タグ

2011年3月30日のブックマーク (18件)

  • なぜ不機嫌になるのか:自制心と怒りの研究 | WIRED VISION

    前の記事 Google社に、初の無線式電気自動車充電ステーション なぜ不機嫌になるのか:自制心と怒りの研究 2011年3月29日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 何が人を不機嫌にさせるのだろう? なぜわれわれは時として怒りの発作に襲われ、落ち込んで無気力になるのだろうか。 上機嫌にはたいてい簡単に説明がつく――自分が喜んでいる理由がわからない人はいない。それに比べて不機嫌は、しばしば何の前触れもなく到来するように思える。まるで、暗い雲が急に四方から集まってくるように。われわれは突如、これといった理由もなく怒っている自分に気付き、気付いてますます腹を立てる。 不機嫌さに関しては、ego depletion(自我消耗)と呼ばれる心理学的な現象に根ざした理論が構築されている。19

  • MSN

    surumeno13
    surumeno13 2011/03/30
    ラジオは日ごろから街の姿を知っているメディアっていうのも強み。「ほぼ唯一の情報源。加えて、パーソナリティが語り掛けてくれる言葉でどれほど気持ちを落ち着かせることができたか。」
  • 東日本大震災:社屋全壊でも新酒完成 気仙沼・男山本店 - 毎日jp(毎日新聞)

    完成したばかりの新酒をチェックする菅原さん=気仙沼市魚町2の男山店で2011年3月28日午後4時59分、茶谷亮撮影 宮城県・気仙沼港近くに社を構えていた酒造会社「男山店」が、東日大震災から停止していた新酒の仕込みを再開し、初めての日酒が完成した。社屋が全壊し、電気や水道も通じないまま再開にこぎつけた。避難所生活を送る社員もいる中、震災後に完成した日酒に、同社は「気仙沼の復興のきっかけになってほしい」と期待を込めている。 同社は大正元(1912)年創業。県産米を使った「伏見男山」などの日酒で知られている。 沿岸部にある社事務所は津波で全壊。濁流は高台にある醸造所にも迫ったが、数メートル手前で止まり、昨秋から仕込みを続けてきた、「もろみ」のタンクも無事だった。 しかし、自宅が全壊したり家族が犠牲になった社員も多い。社長の菅原昭彦さん(49)は今春の再開をあきらめかけた。しかし、

    surumeno13
    surumeno13 2011/03/30
    地元の食べ物・飲み物が復活して手に入るようになるととても心強いのです。
  • 震度7と6の地震が襲ってきたよ 後編 - ええい、控えい!ベッキー様なるぞ!

    ばびょーん!eibeだよ(´・∀・`) この日記は http://d.hatena.ne.jp/eibe/20110328/1301300149 の後編になりますー。 前編をまだ読んでない人はそっちをまず読んでね! ここからは色々思ったことについて、 3つほど書いていきますよん。 1.災害への備えについて まずは定番どころを書いていきましょうかね。 今回ホントに必要だァ!と思った物を以下に羅列しますよん。 ◎懐中電灯 超大事。だけど、ただあるだけじゃダメ。 まず、ちゃんと使えるものかどうか。 20年物のやつとか使ってませんか? 我が家にあったのは私が小さい頃からおもちゃにして遊んでいたものだったので、 かなりテクニカルなスイッチの入れ方をしないとダメなシロモノでしたw あと、贅沢を言えば家族の人数分あるといい。 そこまではいかなくても、2つくらいは欲しいかな。 また、それに使う電池。 ちゃ

    震度7と6の地震が襲ってきたよ 後編 - ええい、控えい!ベッキー様なるぞ!
    surumeno13
    surumeno13 2011/03/30
    ネットでのやり取り+電話でいろいろ話してくれた人は心のいのちづな。
  • 被災地で本当に役立った9つのもの | ライフハッカー・ジャパン

    地震からまもなく3週間が経ち、義捐金や物資など、様々な形で被災地への支援が続けられています。物資支援については、需要と供給のミスマッチがよく話題に上りますが、その防止に役立ちそうな話です。 msnの「オトコブログ」のライターで、自らも被災された菊地さんが、被災地で当に役立ったものと題して、以下の9つのアイテムを挙げていましたので、ご紹介します。 スノーボードウェア 懐中電灯 ブルーシート 携帯ラジオ エネループ(充電式電池) 塩(調味料) 酒 氷砂糖 ウォーターサーバ 個人的にハッとさせられたのは「塩(調味料)」で、その理由は次のように語られています。 避難所で配られる味気ないにぎり飯やお吸い物。最初は1日1でも口に入れられるだけでありがたかったのですが、どうしてもひもじさを感じてしまいます。そんな時、塩で味を濃い目にするだけで満足感アップ。湯がいただけの野菜が配給されることもあるので

