記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    geonoize
    geonoize 「「これはすごいですね~」と家を探訪する渡辺篤史ばりに褒めそやしたら、」

    2010/08/11 リンク

    その他
    throwS
    throwS ワスの従兄弟には警察官が二人居るケド、二人とも独身で二人とも太っている

    2010/08/10 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 公務員の給料はインフレだと下がり、デフレだと上がる。基本的に日本の社会の仕組みは弱インフレ状態で上手く回るようになっている。

    2010/08/10 リンク

    その他
    k-5t
    k-5t はぐれ刑事純情派が金持ちだったら嫌だものなあ。。米ドラマのCSIみたいに、犯罪をドライに描けばそんな設定はいらない気もする。

    2010/08/10 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead 親戚にいるけど、不景気になってから昇給ストップしてるとかで、昔組んだローンにヒィヒィ言ってる。

    2010/08/10 リンク

    その他
    REV
    REV あまり深い意味はないが、「激務」という言葉にあまりいい印象は持っていない。いや、「激しい職務」という形容を許せて激務を許せないあたり意味不明なんだがw 警官の待遇が悪いと、失敗国家へ一直線。

    2010/08/09 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle 確かにポリさんは給料いいよなあ(と就職説明会の資料見ながら) / 80年代あたりだと役所とか公社とかってバカにされてたとか聞いたしそれが実態を伴わず残ってんのかなあ…。

    2010/08/09 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi まあ、ヤクザものに出てくる悪徳刑事の方がリアルだもんなあ

    2010/08/09 リンク

    その他
    isikaribetu07
    isikaribetu07 「地方に住んでいると、公務員に対する嫉妬はすさまじい」「公務員をキャン言わせられたら、自分の生活レベルを下げても全然かまわないという『死なばもろとも』みたいな悲壮感が漂っている」

    2010/08/09 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「人を助ける人は貧乏でなくちゃ」的な空気・演出が(嘘でも)求められてるのでは? 助ける側が裕福だと、嫉妬されて助けづらくなることもあるだろうし。

    2010/08/09 リンク

    その他
    yomimonoya
    yomimonoya 幻想とリアルがぐるぐるめくるめく刑事ドラマ。または「公務員は気楽な稼業ときたもんだ」的世間さまの嫉妬視線について。

    2010/08/09 リンク

    その他
    toronei
    toronei これなんだよなあ問題は。>自分の生活レベルを下げても全然かまわないという「死なばもろとも」みたいな悲壮感が漂っている。

    2010/08/09 リンク

    その他
    seiichirou-02
    seiichirou-02 大門はヘリに乗りつつ、半身乗り出してのショットガンで(狙撃&対象の大爆発)が今見ても笑える

    2010/08/09 リンク

    その他
    glassroad
    glassroad 貧しくとも・・・のイメージは海外の探偵モノから来ているような気がする。ただ日本では銃を持てるのは警察だけなので、雰囲気だけ移植してきた。

    2010/08/09 リンク

    その他
    SIVAPROD
    SIVAPROD そういえば一説には「ワイロなどの誘惑にかられないように裁判官には高給が与えられる」と。ちなみに署長の息子&デカの兄としては署内での立ち回りによって可処分所得に結構差の出る職業という印象であるな。

    2010/08/09 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 富豪刑事が頭に浮かんで離れなかった(笑) 中盤の阿久根市の話が鋭すぎて途方に暮れる。

    2010/08/09 リンク

    その他
    omaya
    omaya 『公務員をキャン言わせられたら、自分の生活レベルを下げても全然かまわないという「死なばもろとも」みたいな悲壮感が漂っている。』

    2010/08/09 リンク

    その他
    susahadeth52623
    susahadeth52623 まあ、汚職や警察の犯罪行為を事前に防ぐ意味でも多少高めでもいいんだろうけどね。てか別に警察に限らないよ。金よこさずに色々求められてもねえ、と一労働者が言っております。

    2010/08/09 リンク

    その他
    muimimuimi
    muimimuimi リアリティが大衆的願望っていうのがよくわかる。

    2010/08/09 リンク

    その他
    torinan
    torinan 汚職警官が珍しい日本では理解できる話

    2010/08/09 リンク

    その他
    o-kojo2
    o-kojo2 給料なくしてモラルなし

    2010/08/09 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada 学校教員などの教育職公務員も、事務系公務員にくらべると多くもらっているので、田舎では名士扱い

    2010/08/09 リンク

    その他
    fuldagap
    fuldagap 「公務員をキャン言わせられたら、自分の生活レベルを下げても全然かまわないという「死なばもろとも」みたいな悲壮感が漂っている。」/確かに軍人と司法関係者はそこそこの待遇じゃないとアレに

    2010/08/09 リンク

    その他
    ssuguru
    ssuguru こち亀の両津なんか庶民派の代表みたいな顔してますけど、あいつは勤続年数それなり+官舎住まいの今や羨まれてもおかしくない地位にいるんですぜ/昔は親方日の丸の安定感に触れてたこともあったかも

    2010/08/09 リンク

    その他
    okemos
    okemos まあ警官の給料はちょっと高めくらいで良いと思うんですよ。

    2010/08/09 リンク

    その他
    samurai_kung_fu
    samurai_kung_fu あぁ、安月給だったらアッというまにヤクザに取り込まれてしまうからかぁ。そりゃそうだ。

    2010/08/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    貧しくも激務に励む刑事たち? - 深町秋生の序二段日記

    いつも読んでる「80年代後半〜90年代前半を回顧するブログ」さんのなかに興味深い話題があった。 ht...

    ブックマークしたユーザー

    • repunit2010/08/11 repunit
    • geonoize2010/08/11 geonoize
    • lotus30002010/08/10 lotus3000
    • zenibuta2010/08/10 zenibuta
    • throwS2010/08/10 throwS
    • hobbling2010/08/10 hobbling
    • makamaka_at_donzoko2010/08/10 makamaka_at_donzoko
    • nagaichi2010/08/10 nagaichi
    • k-5t2010/08/10 k-5t
    • nacht_musik2010/08/10 nacht_musik
    • goldhead2010/08/10 goldhead
    • rottentomato2010/08/10 rottentomato
    • hatada2010/08/09 hatada
    • limner2010/08/09 limner
    • REV2010/08/09 REV
    • wideangle2010/08/09 wideangle
    • kowyoshi2010/08/09 kowyoshi
    • isikaribetu072010/08/09 isikaribetu07
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事