タグ

名前と考え方に関するsusahadeth52623のブックマーク (19)

  • 名は体を表しすぎなキャラクター名について

    キャラクターの使う能力とかにピッタリなキャラクター名のやつ。 古今東西いろんな作品であるとおもうけど、最近の人気作だと僕のヒーローアカデミアとかかな。 まあこれはこういうものとして楽しめるから別にええんやけどね。読みながら余計なこと考えてしまう。 この子の親は生まれた時から能力が分かってそんな名前にしたの?みたいな。 というか苗字も揃ってるから宇宙の大いなる意志的ななにかで決定されてるの? ヒーローネームというシステムがあるのに名まで体を表しちゃうの?とか。 あと体を表しすぎて別の意味になってるみたいなのもあるよな。 瀬呂範太なんか個性「テープ」なのに名前はセロハンのほうに寄ってるからもうなんだかわかんねーなみたいな。 ゲームの主人公の名前とか、悩んで決めてもしっくりこなくてリセットしたりってあると思うけど、 自分は最低小一時間は悩みに悩んで悩みぬいた挙句の果てに「じろう」とかにしちゃう

    名は体を表しすぎなキャラクター名について
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2022/04/06
    いわゆる駄洒落ネームや名前で能力や性格が分かる命名法を仏教用語で「名詮自性」という。
  • プレステの「×ボタン」はバツなのかエックスなのか論争がついに決着

    by Jeff Klugiewicz PlayStationのコントローラーにある「×」ボタンの呼び方について公式が回答し、長年にわたって続いてきた呼び方論争がついに決着したと話題になっています。 We've all been calling the DualShock's X button the wrong name and PlayStation's had enough • Eurogamer.net https://www.eurogamer.net/articles/2019-09-08-weve-all-been-calling-the-dualshocks-x-button-the-wrong-name-and-playstations-had-enough No, PlayStation. The 'X' button is not actually the 'Cross

    プレステの「×ボタン」はバツなのかエックスなのか論争がついに決着
  • 「ウラジミール」と「ウラジーミル」 ロシア人名の注意点

    図書館で借りた、19世紀ロシアを代表する文豪の一人、イワン・ツルゲーネフの「はつ恋」。ロシア文学「金の時代」の代表作です。 「はつ恋」(新潮文庫)裏表紙カバー 何気なく目に入った裏表紙の内容紹介には「16歳のウラジミールは……」とあり、チェコ系か何かの人の話だっただろうか、などとぼんやり考えたところで、はっとして中身をめくりました。 「はつ恋」(新潮文庫)文の表記は「ヴラジーミル」。裏表紙と合っていません。出版社のサイトを見てもの紹介文は裏表紙と同じ「ウラジミール」でした。 「ウ」と「ヴ」の違いは日語で表記しがたい音をどう文字にするかの問題で悩ましいところですが、文と裏表紙が合っていないのは気になります。しかしより気になるのが長音記号「ー」の位置です。 英語で綴ればVladimirで、表記に長音の要素があるわけではなく、「ウラジミル」と書かれることもありますが、ロシアではアク

    「ウラジミール」と「ウラジーミル」 ロシア人名の注意点
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/08/25
    「銀英伝」のアドリアン・ルビンスキーは道原かつみ版の漫画では女性になって名前も「アドリアナ・ルビンスカヤ」に変更していたが、このスラヴ系の男か女かで姓が変わる風習は約1600年後も残っていたのだろうか?
  • News Up クレヨンから消えた“肌色” | NHKニュース

    子どもたちのクレヨンや色鉛筆をのぞくといつのまにか、“はだ色”がなくなっていました。かつての“はだ色”の呼び方は別の名前に変わり、色の名前として使わなくなっていました。差別という指摘が出てきたからです。でもこの色をめぐって仕事や立場で思いはさまざまです。(ネットワーク報道部記者 飯田耕太)

    News Up クレヨンから消えた“肌色” | NHKニュース
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2018/05/26
    「はだ色」だと人間を塗る時に何の考えもなしに「はだ色」で塗る子供がいるので特定の色を「はだ色」と呼ぶ事の変更は良い。「この人のはだ色はこげ茶っぽい」みたいな使い方での「はだ色」は全然問題ないと思うが。
  • 「鎌倉」でなく「北条時代」が区切り 時代区分に新提案:朝日新聞デジタル

