タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (38)

  • 「アナ雪」エルサに続き、今度は「キャプテン・アメリカをゲイに」(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「エルサにガールフレンドを」キャンペーンに続いて、今度は「キャプテン・アメリカにボーイフレンドを」と訴える運動が、ソーシャルメディアを騒がせている。 「#GiveCaptainAmericaABoyfriend」は、米西海岸時間火曜日現在、ツィッターでトレンド入りしている話題のひとつ。推進派は、キャプテン・アメリカことスティーブ・ロジャース(クリス・エヴァンス)が、彼を支え続けるバッキー・バーンズ(セバスチャン・スタン)と恋に落ちるべきだと主張している。「もしバッキーが女だったら、ふたりはもうすでにカップルになっているはず」「今は2016年なのに、人はまだスーパーヒーローは全員ストレートだと思っているから」「女性とみつばちが恋に落ちる映画だってあるんだし、いいじゃないか」「これは革命だ!」「キャプテンとバッキーは、マーベル映画で最高のラブストーリーになると思うよ」というのが理由だ。 一方で

    「アナ雪」エルサに続き、今度は「キャプテン・アメリカをゲイに」(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    surumeno13
    surumeno13 2016/05/26
    アメリカのカップル文化同調圧力って異性愛だけじゃないんだな…
  • きょうだいリスク化社会 新たな「世代内格差」が生まれる - Yahoo!ニュース

    無職の弟、非婚の姉......。 雇用不安や非婚化で、自立できない大人たちが増えている。高齢の親に代わって彼らのセーフティーネットになるのは、同世代のきょうだいだ。だが、きょうだいを支え続けることで、自分や子どもの将来が危うくなる恐れもある。 (ライター 古川雅子/Yahoo!ニュース編集部・AERA編集部) 埼玉県に住む男性(49)は、4歳年下の弟への仕送りを続けてきた。ともに独身で、それぞれ別のところで一人暮らしをしている。男性は、非正規で週3日働く弟に、「光熱費」という名目で月1万円の仕送りを続け、ボーナスの時期にはさらに上乗せした金額を送ってきた。 だが、男性自身が厳しい状況にさらされている。ここにきて、自分が勤めている会社の体制が二転三転して、正社員から契約社員に切り替わってしまったのだ。さらに、事業再編により勤務先の子会社が閉鎖されるため、今後は退職して派遣のエンジニアとして働

    きょうだいリスク化社会 新たな「世代内格差」が生まれる - Yahoo!ニュース
    surumeno13
    surumeno13 2016/02/10
    つ、つらい(リスク当事者) 資産もパートナーも子もないが、せめて体力をつけて健康には気を付けるよう心がけております…
  • お正月の部活練習 必要か 中学生・高校生の「過重部活」を考える(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■お正月も練習2016年が始まった。「お正月くらいはゆっくり」と思っている人たちも多いことだろう。 しかしTwitter上では、「元旦から部活ってどういうことなんだよ」「大みそかと元旦しか休みがない」と、お正月中の部活動に関する生徒の嘆きも散見される。 部活動が生徒に与える負荷については、「昔からみんなそれを乗り越えてきた」「いまの子どもは弱くなった」といった議論がある。だが、そうした生徒の劣化論を唱える前に、お正月の練習を含めて、中学生や高校生がいまどのような状況にあるのか、その全体像を把握しておく必要がある。 部活動顧問の過重労働(記事「部活『やりたくない』先生の訴え」)にも関連する課題として、以下、中学生や高校生における「過重部活」の実態の一端に迫っていきたい。 ■部活動の活動日数が増加まず、部活動の日数に関する全国調査を見てみよう。 一週間あたりの活動日数は、中学校と高校いずれにお

    お正月の部活練習 必要か 中学生・高校生の「過重部活」を考える(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    surumeno13
    surumeno13 2016/01/01
    お正月は書き初めみたいな感じでOBも参加する練習初めをして、そのあと初詣したりしているから、楽しみな子もいることはいると思うんだ。
  • 作家・朝井リョウを突き動かす 「圧倒的な絶望」 - Yahoo!ニュース

