タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (152)

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/12/06
    実は一番のギャグは現在東京都は人権週間だということ。その最中にあんな発言した人間をトップに戴いてるという事実だけどね。
  • HOOTERSに行ってきました。 - The Transformation of the World into Film

    RestaurantTwitterでも予告していましたが、ついに日に上陸した「お色気レストラン」、HOOTERSに行って来ました。 ウェイトレスさんの脚線美と胸の谷間を強調したユニフォームから男性向けと思われていますが、女性でもぜんぜん入っていける雰囲気でしたよ。 赤坂見附駅から徒歩1分、どのくらい近いかというと、外堀通り口の階段を昇ると、もう見える場所にあります。 店の左側には、大きな看板が。 上が東急ホテルになっているので、「ここにアメリカから研修指導担当で呼ばれた人たちは泊まってるんですかねー」とは一緒に行った友人の言。 この場所を選んだこと、いいと思いましたね。ビジネス街で、ウェイトレスさんに絡みそうな変な客は来なそうです。 いかにもアメリカン・ダイナーな雰囲気の店内。 壁には歴代ウェイトレスさんの写真が。 今、アメリカのビール500円フェアを開催中だそうです。アサヒなど、日

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/12/02
    さすがに一人で行くのはあれかなー?まあ、まっとうなファミレスだと思うけど。
  • 2010年11月28日のツイート - 深町秋生の序二段日記

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/11/29
    本当にここ最近のあ~ちゃんの綺麗さにはくらくらします。そしてあ~ちゃんにくそみたいなあだ名をつける奴らは「全員死にゃあいいんだよ!」に心から賛同します。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/11/21
    俺の時は「ロボコップ」と「ダンス・ウィズ・ウルブズ」を天秤にかけて「ダンス~」にしたらしいが「ロボ~」の方が良かったなあ。親に騙されて「小林多喜二」を友達と見にいって気まずい思いしたのはいい思い出。
  • http://d.hatena.ne.jp/tianbale-battle/20101114

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/11/15
    ここ最近の映画と現実の密接具合は素晴らしい。ロドリゲス監督は女の趣味は素晴らしいが経験は少なそう。女性三人それぞれのスピンオフ観たい。
  • 職業にして失うということ - 深町秋生の序二段日記

    山下洋輔の新刊エッセイ「ピアノ弾き即興人生」を読んだら、おもしろいくだりがあった。 音楽を職業としていると、どうしても音楽を普通に聴くことはできなくなる。それゆえテレビから流れるちょっとした音楽にも苛立ってしまうというお話。どんな音楽であれ、耳に入ってくると、つい批評したり、なにかをそこから学ぼうとしてしまうという。落語やNHKの「ラジオ深夜便」といった人の言葉を誘眠剤代わりに聴くときがあるけれど、音楽ではそうはいかない、眠るどころではないらしい。 たとえば、昔の歌謡曲でも、六〇年代ヒットパレードでも、モーツァルトでも、聴こえたとたんに神経がピリピリする。「そうか、こういう風に曲を作っていたのか」「この編曲はどうなっているのか」「この曲が作られた背景にはどういう社会的音楽的状況があったのだろう」などと要らぬ考えに迷い込む。そのうち、自分の知識の無さに情けなくなったりして、安らかに眠るどころ

    職業にして失うということ - 深町秋生の序二段日記
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/11/15
    好きが高じて仕事になるとうらやましいけどそれはそれで大変だよなあ。
  • ポケモン販売中止運動に関する宣言書 - センス・オブ・ワンダラー

    創作私は任天堂より販売されているポケットモンスター(以下ポケモン)シリーズに関して、販売中止を求める運動の開始を宣言する。 はじめにポケモンは日だけでなく世界中で販売されている人気コンテンツであるが、私はこれが子供たちに多大なる悪影響を与えていることを懸念している。ポケモンシリーズが1億以上も売れているという現状から、その影響は計り知れず、子供たちの健全な教育を破壊し、まっとうな人格の形成を妨げる恐れがあるのは疑いようがない。 ポケモンに含まれる教育に害を与える内容は大きく分けて二つある。・動物虐待・科学的事実の誤認 以下、詳細を示す。 動物虐待ポケモンには動物虐待を推奨、動物保護の倫理に反する内容が含まれている。その内容を記述していく。 1プレイヤーはポケモンを「突然飛び出してきた」という理由だけで痛めつけ、瀕死の重傷を終わせる、もしくは殺害する。(動物虐待の最たる例である) 21の

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/11/13
    さすがにネタだと思うが一つだけ(緑を少しやっただけなので)。ポケモンてモンスターボールにぎゅうぎゅう詰めにしてるわけじゃないでしょ?もしネタじゃなければ根本的にフィクションに向いてないよ、この人。
  • 映画祭大にぎわい。洋画公開劇場に閑古鳥。ナニソレ? - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/10/29
    暴力とセックスはどんな映画にも程よく忍ばせるのがいいんだよ。そればっか前面に出したって見る観客は限られる。そして当然のことながらそればっかでもだめになる。概ね同意ではあるけれど極論。
  • 魂揺さぶるアメリカンスピリット「レッド・デッド・リデンプション - 深町秋生の序二段日記

