タグ

2017年1月13日のブックマーク (13件)

  • 優秀なエンジニアになる方法: 電子情報通信学会誌 Vol.84 No.10 pp.741-749 2001年10月

  • イベント用の名札シート印刷アプリ「参加者の名は。」を作った - エンジニアをリングする

    こんなものを作ってみました。 yoshiko-pg.github.io ConnpassのイベントURLを入力してCreateボタンを押すと、名刺サイズの参加者の名札を印刷プレビューできるようになっています。 (主催するイベントがないけど動きを見てみたい場合、入力欄右下の「demo」を押すと雰囲気がわかるかと。) 右下の印刷ボタンで印刷できます。 管理者や補欠者もお好みで含めることができます。 背景 カンファレンスや勉強会って、普段ネット上でしか知らない人と直接話せる機会でもあると思うのですが、いざその場で顔や名刺を見ても誰が誰かわからないんですよね。。 SNSではよく見るけど顔がわからなくて、でも話したいことがあるときとか、頭の上にアイコンとIDが表示されるメガネがほしい・・・ってたびたび思ったりします。 そんな思いから、自分がスタッフとして関わっているイベントではアイコンとIDの入った

    イベント用の名札シート印刷アプリ「参加者の名は。」を作った - エンジニアをリングする
    supermomonga
    supermomonga 2017/01/13
    VimConf に便利なやつだ
  • Functions as a Service (FaaS)

    One of 2016's key buzzwords was serverless - but is anyone sure what that means? Both AWS Lambda and Kubernetes Jobs provide their own solutions in this space, but.. I'm not sure that we have a clearly defined standard on what serverless should look like and how it should behave. Here are some of my thoughts on serverless based upon what I've seen this year: tends involve invoking short-lived func

  • Home | SpaceVim

    SpaceVim is a modular configuration of Vim and Neovim. It’s inspired by spacemacs. It manages collections of plugins in layers, which help to collect related packages together to provide features. This approach helps keep the configuration organized and reduces overhead for the user by keeping them from having to think about what packages to install. Quick start guide: installation, configuration,

    Home | SpaceVim
  • 「Gemfile.lockをgitレポジトリに入れるべきではない!」という主張をします。 - Qiita

    きっかけ 「xxxx.lock」(以下lockファイル)みたいなファイルを作るパッケージ管理システムと、作らないものがありますよね。 作る側の例 : Gem(ruby)、cocoa-pods(iOS)、昔のcarthage(iOS)、YARN(js) 作らない側の例 : maven(java系)、最近のcarthage(iOS)、npm(js) 作る側を使っている人たちは、ほとんど「Gemfile.lockをgitにcommitしましょう」という旨の主張をしていますが、 ただ、cocoa-podsを使っている人たちの一部(2割くらいかな?)は、 「Podfile.lockをgit-ignoreするべきだ」という旨の主張をしています。 そこで、lockファイルを作る/作らないの違いと、gitに入れる/入れないの主張の違いが気になって調べて見ました。 そもそも、なぜlockファイルが必要なのか

    「Gemfile.lockをgitレポジトリに入れるべきではない!」という主張をします。 - Qiita
  • シェルスクリプトの書き方

    12月にTwitterに流れていたPOSIX何とかという話題を読んでいたらこの記事にたどり着いた。もう3年以上前の記事だけれど、内容がとても偏っていると思う。 シェルスクリプトの書き方について解説しているウェブ上の資料は少なく、当該記事も検索に引っかかりやすい。最近の初学者はまず検索して調べることが多いが、反論が検索に引っかからないとそれが正しいと受け入れてしまう可能性が高いように思う。きちんと反論している日語の記事が引っかからないので、あえて問題と思う点をまとめてみた。 そんなこと書いているあなたは誰? わたしはシェルスクリプトの専門家でも職業プログラマでもないけれど、シェルスクリプトを書いた量はそれなりにあると思う。環境はSunOS4, Solaris, HP-UX, IBM AIX, FreeBSD, OpenBSD, Linuxを経験していて、移植性や性能の問題がどこで発生しやす

  • Opera Neon – Web ブラウジングの未来はここに | Opera

    人気を誇る Opera のブラウザ機能がたっぷりつまった、楽しくて新しいブラウザです。ブラウザセッションを立ち上げると、ビジュアルタブとオムニボックスが現れスピードダイヤルがフロートします。Opera Neon では、ブラウザをコンピュータの壁紙に変身させることにより、デスクトップのごちゃごちゃをきれいにすっきりさせてくれます。さらにグラフィックアーティストのルーク・チョイスとのコラボ、無料の Neon 特製壁紙 2 点をダウンロードすれば環境のすべてを Neon の世界に変えることができます。

