タグ

2011年5月8日のブックマーク (20件)

  • 河北新報 東北のニュース/福島・警戒区域 一時帰宅、川内10日から 12日は葛尾

    福島・警戒区域 一時帰宅、川内10日から 12日は葛尾 東京電力福島第1原発から20キロ圏内の「警戒区域」への一時帰宅が7日、福島県川内村の住民を対象に10日にスタートすることが決まった。12日には葛尾村でも実施される。政府はその後も順次、住民の安全確保を図りながら、自治体ごとに一時帰宅を行う。市町村長の判断で1世帯2人まで認められる。  川内村には7日午前、政府から「10日に実施する」との連絡があった。村が10日の一時帰宅対象となる東部の約70世帯と連絡を取った結果、参加を希望したのは49世帯78人だった。不参加の世帯は高齢者や1人暮らしの住民が多かったという。  村は2回目を12日に行うことも決め、対象となる西部の約50世帯に8日から参加の意向調査を行う。  遠藤雄幸村長は「政府から示された日程がいったん撤回されたが、村民の切実な要望をかなえることができてほっとしている」と話した。  

  • asahi.com(朝日新聞社):被災地バス、苦境 利用者激減、高速無料化警戒 - 社会

    津波と火災で跡形もなくなったミヤコーバスの気仙沼営業所。整備場と焼けこげたバスの残骸だけが残っていた=1日、宮城県気仙沼市  東日大震災の直後にいち早く復旧し、被災者の足になった被災地のバス会社が苦境だ。震災前からの経営難に加え、震災で利用が激減。復興を名目に政権内で浮上した「東北道無料化」構想でマイカー利用者が増えれば、さらなる窮地に追い込まれかねない。  宮城県気仙沼市で路線バスを運行するミヤコーバス(仙台市)は、津波とその後の火災などで営業所とバス31台を失った。仮の営業所を置く高台の美術館駐車場には、宮城ナンバーに交じって「石川」や「金沢」ナンバーのバスが4台。同じグループ傘下の北陸鉄道(金沢市)から提供された。  親会社の宮城交通(仙台市)と合わせ、約700台のバスで、県内外を結ぶ高速路線と、地域の路線を運行する県内最大手だ。路線バスは震災翌日から仙台市内で運行を再開し、4月下

    surumeno13
    surumeno13 2011/05/08
    きびしい。「福島第一原発周辺の相双地区では、新常磐交通(福島県いわき市)の26路線すべてが運休したままだ。」
  • 原発30キロ圏内なのに“安全”… 苦悩するいわき市北部の観光スポット+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ゴールデンウイークの期間中、東日大震災の被災地には、復興支援や帰省、見舞いなどのために大勢の人が足を運んだ。しかし、福島第1原発から半径30キロ圏内にある福島県いわき市北部では、「屋内退避」が解除された今も観光客はほとんどいない。記者が訪ねた観光スポットでは客が一人も見当たらず、地元の関係者は、「もはや風評被害で手遅れの状態」と苦悩するばかり。“安全”という政府の判断を素直に喜べず、逆に「緊急時避難準備区域に指定してほしい」という声すら聞こえてきた。(鎌田剛) 記者がまず訪れたのは 化石の展示や巨大な恐竜の遊具、また福島県内では珍しい観覧車がある「海竜の里センター」(いわき市大久町)。この地域を流れる大久川で、フタバスズキリュウを代表する恐竜の化石が発見されたことから、全国の恐竜ファンに知られている観光スポットだ。数年前にはアイドルグループが出演するテレビ番組で、恐竜の化石発掘プロジェク

    surumeno13
    surumeno13 2011/05/08
    職務質問された記者。「取材開始から5分ほどで、広島県警の機動隊員がやって来て「あの車、おたくのですか? 何しているんですか?」と職務質問をしてきた。「県外ナンバーを見ると、僕らも声をかけたくなる」」
  • 「今は“最悪”なんです」 鈴木修・スズキ会長兼社長 インタビュー(その1):日経ビジネスオンライン