    時代区分を見直す中世史家 保立道久・東京大学名誉教授 歴史には時代区分がある。だが、日史で一般的に使われる「平安」も「鎌倉」も「室町」も問題だと指摘し、新たな区分を提案する歴史家が現れた。名付けを見直し、区切る事件を変える。歴史の大きな流れが理解しやすくなるというのだ。明治以前を「古墳→大和(やまと)→山城(やましろ)→北条→足利→織豊(しょくほう)→徳川」にすべきだ、というそのわけは。 ――時代区分を変える必要などあるのでしょうか。 「時代区分は、歴史を少しでも分かりやすくするための印です。学界も習慣的に使っていますが、社会への影響が大きく、もっと深く考えるべきだと思いました」 「ヨーロッパや中国などの外国は、王朝交代で時代を区切ります。日の天皇は『万世一系』ですから難しいのですが、前近代の政治の中心は王権です。王権の変化で区切るほかありません」 ――では、最初の王権はいつできたので

    「鎌倉」でなく「北条時代」が区切り 時代区分に新提案:朝日新聞デジタル
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2017/11/09
    なぜ途中から権力所在地ではなく権力者一族の氏に変わるのか?従来通りの方が完全でないにしても権力所在地で一貫してる分、中立的な気がする。
  • 言語によって同じ人の名前が全然違うということについてゆるく語る人たち

    フランス史(?)でアンリという名前の人物が三つ巴で戦った戦争が、という話に対するフォロワーさんのつぶやきから始まる人名の話。 右さんの微妙な迷言のおまけつき

    言語によって同じ人の名前が全然違うということについてゆるく語る人たち
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2015/08/26
    (西から東へ)アレクサンドロス→アル・イスカンダリヤ→イスカンダル→スカンダ→塞建陀天→韋駄天(という説があります)
  • 日本語での読み方に気をつけたい中国系の姓|Colorless Green Ideas

    はじめに 最近、中国系の姓を間違えて発音している例を何度か見た。例えば、「任」という姓の人がいて、自分の姓のことを日語で「ニン」と述べたことがあった。なるほど、「任務(ニンム)」や「責任(セキニン)」のように、日語では「任」を「ニン」と読むことが多い。だが、姓として読むときは、「ジン」と読むのだ。『史記』を書いた司馬遷が友人に送った手紙に「任(ジン)少卿(ショウケイ)に報ずる書」というものがある。「任少卿」は司馬遷の友人の名前で、「任」が姓で、これを「ジン」と読み慣わす。 この例に限らず、誤った読み方になっている例は少なくない。こういったことを防ぐために、以下で日語での読み方を気をつけたい中国系の姓を挙げていきたいと思う。 なお、中国系の人名の読み方の一般的なルールについては以前書いた「中国系の人名の日語での読み方」という文章を参考にされたい。 誤って呉音で読まないようにしたい例

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2015/05/21
    例えば「馬」なら歴史上の人物「馬超」とかなら「バ」が適当だろうけど現在の人物なら「マ」の方が元の発音に近く適当のように思う。陸上の「馬軍団」は「マぐんだん」だったよね。
  • 日本の戸籍にもミドルネームを反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。 日の戸籍にも、ミドルネームを正式に導入することを検討してみてはいかがでしょう、というのが日の提案です。 そんなことして、なんの意味があるのか? おおいにあるんです。いわゆるキラキラネーム問題を解決できるかもしれません。 こどもに読みにくい名前をつける習慣は、日では鎌倉時代からあったわけで伝統といえなくもないのですが、近年、英語のような名前に漢字をムリヤリ当てるものなどが増えてきました。親はいいけど、学校の先生が読めなくて困るし、なによりこども人がイヤな思いをすることもあるんじゃないか、などと世間の風当たりはかなり強い。 こないだネットの芸能ニュースで読みました。お笑い芸人のゴージャスさんが、生まれた娘にエスメラルダという名前をつけたいけれどムリだろうなと悩んでるそうです。ほとんどの人にとってどうでもいいニュースですが、じつは、同じ悩みを持つ