    バレーボール部のキャプテンが突然部活をやめることから始まる物語『桐島、部活やめるってよ』で大学在学中にデビューした朝井リョウ。戦後最年少の23歳で直木賞を受賞した『何者』では、就職活動を題材にしながら、SNS時代の若者の自意識を描いた。アイドルをテーマにした近刊『武道館』は、現役アイドルの主演でドラマ化される。現代風刺的なメッセージ性とエンターテインメント性の融合を持ち味に、多方面から注目を集める朝井の創作の原動力は何なのか。それは、バレーボール観戦から生じる“絶望感”にあるという。(Yahoo!ニュース編集部/文藝春秋)

    作家・朝井リョウを突き動かす 「圧倒的な絶望」 - Yahoo!ニュース
    surumeno13
    surumeno13 2015/11/20
    観戦者の深い絶望。そしてそこから生み出されるもの。
  • アメリカの学校運動部にも「女子マネ」はいるのか。(谷口輝世子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    全国高校野球選手権大会や全国高等学校総合体育大会が開催されると、試合の内容や結果とともに、運動部を支えるマネジャーの仕事ぶりも報道されることがある。高校野球ではマネジャーの多くが女子生徒であることから「女子マネ」と呼ばれている。 日と同様に学校で運動部活動を行うアメリカにも、「女子マネ」はいるのか。米国でも女子生徒がマネジャーになっている高校や大学の運動部はある。日と同様に、男子選手のチームを支えている女子のマネジャーというトーンの報道もいくつか見かけた。高校運動部のマネジャーの仕事内容は主に、選手の水分補給補助、用具管理補助、スコアつけなどで、これも日と大差はないと言えるのではないか。 ただし、彼女らは「女子マネ」ではなく、「スチューデント・マネジャー」と呼ばれている。学校によってはスチューデント・マネジャーの多くが女子生徒のところもあるし、男子生徒がマネジャーをしている運動部も少

    アメリカの学校運動部にも「女子マネ」はいるのか。(谷口輝世子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    surumeno13
    surumeno13 2015/08/14
    「こういったトライアウトを勝ち抜いてスチューデント・マネジャーになり、さらにそのまとめ役に選出された学生に対しては奨学金を出す大学もある。」
  • 部活動で日焼け止め禁止?! 積極的な使用への転換を!(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■学校での使用を禁止つい先日のこと、知り合いの教員が、「部活動で、日焼け止めクリームが禁止されている。家からつけてくるのだけは認められているけど、学校で使うことは許されていない」と嘆いていた。 屋外の部活動の顧問であるため、その先生自身が日焼け止めを必要としている。だが、「生徒に使用を禁じている手前、自分も使うわけにはいかない。生徒も自分も暑いなかで、肌を真っ赤にしてしまう」と、当に困っている様子であった。 そのような学校は、ほんの一部であると信じたい。だが、一部だからといって見過ごすわけにはいかない。なぜなら、まさにその学校の先生や生徒たちは、この暑い日々に、毎日そのような状況にさらされているからだ。ほんの一部の学校だとしても、そこにいる当事者にとっては大問題であり、今日すぐにでも改善されるべき事項である【注】。 ■健康上の理由がある場合のみ許可いまどき日焼け止めの持参を禁止している学

    部活動で日焼け止め禁止?! 積極的な使用への転換を!(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    surumeno13
    surumeno13 2015/07/30
    高校で野球部の知人の息子さん、日焼け止め塗っているって聞いたけどな。顧問によって対応に差があるのかしら。
  • 風評被害をバネに世界の最高賞を受賞した福島の酒蔵、その強さの秘密(熊坂仁美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    熊坂仁美です。ずっとワイン党でしたが福島に住んでいるせいで最近はすっかり日酒党になりました。 福島県民の「日酒好き」は筋金入りです。居酒屋や和店は言うに及ばず、洋店や中華料理店ですら吟醸酒や純米酒などこだわりの日酒が置いてあるのは珍しくありませんし、JR福島駅構内のコーヒースタンドでも日酒が飲めますし、ホームパーティではそれぞれお気に入りのお酒を持ち寄り酒談義、といった具合です。 ただし、日酒ならどこの産地でもよいわけではなく「福島県産のお酒」にこだわるのが特徴で、飲店でも県産銘柄のリクエストが圧倒的に多いそうです。コンビニの日酒棚も一般有名銘柄より県産銘柄が充実しています。 「福島県の酒を心から愛し、誇りに思い、応援している」というのが正しい?福島の酒好き。蔵元もそういった県民の熱い「日酒愛」に応えるべく研究を続け、いい酒を次々に出してきました。 その結果、いま「福島

