ブックマーク / mainichi.jp (225)

  • 岸田内閣支持率、最低14% 不支持率82% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞は17、18の両日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は、1月27、28日実施の前回調査(21%)より7ポイント減の14%で2カ月ぶりに下落し、岸田政権発足以来最低となった。岸田内閣の支持率が20%を切るのは、昨年12月以来2度目。不支持率は前回調査(72%)より10ポイント増の82%だった。 調査方法が異なるため、単純比較はできないが、内閣支持率14%は、2009年2月の麻生内閣(11%)以来の低い水準。また、不支持率が80%を超えるのは、毎日新聞が世論調査で内閣支持率を初めて質問した1947年7月以来、初めて。

    岸田内閣支持率、最低14% 不支持率82% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    susutig
    susutig 2024/02/18
  • 「誰かのために」 創価大出身・嶋津雄大がニューイヤー駅伝デビュー | 毎日新聞

    「ニューイヤー駅伝inぐんま 第68回全日実業団対抗駅伝競走大会」は1日、前橋市の群馬県庁を発着点とする7区間100キロのコースで行われ、GMOインターネットグループのルーキー・嶋津雄大選手は7区を走った。 誰かのために力を尽くす。それが自分の背中を押してくれる。GMOインターネットグループの嶋津選手は「応援の力」を実感している。 創価大2年で迎えた箱根駅伝。アンカーの10区を任されると、当時の区間新記録をマークして順位を二つ押し上げ、総合9位でフィニッシュした。3回目の出場だった母校に初のシード権をもたらした。

    「誰かのために」 創価大出身・嶋津雄大がニューイヤー駅伝デビュー | 毎日新聞
    susutig
    susutig 2024/01/01
  • 全国高校駅伝の出場校、来年から男女各58校に増枠 実行委発表 | 毎日新聞

    全国高校駅伝競走大会の実行委員会は24日、来年大会から出場枠が増え、男女とも都道府県代表の各47校に加えて、全国11地区代表を含めた各58校が出場すると発表した。都道府県予選の参加校数が減少傾向にあり、出場校も特定化されていることから、全国大会への出場機会を広げる。 これまでは都道府県代表の男女各47校が出場でき、5年に1度の記念大会では地区代表11校も出場するなどしていた。【荻野公一】

    全国高校駅伝の出場校、来年から男女各58校に増枠 実行委発表 | 毎日新聞
    susutig
    susutig 2023/12/24
    兵庫は2枠必要だよね。
  • 公明・山口氏「同じ穴のむじな」発言に批判 「連立解消」トレンドに | 毎日新聞

    2023年度補正予算成立後、公明党の山口那津男代表(右)と握手をする岸田文雄首相=国会内で2023年11月29日午後6時37分、竹内幹撮影 自民党の派閥による政治資金パーティー収入の裏金疑惑を巡り、公明党の山口那津男代表が「同じ穴のむじなとは見られたくない」と発言。この主張に対し、SNSでは「ずっと連立してきたのにそ知らぬ顔でそれはないでしょう」などと批判が上がり、「連立解消」のワードが一時トレンド入りした。 公明党が17日に動画投稿アプリTikTok(ティックトック)に配信した動画内で、山口代表は自民党の不祥事を「多すぎます」と非難。副大臣や政務官の辞職に続き、政治資金問題が起きている現状に、「政権自体に不信感が強まる」と指摘し、「同じ穴のむじ…

    公明・山口氏「同じ穴のむじな」発言に批判 「連立解消」トレンドに | 毎日新聞
    susutig
    susutig 2023/12/20
    毎日新聞がこんなこたつ記事書くのか?新聞社だったら生の声取材しろよ。
  • 菅井八段 藤井名人初挑戦へ1敗キープ A級順位戦で斎藤八段に勝利 無敗の豊島九段との1差維持(スポニチ) | 毎日新聞