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2015/05/06
    ミドルネームよりも生まれた時の親がつける名前は幼名として、義務教育終了時なり成人した時なりに改名できるようにしたほうがいいと思うんだ。
  • もう一度言おう。「イスラム国」を「ISIL」と言い換える必要はない - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    一昨日、サイトが配信した「当にイスラム国をISILと呼ぶ必要があるのか!? 呼称問題を考える」に批判が殺到している。まあ、安倍親衛隊やネトウヨの「安倍さんが嫌いだからISILと呼びたくないだけだろう」などという言いがかりは放っておくとして、「関係ないイスラム教徒が差別されても平気なのか」「正式な国ではないのになぜ国扱いしたがるのか」などの批判にはもう一度きちんと答えておくべきだろう。 まず、「イスラム国のせいで、関係ないイスラム教徒が差別、攻撃されている」という指摘は感情的には理解できる。だが、やはり問題の質からはずれていると言わざるをえない。 そもそも、イスラム国登場前から、ムスリムは攻撃され、迫害されていた。とくに9.11後のアメリカでは、イスラム教徒に対する偏見はたびたび問題になってきた。先日の、シャルリ襲撃事件後のフランスでも、ムスリムたちは自分たちへの偏見が助長されることを

    もう一度言おう。「イスラム国」を「ISIL」と言い換える必要はない - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2015/02/09
    理屈としては分からなくもないが実際の国内ムスリムから呼称変更の訴えが出ている以上自己満以外ではないなあ。なぜそこまでまだそれほど馴染みのない、しかし日本語に拠る事で誤解を招きやすい名称に拘るのか?
  • 名前についてのさまざまな思い

    もともとは、とある論争から出てきた内容ですが、在日が名前についてさまざまな思いを語っているのを保存したくなりました。たぶんもっとあったと思いますので、「これもいれてほしい」というご要望がありましたらお願いします。(ご要望に応えられない可能性もあります)

    名前についてのさまざまな思い
  • 奇をてらった名前の影響は?英語版「名は体を表す」

    英ロンドン(London)のパディントン(Paddington)地区で、まもなく第1子が誕生する英国のウィリアム王子(Prince William)のキャサリン妃(Catherine, Duchess of Cambridge)が入院するセントメアリー病院(St. Mary's Hospital)の外に置かれた、子どもの名前に関する予想の賭け率を示す掲示板(2013年7月10日撮影)。(c)AFP/ANDREW COWIE 【7月14日 AFP】まもなく第1子が誕生する英国のウィリアム王子(Prince William)とのキャサリン妃(Catherine, Duchess of Cambridge)は、英王室の新たな一員に名前を授ける際に、学業成績から職業選択、結婚相手から住む場所にまで名前が影響を及ぼすという数多くの証拠を気に留めたほうがいいだろう。 研究によれば、「ラトリーナ」や

    奇をてらった名前の影響は?英語版「名は体を表す」
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2013/07/14
    ファーストネームはともかくファミリーネームはどうしようも無いだろ。あんまりこれを突き詰めると一種のカースト制度みたいに職業が固定化されて身分制度になっちゃうぞ。
  • 「空揚げ」?「唐揚げ」? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所

    料理の「からあげ」は、字幕スーパーでは「から揚げ」か「空揚げ」と書くことになっています。なぜ「唐揚げ」と書いてはいけないのでしょうか。 このべものが中国の「唐の国」とは直接の関係がないからというのが理由です。しかし、現代の実態としては一般に「唐揚げ」と書かれることがたいへん多く、この基準もそろそろ見直さなければならないかもしれません。 まず漢字表記に限って言うと、日の史料には「空揚(げ)」よりも「唐揚(げ)」のほうが先に出現していると言われています(『日料理由来事典』同朋舎出版)。江戸時代に「普茶料理」(精進料理の一種)というものが中国から伝えられましたが、この当時日で出された料理書には「唐揚」というものが見られるそうです。ただし、これは「豆腐を小さく切り油で揚げ、さらに醤油と酒で煮たもの」で、このべものが現代の「からあげ」と直接の関係があるのかどうか、よくわかりません。 その後