    世界同時不況が日の自動車業界を直撃する。トヨタ自動車や日産自動車などの大手メーカーも大幅な赤字に転落せざるを得ない危機的な状況だ。今回の異変をいちはやく感じ、対策に乗り出した鈴木修会長。 「30年間右肩上がりで社内に安泰ムードを招いてしまった」 昨年12月には社長を兼務する新体制を敷き、再び現場でも指揮を執り始めた。 「工場にはカネが落ちている」――工場から発想する“独自の経営”で、これまでも時代の先行く新商品、画期的なモノづくりを実現してきた。 「危機はチャンスだ」。鈴木会長は今回の危機にどう立ち向かおうとしているのか。 サブプライム問題が発覚する前から在庫調整を指示 ―― まず、今回の世界同時不況についてお伺いします。スズキは、米国のサブプライムローン問題に端を発した危機が明らかになるよりも前、一昨年から在庫調整をすすめ、2007年から2008年にかけて約1000億円の在庫を減らして

    「今は“最悪”なんです」 鈴木修・スズキ会長兼社長 インタビュー(その1):日経ビジネスオンライン
    surumeno13
    surumeno13 2011/05/08
    「構成比は国内48%で海外で52%の比率でやっていた。それが、海外だけがどんどん増え続けた。それで連結売上高3兆5000億円。海外比率が72%で国内が28%。日本の売り上げ規模が1とすれば、海外は2.5倍に増えたんです。」
  • 健康に影響なし安心して使用 ? 水道水からストロンチウム微量検出 | 東日本大震災 | 福島民報

    東日大震災アーカイブ 校庭の線量減当? 戸惑う父母、先生 「仮置きした土どうする」 表土と下層入れ替え 郡山市の薫小の校庭に置かれたままの除去表土 「当に効果はあるのか」。文部科学省が校庭や園庭の放射線量の低減に向け、表土と下層を入れ替える手法を打ち出した7日、福島県内の関係自治体や保護者の間に疑問が広がった。すでに表土を除去し、校庭に仮置きしている学校は、対処法が示されず困惑する。関係者は文科省の検証結果には注視しつつも、突然示された方針への対応に苦慮している。 すでに校庭や園庭の表土を除去した自治体の反応は慎重だ。 薫小など67小中学校・幼稚園・保育所の表土を除去している郡山市教委は「8日の文科省の実地検証で数値が下がるならば実施する価値はあると思う」としながらも「市として選択するかどうかは何とも言えない」と推移を見極める考えを示す。 「この手法を導入する基準はあるのか。すでに表

    健康に影響なし安心して使用 ? 水道水からストロンチウム微量検出 | 東日本大震災 | 福島民報
    surumeno13
    surumeno13 2011/05/08
    「学校によっては上下層の土質が異なり、入れ替えた場合に水はけが悪くなるなどの結果が想定されるとも指摘。「全ての学校で有効とは限らず、別の対処法も検討する必要があるのではないか」とした。」
  • 東京新聞:双葉町の教員配置へ 福島から避難中 6人を加須の小中に:埼玉(TOKYO Web)

    福島第一原発事故で加須市の旧騎西高校に避難している福島県双葉町の小中学校の男性教員六人が十六日から、同市の騎西小と騎西中に配置されることが決まった。県教育委員会が六日、発表した。

    surumeno13
    surumeno13 2011/05/08
    「県教委と福島県教委は今回の配置に向け、同町の教員の身分を両県の「併任」とする▽給与は福島県が支給する▽加須市教委が服務上の監督をする-などの異例の協定を結んだ。」
  • asahi.com :暮らしと健康コラム - 【暮らしと健康特集】乳酸菌のちから

    生命東京部の社員堂。入り… のおしゃべり社員堂で広がる「スマートミール」 べてみました(2019/9/6) 社員堂で「スマートミール」をべる機会がありました。スマートミールは栄養バランスのよい事の通称で、基準を満たす外、中を継続的に提…[続きを読む] 高齢者、運転やめたら…要介護リスク2倍 活動量減って[ニュース・フォーカス](2019/9/5)  ゲーム障害と同時に発達障害も…治療や訓練で社会復帰へ[患者を生きる](2019/9/5)  認知症の人に「安心感」を 注目集める非薬物療法[老いとともに](2019/9/4)  上手に怒る三つのコツ 一貫して・具体的に・素直に[医療・介護のためのアンガーマネジメント](2019/9/3) おなかがふくれてきたら…卵巣がん検診で確認を[弘前大学企画](2019/9/6) ネットで寄付4千万円集まる 医師不足の救急セン

    asahi.com :暮らしと健康コラム - 【暮らしと健康特集】乳酸菌のちから
    surumeno13
    surumeno13 2011/05/08
    各種乳酸菌ごとの効能。
  • 東電原発事故は、チェルノブイリを超えたのか? - キノリュウが行く