    来年1月7日開幕の第73期ALSOK杯王将戦7番勝負(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)で藤井聡太王将(21)=8冠=への挑戦を決めている菅井竜也八段(31)が15日、大阪・関西将棋会館で斎藤慎太郎八段(30)との第82期名人戦A級順位戦6回戦に臨み、105手で勝利した。終局は午後11時53分。菅井は5勝1敗、斎藤は2勝4敗とした。 名人も保持する藤井への挑戦権を懸け、6戦全勝の首位・豊島将之九段(33)を追う2番手だった菅井は1差をキープ。負ければ次回7回戦の結果次第で豊島の第78期以来4年ぶりの名人挑戦が決まる可能性があったが、踏みとどまった。A級は10人が総当たりで年度を通じて9局ずつ指し、藤井への挑戦権を争う。 戦型は先手・菅井の三間飛車。美濃囲いの菅井に対し、斎藤はより堅陣の穴熊を選択してリードを築いた。 対して菅井も6筋にと金を作って追撃。71手目、自陣への竜馬両獲りの桂

    菅井八段 藤井名人初挑戦へ1敗キープ A級順位戦で斎藤八段に勝利 無敗の豊島九段との1差維持(スポニチ) | 毎日新聞
    susutig
    susutig 2023/12/18
  • 読む政治:自民支持率急落17% 立憲上昇で3ポイント差に 裏金疑惑受け | 毎日新聞

    16、17日実施の毎日新聞世論調査では、自民党の政党支持率が11月比7ポイント下落の17%になった一方、野党第1党・立憲民主党の支持率は5ポイント上昇の14%となり、これまで大きく開いていた両党の支持率差は3ポイントとなった。無党派層の割合も11月比5ポイント上昇の31%。比較的底堅く推移してきた自民党支持率が、派閥の裏金疑惑を機に崩れたと言えそうだ。 自民支持率が1割台に落ち込むのは2012年12月の自公政権復帰後で初めて。自民支持率はマイナンバー問題などで岸田内閣の支持率が下落を始めた今夏以降も20%台を維持していた。11月は内閣支持率が前月比4ポイント下落の21%だったのに対して自民支持率は1ポイント上昇で実質横ばいの24%。内閣支持率は無党派層の動向次第で大きく変動する一方、自民は保守層など伝統的な支持基盤を固めており、党内には「自民の支持率が安定している限りは選挙で大負けすること

    読む政治:自民支持率急落17% 立憲上昇で3ポイント差に 裏金疑惑受け | 毎日新聞
    susutig
    susutig 2023/12/17
  • 熱海富士、大関の壁痛感 「優勝するのってすごいこと」 九州場所 | 毎日新聞

    琴ノ若(左)に引き落としで敗れ、肩を落とす熱海富士=福岡国際センターで2023年11月26日、平川義之撮影 大相撲九州場所千秋楽(26日・福岡国際センター) ○琴ノ若(引き落とし)熱海富士● 2場所連続の敢闘賞受賞にも熱海富士は「先場所はうれしかったが、また敢闘賞。当に優勝するのってすごいことなんだな」と、またもや賜杯に手が届かなかったことを悔しがった。 優勝決定戦に持ち込むためには関脇・琴ノ若からの勝利が必須だった。立ち合いで頭から突っ込んでいくも、まわしを取れずにい止められ、引かれて前にばたりと倒れた。 2場所連続で11勝をマークし、今場所は大関・豊昇龍からも白星を挙げた。しかし優勝した霧島には14日目に黒星を喫し、先場所も割と優勝決定戦で貴景勝相手に敗れるなど、最終盤で大関の壁を痛感する結果に。「自分が気づかないうちに先場所はあれよあれよといって、今場所はちょっとだけ余裕があっ

    熱海富士、大関の壁痛感 「優勝するのってすごいこと」 九州場所 | 毎日新聞
    susutig
    susutig 2023/11/27
    皆上位の壁にはじかれ、悔しい思いをして成長する。先代の霧島もそうだった。
  • 21歳の勢い止まらず 熱海富士、高安降し優勝争い 大相撲九州場所 | 毎日新聞

    大相撲九州場所13日目(24日・福岡国際センター) ○熱海富士(押し出し)高安● 幕内最年少21歳の勢いが止まらない。熱海富士が実力者の高安を降し、優勝争いは大関・霧島と2人に絞られた。 当たって頭を下げて、愚直に前に出た。相手の突き押しもこらえながら、はたくようにして回り込み、体を入れ替えて押し出した。 優勝決定戦まで進んだ先場所と同じ11勝目を挙げ、「前に出られた。勝てて良かった」と喜んだ。八角理事長(元横綱・北勝海)も「足が動いている。(場所の)後半戦になっても衰えない。気力もある」と評価した。