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2013/04/20
    この場合の「唐」は具体的に「唐(トウ)」じゃなくて、漠然と外国って意味じゃないのかな。個人的に「空揚げ」って表記はちょっと受け入れ難い。
  • オタク教養とは何か - novtan別館

    あるいは衒学趣味というかな。 無料の冒頭しか読んでないけれども。 で、直接は関係しない話なのですが、このお話のなかに「剣聖ラインハルト」という人物が出て来るんですね。ぼくはこの名前を見たとき、ちょっと苦笑してしまいました。いやいや、ラインハルトといえば金髪の孺子だろう、と(笑)。 オタクにとっての「教養」は崩壊した。次は「常識」がなくなるだろう。(2124文字):弱いなら弱いままで。:海燕のチャンネル(海燕) - ニコニコチャンネル:エンタメ ちょっと苦笑してしまいますよねwこの言葉にw 確かに、僕もちょっとそういう世代ではあるので、ラインハルトと言ったらまずその名が浮かぶのは否定しない。でも、例えばジャンゴ・ラインハルト(ジャズ・ギタリスト)の名前も同時に浮かぶわけで、「ラインハルト」自体がそこまで珍しい名前でないことを知っている。なので、 ぼくの感覚では、まあ『銀英伝』を読んでいないこ

    オタク教養とは何か - novtan別館
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2013/04/16
    フォン・ローエングラムまで使ったらそりゃ節操なく銀英伝パクったな、と思うけど、基本銀英伝の人名は普通に存在するからねえ。富野アニメみたいな造語からならともかく。
  • オタクにとっての「教養」は崩壊した。次は「常識」がなくなるだろう。(2124文字):弱いなら弱いままで。

    まだ序盤で、いまのところ、なかなかおもしろいですね、というくらい。いまとなってはお約束ともいえる定番のループもので、「死ぬと過去に戻る」という能力を持っている主人公の話みたい。

    オタクにとっての「教養」は崩壊した。次は「常識」がなくなるだろう。(2124文字):弱いなら弱いままで。
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2013/04/15
    ジャンゴ・ラインハルトからの命名かもしれないじゃん!一般的な人名を避けて当然、とかいう考えのほうがナンセンス。むしろこの筆者の常識のほうが非常に狭い世界でのみ構成されているのだなあ、と危うくなるよ。
  • あのハゲの名は、ダナ・ホワイト - 電脳如是我聞の逆襲

    いよいよ日曜日に迫ったUFC144日大会関連で、頭が悪くて、しかもその自覚のない格闘技専門マスコミが、相変らず馬鹿な事を言っている。少し前に、紙プロ系の連中を中心に延々ネットで話題にされていた、ガイジンの名前の表記ゆれの問題だ。そもそもが、あのUFCのハゲ、ダナ・ホワイト(Dana White)を、とっくにダナで定着していたものを、デイナ・ホワイトだろと言い出した奴がいて、勝手にそう表記し始めた連中がいただけでなく、今や日におけるUFCの広報活動の中心を担うWOWOWが、デイナを押し通そうとし始めた事が問題の発端。 ダナの場合は、単純に発音の話で言えば、デイナという口構えでダナと発音すれば概ね正しく、その程度の問題であって、結論から言えばどっちでもいい。いいんだが、しかし、という話。 ツイッターではかなり前にこの問題散々書いたんだが、どうせ誰も読んでないし、今後繰返し書くのも面倒なので

    あのハゲの名は、ダナ・ホワイト - 電脳如是我聞の逆襲
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2012/02/24
    ケビン・コストナーとかレナード・ディカプリオなどの「スクリーン」文化。ジョエル・シュマッチャーあたりがいつまでたっても表記安定しないね。
  • そもそも夫婦別姓が好かれないわけ - みつどん曇天日記