    5月6日夕方4時から始まった合同会見。今日は岩上さんチャンネルでのまとめがなかったので、ブログに残しておきます。 今日の最大のポイントは、なんといっても航空機モニタリングの調査結果。この数値が正しければ、チェルノブイリの強制移住地域をはるかに超える量の放射性物質が沈着している地域が存在し、しかもそのエリアの中には、今でも人が住み続けていることになるのだ。 航空機モニタリング結果は最後にまとめるとして、まず、魚について書いていく。ポイントは、1)水産庁が魚の分析をする、2)分析は(セシウムなどが蓄積しやすい)筋肉部分を中心にやっていく、3)ガンマ核種以外の核種は、放出が確認されたら分析をしていく・・・というようなこと。 分析する部位については、まずは筋肉部分に蓄積しやすいのでここから分析していくとのこと。ホール(全部)をまとめて分析するという考え方もあるが、これをやると蓄積の少ないアタマや内

    東電原発事故は、チェルノブイリを超えたのか? - キノリュウが行く
    surumeno13
    surumeno13 2011/05/08
    「日隅:0.1%のガンが増えるのは、問題ないのか? 許容すべきものなのか?安全委員会:「正確にいえば、放射線防護の世界では、受容できるという意味あいになる」」
  • (今さらですが)地震発生から一ヶ月の記録 - ポンパドール・パラソル:野望編

    はじめに 地震発生から二ヶ月が過ぎようとしています。ぼくの生活は、原発への不安を除けばほぼ完全に地震前と同じレベルまで回復しましたが、生活の隅々まで見渡せば、今回の震災に起因する不自由・不便がまだたくさん残っていて、これを徐々に回復していく作業を今後1年くらいは続けていかなければならないのだな・・・と思うくらいの段階にいます。 一方で、ときどき仕事で沿岸部の方まで行く機会があるのですが、未だ復旧の手がかりすら掴めていない地区もあり、当に暗い気持ちになります。一日も早く復旧出来るよう、ぼくも仕事を通じて貢献しているつもりですし、今後も続けていきたいと思っています。 今回は、当に今さらですが、地震発生から一ヶ月の記録を忘れないうちに書いておこうと思いました。以下、twitterで当時のつぶやきを交えながら進めて行きたいと思います。 3/11 地震が発生したとき、ぼくは大学の研究室にいました

    (今さらですが)地震発生から一ヶ月の記録 - ポンパドール・パラソル:野望編
    surumeno13
    surumeno13 2011/05/08
    先の見えない中での燃料不足はほんとうに切実だったな。
  • 〈生きていくあなたへ〉仲間と助け合おう サッカー日本代表選手・今野泰幸さん

    〈生きていくあなたへ〉仲間と助け合おう サッカー日本代表選手・今野泰幸さん2011年5月8日10時17分 印刷 Check 今野泰幸さん 仙台育ちでふるさとの力になりたいと思いながら一人じゃ何もできず、東京で苦しんでいた。1カ月後、所属するFC東京の選手と、避難所にボールと練習着を届けて子供たちと試合をしました。不安もありましたが、友達が津波で流されて日常を奪われた子が、目を輝かせて必死にボールを追っていたんです。サッカーの力を強く感じて、少し救われました。 もしサッカー選手の僕に伝えられることがあるとすれば、それは仲間との助け合い。守備の一人として出場したアジアカップでは何度も劣勢に立たされましたが、失点した時、「下を向くな」というチームメートの言葉で強くなれたし、この攻撃陣なら逆転してくれるという信頼がなければ優勝はできなかった。僕が支援物資を持って被災地を訪れることができたのも、「ヤ

    〈生きていくあなたへ〉仲間と助け合おう サッカー日本代表選手・今野泰幸さん
  • 5月、郡山へ ― その1 [Koriyama, Fukushima at May 2,2011] - 僕等は人生における幾つかの事柄において祈ることしかできない

