タグ

ブックマーク / globalhead.hatenadiary.com (60)

  • もしも『フォトカノ』入った節子がJ・J・エイブラムス監督の『スーパー8』を観に行ったら~映画『スーパー8』【ネタバレ無し】 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ

    ■スーパー8 (監督:J・J・エイブラムス 2011年アメリカ映画) 節子「にいやん、今日節子、スーパー8観にいったん」 清太「おもろかったか」 節子「世界征服を狙う黒十字軍から地球を守るため、黄、赤、緑、青、桃の5人のヒーローが立ち上がるんや」 清太「節子、それスーパー8ちゃう。スーパー戦隊や」 節子「にいやん、うさピース!」 節子「にいやん、今日節子、スーパー8観にいったん」 清太「ほんまか」 節子「クッパ役をデニス・ホッパーがやってたからびっくりや」 清太「節子、それスーパー8ちゃう。スーパーマリオ魔界帝国の女神や」 節子「にいやん、うさピース!」 節子「にいやん、今日節子、スーパー8観にいったん」 清太「そうなんや」 節子「マジンガーやゲッターロボがチビキャラになって戦うねん」 清太「節子、それスーパー8ちゃう。スーパーロボット大戦や」 節子「にいやん、うさピース!」 節子「にいや

    もしも『フォトカノ』入った節子がJ・J・エイブラムス監督の『スーパー8』を観に行ったら~映画『スーパー8』【ネタバレ無し】 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/06/27
    まあ死ぬ時は美人な女吸血鬼か女ゾンビか女巨人に食われて死にたいものです。
  • [DIARY]文フリ行って来た 2011-06-12 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ

    今日は朝から【文学フリマ】に行って参りました。 【Bootleg Vol.3 Noir】を購入。おまけのバッジも頂きました。 とみさわ昭仁さんの【蒐集原人】Vol.1とVol.2、それと【人喰い映画祭】を購入。とみさわさんとはお酒の席でお会いしたことがあるのに、著作はちゃんと読んでいなくて、今回やっと読むことができそうです。 【蒐集原人】のおまけに【チョメチョメタンブラー台紙】を頂きました。これは使わなくちゃだね! 古澤健監督もいらしていて、なんと監督の新作『アベックパンチ』の前売りチケットを監督自らの手で販売!しかも千円ぽっきり!これは買わなくちゃ!と早速購入、さらにずうずうしいことに監督のサインまで頂きました。監督ありがとうございます!映画観に行きます! 会場ではここでは書ききれないぐらいの沢山のブロガーの方、ツイッターでのお知り合いの方とお会いしました。短い時間でしたがあれこれお話が

    [DIARY]文フリ行って来た 2011-06-12 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/06/13
    皇帝陛下に「お前もルサンチマンの対象だ!」と言われて少し嬉しかったのは内緒だ。
  • ドニーさん新作武侠映画『処刑剣 14BLADES』の武器は十徳ナイフだった…ッ!?-2011-05-31 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ

    ■処刑剣 14BLADES (監督:ダニエル・リー 2010年中国映画) ■ドニーさん新作映画続々公開! 今年は当にドニー・イェンさんの当たり年ですねえ。かく言う自分も『イップ・マン序章』、『イップ・マン葉問』、『孫文の義士団』、それからチャトラネコ君からお借りしたBlu-Ray『Legend of the Fist : The Return of Chen Zhen』と連続して観ていて、すっかりドニーさん映画にはまりっぱなしですよ!ドニーさん素敵!ドニーさん最高!つい最近知ったばかりなのにもう10年来のファンみたいな振りして偉そうなことほざいてるオレであります!そんなにわかドニーさんファンのオレのもとに新たなドニーさん映画公開という嬉しいニュースが!その名も『処刑剣 14BLADES』!もちろん早速観てきましたよッ! この『処刑剣 14BLADES』、中国の明王朝が舞台なんですね。明王

    ドニーさん新作武侠映画『処刑剣 14BLADES』の武器は十徳ナイフだった…ッ!?-2011-05-31 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ
  • 2011-05-22