    インスピレーションばいコチラ様→選択的でも夫婦別姓が好かれないわけ ちょっと違った角度から、この問題に言及しようと思います。 選択的夫婦別姓の導入を目指す動きに対し一部批判が根強いみたいです。中には「家庭が崩壊する」だの「何で姓が違うの?ママ偽者じゃねっ?って子供に言う」だの賛成派の工作員トンデモな印象操作まで出てくる始末。お前ら、現実に別姓な夫婦が既に存在してる事、知ってるのか? この件に関するはてな周りの反応を見てみると、詰まるところ「選択肢が増えるだけなのに、一体何がそんなに気にくわないの?」に落ち着くように思います。要するに、制度上強制されていた事が選択制になったところで何一つ毀損されないのに、どうして改悪という評価になるのか理解できないぶっちゃけキモイ、ということですね。 最初にリンクしたエントリー様でも、改正によって起こり得る軋轢について考察されていましたが。そちらのブクマコメ

    そもそも夫婦別姓が好かれないわけ - みつどん曇天日記
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/07/26
    ただ、現在は結婚を家同士でなくあくまで個人同士の意志に基づくとされてる以上、制度的にも反対派の考え方は古いといわざるを得ないけどね。
  • 夫婦別姓法案には賛成というかもう逆らえないでしょう

    http://agora-web.jp/archives/952174.html 上のブログでも家族大事だあーだこーだいってるけど、実際のところ千葉先生とか福島先生が上手く工作活動を進めてるおかげでもう行っちゃうでしょう。 とゆうより、この法案、非モテくんたちが必死で抵抗してるだけで、生物の法則的に出来の悪い遺伝子は排他されて優秀な遺伝子がより多く残るという意味で逆らえないんじゃない? 夫婦別姓法は家族を解体して社会で個人を守る制度、たとえば女も子供を産んだらすぐ施設に預けてバリバリ働いたりできるようにする制度への布石なんだから、この布石が上手くいけば、俺らみたいな勝ち組男(高学歴+高収入+モテ系)は結婚せずにで罪悪感なく各地で子供をガンガン作りたいだけ作れるし、女だってわざわざ結婚せずに優秀な精子を注入してもらうだけでよくなるでしょ。 自分の遺伝子は残せるし、子育てから開放される、家族親

    夫婦別姓法案には賛成というかもう逆らえないでしょう
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/04/28
    夫婦別姓とフリーセックスを混同するな。別に夫婦別姓になったからって不倫を推奨するわけじゃない。姦通罪はとっくの昔に廃止されている。
  • 亀井氏、夫婦別姓に改めて反対「家庭に大変な悪影響与える」 - MSN産経ニュース

    国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相は5日の参院予算委員会で、千葉景子法相が推進している選択的夫婦別姓導入のための民法改正案について「夫婦別姓は家庭のあり方に大変な悪影響を与える。そうであってはならない」と、改めて反対を表明した。さらに「通称(の使用)で今の日社会でもうまくやっている。支障があるという方もいるが、たいした支障じゃない」と語った。

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/03/07
    通称使用だけでは重大な支障がある。これまでは姓を変えるのが主に女性で女性の起業家が少なかったが今後女性起業家が増えると株式の名義書き換えから何から莫大なかける必要のない負担がかかる。
  • 変な造語で支持者減 - 深町秋生のベテラン日記

    政治系ブログを読んでいて、首をひねることが多い。なんでかねえ。 政治系であるからして、「自分の考えを広めたい」「支持者を増やしたい」という野望に満ちている世界だけれど、「当に増やす気があるのか?」と疑問に思うときがある。というのも狭いフィールドにしか通用しない「一元さんお断り。会員制オンリー」みたいな気持ちの悪い造語がやたらと多いのだ。来なら広く支持者を獲得しなければなければならないジャンルだというのに。 なにしろ政治系であるから当然もめる。議論になる。議論にすらならなくて罵詈雑言が飛び交う世界(もっぱらそれが主流か)でもあるから、レッテル貼りや揶揄や中傷の道具として造語が日々生産されている。なかには出来がよくて感心させられることもあるが、まあたいていは気持ち悪い。 たとえばどんなに説得力のあるエントリに出会っても「マスゴミ」という無神経な造語をやすやすと使う文章を信用しない。もともと

    変な造語で支持者減 - 深町秋生のベテラン日記
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/01/15
    政治に限らないけど語感が悪いし、言いづらい造語や略語が流行ってしまうことってあるよね。そうするとそれに違和感を抱く自分が世間と切り離されたように感じることがあるよ。
  • 1