タグ

軍事に関するsusahadeth52623のブックマーク (74)

  • 米軍基地は日本に必要だから仕方がない、という自縄自縛 - Afternoon Cafe

    もちろん、普通の人間は貧困を望まない。しかし、1%の我々が冨を独占するのは常に簡単なことだ。とても単純だ。99%から今よりもっと搾取して貧しい者をより貧しくするだけでよい。それ以外何もする必要がない。そうすれば、貧しい者は自分より更に立場の弱い者を叩いてわずかな満足を得て、互いに足を引っ張り合うのに夢中になり、我々に怒りを向けることはない。 この方法はどの国でも、ではなく、特に日において有効だ by豚に支持されている肉屋 Author:秋原葉月 当ブログはリンクフリーです。転載はご自由にどうぞ(引用元の提示はお願いいたします)後ほどコメントかトラックバックでお知らせ頂ければ嬉しいですが、それが無くても構いません。 【コメントについてのご注意・必ずお読みください】 コメントは承認制をとっています。 承認するまでコメントは表に反映されません。承認まで時間がかかることがあります。 コメントを書

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/05/26
    沖縄にも俺の町にもいらないので撤退して欲しい。9条は外国に対する抑止よりもむしろ日本の軍の暴走に対する抑止だと思う。
  • 沖縄の「米軍等の事件・事故」は年間1000件の衝撃

    ここに、にわかに信じることが出来ない数字がある。「沖縄の米軍人等などによる事件・事故数及び賠償金等支払い実績」(社民党要求・防衛省提出)によると、2005年(平成17年)に「1012件」とある。エッ、1年間に1012件も米兵絡みの事件・事故が起こるの? と衝撃の数字だ。同じ年、北海道は3件、東北178件、北関東144件、南関東334件、近畿ゼロ件、中国・四国50件、九州34件、そして沖縄が1012件だ。(※総計1755件 全国の事件・事故のうち57・6%の数となる)米軍基地の75%が沖縄に集中しているという実態が、如実に反映されている。そして、賠償金が支払われたのは148件に過ぎず、多くの人は泣き寝入りを強いられていると言える。 2006年(平成18年)は、953件。2007年(平成19年)は、888件と沖縄県内の事件・事故発生率は、異常に高い。当にこんなに「事件・事故」があるのかと防衛

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/05/10
    沖縄に基地が集中してるので他と比べて多いのは当然として、一般の外国人がらみの事件と比べてどうなのだろうか?在特会とかはこういうのに怒ればいいのに。地位協定こそ在日特権だよな。
  • 元CIA顧問の大物政治学者が緊急提言 「米軍に普天間基地の代替施設は必要ない! 日本は結束して無条件の閉鎖を求めよ」

    普天間基地問題の決着期限が迫るなか、鳩山政権は辺野古沿岸につくる桟橋滑走路と、徳之島の既存の空港を併用する移設案を提案した。しかし、地元や米国側の同意を得られる見通しは立っておらず、日国内は鳩山政権批判一色に染まっている。しかし批判するだけでは何も変わらない。そもそも同基地の代替施設の不要論は米国内にもある。東アジア研究の大家で、CIAの顧問を務めた経験もあるチャルマーズ・ジョンソン 元カリフォルニア大学政治学教授は、日国内にはすでに十分すぎる米軍基地があり、日国民は結束して普天間基地の無条件閉鎖を求めるべきだと提言する。 (聞き手/ジャーナリスト・矢部武) チャルマーズ・ジョンソン Chalmers Johnson 著名な国際政治・東アジア研究者。米国の覇権主義、軍事優先主義を厳しく批判した著書が多く、東アジアにおける米国の帝国主義的政策は必ず報復を受けると分析した”Blowbac

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/05/07
    正論。沖縄も他の県も受け入れられないなら出て行くべき。北朝鮮が攻撃をしてくる時は自滅の時なので米軍がいようといまいと関係ないと思うよ。
  • 沖縄を返してほしいと思った

    沖縄のロックバンドShaolong To The Sky(シャオロン・トゥ・ザ・スカイ)のギターボーカリストとして、またソロとして活動する當山貴史の日々のつぶやき 小さな頃から基地があるところで育って、 基地の中のクリスマスパーティーや夏のカーニバルを ロックフェスティバルを楽しみにしながら育った。 ロックの街コザで育ったから、ディープパープルも 当たり前に聴いていた。 そして、同時に基地の中に住んでる人たちは、金網の中に居て かわいそうだとも思っていた。 でも大人になって気付いた事は金網の外側に閉じ込められていた のは沖縄の人だったという事だった。彼らは僕らの行けない沖縄 の隅々まで行けることを今更ながらに知った。 基地の中で働いている人々、アメリカ人の夫を持つ姉、その姪っ子 達、一緒に育った混血児たち。僕はその人たちを大事に思ってきた。 ツアー中、よその街で沖縄のこと、基地の事、辺野