    被災地で本当に役立った9つのもの | ライフハッカー・ジャパン
    surumeno13
    surumeno13 2011/03/30
    余震がきたらすぐに逃げ出せるように、自宅にいる者も当分の間、外に出られるような防寒・防水の服を上下に着て寝起きする日々になります。あと停電になるので情報を得るためのラジオは超大事。
  • 東北関東大震災被災の報告とご案内 コバルトーレ女川

    去る、11日午後にマグニチュード9.0の地震が発生し、未曾有の 災害となっていることは、皆様もご存知のとおりです。 1000年に一度という震災と津波の猛威は、コバルトーレ女川 のホームタウンである女川はもちろん、周辺地域のみならず、東 日すべてに影響を与えております。 わが女川は、壊滅的な津波の猛威の前に全てを失いました。 選手関係者は幸運にも、すべて無事で生きております。 しかしながら、我々が望む多くの思い、活動を今は注意しせざるを 得ない情況です。 震災直後から、選手達は復興に向けた地盤となる救援活動に積 極的に参加し、これまでの多くの皆様に対する恩に報いるべく率先 して活動を続けておりました。 ここに至り、消防、自衛隊をはじめ、多くの救難隊が当地を訪れ、 活動を開始するにあたり、初期の救護処理の終了後、応援に対する ご恩を熟慮しながら、メインスポンサーの

    surumeno13
    surumeno13 2011/03/30
    東北リーグはどこも休止せざるを得ない状況。落ち着いたら、ちょっとにぎやかに何かができるといいんだけど。
  • 『☆悲しみ☆』

    今日Jリーグ選抜から帰ってきて、すぐに避難所に行きました! そこで子供達と遊んできました! ものすごく喜んでくれたし、昨日の試合も見ました。元気もらいました! こんな言葉を言われた時に昨日の試合に参加して良かったなと思わされました! ありがとうございます。 今日の子供達です。 元気を与えるはずが逆にありがとう。 俺には子供達と触れ合ったりして、遊んであげたりする事しかできないけど喜んでくれて嬉しいです。 サイン会もやりました! 大人も喜んでサインをもらいにきてくれました。 その中でこんな人がいました。 書いていいかわからないですが、正直にみんなに伝えたいから書きます! 名前も入れてください! 明日棺に一緒にいれてあげたいんです・・・ こんな言葉を言われると思わず胸にものすごく突き刺さった。 それに俺なんかのサインなんか入れていいのかな。って正直思ったけど、その気持ちのために気持ちを込めて書

    『☆悲しみ☆』
    surumeno13
    surumeno13 2011/03/30
    彼らの姿を伝えられるのも、スポーツがその街にあるからこそ。「最後に子供達にもらった手紙です。子供達は日本の希望の光です!」
  • 仙台からリポート vol5 七ヶ浜町 | 絵本とわたしとこどもたち

    仙台で絵を配ってくれている方からのリポートです。 ****************** 昨日、再び「七ヶ浜町」に伺いました。 避難所の「中央公民館」にダンボール1箱とリュック分をお届けしてきました。 こちらの避難所には、約330名の方が避難され、 殆どの方が家や車などを津波で奪われてしまったそうです。 「絵や児童書」を届けに来たことを担当者に伝え、 たまたま、避難所の入り口付近にいた子どもたちと一緒にキッズルームに入り 箱を開けると、 子どもたちは「わー絵だ!、クレヨンもある!、おりがみもあるよ!」と、 どんな「絵」があるのか探しながら、 「これ持ってた!流されちゃったけどね」 「こっちもあった!これも、みんな流されちゃったんだよ」 「○ちゃんも持ってた!今は、もうないよ」 「お家も、みんな流されちゃったんだよ」 「もう、なんにも無いんだって」 「ボク、おりがみする!」と、5歳の男

    仙台からリポート vol5 七ヶ浜町 | 絵本とわたしとこどもたち
    surumeno13
    surumeno13 2011/03/30
    「子どもたちは「わー絵本だ!、クレヨンもある!、おりがみもあるよ!」と、どんな「絵本」があるのか探しながら、「これ持ってた!流されちゃったけどね」「こっちもあった!これも、みんな流されちゃったんだよ」
  • Kodomiru

    ホーム みんな、おなじ空の下で ひがしにほんにをとどけよう! ページを移動しました Copyright(C) KODOMIRU All righs reserved.

    surumeno13
    surumeno13 2011/03/30
    東日本各地へ本を贈ろうという活動。児童文学の作家さんが多数協賛されています。
  • asahi.com(朝日新聞社):市議の「遺言」、非常通路が児童救う 津波被害の小学校 - 社会

    児童らが避難した後、津波で押し寄せたがれきに覆われた越喜来(おきらい)小学校の非常通路(中央)。右の児童たちも、この通路から高台に逃れて助かった=28日、岩手県大船渡市三陸町越喜来、仙波理撮影平田武さん=親族提供津波避難用の非常通路が取り付けられていた場所(写真中央)には、流されたがれきが山積みになっていた=岩手県大船渡市三陸町越喜来、其山写す越喜来小学校の非常通路  岩手県大船渡市の海沿いの小学校に、津波から逃れる時間を短縮する非常通路をつけるよう提案し続けていた市議がいた。昨年12月、念願の通路ができた。市議は東日大震災の9日前に病気で亡くなったが、津波にのまれた小学校の児童は、通路を通って避難し、助かった。  海から約200メートルのところにある越喜来(おきらい)小学校。3階建ての校舎は津波に襲われ、無残な姿をさらしている。校舎の道路側は、高さ約5メートルのがけ。従来の避難経路は、