    風評被害をバネに世界の最高賞を受賞した福島の酒蔵、その強さの秘密(熊坂仁美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    surumeno13
    surumeno13 2015/07/20
    唐橋ユミさんのご実家。おめでとうございます!
  • こけしが倒れたら「震度4」 老舗こけし店の実験で判明(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    こけしが倒れる地震は「震度4」── 宮城県の老舗こけし店の実験で、こけしの転倒する震度が証明されていたことが分かった。 1892年創業の老舗こけし店「こけしのしまぬき」(仙台市青葉区)は、2008年の岩手・宮城内陸地震を受け、翌年に防災商品の開発のため、こけしがどの程度の地震で倒れるのかを実験した。 防災商品のためとあって消防署の地震体験車を借りることができ、車内にこけし5を設置した状態で、震度1から車体を揺らして実験を開始。「震度1か2で倒れる」と予想していた消防署員たちが見守る中、震度2、震度3、と段階的に揺れを大きくしていったが倒れず、いずれも震度4で倒れたという。 東北6県には全11種類の伝統こけしがあるが、実験で使用したこけしは仙台市の「作並系こけし」。島貫昭彦社長(58)の経験によるとその他のこけしも震度4程度の地震で倒れるが、鳴子温泉(宮城県大崎市)のお土産として知られる「

    こけしが倒れたら「震度4」 老舗こけし店の実験で判明(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    surumeno13
    surumeno13 2015/05/25
    途中まで「へぇ」と読んでいましたが、それを製品に応用したのがすごい。
  • 「消費者」になった親が子どもをつぶす?(2)お金と重圧、ケガの関係(谷口輝世子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    前回は自主的な活動である子どものスポーツの場で、一部保護者の「悪質な顧客」のような振る舞いが、ボランティアコーチや審判などの人的資源をいつぶしてしまうリスクについて書いた。 「消費者」になった親が、子どもと指導者をつぶす?(1) では、子どものスポーツの場を自主的なものからビジネスに移行させるとどうなるのだろうか。保護者がお金を支払って気兼ねなく「消費者」になり、子どもを送り出すことができれば、問題は解決するのだろうか。 当然のことながら、業者にお金を支払ってスポーツ活動に参加するという仕組みは、家庭の経済事情によって参加できない子どもたちを生みだす。機会不均衡の問題につながる。しかし、経済的に余裕があり、子どものスポーツにもお金を支払うことができる保護者ならば、「消費者」になる方がボランティア役員を引き受けるよりも気楽であるし、子どもにとってもより専門的な指導を受けられるというメリット

    「消費者」になった親が子どもをつぶす?(2)お金と重圧、ケガの関係(谷口輝世子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    surumeno13
    surumeno13 2015/05/02
    部活動のオフ期間は有料のプライベートレッスン。子どものスポーツは親の経済力が左右するアメリカ。
  • 「消費者」になった親が、子どもと指導者をつぶす?(1)(谷口輝世子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    最近、アメリカの子どもたちが使用する野球場やアイスリンクで次のような看板を見かけることがある。 (これらの文言を2つほど入れて検索していただくと、多くの画像が出てくる) THESE ARE KIDS (彼らは子どもたちである) THIS IS A GAME (これはゲームである) THE COACHES VOLUNTEER (コーチたちはボランティアである) THE UMPIRES ARE HUMAN (審判は人間である) THIS IS NOT PROFESSIONAL BASEBALL (これはプロ野球ではない) なぜ、このような文言を掲げなければならないのか。それは子どものスポーツに関わる一部の保護者が、子どものスポーツの場から楽しさを奪い、コーチや審判にも不快な思いをさせているからだ。 スポーツは見る人を熱くさせる。目の前でプレーしているのが我が子となれば、応援する保護者も力が入る