    Opera Neon – Web ブラウジングの未来はここに | Opera
  • Modern Lisp Implementations in Pascal, Ruby, Java, Python and C#

    Pascal/Ruby/Java/Python/C# によるモダンな Lisp の小さな実装 2007.4.28 - 2010.10.1 (鈴) 第1回 L2 Lisp: 標準 Pascal によるモダンな Lisp の小さな実装 (1.1 版/Pascal) 2007.4.28 - 2007.5.18 静的スコープ, 末尾呼出しの最適化,マクロを備えた近代的な Lisp を,ISO 7185/JIS X 3008 の標準 Pascal で作成します。 プロトタイプ的な実装ですが,ガーベジコレクションも備えた,まとまったインタープリタです。 第2回 続 L2 Lisp: 従来の約3倍の速さの実現 (2.0 版/Pascal) 2007.6.1 ラムダ式の内部表現とマクロ展開の方法を改良してインタープリタを高速化します。 場合により約3倍の高速性能が得られます。 また,マクロの「変数捕捉」問

  • Learn C • Build Your Own Lisp

    Build Your Own Lisp Learn C and build your own programming language in 1000 lines of code! If you're looking to learn C, or you've ever wondered how to build your own programming language, this is the book for you. In just a few lines of code, I'll teach you how to use C, and together, we'll start building your very own language. Along the way we'll learn about the weird and wonderful nature of Li

  • リリカル☆Lisp開発日記 » Blog Archive » 自作Lispインタプリタを公開して後悔しないように

    (この記事はLisp Advent Calendar 2日目のためのエントリです。) 「え、お前の家、カレーに味噌汁付けてるの!?」 頑張って作っていたLispインタプリタがついに完成。友達に自慢してソースコードを見せてみたら 「え、なんでそんな実装になってるの? それって変じゃない?」 といった反応が返ってきたことはありませんか。きっとありますよね。昔から「人の数だけLispがある」と言われていまして、書く人によって色々と違いが出てくるのは当然です。しかし、どんな違いが出てくるのかを知らないと、要らぬ混乱を招く可能性があります。 この記事を読むことで、一言に「自作Lispインタプリタ」と言っても、色々なやり方があることを知り、友人の心ない発言に傷ついたり、逆に人を傷つけないようにする知識を身につけた気分になれます。 「あの人は自分でごみ集めを書いてくれたのに」 Lispインタプリタを書く

  • Contents • Build Your Own Lisp

    Contents • Build Your Own Lisp Chapter 1 • Introduction About Who this is for Why learn C How to learn C Why build a Lisp Your own Lisp Chapter 2 • Installation Setup Text Editor Compiler Hello World Compilation Errors Documentation Chapter 3 • Basics Overview Programs Variables Function Declarations Structure Declarations Pointers Strings Conditionals Loops Chapter 4 • An Interactive Prompt Read,

  • Writing An Interpreter In Go

    In this book we will create a programming language together. We'll start with 0 lines of code and end up with a fully working interpreter for the Monkey* programming language. Step by step. From tokens to output. All code shown and included. Fully tested. Buy eBook for $29 Buy paperback for $39 eBook includes PDF, ePub, Mobi (Kindle) and HTML. Read a free sample. Current version: 1.7. Released 7.

  • 会社の新年会用に低温調理器具を作りました - ZOZO TECH BLOG

    あけましておめでとうございます。 バックエンドエンジニアの塩崎です。 今年の抱負として「テクノロジー系の同人誌を書く!」と言ったら、「アニメの女の子が出てくる漫画」のことだと勘違いされてしまいました。 いつもはiQONに関することを書いているこのTECH BLOGですが、今回の記事はiQONには全く関係のない内容です。 新年会用に低温調理器具を作った話を紹介します。 はじめに 今年のVASILYの新年会は「各地の温かいもの」を持ち寄るという企画を行いました。 しかし、僕は実家に帰らずにアキバ近辺をうろうろしていました。 アキバで温かいもの言ったら、「おでん缶」か「アニメ店長」くらいしか思いつかないため、温かいもの探しに困っていました。 そんな時に、秋月電子でいいものを見つけました。 これです。 アキバ名物(?)メタルクラッド抵抗です。 これに電流を流せばジュール熱が発生するので、お土産の要

    会社の新年会用に低温調理器具を作りました - ZOZO TECH BLOG
    supermomonga
    supermomonga 2017/01/13
    全体の温度を均一にしないとムラが出るので、水を撹拌する仕組みも欲しいところ(nomikuには撹拌機構がある)