    先日の土曜日はまたしても新大久保の韓国酒場でオフ会でありました。主催のイズム君が栃木から上京されるというのでいい機会だからみんなで集まって飲みましょうや、ということになったんですね。参加されたのは侍功夫さん、ストロツェックさん、テルミンわちこさん、チャトラネコ君、ダーク・ディグラーさん、ナマニクさん、小覇王さん、ぱせよさんとオレ、という総勢10名の大所帯。 場所は「韓国料理 クンバリ 新大久保店」、小さなお店でしたがなぜか店内がミリタリー風味だったかと思えば店員さんがイケメンだったり(まあオレには負けるが)(すいません嘘です許してください)と、なかなかにユニークなお店でありました。 途中オレは集まったワカモノたちにDVDなどを無理矢理貸し与えたり、「"バス男"のジョン・ヘダー似」と言い渡していたイズム君を「"スコピル"のマイケル・セラ似」と格上げして(しかしこれって格上げなのか?)あげた

    2011-05-22
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/05/23
    「レイジング・フェニックス」のブルーレイをお借りしました!ありがとです。
  • 『デアデビル:ボーン・アゲイン』は熱い展開の楽しめるコミックだ! - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ

    ■デアデビル:ボーン・アゲイン / フランク・ミラー、デビッド・マツケリー デアデビル:ボーン・アゲイン 作者: フランク・ミラー,デビッド・マツケリー,秋友克也出版社/メーカー: ヴィレッジブックス発売日: 2011/02/28メディア: 単行購入: 3人 クリック: 40回この商品を含むブログ (10件) を見る 名作『バットマン:イヤーワン』のフランク・ミラー/デビッド・マツケリーコンビの原点。アメリカンコミックスの歴史を塗り替えた、伝説のハードボイルド大作!かつての恋人に裏切られ、宿敵キングピンに正体を知られてしまったデアデビルことマット・マードック。仕事を、友を、コスチュームまで奪われた彼に残されたものとは…。高貴なるヒーローの転落と再生を描く、男泣き必須の伝説的名作。四半世紀の時を超え、ついに邦訳なる。 デアデビルというと映画化された作品の評判が悪かった印象しかなかったが、そ

    『デアデビル:ボーン・アゲイン』は熱い展開の楽しめるコミックだ! - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/05/20
    サンクス!
  • スコット君はシャバくてチャラいリア充セーネンだったッ!?〜映画 『スコット・ピルグリムVS.邪悪な元カレ軍団』2011-05-16 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ

    ■スコット・ピルグリムVS.邪悪な元カレ軍団 (監督:エドガー・ライト 2010年アメリカ映画) ■それはシャバかったッ!? シャバいぜシャバいぜシャバくて死ぬぜ!!映画『スコット・ピルグリムVS.邪悪な元カレ軍団』は惚れた彼女と付き合うために彼女の7人の元彼を倒さなければならない、ということになったシャバいセーネンのお話なんだぜ!このスコピル、監督があのエドガー・ライト、ボーイ・ミーツ・ガールなお話にロック・ミュージックとド派手なエフェクトを駆使した奇想天外なゲーム・バトルが盛り込まれ、小ネタの効いたユース・カルチャー満載の映画に仕上がっているんですが、オレ最初に原作のコミック読んで少々出来上がりに不安を抱いていたことも確かだったんですよね。 原作コミックはブライアン・リー・オマリーによる、日語版は全3巻の作品なんですが、これがねー、ちょっとチャラ過ぎるんだわ。22歳でニートでロック・

    スコット君はシャバくてチャラいリア充セーネンだったッ!?〜映画 『スコット・ピルグリムVS.邪悪な元カレ軍団』2011-05-16 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ
  • 孤独な少女と中年男との20年にわたる文通〜クレイアニメ『メアリー&マックス』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    ■メアリー&マックス (監督:アダム・エリオット 2008年オーストラリア映画) この『メアリー&マックス』は、メルボルンに住む8歳の少女メアリーと、ニューヨークに住む44歳の男マックスとの、20年にわたる文通を通し、友情や信頼について描いたオーストラリアのクレイ・アニメーション映画です。製作まで5年の歳月を費やし、各国のアニメーション賞も受賞している評価の高い作品のようですね。ただ、楽しく可愛らしいアニメーションを期待すると結構重い内容のドラマにびっくりさせられます。 8歳の少女メアリーは空想好きですが、両親の愛情は薄いし、額の痣にコンプレックスを持つ引っ込み思案な子でもあるんです。彼女はある日、孤独を紛らわせようと、電話帳から行き当たりばったりに見つけたN.Y.在住の「マックス・ホロウィッツ」に手紙を書くことにしたんですね。このマックス氏は44歳になる太った変わり者で、後にアスペルガー