    福島に行ってきました。見てきたこと、聞いてきたこと、感じてきたこと。今の郡山の「リアル」をどうしたらちょっとでも多く伝えられるか、ずっと考えています。 そこは「被災地」でした。 レンガや大谷石の塀は全滅と言っていいほどの確率で崩れていました。このゲームセンターのすごいところはこの状態で営業を再開していたこと。夜になると壁が崩れた穴から、中の光が洩れていました。福島は花の季節。八重桜の向こうは安積黎明高校(旧 安積女子高校)。母校。放射線量の詳細レポートを出していることで注目されているこの高校では、校舎内部が倒壊危険があるため使用できず、プレハブ校舎の建設が進められていました。比較的壊れ方が少なくても、こんな風に冠瓦が落ちている家が多かったです。ちなみに瓦は一部破損でも同じ種類の瓦は手に入らないので、全取替になるのが基だそうです。中学生の頃、同級生が住んでいたマンション。桃見台小学校。表土

    surumeno13
    surumeno13 2011/05/08
    写真の説得力。地震から約二か月経っても、壁が崩れたまま、ブルーシートが乗ったままの家もかなりあります。ひび割れた壁をガムテで補修とかたまに見かける。
  • 福島原発:防災計画、50キロ圏避難なら全国1200万人 - 毎日jp(毎日新聞)

    国内全17カ所の原発で東京電力福島第1原発級の事故が起きると想定して防災計画を見直す場合、避難を検討する対象人口が大幅に増えるとの試算を谷謙二・埼玉大准教授(人文地理学)がまとめた。現在、国や自治体の防災計画の対象は「半径10キロ圏内」だが、福島原発事故では約47キロ離れた福島県飯舘村が全員避難を前提とした「計画的避難区域」に指定された。全国の原発の地元では今後、防災態勢の充実が急務となる。仮に範囲を「50キロ圏内」に拡大すると、対象は全国で1200万人を超え、避難場所や非常用料の確保などコストを伴う課題も予想される。【平野光芳、足立旬子】 国は内閣府原子力安全委員会が定めた防災指針に基づき、原発からおおむね10キロ圏内を「防災対策を重点的に充実すべき地域の範囲」(EPZ)と定めている。自治体もそれに沿って原子力防災計画を立て、住民への周知や避難場所の確保、被ばくを抑えるヨウ素剤備蓄など

    surumeno13
    surumeno13 2011/05/08
    浜岡を慎重に、っていうのは周囲への影響から見ても妥当かと。「50キロ圏の人口が最多だったのは中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)で約214万人。」
  • 浜岡原発:停止要請「正しかったのではないか」スズキ会長 - 毎日jp(毎日新聞)

    浜松市南区の自動車大手スズキの鈴木修会長兼社長は7日、浜岡原発の運転停止要請について「国の最高決定権者として正しかったのではないか。自分がもしそういう立場だったら、同じようなことをしたと思う」と述べ、菅直人首相の決定を支持した。一方で「国民に生活の様式をもっと質素なものに変えてくださいと強く要望すべきだったと思う」と注文を付けた。 また、運転停止による操業への影響は「仮定の問題には答えられない。大きな問題にならないよう、みんなが協力し合う生活をやっていくことだ」と語った。【沢田均】

    surumeno13
    surumeno13 2011/05/08
    コスパがいいのでスズキ車を長年愛用していますが、会社としても興味深い。
  • 地震発生から1ヶ月の記録 ―仙台市中心部の場合 - mezzanine

    はじめに 地震発生から二ヶ月が過ぎようとしている。私の生活はほぼ完全に地震前と同じレベルまで回復したが、生活の隅々まで見渡せば、今回の震災に起因する不自由・不便がまだたくさん残っているし、仕事の性質もすっかり変わってしまった。 当に今さらだが、twitterでの当時のつぶやきを交え、地震発生から一ヶ月の記録を忘れないうちに記しておこうと思う。 ※ 日付の横にある見出しは、その日の『河北新報』朝刊の見出しです。その日に起こった出来事を記しているものではないのでご注意ください。 ※ この記録は、id:matsukazuto さんの記事*1に触発されて記したものです。ぜひあわせてご覧ください。 ※ 私は仙台駅から徒歩で移動できる範囲に勤務し、住んでいます。以下の記録のほとんどは、津波による被害を受けていない、仙台市中心部のごく限られた地域での生活に関するものです。 3月11日 宮城 震度7【号

  • Twitter / 小林拓矢:『もしドラ』の岩崎夏海がはてなをやっているのを見つけた。...