    21歳の勢い止まらず 熱海富士、高安降し優勝争い 大相撲九州場所 | 毎日新聞
    susutig
    susutig 2023/11/25
    審判部焦る。頼む霧島、熱海富士を止めてくれという14日の取り組みだ。
  • 「政治の関与未解明」宗教学者、岸田政権の旧統一教会対応を批判 | 毎日新聞

    世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する政府の解散命令請求方針について、政治と宗教の関係を研究してきた島薗進・東京大名誉教授(宗教学)は「自民党の調査が不十分だったこととのつじつま合わせであるなら、大いに問題だ」と語り、「岸田文雄首相は政治家と教団のもたれあいに対処できていない」と批判した。 島薗氏は、教団との親密な関係が指摘され…

    「政治の関与未解明」宗教学者、岸田政権の旧統一教会対応を批判 | 毎日新聞
    susutig
    susutig 2023/10/13
  • 仲邑菫女流棋聖、韓国棋院に移籍しプロ活動へ 来春にも | 毎日新聞

    囲碁の女流棋聖戦三番勝負第3局で上野愛咲美女流棋聖に勝利して史上最年少でタイトルを獲得、記者会見で質問に答える仲邑菫三段=東京都千代田区で2023年2月6日午後4時25分、内藤絵美撮影 囲碁の中学生棋士、仲邑菫(なかむら・すみれ)女流棋聖(14)が、韓国棋院に「客員棋士」として登録を申請したことが11日、関係者の話で分かった。韓国棋院に承認された場合、仲邑女流棋聖は来春にも韓国棋院に移籍してプロ活動をする方針。囲碁の強豪国の韓国でさらなるレベルアップを図るのが目的とみられ、日棋院所属の日人棋士が海外の棋院に移籍するのは初めてとなる。 関係者によると、仲邑女流棋聖は7月、韓国への移籍を日棋院に申し出て、日棋院側もその意向を受け入れたという。韓国棋院は今月13日に棋士総会を開催し、仲邑女流棋聖の登録の可否を協議。その後、今年末か年明けの韓国棋院運営委員会で正式承認する予定だ。

    仲邑菫女流棋聖、韓国棋院に移籍しプロ活動へ 来春にも | 毎日新聞
    susutig
    susutig 2023/09/11
  • 突然の首脳宣言合意 日本政府関係者「聞いてない」「ふざけるな」 | 毎日新聞

    それは世界中の報道関係者だけでなく、参加国関係者にとっても突然の知らせだった――。 10日閉幕した主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)では、採択が危ぶまれていた首脳宣言が初日の討議の途中に発表されるという異例の展開で、日政府も対応に追われた。 「我々のチームの懸命な努力と皆さんの協力のおかげで、首脳宣言で合意に到達することができたという良いニュースがたった今入った」 9日午後3時半(日時間同日午後7時)ごろ、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」や健康などを討議する会合の冒頭、インドのモディ首相は突然、首脳宣言が採択されたと宣言した。

    突然の首脳宣言合意 日本政府関係者「聞いてない」「ふざけるな」 | 毎日新聞
    susutig
    susutig 2023/09/11
    日本はそういう立場なんです。地位低下はごまかせません。
  • 福島第1原発港湾内で放射性物質の基準値を超える魚 東電の対策は? | 毎日新聞

    東京電力福島第1原発の港湾内で5月に捕獲されたクロソイから、品衛生法が定める基準値(1キロ当たり100ベクレル)の180倍となる1万8000ベクレルの放射性セシウムが検出された。港湾内とはいえ原発事故から12年を過ぎてもなお基準値を超える魚が見つかるのはなぜか。港湾内の魚が外洋へ逃げ出すことはないのか。東電や専門家に聞いた。 濃度高い「K排水路」 東電によると、基準値超のクロソイは港湾内の中でもとりわけ1~4号機に近い波除堤の内側エリアで捕獲された。廃炉作業中の第1原発に雨が降ると、雨水が放射性物質に汚染された地表やがれきをつたって「K排水路」に集められ、このエリアに放出される。 東電は、放出される雨水について、国の基準値(セシウム134は1リットル当たり60ベクレル、セシウム137は1リットル当たり90ベクレル)を下回っていることを確認しているとする。だが、他の排水路に比べると放射性物