    「消費者」になった親が、子どもと指導者をつぶす?(1)(谷口輝世子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    surumeno13
    surumeno13 2015/04/29
    アメリカのジュニアスポーツの現場で困った言動をする保護者問題。
  • 宿題でも、スポーツでも、パソコンが必要に。米国子どものスポーツ事情(谷口輝世子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    小学生でも宿題をするためにパソコンが必要先月、舞田敏彦氏が若者のデジタル端末の所有率の国際比較表を作成し、ブログ上で発表された。 タブレット,ノート,デスクトップパソコンは国際差が結構あり,日の若者の所有率は低くなっています。タブレットとデスクトップは最下位,ノートは下から2位です。その一方で,携帯ゲーム機はどの社会の若者よりも持っています。 出典:データえっせい パソコンを持たない若者 舞田氏作成の国際比較表によると米国の13~15歳のデジタル端末所有率は、タブレット端末が38.7%、ノートパソコン64.7%、デスクトップパソコンが47.2%。 携帯・スマホは日のほうが所有率は高いが、それ以外の端末では米国のほうが日よりも所有率が高いことが分かる。 米国では、なぜ、日よりもノートパソコン、デスクトップの所有率が高いのか。それは学校の宿題をするのに必要であるからだろう。 小学1年生

    宿題でも、スポーツでも、パソコンが必要に。米国子どものスポーツ事情(谷口輝世子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    surumeno13
    surumeno13 2015/03/30
    アイスホッケーやバスケットボールでPCソフトを使ったトレーニングが普及しつつあるアメリカ。
  • 労働者階級の子供は芸能人にもサッカー選手にもなれない時代(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英国人俳優エディ・レッドメインが『博士と彼女のセオリー』でアカデミー賞主演男優賞を受賞した。英国からはレッドメインの他にもベネディクト・カンバーバッチが『イミテーション・ゲーム』で主演男優賞にノミネートされていたが、英国では2人の健闘を祈る論調の裏でもう一つの議論が盛り上がっていた。映画界のエリート化を危惧する声が業界内からしきりに上がっていたのである。 オスカーを受賞したレッドメインは名門イートン校でウィリアム王子の「ご学友」だった俳優だ。カンバーバッチもイートンと並ぶ名門私立のハーロウ校(ウィンストン・チャーチルを含む7人の英国首相を輩出)の出身である。英国では公立校は学費無料だが、私立校の学費は平均で年間200~300万円。レッドメインやカンバーバッチが行った学校はその中でも特に一握りの特権階級の子供たちしか通えない学校であり、今や俳優業まで政治家のように超エリートしか就けない職業に

    労働者階級の子供は芸能人にもサッカー選手にもなれない時代(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    surumeno13
    surumeno13 2015/02/26
    欧州だとサッカーはかなりの才能があればクラブが生活や学費も面倒を見るところもあるけど、そこに達するまでが大変かも。
  • 英国が身代金を払わない理由。(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人がテロ組織に誘拐され、身代金を要求されると祖国で必ず出て来るのは「危険な地域に自分で行った」「自業自得」といった議論だ。 で、わたしが住んでいる英国は、人権を重んずる欧州国にしては珍しく身代金を払わない国として有名である。それどころか、キャメロン首相は2014年1月に「テロ組織の身代金要求を断固と拒否する」決議案を国連の安全保障理事会に提出して採択を要求したほどであり、加盟国は当該決議を全会一致で採択している(しかし、この決議を守っているのは英国と米国だけで、フランス、イタリア、スペインドイツはこっそりテロ組織に金を流す経路を見つけて身代金を払っている)。 英国が身代金を払わない理由は、「自己責任で現地に行った個人のために血税を使うな」とかそういうことではない。テロ組織は身代金を資として軍備を拡大し、新たなテロリストたちをリクルートして強大になって行くからだ。例えば、アルカイダ・