    孤独な少女と中年男との20年にわたる文通〜クレイアニメ『メアリー&マックス』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
  • チチとケツ食わせろ!!!〜映画『ピラニア3D』 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ

    ■ピラニア3D (監督:アレクサンドル・アジャ 2010年アメリカ映画) 昨日アリゾナ州のビクトリア湖行ったんです。ビクトリア湖。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで芋でも洗ってるみたいなんです。 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、スプリング・ブレイクにつきフェステボー&カーニボーの真っ最中とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、たかがクソ田舎のクソ湖なのにここまでチチとかケツとか出してぎゃあぎゃあ騒いでるんじゃねえよ、ボケが。 チチとケツですよ、チチとケツ。 なんか親子連れとかもいるし。一家4人でチチとケツ鑑賞か。おめでてーな。 よーしパパ女子のチチが透けた濡れTシャツ拝んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。 お前らな、オレが密かに所蔵している裏モノAVやるからその場所空けろと。 湖ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 キャンプしている

    チチとケツ食わせろ!!!〜映画『ピラニア3D』 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/05/06
    最近はBDでフライングするのが多いなあ。アジャ監督の次回作は「コブラ」!
  • ぶーんぶーんロボダ!ロボダ!ロボダ!~映画『ロボット』 メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ

    ■ロボット (監督:シャンカール 2010年インド映画) ■歌って踊ってド派手なアクションとSFX! 最近ちょっと話題になっているのがインド製ロボットSF映画『ロボット』。インド版『ターミネーター』とか言われてますが、無数のロボットが組み体操みたいに合体して襲ってくるムービーをある日ネットで見かけ、「こりゃスゲエエエエエエ!!!」と鼻息荒くしたオレはインド雑貨の店を見つけて早速ネット注文、数週間後届いたDVDを観てまたもや「こりゃスゲエエエエエエ!!!」と大興奮しておりました(ちなみに日語版DVDの発売は今の所ありません。輸入盤DVDはヒンズー語とタミル語の2バージョン発売されているようです)。 主演は『ムトゥ・踊るマハラジャ』で有名なインドの大スター・ラジニカーント、インドでも破格の製作費で作られたこの映画は大ヒットし、おかげで極東に住むこんなオレの耳にもその噂が届いたというわけです。

    ぶーんぶーんロボダ!ロボダ!ロボダ!~映画『ロボット』 メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/05/02
    これは普通に劇場の大画面で見てみたいなあ!>「バシー博士を殺害、(中略)この危機にバシー博士はサナを助け/バシー博士不死身!
  • 無秩序の神〜コミック『ジョーカー』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    ■ジョーカー (バットマン) / ブライアン・アザレロ、リー・ベルメホ ジョーカー (バットマン) 作者:ブライアン・アザレロ(作),リー・ベルメホ(画)小学館集英社プロダクションAmazon “あのジョーカーがアーカム・アサイラムから釈放される” 衝撃的なニュースがゴッサムシティの街を駆け巡った。かつてはゴッサムシティの闇社会の帝王として君臨していたジョーカーだったが、彼が不在の間に、他のマフィアたちはジョーカーの縄張りを山分けし、我がもの顔で支配していた。ジョーカーに憧れ、彼の下で働きはじめた青二才のチンピラ、ジョニー・フロストは、やがて縄張りを取り戻すべく、残忍なやり方で次々とマフィアたちを始末していくジョーカーの狂気と混沌を目の当たりにする……。 蒼白の顔面に緑の髪、耳まで裂けた真っ赤な口、そして地獄の底へ通じているかのような冷たく凍てついた双眸。世界全てを嘲笑するかのような表情を

    無秩序の神〜コミック『ジョーカー』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
  • 幻想少女戦争・癲狂院地獄篇~映画『エンジェル・ウォーズ』 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ

    ■エンジェル・ウォーズ (監督:ザック・スナイダー 2011年アメリカ映画) ■ハイテンションなイメージ・ビデオ作品 主人公の名はベイビードール、彼女は、母の死後その遺産を狙う義父の謀略により、妹を失い、自らもまた精神病院へ強制的に送り込まれてしまう。その病院で彼女を待つのは、人格全てを失う恐ろしい手術、ロボトミー。5日後に控えたその手術を前に、彼女は自由を求めて夢想する。夢想の中の彼女は娼館の新入りダンサー。そしてさらに彼女は夢想する、夢想の中で謎の賢者が彼女に助言を伝える、この場所を抜け出すために5つのアイテムを集めよと。そして彼女の戦いが始まる、中世の日で、ゾンビの襲い来る戦場で、ドラゴンが火を吐く幻想世界で。彼女は戦いに勝つことができるのか、そして、このいまわしい病院から逃げ出し、自由を勝ち取ることができるのか? とにかく初っ端から映像のテンションが半端ではない。しかしこのテンシ

    幻想少女戦争・癲狂院地獄篇~映画『エンジェル・ウォーズ』 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ
  • イカ侵略:新宿決戦!! - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ

    暗黒皇帝である。苦しゅうない。我が銀河暗黒防衛軍は銀河系オリオン肢宙域に存在する太陽系第3惑星地球において、外銀河系生物からの大規模な侵略行動が展開されること一早く察知、これを阻止する為に銀河暗黒防衛軍の特殊精鋭部隊を派遣、徹底抗戦に臨んだのである。 そして2011年4月9日土曜、オレこと暗黒皇帝と部隊は外銀河系生物の量子跳躍侵入ポイントとして確定された東京は新宿、イカセンター新宿総店に集結したのだ。部隊の面々は鋼鉄のチャトラ、無敵のナマニク、剛力のスサーデス、必殺のミノワ、疾風のパセヨ、閃光のストロツェックの6名、いずれも銀河最強の兵士であり血に飢えた猛者揃いじゃ。 ■決戦場所イカセンター! 無敵のナマニク「赤子の手を捻るような闘いになりそうだな!」 オレ「油断するでない!」 ■我々を襲うイカ!いか!IKA! 鋼鉄のチャトラ「うほっ!美味そうなイカ!アッー!」 オレ「思う存分べるがよ

    イカ侵略:新宿決戦!! - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/04/11
    「剛力の」という新たな二つ名を拝命いたしました。多謝!
  • 幸せの情景~映画『SOMEWHERE』 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ

    ■SOMEWHERE (監督:ソフィア・コッポラ 2010年アメリカ映画) ■アンニュイとセンチメンタル ソフィア・コッポラはブルジョワジーのアンニュイとセンチメンタルを描きたがる映画監督だ。第1作『バージン・スーサイズ』は未見だが、2作目『ロスト・イン・トランスレーション』は「海外旅行先はとっても素敵!だけどちょっぴり寂しいの」というおセンチ映画だった。続く『マリー・アントワネット』は「王女さまの生活ってとっても素敵!だけどちょっぴり寂しいの」といったガーリー&おセンチ映画だった。登場人物はスターという名の貴族階級とそれこそ当の貴族階級。だから平民みたいに目の色を変えてガツガツ消費するんじゃなくて、それが当たり前のことのようにゆったり大量に蕩尽する。作品は物語それ自体で牽引していくのではなく、ブルジョア趣味をそこここに並べ、「でもそれだけだと何かが足りないの」とアンニュイでセンチメンタ

    幸せの情景~映画『SOMEWHERE』 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/04/08
    ああ!おれは妹の方が好みかもしれない。ダコタのほうはどうしても子役がそのまま大きくなったような安達裕美現象な感じがする。
  • 最近何かと話題のちょっとがっかりなギギギ系カリスマ主婦ブロガー・アガサさんが岡山からやってきたのであれこれ《告白》してもらったッ!? - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ

    昨日、最近映画感想ブログやTwitter映画クラスタ界隈で日アカデミー賞も取った話題の映画『告白』を巡りなにかと話題をブチさらしている"ちょっとがっかりなギギギ系カリスマ主婦映画ブロガー"アガサさん(2児あり)が、出身地岡山から「小理屈ばかり得意で頭でっかちな東京のヘタレブロガーどもに目にモノ見せちゃる」とばかりに鼻息を荒くし、低気圧と共に関東に上陸してきたのである。 この日、3月になったばかりだというのに外は冷たい雨が降りしきり、因業主婦アガサの怨念とルサンチマンのドツボの如き深さを1千万東京都民に知らしめていた。さすが岡山県民、『八つ墓村』でも有名な「津山30人殺し」都井睦雄を生み出した土地の生まれである。 そんな因業主婦アガサの恐るべき怨念を調伏すべく、オレを含む関東在住の映画ブロガー有志をつのり、《アガサの荒魂を鎮める会》が開催されることとなった。場所は魔窟・新宿は歌舞伎町、岡

    最近何かと話題のちょっとがっかりなギギギ系カリスマ主婦ブロガー・アガサさんが岡山からやってきたのであれこれ《告白》してもらったッ!? - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/03/02
    次は是非お声を。でも濃すぎて話についていけず黙ってるだけになりそうだけど。
  • 様々な技法を駆使して描かれるグロテスクかつコミカルなアート・コミック〜『天空のビバンドム』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    ■天空のビバンドム / ニコラ・ド・クレシー 天空のビバンドム 作者: ニコラ・ド・クレシー出版社/メーカー: 飛鳥新社発売日: 2010/11/12メディア: 単行購入: 3人 クリック: 55回この商品を含むブログ (17件) を見る ピュアなアザラシのディエゴを操って、自分たちに都合の良い「物語」を作ろうと、市の権力者や悪魔、犬や鶏たちもが争うファンタジー・ストーリー。首だけになったロンバックス教授や乱暴者の悪魔が物語のナレーションを奪い合ったり、無数の人間の集合体で出来た市長が「愛のノーベル賞」をディエゴに獲らせようと企てる。はたまた、犬たちが語る摩訶不思議な人間の歴史まで飛び出して…。物語を手中に入れたい者たちの面白おかしいドタバタを、自由奔放なタッチで綴る漫画作品。全ての画材をつぎ込んだという驚異のカラーリングは、フランス漫画の最高峰に位置する記念碑的傑作。 ガラクタの散乱す

    様々な技法を駆使して描かれるグロテスクかつコミカルなアート・コミック〜『天空のビバンドム』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
  • またもモツ屋でギギギだったッ!?- メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ

    土曜日には下町のシャバ僧ことチャトラネコ君の主催でまたもや亀戸モツ屋に集結した生肉好きの我々であった。 この日集まったのはチャトラネコ君の他に古澤監督、とみさわさん、Strozekさん、侍功夫さん、オレと相方さん、そして栃木から上京してこられた『いずむうびい』のイズムさんであった。 イズムさんは以前文学フリーマーケットでちょっとお会いしたことがあったのだが、今回よく観察してみると、『バス男』のジョン・ヘダーにそっくりではないか! 「えええジョン・ヘダーっすか!?」といぶかしむイズムさんに、みんなして「いや、ジョン・ヘダーは『バス男』ではあんなだったけど、踊りは天才的だったじゃないか」とフォローしていたが、「あんなだった」の時点でフォローになっていないぞみんな! さらに「口少し半開きにしてみてくれないか」とか追い討ちをかける失礼極まりないオレ。でもオレ、ジョン・ヘダー好きだよイズムくん! 侍

    またもモツ屋でギギギだったッ!?- メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/02/06
    面白そうな集まりですな。俺もナポレオン・ダイナマイトに会いたかった。
  • 20世紀を生きた気高き武術家の肖像~映画『イップ・マン 葉問』- メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ

    ■イップ・マン 葉問 (監督:ウィルソン・イップ 2010年香港映画) ブルース・リーが生涯ただ一人師と仰いだ男、その名はイップ・マン。この映画中国武術・詠春拳を操る彼の人生の1ページを描いたものだ。 舞台は1950年、英国統治下の香港。この時代の香港の事など何も知らないけれど、映画で描かれるその町並みは、なにか日の昭和中期を思わせるような貧しさと同居した懐かしさを覚えさせる。映画『イップ・マン』はまずこのセットのひなびた美しさに目を奪われる。そこで暮らす人々も当にその時代そこで生きていたかのような存在感を持って町のそこここを闊歩する。主人公イップ・マンは家族を連れ広東省からこの町に移住してきた男だ。彼はこの町で武術道場を開こうとしていた。 このイップ・マンを演じるドニー・イェンの佇まいがひたすらにいい。物静かで、柔和で、実直で、常に泰然とし、超然とし、穏やかな表情を浮かべ、口数少な