    福島第1原発港湾内で放射性物質の基準値を超える魚 東電の対策は? | 毎日新聞
    susutig
    susutig 2023/09/07
    要因は推定に過ぎず、はっきりしているわけではない。詳細な調査をすべきだ。
  • 公明・石井氏、東京で自民全員当選「考えにくい」は「常識的なこと」 | 毎日新聞

    公明党の石井啓一幹事長は1日の記者会見で、次期衆院選で自民候補が東京で全員当選することは「考えにくい」と8月31日に発言したことについて、「常識的なことを申し上げた」と説明した。 自民、公明両党は8月31日、次々回の衆院選では、公明が東京の小選挙区で2人目の候補者を擁立し、議席を得ることを両党の「…

    公明・石井氏、東京で自民全員当選「考えにくい」は「常識的なこと」 | 毎日新聞
    susutig
    susutig 2023/09/02
  • 処理水のモニタリング、実態は? 分析強化で異常をいち早く検知 | 毎日新聞

    東京電力福島第1原発からの処理水の海洋放出を巡っては、SNS上で「トリチウム以外の放射性物質を測定していない」との投稿もみられる。実際はどうなのだろうか。 東京電力や環境省、水産庁が実施している従来のモニタリングは、福島第1原発の周辺で採取した海水や魚から、トリチウム以外の放射性物質も測っている。対象はセシウムやストロンチウムなど数種類だ。ただし、試料に含まれるごくわずかな放射性物質の量を正確に測るため、結果が出るのに1カ月前後かかる。 このため放出開始を見越し、各機関は2022年度から、トリチウムのみを対象にしたモニタリングを新たに加え、地点や頻度を増やした。迅速な分析を優先し、水質に異常がないかいち早く検知するためだ。

    処理水のモニタリング、実態は? 分析強化で異常をいち早く検知 | 毎日新聞
    susutig
    susutig 2023/08/30
  • 広島開催生かし切れず、首相は「核廃絶の道筋」示すべき | 毎日新聞

    「核なき世界」を目指して行動する若者たちが広島にいます。グループの名前は「核政策を知りたい広島若者有権者の会(通称・カクワカ広島)」。広島市で開催された主要7カ国首脳会議(G7サミット)」は、その目にどう映ったのでしょうか。共同代表、田中美穂さん(28)による現地報告の最終回です。 ◇  ◇ サミット最終日の午後は、カクワカ広島のメンバーと有志の計8人で、NGOスペースのある広島市青少年センター前の広場でスタンディング・アクションをしました。「核兵器禁止」「祈るだけでは核廃絶はできません。具体的な行動を」などと日語と英語で書かれたバナーを掲げて立っていると、記者会見に向かう被爆者のサーロー節子さんが車椅子で来られました。最後にお会いしたのは新型コロナウイルス禍の前。「頑張ってね」と声をかけられ、感極まりました。 サーローさんが記者会見を終えられた後に、お話しできる時間もありました。「いま

    広島開催生かし切れず、首相は「核廃絶の道筋」示すべき | 毎日新聞
    susutig
    susutig 2023/05/22
  • サミットを注視する若者グループ「カクワカ」とは? | 毎日新聞

    まもなく開幕する主要7カ国首脳会議(G7サミット)では、果たしてどこまで核や平和の問題が語られるのか。真剣なまなざしで会議を見つめる若者たちがいる。通称「カクワカ広島」。メンバーは、いずれも原爆被爆者の孫ほどの世代だ。広島在住のカフェ経営者、シンガー・ソングライター、会社員、大学生……と多彩な顔ぶれで、15人程度が緩やかにつながって活動している。通称には「核(カク)」の問題を「分か」りたい、「沸か」せたいとの思いも込めている。一体、どんなグループなのか……。 正式名称は「核政策を知りたい広島若者有権者の会」で、2018年に発足した。世界から核の撲滅を目指す核兵器禁止条約が前年に国連で採択されたのが、発足のきっかけだ。「核問題を自分ごととして捉えたい」という思いを共有する広島の若者たちが集まった。 G7サミットの期間中は、平和記念公園近くに設置されるNGOスペースで各国の関係者や市民に活動内