    いやー、泣いた。コントローラー握りながら。 ギネス級の娯楽企業ロックスター社の最新作「レッドデッド・リデンプション日語版」をやったのだが、やっぱりなにもかもに打ちのめされた。グラフィック、遊びやすさ、アダルティな物語、豊富なミニゲームなどなど。 今年は同時期に「デッド・ライジング2」という大物ゲームも発売されて、両方プレイしたが、遊びやすさや物語の深みという点では、「レッドデッド〜」に軍配があがるような気がする。 たとえばこのゲーム。敵に撃たれても、勝手に時間が経つと体力が回復するのである。「おい、体力ゲージどこだよ! え? 勝手に回復するのか」とかなり戸惑ったが、これのおかげで、いちいち体力が落ちたら、回復アイテム探しに奔走するというアクションゲームにありがちな作業に煩わされることがなくなるのだった。同じロックスター社のGTAシリーズでは、ファストフード店やホットドッグの屋台を探さなけ

    魂揺さぶるアメリカンスピリット「レッド・デッド・リデンプション - 深町秋生の序二段日記
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/10/25
    CM見て気にはなってた。西部劇(特にマカロニ)好きだし、買ってみようかな。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/10/24
    スヨンとヒョヨン以外が分からなかったので覚えるための参考として。テヨンとサニは覚えました。
  • 文章の殺陣...

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 文章の殺陣...

  • 秋葉原反中デモをウォッチしたよ - Danas je lep dan.

    取り敢えず日聖地にて不埒者どもがデモをすると聞いて巡礼も兼ねてヲチしてきたけどよくよく考えたら肝心の巡礼の方をきちんとできてないんで単にヲチしに行ったと言う方が適切かもしれない,と前置きを書いて始めます。ちなみに連中の「行動」をヲチしたのは実はこれが初めてです(これまで,胸糞が悪くなるので映像は殆ど見てこなかったので)。なのでヲチヴェテランの方から見れば「ああ,またか」な事象に過敏に反応している向きがあるかもしれないですがそこはご容赦下さい。また,一々記録を取っていたわけではなく,記憶を頼りに書いているのと,そのデモの全貌を観察し得たわけでもないことから,以下の記述には事実関係の誤りや時系列の混乱,曖昧な内容が含まれている可能性があります。 僕が連中の集合場所に着いたのは,連中が指定した集合開始時間と同じくらいでした。けれど,集合場所である秋葉原公園には既に日の丸や旭日旗,Z旗などを持っ

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/10/18
    一万歩譲っても普通は中国製品不買運動なのに(それも不可能だと思うが)日本人の商売邪魔してるだけって・・・後は頼むから子供連れてくんな。
  • 平松伸二のぶっキレ悪党造形。新連載「ザ・松田」 - 深町秋生の序二段日記

    先日、ワッシュ君(id:washburn1975)と会ったら、開口一番に「別冊漫画ゴラク読みましたか!?」と問いかけられた。 「平松伸二の新連載、すごいやばいですよ!」とうれしそうに告げてきたのだった。彼は自分のブログでこのように書いている。 http://d.hatena.ne.jp/washburn1975/20100926(いんだよ細けえことは! - 男の魂に火をつけろ!) そんなわけで死んだはずの人気キャラ松田さん(ブラックエンジェルズ)を無理やり蘇らせての新連載だが、なるほど、近年の平松コミックのなかでは、もっともぎょっとする快作に仕上がっていた。何度も腹を抱えてしまったというか。 まだ1話だけだから、けっきょくのところどうなるかはわからないが、このテンションで話を持続できたら、すさまじいものになるだろうと思う。とりあえずこの1話だけでも見ておいたほうがいい。 大ゴマで松田さんの

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/10/07
    しかし、松田が大暴れすればするほど「ブラック・エンジェルス」内で松田の力を受け継いだはずの牙(マーダーライセンスに非ず)の存在が薄れていく・・・
  • ある教授の死 - Live Free or Tianbale

    人の死というデリケートなことだから、はてなブログに書こうか書くまいか迷ったが、この世にいなくなったら誰も伝える人がいないと思い、こちらにも書くことにした。 大学である教授が亡くなった。その教授と俺は大した面識があるわけでもなく、2つの授業を受けた程度だった。 最初の授業は1年生後期。受講者が多すぎていつも席に座れるか座れないかという授業だった。その授業は斬新で、教授が壇上に立って教科書を解説するのではなく、「各自、生徒で教科書を読んで来なさい」というものだった。そして教科書の1 章ごとをパワーポイントでまとめた人(志願者)を募集し、授業中にそれを発表させるというものだった。だから授業中は生徒の発表がほとんど。教授はその発表に補足する程度だった。ある時、「教授はサボりではないか?」という意見が出た。それに対して教授は「たしかに私はあまり解説をしていない。だが、生徒が自分で学ぶ自主性を育てたい

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/09/10
    大学の先生って研究者もいるから教えるのが上手いとは限らないんだよね。大学の時、一年間まじめに出席してたら(してただけ、時にマンツーマンの時も)テストはほぼ白紙なのに単位もらった教授を思い出した。
  • 『ラブプラス』をやっているようなひとたちは,ぶっちゃけ頭が悪いと思う - Danas je lep dan.