    20世紀を生きた気高き武術家の肖像~映画『イップ・マン 葉問』- メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/02/04
    極端な話、カンフーシーンがなかったとしてもドラマだけで十分傑作と思わせるぐらいドニー先生の葉問師父は魅力的だった。
  • フランス・コミック界伝説のSF大作、『アンカル』を読むべし。 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ

    ■L'INCAL アンカル / アレハンドロ・ホドロフスキー、メビウス R級ライセンスを持つさえない私立探偵ジョン・ディフールは、ひょんなことから宇宙の命運をつかさどると言われる謎の生命体“アンカル”を手に入れる。アンカルをめぐり、政府、ゲリラ組織、宇宙征服をたくらむ異星人など、さまざまな思惑が交錯し、ジョンは図らずも光と闇をめぐる壮大な宇宙抗争に巻き込まれていく。はたしてジョン・ディフールの運命は?カルト映画の巨匠ホドロフスキー原作!フランス発、衝撃のスペースオペラ・コミックがついに登場。 メビウスといえばフランス・コミック(バンドデシネとかBDとか言われますな)の大御所中の大御所であり、大友克洋をはじめとする日のコミック界に多大なる影響を与えたアーティストである。また、映画「エイリアン」のコスチューム・デザイン、「フィフィス・エレメント」のコンセプト・デザインも手掛けた優れたデザイナ

    フランス・コミック界伝説のSF大作、『アンカル』を読むべし。 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/02/03
    BDはエンキ・ビラルは挫折したのだがメビウスははまった。
  • 『デュー・デート 〜出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断〜』はマジにイラつくヤツの出る映画だ! - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    ■デュー・デート 〜出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断〜 (監督:トッド・フィリップス 2010年アメリカ映画) どこの世界にも疫病神みたいなヤツっていうのはいるもんですな。そいつ自身にはなんの悪意も無く故意にやったものでもないにもかかわらず、そいつといるだけで災難が降りかかってくるようなヤツ。災難というものではないにしても、そいつといるとなんだか知らないけど苛立たされてこっちのペースはガッタガタ、そのせいでうまくいくはずのものがうまくいかなくなってくるようなヤツ。まあそんなヤツがいたら近付かないのが得策というものでありますが、これが職場や縁故の人間だったらそうもいかないので大変であります。ましてやそんな疫病神みたいなヤツと二人っきりで5日間旅しなければならなくなったとしたら!?この映画『デュー・デート 〜出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断〜』はそんな映画なんでありますな。 お

    『デュー・デート 〜出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断〜』はマジにイラつくヤツの出る映画だ! - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
  • 映画『ソーシャルネットワーク』はアイロニーの映画だったのか?~メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ

    ■ソーシャルネットワーク (監督:デビッド・フィンチャー 2010年アメリカ映画) 主人公はハーバード大の学生マーク、オープニングはパブでの彼女との会話シーンだ。マークは喋る喋る、恐ろしいスピードで喋りまくる。頭の回転の早いヤツなんだろう、そして話はポンポンと飛ぶ、会話だけを見ると支離滅裂なヤツに見えるけど、ホントは頭の中で常に複数のタスクが動き回っていて、でもそれを同時に喋ることは出来ないから、こんな喋り方になるんだろう。頭の回転の早いヤツ、頭のいいヤツ、それがマークだ。 しかし相手の彼女はそれに付いて行けない、なぜならそれは会話ではないし、コミニュケーションだと感じられないからだ。おまけにマークの言葉に刺を感じて次第に激高する。しかしマークは彼女を傷つけたり皮肉ったりしたくて言ってるのではなくて、単に情報としてそうだから、現実としてそうだから、そう言っているだけなのだ。だからと言ってそ

    映画『ソーシャルネットワーク』はアイロニーの映画だったのか?~メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