    サミットを注視する若者グループ「カクワカ」とは? | 毎日新聞
    susutig
    susutig 2023/05/18
  • 首相襲撃容疑者のPC、初期化 データ大半消える 自ら証拠隠滅か | 毎日新聞

    岸田文雄首相の選挙演説会場で爆発物が投げ込まれた事件で、無職の木村隆二容疑者(24)=火薬類取締法違反容疑で再逮捕=の自宅にあったパソコンが初期状態にリセットされていたことが、捜査関係者への取材で明らかになった。内部データの大半が残っていなかったという。 木村容疑者が密造したとされる火薬の原材料について、一部はインターネットを通じて購入されていたことも判明した。ネット上の情報を参考に火薬を自作した可能性もあり、和歌山県警はパソコン内の爆発物や火薬に関するデータを消去して証拠隠滅を図った疑いもあるとみている。 木村容疑者は4月15日午前、和歌山市の雑賀崎(さいかざき)漁港で、衆院和歌山1区補選の応援演説に訪れた岸田首相のそばに爆発物を投げ込み、演説を妨害したとして威力業務妨害容疑で現行犯逮捕された。

    首相襲撃容疑者のPC、初期化 データ大半消える 自ら証拠隠滅か | 毎日新聞
    susutig
    susutig 2023/05/16
  • 文書「捏造」発言、岸田首相「高市氏から丁寧に説明させたい」 | 毎日新聞

    参院予算委員会で立憲民主党の福山哲郎氏の質問に答える高市早苗経済安全保障担当相=国会内で2023年3月13日、竹内幹撮影 岸田文雄首相は23日の参院予算委員会で、放送法の「政治的公平」に関する総務省の行政文書を捏造(ねつぞう)とする高市早苗経済安全保障担当相の主張を巡り「捏造という言葉の使い方については、高市氏から丁寧に説明させたい」と述べた。放送法文書の正確性に関し、高市氏や総務省の問題と位置付け、深入りを避ける思惑があるとみられる。松野博一官房長官は、内閣広報室がテレビの報道番組の記録を作成していると明らかにした。 文書は、2014~15年に安倍政権下で放送法の事実上の解釈変更に至る経緯を記載。当時総務相だった高市氏に対し、15年2月に担当局長が解釈などを説明したと記している。総務省は22日に調査結果を発表し、捏造があったとは「考えていない」と表明。高市氏は「内容が不正確」と否定してお

    文書「捏造」発言、岸田首相「高市氏から丁寧に説明させたい」 | 毎日新聞
    susutig
    susutig 2023/03/24
  • 高市氏一任で混乱 自民県連の分断深めた「シナリオ」 奈良知事選 | 毎日新聞

    自民党奈良県連の新会長に就任し、記者会見で抱負を語る高市早苗氏=奈良市で2022年9月25日午後1時11分、稲生陽撮影 奈良県知事選(4月9日投開票)で、自民党県連会長を務める高市早苗・経済安全保障担当相の政治手腕に疑問の声が上がっている。推薦を求めた現新2氏への対応を巡って県連内が混乱。高市氏との意見のい違いを理由に、選挙対策委員長の県議が役職の辞任届を出すほど事態は深刻化している。県連は支援態勢の一化を調整するよう党部に求めているが、収束する気配は見えない。

    高市氏一任で混乱 自民県連の分断深めた「シナリオ」 奈良知事選 | 毎日新聞
    susutig
    susutig 2023/03/17
  • 辺野古訴訟、沖縄県が全面敗訴 知事、移設計画の阻止厳しく | 毎日新聞

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設計画を巡り、防衛省が申請した設計変更を不承認とした沖縄県の処分について、国土交通相が裁決で取り消し、さらに承認するよう是正指示をしたのは違法として、県が国交相に裁決と是正指示の取り消しを求めた訴訟の判決が16日、福岡高裁那覇支部であった。…

    辺野古訴訟、沖縄県が全面敗訴 知事、移設計画の阻止厳しく | 毎日新聞
    susutig
    susutig 2023/03/16