    だってゲーム機という物質を通さないとエア彼女を知覚できないってことだろ? それってレヴェル低くね? 低すぎね? 俺なんて今日ゲーム機なしでエア彼女とデートしてきたぜ! まったく,エアリア充を目指すのなら当然この程度のことができないといけないよな! そういうわけでラブプラス充の皆さんはちょっと反省するように。老婆心ながら,もうちょっと頭を使った方がいいと思うよ(笑)

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/08/30
    DS持ってるけど「ラブプラス」買ってはまったら人生踏み外しそうなので買わない。自分が信用できないので。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/08/28
    高校野球(てか甲子園)って教育じゃなくて虐待させられてる子供を見て大人が楽しむローマ時代のコロッセオをみたいな物だよ。俺は可哀そうで見てられない。あれは虐待!
  • アナーキーな自警団「サマーウォーズ」 - 深町秋生の序二段日記

    日テレで話題のアニメ『サマーウォーズ』を見た。 かなりネットで大評判になった作品であって、いまさらなにを言っても周回遅れ感がつきまとうだろうが、感想を書いておく。テレビ版はかなりカットした部分も多いらしく、とんちんかんな指摘になるかもしれないが。 演出や派手なCGには目を見張ったが、シナリオに欠陥があるのか、思想が受け入れがたいからか、この世界にうまく入り込めなかった。 数学オタクの高校生、小磯健二は数学オリンピック日本代表の座をあと一歩で逃し、しょっぱい夏休みをすごしていたが、マドンナの夏希先輩からバイトを持ちかけられ、一緒に彼女の故郷である長野まで旅行する。なんと婚約者のフリをしてくれとの驚きの依頼で、彼女の実家に行ってみると、そこには何世帯もの大家族が待っているのだった。90歳にもなる夏希の曾祖母で陣内家の当主に挨拶をするが、おりしも仮想空間“OZ”のパスワードを解いてしまったことか

    アナーキーな自警団「サマーウォーズ」 - 深町秋生の序二段日記
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/08/14
    後半30分ぐらいしか見てないが・・もとネタのデジモンの方(こっちは文句なし傑作)が選ばれた者としては説得力があるのかも。TVシリーズのバックボーンがあるとはいえ。
  • 貧しくも激務に励む刑事たち? - 深町秋生の序二段日記

    いつも読んでる「80年代後半〜90年代前半を回顧するブログ」さんのなかに興味深い話題があった。 http://sskkyy81.blog4.fc2.com/blog-entry-373.html(刑事ドラマ・マンガの間違い - 80年代後半〜90年代前半を回顧するブログ) 最近の刑事ドラマは「踊る大捜査線」を経て、横山秀夫氏の原作がドラマ化されたりして、ぐっとリアリティが増した。むかしは所轄の刑事が捜査部を設置することもなく、庁の刑事たちに仕切られもせず、ときには腕づくで、ときにはカツ丼と情に訴えて自供を引き出して見事解決、という現実感もへったくれもないドラマが山のようにあった。 とくに80年代の確信犯的なリアリティの欠如はすさまじいもので、大門部長刑事がショットガンで、悪党が持っている拳銃を弾き飛ばすという芸当をやってのけた。「散弾銃で撃ったら、腕ごと吹っ飛ぶんじゃ……」なんてツッコ

    貧しくも激務に励む刑事たち? - 深町秋生の序二段日記
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/08/09
    まあ、汚職や警察の犯罪行為を事前に防ぐ意味でも多少高めでもいいんだろうけどね。てか別に警察に限らないよ。金よこさずに色々求められてもねえ、と一労働者が言っております。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/08/03
    養子縁組をもっと普及させるべき。後、昼ドラにありがちな「私は実の子じゃなかった!ガーン!」的な描写をやめよう。母親だけに負担をかけさせるべきではない。
  • 深町秋生の新作『ダブル』9月末発売予定。 - 深町秋生の序二段日記

    幻冬舎から新作『ダブル』が発売予定です。9月末に。 いろいろ事情があって、時間がかかってしまった。アクション小説を書きました。 安価な新型ドラッグを日国内に大量流通させることに成功した新興の巨大密売組織が舞台。密売組織経営の警備会社に所属している刈田誠次は、元自衛官の弟の武彦とともに、ある任務についていた。 密売組織のメンバーであり、刈田兄弟のパートナーでもあった五木を殺害しなければならなかった。五木は、密売組織と敵対する暴力団に情報を売っていた。組織の忠実なソルジャーである刈田は、仕事のイロハを教えてくれた恩人・五木をかろうじて始末するものの、それをきっかけに長い長い闘いに足を踏み入れることになる……という物語。勢力を拡大させる新興マフィアと日最大の関西系暴力団、それに警察が三つ巴で衝突するなか、刈田はある決意を固めるというもの。 前回の『東京デッドクルージング』では、『狂い咲きサン

    深町秋生の新作『ダブル』9月末発売予定。 - 深町秋生の序二段日記