    英国が身代金を払わない理由。(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ギャルはこのまま終わるのか?――相次ぐギャル雑誌の休刊とギャルの激減(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年は、ギャルの存亡が話題となった一年でもありました。ギャル雑誌は次々と休刊し、ストリートでもギャルの姿をあまり見かけなくなりました。 そうしたなか、私は2年前に日の若い女性の歴史を描いた『ギャルと不思議ちゃん論』(原書房)というを上梓したこともあり、ギャルについてのコメント取材をふたつ受けました。ひとつが、朝日新聞2014年5月23日の「ギャルが消えた? 雑誌からも街からも」という記事で、もうひとつが『日経エンタテインメント!』2014年10月号の「ギャル雑誌の連続休刊 渋谷発ファッションは郊外へ」という記事です。 ただ紙幅の関係上、私のコメントはこれらの記事では一部しか掲載されていないので、ここであらためてギャルについて述べておきたいと思います。 雑誌文化の衰退 まず必要とされるのは、ギャル雑誌の衰退とギャル文化の衰退を分けて考えることでしょう。 これまでギャル文化において、雑誌は

    ギャルはこのまま終わるのか?――相次ぐギャル雑誌の休刊とギャルの激減(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    surumeno13
    surumeno13 2014/12/22
    ギャルは痛くてオタクはイケてる今の若い世代。「アイドルもオタク文化におけるセクシュアリティもそもそもは保守的なものですが、それが強く支持を集めているのが現状です」
  • 「雑談」でさえ、話が噛み合わない人の思考メカニズム(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人間関係を良好にするために、コミュニケーション能力を高めることは極めて重要です。家庭においても、職場においても、地域社会においても、顔を合わせるたびに挨拶をしたり、立ち止まって軽いお喋りをすることで、信頼関係は構築されていくもの。問題を解決するため、自分の成長を促すための「実のある話」もいいですが、日ごろの「実のない話」も大切なのです。 ところが、そのような「実のない話」――つまり雑談や世間話をしても、うまく噛み合わない人がいます。正直なところ人に自覚がないケースが多く、意識させることは厄介ですが、「話し手」からすると、いつ話しても噛み合わないので「シックリ」きません。どんなケースが考えられるでしょうか。たとえば、以下の会話文を読んでみましょう。 A:「ジャイアンツの菅野選手はスゴイな。入団3年目で年俸1億1千万円だって。高橋由伸選手や、松坂大輔選手に続いて3人目らしいよ。社会人になって

    「雑談」でさえ、話が噛み合わない人の思考メカニズム(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    surumeno13
    surumeno13 2014/12/02
    雑談に政治と宗教とスポーツの話は向かないという教訓を思い出した。きっとBさんはアンチ巨人。
  • 地方経済の崩壊とどう向き合おうか?(雑記(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    surumeno13
    surumeno13 2014/08/12
    移民かなあとぼんやりおもいつつ、他の先進国にくらべて日本が移住先として魅力があるかどうかというとすでに微妙かもなあ。
  • 「割り箸は危険」都市伝説の起源と進化(笑)(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    まずは、写真を見てほしい。冒頭には 「中華スープに割り箸をつけたとき、モワッと何か白くにじみ出るのが見えた。」 ここを読んで、ああ、最近このニュースが週刊誌やネットの世界でよく紹介されているな、と思った人がいるかもしれない。中国製は品だけでなく、割り箸も危険なんだ……。 残念でした。この記事は、2007年8月17日号の「アエラ」である。7年も前のものなのだ。最近流れているのは、主に「週刊大衆」の記事のようである。 「上海のレストランで事をしていた一般客が、割り箸を澄んだスープに入れたら、瞬く間に濁ったことから発覚しました。報告を受けた当局が調査のために割り箸を水槽に入れたら、元気に泳いでいた金魚が、ぷっかり浮かんできたそうです」(通信社中国特派員) これはネットで公開されたものだが、私はほかにも目にしたことがあるから、このところ、いくつもの媒体で取り上げられているのは間違いない。いずれ