    沖縄を返してほしいと思った
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/05/07
    id:came8244,id:gingin1234軍事的に素人だけど、朝鮮有事なら韓国、台湾有事なら台湾に置けばいいだけ。何で日本におく必要があるの。そんなの沖縄を犠牲にしてまで必要とは思えない。
  • 沖縄の民は、鳩山の「迷い」を評価します。

    鳩山批判、民主党への怒り・・・ここ数日、そんなモノばかりを沖縄に求める土のマスメディアたちが、ハイエナのように沖縄に強請っています。米国地方紙の無知な記者が又聞きで書いたような記事と社説もあります。 (例えば『首相訪沖/広がる不信、怒る沖縄』 N経新聞 『首相沖縄訪問 もはや現行計画しかない』 S経新聞)。 しかし現場では・・・「鳩山、もっと迷え!考えろ!沖縄を見ろ!」と県知事を除く、市町村首長たち、集まった市民は問い、叫び、求め続けていたように思います。 沖縄の民は、鳩山の「迷い」を評価しています。 もちろん、怒り、悲しみ、島ぐるみでのたたかいの決意の一日でした。 これから続くさらにながい闘いを思うと気が遠くなりそうででもあります。 でも、この怒りも、悲しみも、決意も沖縄の民には、馴染み深いもの。私たちは負けはしない。 まして何十年も沖縄の民を利用し、蹂躙してきた中央の自・公政権とその

    沖縄の民は、鳩山の「迷い」を評価します。
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/05/06
    基地移転問題は自民党の正の遺産だ、とか言ってた奴いたなあ。検証不可能な「抑止力」ほど厄介な理屈は無いと思う。朝鮮有事や中台問題が理由なら日本じゃなくてよくないか?
  • 米、徳之島案「運用上受け入れられない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題で、日米の外務・防衛当局の審議官級による格的な実務者協議が4日、防衛省で行われた。 日側は、日米が2006年に合意した同県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸部を埋め立てる現行計画を修正し、杭打ち桟橋方式などで滑走路を建設する案と、鹿児島県・徳之島にヘリコプター部隊を移転する案を正式に提示した。 関係者によると、米側は、杭打ち桟橋方式について、過去の日米協議でテロの危険性が高いことを理由に却下した経緯などを指摘。徳之島案については、「沖縄の海兵隊陸上部隊との距離が離れすぎていて、運用上受け入れられない」と明確に反対する立場を表明した。

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/05/05
    間借りしてるくせに文句言うな。規模縮小なり与えられた範囲で粛々と運用しろや。嫌なら撤退しろ。ただし自費でな。
  • 【首相訪沖】首相、沖縄県内移設の意向示す - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は4日午前、沖縄県庁で仲井真弘多(なかいま・ひろかず)知事と会談し、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設問題に関し、「沖縄県外という話もなかったわけではないが、日米同盟や抑止力の観点から難しい。沖縄に負担をお願いしなければならないという思いで来た。すべてをパッケージとして解決するのが大事だ」と述べ、県内移設を追求する考えを表明した。

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/05/04
    なんかここに来て急にアメリカにすりより始めた気が・・・社民党正念場だぞ。結局沖縄の人に犠牲を強いるのね・・
  • asahi.com(朝日新聞社):憲法9条「変えない方がよい」67% 朝日新聞世論調査 - 社会

    憲法について朝日新聞社が実施した全国世論調査(電話)によると、戦争放棄と戦力不保持を定めた憲法9条を「変えない方がよい」は67%で、「変える方がよい」の24%を大きく上回った。「これからの日の平和や東アジアの安定」に9条が「役立つ」と考える人は70%にのぼり、そうした評価が9条維持の世論につながっている。  9条をめぐっては、憲法改正を目標に掲げた安倍内閣当時の2007年4月調査で、「変えない方がよい」49%、「変える方がよい」33%だったが、安倍首相の退陣後の08年調査からは「変えない方がよい」が6割台に増える一方、「変える方がよい」は2割台になり、それ以降は大きな変化はない。  日の平和や東アジアの安定に9条がどの程度役立つと思うかを聞くと、「大いに役立つ」16%、「ある程度役立つ」54%。否定的な見方は「あまり役立たない」19%、「まったく役立たない」3%と少なかった。「役立つ」

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/05/03
    9条って枷があり後ろめたさを感じつつ自衛隊を運用するぐらいが日本にはちょうどいいと思う。
  • http://form1.fc2.com/form/?id=501657

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/05/03
    署名した。国内移転ではなくアメリカ本国へ移転するべき。
  • 【風を読む】論説委員長 中静敬一郎 若者が自衛隊に入れない - MSN産経ニュース