  • asahi.com(朝日新聞社):スリランカ大使「助けてくれた日本へ」 義援金8千万円 - 国際

    カランナゴダ駐日大使  スリランカのカランナゴダ駐日大使(58)が先週、着任した。元海軍司令官で、2004年のスマトラ沖地震による津波で同国が大被害を受けた際に、国内西部地域を担当する軍幹部として救援活動にかかわった。  「あのとき我が国を助けてくれた友人の日に、できる限りの協力をしたい」。スリランカ政府は東日大震災の被災者支援のため、義援金約8千万円を送るほか、特産の紅茶のティーバッグ300万個も寄贈する。  福島第一原子力発電所の事故を受け、国によっては東京から退避した大使館もある中で、カランナゴダ大使は予定を変えず着任した。「こんな時こそ日との結束を示すために、私は送られてきた」。日在住のスリランカ人には「日にとどまり日人を助けるように」と伝えている。仙台の避難所に料などを届ける動きも出ているという。(中野渉)

    surumeno13
    surumeno13 2011/03/30
    「「こんな時こそ日本との結束を示すために、私は送られてきた」。日本在住のスリランカ人には「日本にとどまり日本人を助けるように」と伝えている。」
  • 休業でもマルトはこの様に全店舗の営業状況を掲載してる。この様に情報のある無しでも安心感は違う。さすがマルト。そこに痺れる憧れるぅ! #iwaki

    surumeno13
    surumeno13 2011/03/30
    いわき圏内の代表的なスーパー、マルトさんもがんばってるぞー"がんばろう!オールいわき"
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「金持ちクラブ」と批判されるダボス会議「未来を語る場」が抱える矛盾 ホテル料金は普段の20倍、VIPはプライベートジェットで参加。極寒の周辺では貧困対策を訴える市民活動

    47NEWS(よんななニュース)
    surumeno13
    surumeno13 2011/03/30
    「今回の震災で福島県相馬市の合宿所が全壊したが、玉ノ井親方(元大関栃東)は「いずれは現地にも行って、できることをやりたい」と話した。」
  • バターには魔力がひそむ? (福島県・酪王フレッシュバター) | JBpress (ジェイビープレス)

    厚切りのこんがり焼けたトーストに、これまたちょっと多めのバターをのせる。トーストの上に、熱でじんわり溶けたバターが広がっていく。非常にシンプルで、毎日べても飽きない定番バタートーストだ。 このバター、作り方も至ってシンプルなのはご存じだろうか。 搾ったままの牛乳を放置しておくと、生クリームが分離して浮かんでくる。この生クリームを攪拌すると脂肪分が凝固する。それが出来立ての「無塩バター」なのだ。さらに練って水分を抜いた後、塩を加えると市販しているものと同じバターの完成となる。 実は私も何度か自宅でバターを手作りしてみた経験がある。脂肪分の高い純正生クリームをビンに入れシャカシャカと振ること約10分。それだけで新鮮なバターができるのだ。コスト的には非常に割高なバターになってしまうが、嫌な香りもしないし、べた後もさらっとしている。フレッシュな風味と味わいは市販のバターとは比べ物にならないほど

    バターには魔力がひそむ? (福島県・酪王フレッシュバター) | JBpress (ジェイビープレス)
    surumeno13
    surumeno13 2011/03/30
    危険な時間帯ならぬ温度帯とな。「バターというのは常温に戻ると、特有の「嫌味」が出てくるそうだ。それが藤井シェフの言う「危険な温度帯」。ところがこの酪王のバターはその「嫌味」が少ない。」
  • Twitter / 検索

    surumeno13
    surumeno13 2011/03/30
    地元乳製品メーカー・酪王に対する郡山市民の愛がほとばしっている。
  • http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/sogo/saigai_joho_photo.html

    surumeno13
    surumeno13 2011/03/30
    俺たちの鳥見山がある鏡石町の被害、けっこう深刻だ…
  • http://www.cc.okayama-u.ac.jp/~kitawaki/Radiation_Model_Sim_2.htm

  • 朝日新聞福島総局 on Twitter: "福島市役所に出かけ、自宅アパートの罹災証明書を発行してもらいました。6、7人の職員の皆さんが、ひっきりなしにかかってくる電話を受けながら、いろんな相談に乗っていて、てきぱきと発行してくれました。被災者の立場と取材者の立場が交錯し、複雑な気持ちでした。"

    surumeno13
    surumeno13 2011/03/30
    在福島のメディアは当事者の実感がこもった情報を発信しています。