    『もしドラ』の岩崎夏海がはてなをやっているのを見つけた。元々ははてなでいろいろごちゃごちゃやっていたんだね。http://d.hatena.ne.jp/aureliano/

    Twitter / 小林拓矢:『もしドラ』の岩崎夏海がはてなをやっているのを見つけた。...
    surumeno13
    surumeno13 2011/05/08
    「もしドラの元ネタになったブログを読んだ」とドヤ顔しようにも、はてながマイナーすぎて理解してもらえないだろうな、と自重している。
  • 「授業再開」についての公開質問状: あれこれ思いつくまま

    日も朝から余震が発生し、今後、大規模な余震も懸念されているのはご存知のことと思います。また、それによる原子力発電所のさらなる破壊も心配されています。しかし、現状では、地震はもとより、原発の制御も未だ可能となっておりません。そのような状況下で、学内外からの重大な懸念をよそに、福島大学は5月12日に授業を再開しようとしています。私たちは、こうした決定に対して深く憂慮する教員有志です。 大学再開の判断にあたって、学生の意向や再延期の結果生じかねない不利益(4年で卒業できない)を考慮することも重要ですが、その大前提として、学生、教職員の安全が確保されていることが何よりも必要です。しかし、こうした問題に関して全学執行部が学内に対する説明責任を果たしているとは到底考えられません。そこで、私たちは、下記のような質問を準備いたしました。これらの諸点について、5月10日までに文書(画像ファイルかPDFファ

    surumeno13
    surumeno13 2011/05/08
    学生さんをお預かりする立場もあるんだろうけど、県内の今後の教育・行政を学問と人材育成で支えるという責務も大きいと思う。
  • 「またこの町でサッカーを」コバルトーレ女川 - サッカー - SANSPO.COM

    牡鹿半島の付け根にある宮城県女川町は、東日大震災で壊滅的な被害を受けた。過疎が進む人口約1万人の小さな港町の起爆剤として生まれたサッカーチームも、活動中断を余儀なくされた。町民の夢と希望を託された選手は無事で、大半は支えてくれた町に残っている。中島礼司選手(31)は「許されるなら、またこの町でサッカーがしたい」と静かに話した。 潮の香りが漂う中、東北社会人リーグ2部「コバルトーレ女川」の選手らが、普段の勤務先の水産加工会社でかまぼこづくりに精を出していた。入り江と山に挟まれたわずかな平地にある工場は、なんとか稼働した。在庫の原料でかまぼこをつくり、避難所に向かった。当初まんじゅう1個しか配られなかった被災者から大歓迎された。 リーグ開幕のめどは立たず先は見えないが、県外出身ばかりの選手から移籍希望の声は出てこない。栃木県出身のGK泉田圭太選手(24)は「どこかに行こうとは思わない。世話に

    surumeno13
    surumeno13 2011/05/08
    選手の残留は10人か…「水産加工会社役員の高橋正樹さん(36)は「これでやめちゃうなんて悲しすぎる。サッカーで夢を与えるのはJリーガーだけの特権じゃない。チームは女川の希望の光なんです」と訴えた。」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟佐渡市の路線バス、線など6路線38便を4月から減便・新潟交通佐渡 運転手不足と残業規制強化で「危機的状況」、3路線の土日祝日は予約制に

    47NEWS(よんななニュース)
    surumeno13
    surumeno13 2011/05/08
    2005/06/30の記事。
  • 中央防災会議・日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に関する専門調査会

    surumeno13
    surumeno13 2011/05/08
    一応、太平洋沿岸で地震による大きな被害が来るであろうことはここ最近も想定されてはいた。
  • 文部科学省が米エネルギー省と共同の放射線汚染調査を発表、改めてチェルノブイリ並みの汚染が明らかに | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    文部科学省が米エネルギー省と共同の放射線汚染調査を発表、改めてチェルノブイリ並みの汚染が明らかに - 11/05/07 | 00:56 文部科学省は5月6日、米エネルギー省と共同で行った航空機による放射線モニタリング調査の結果を発表した。    空間線量率(放射線量)と、放射性セシウム(134、137)による土壌汚染の状況を開示している。この結果は従来、米エネルギー省が発表してきたものとほぼ同じ。    発表によると、福島第一原発から北西30キロメートルにかけて、毎時19マイクロシーベルトを超える高い放射線量(空間線量率)による汚染地域が広がっている。この地域では年間で約20ミリシーベルトを超える放射線を浴びることになる。    また、放射性セシウムによる土壌汚染地域は、30キロメートルを超えて飯舘村にかけて、1平方メートル当たり100万ベクレル以上の汚染地域が広がっている。この1平方メー