    若い人が自衛隊に入りたくても、入れないという奇妙な現象が起きている。高校卒業生などを対象にした任期制自衛官の採用枠が激減しているからである。 2万人対800人。前者は昭和48年、後者(予定)は平成22年。陸上自衛隊の新隊員(2等陸士)の採用数の比較だ。40年近く前に比べ、若い隊員の採用が25分の1に減っている。自民党政権時代から、自衛隊の人員を一貫して削減する政策が続いているためである。 しかも民間の雇用情勢が悪化しているため、2〜3年の任期で採用されている自衛官が任期満了になっても、任期を継続するケースが相次いでいる。退職者が少ない分、新隊員の募集も控えざるをえない。 今月上旬、沖縄島より南の宮古島や石垣島で、自衛隊員の募集を担っている防衛省関係者に会った。かれらは「自衛隊で頑張りたいといってきた高校生をなぜ断らなくてはならないのか」「骨を折ってくれた校長に合わせる顔がない」などと苦し

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/03/31
    なんか軍事費だけは別腹!って考え方の人いるよね。
  • 国連が日本政府の差別政策に改善勧告 - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 「国連が日政府の差別政策に改善勧告」(世田谷通信) 国連の人種差別撤廃委員会は、日政府に対して、16日付で「沖縄における不均衡な米軍基地の集中は住民の経済・社会・文化的権利の享受を妨げるものである」と早急に改善するように勧告した。つまり沖縄に米軍基地が集中していることは、日政府による沖縄県民に対しての「差別」であると国連が判断したのである。しかし「国連の決議」という極めて重要なこのニュースは、沖縄のメディアが報じただけ

    国連が日本政府の差別政策に改善勧告 - きっこのブログ
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/03/22
    もう一方の当事者であるアメリカにも勧告してくれないかなあ。とりあえず事情はどうあれ沖縄が犠牲になってることは間違いない。
  • 日本以外みな軍拡 Arms Race in Asia (Except in Japan) | JBpress (ジェイビープレス)

    平和ボケよろしく、日の景色や思い込みを基にアジアの他国も同じだろう(中国は例外にせよ)と推測することは、大いに認識を誤る結果をもたらす。 いま1つ、軍縮論議を長年仕切ってきた大西洋両岸の戦略家たちに、この際議論を委ねていては危ういということをも意味する。ロンドン、パリ、ブラッセル、フランクフルト、それからワシントンの人たちに任せて能事足れりとするわけにはいかない。 欧州正面でだけなら、この10年に起きたことは西側勢力の東漸(とうぜん)であり、北大西洋条約機構(NATO)の外延的拡大であって、その結果軍事的緊張は確かに激減した。 だがこの事実を他に類推されたのでは、アジアの力学は全く見えなくなる。この点は後でまた触れることにする。 別表は、アジアの主だった国々で、国防予算が過去10年のうち何倍になったかを示す。 現地通貨で見るのが肝心

    日本以外みな軍拡 Arms Race in Asia (Except in Japan) | JBpress (ジェイビープレス)
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/03/11
    日本は太平洋側を心配する必要がないわけで、一概には比べられん。大体本当なら軍縮どころかゼロじゃなきゃいけないはずなんだぜ、憲法的には。
  • 竹島問題の質問に(多分)何でも答えるよ

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/08(月) 20:19:08.10 ID:sgVTaxAU0 今は丁度良い機会だから竹島関連で解らない事とか質問してくれ。 日擁護側でも韓国擁護側でもどっちでもおk まず基的なこととして知っておいて欲しい事。 現在の国際法では、中世の事情というのはあまり考慮されない。 なぜかというと、これを考慮してしまうと欧州とか中国とかアフリカ とかは、そもそも国境線を引けなくなってしまうから。 なので、領土問題を考える時は普通その国や地域が近代法を 施行した後からで考える。 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/08(月) 20:21:01.05 ID:uFC09qor0 韓国の領土に画定すると、どんな不都合があるんですか たとえば今は竹島近辺で魚取れてたのに、取れなくなるとかでしょうか

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/03/09
    中立を保とうと言う姿勢には好感が持てる。が反日のみが韓国アイデンティティーなんてのはにわかに信じられない。後、いまだに次は対馬が危ないとか言ってる奴いるのな。
  • 自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ - 47NEWS(よんななニュース)

    バスケ女子日本代表の野口さくら(新潟北区出身)パリ五輪メンバー入りへ「強み見せる」、Wリーグで活躍誓う

    自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ - 47NEWS(よんななニュース)
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/03/04
    まずは自民党議員の子息からハートマン軍曹にしごいてもらえ!本当に民主党がだめな時の受け皿がなくなったぞこりゃ。