    「割り箸は危険」都市伝説の起源と進化(笑)(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    surumeno13
    surumeno13 2014/08/11
    食という生命を支える道具を使い捨てることにアニミズム的な罪悪感がわくのかしら。
  • アメリカ?ヨーロッパ? バスケ新リーグの進むべき道(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    プロ化はbjが先行 NBLもクラブチームが増加日バスケが国際舞台から退場させられかねない瀬戸際にいる。理由は2005年から続くトップリーグの分裂だ。 日のバスケットボール界は実業団が引っ張ってきた歴史がある。バスケの日リーグはサッカーに遅れること2年、1967年に発足したものだ。90年代には漫画『SLAM DUNK』のブームが起こり、若年層の競技人口が爆発的に増加した。能代工の田臥勇太を筆頭に有望な人材が次々と台頭し、冬のウィンターカップ(全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会)は空前の熱気に包まれていた。 しかしバスケ界はその波にまったく乗れず、90年代後半は大和証券、熊谷組といった名門の休廃部が相次ぐことになる。 日のトップリーグに当たるJBL(現NBL)でも、97年に選手のプロ契約が解禁されるなど、緩やかな改革は進められていた。だが格的なプロ化は進まず、それを是としない“

    アメリカ?ヨーロッパ? バスケ新リーグの進むべき道(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    surumeno13
    surumeno13 2014/07/26
    ヨーロッパのスポーツは全部が全部市民クラブなわけでもなく、けっこう企業との結び付きも大きいですよね。
  • J3は“プロ”なのか?(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    J3の開幕で何が変わったのか?明治安田生命J3リーグが、3月9日に開幕した。東京、神奈川、鳥取、沖縄で計6試合が行われ、合計観客数は18,710人に達している。今季のJ2ライセンスを持たないクラブも含めた平均で、昇格の最低基準となる”1試合平均3千人”を突破した。 「J3とJFLは何が違うのか?」という質問をよく受ける。例えば「5千名以上を収容できるスタジアム」「3名以上とのプロ契約」「監督のS級ライセンス所持(選手との兼任禁止)」といったJ3に課せられる新しい条件はある。全試合にテレビカメラが入り、スカパーでハイライト番組が放送されるのも、サポーターにとっては小さくない変化だ。ファンとメディアの関心を高め、行政を巻き込むため、そして練習や試合の環境を向上させるために、Jのブランドには大きな価値がある。ただし予算と人材には限界があるし、あくまでも3部リーグだ。Jリーグ登場のような劇的な変化

    J3は“プロ”なのか?(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    surumeno13
    surumeno13 2014/03/12
    「そんな生活には“若者のモラトリアム(猶予期間)”としての側面もある。選手はプロとしての大成を目指しているだろうが、それが唯一の終着点とは成り得ない。」
  • 僕がツイッターの面白系botをRTしないワケ(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    面白系botの背景に潜むものこれまでにも何度となく目に留まり気にかけていたのだが、先日の積雪で東京渋谷のハチ公の横に、もう一つ雪像のハチ公が創られた写真が、あまりにも多くの面白系引用・盗用bot、あるいは疑似bot(bot:一定時間毎、あるいは何らかの特定タイミングで自動ツイートを行う自動アカウント)に流用され、そのほとんどが「自らが撮った」かのような口調でツイート(ツイッター上における発言)されたことを受け、今回背景の一部をまとめることにした。案の定、ハチ公の写真を自らの撮影のような口調でツイートしたbotも、そのアカウントの履歴をさかのぼると、ほとんどがこのタイプだった。 仕組みは次のような形となる。運用側があらかじめ「集客用アカウント」と「広告アカウント」を併設。普段は「集客用アカウント」でひたすら注目を集めるツイートを流す。そして「面白かったらRT」「同意できたらRT」などと織り交

    僕がツイッターの面白系botをRTしないワケ(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    surumeno13
    surumeno13 2014/02/16
    「商用の「集客アカウント」のツイートを公式RTすることは、多分に盗用ツイートを用いた広告宣伝活動に加担することになる」