タグ

ブックマーク / note.com (24)

  • 進捗確認をやめると上手くいく|きゅーい / koyo

    プロジェクトマネジメントといえば「進捗確認」と思っている人も沢山いると思いますが、私は進捗確認という行為そのものに否定的です。 このエントリでは、進捗確認という行為がいかに無意味であるかという話および、進捗管理として行うべきことを書いていきます。 誰かのプロジェクトマネジメントの参考になればと思います。 ※ 進捗管理が不要という話ではありません 進捗確認の定義このエントリでの進捗確認は下記の定義とします。 複数人が関わるプロジェクト等において、プロジェクト等をマネジメントするべき立場にある人間が、プロジェクトの所属メンバーに対してタスクの進捗状況を口頭・テキスト等で直接確認する行為 少し難しい言葉で書きましたが「進捗どう?」といった質問およびその回答からなる一連の流れだと思ってください。 なぜ進捗を確認したくなるのかプロジェクトマネージャー(PM)の仕事のひとつに納期の管理というものがあり

    進捗確認をやめると上手くいく|きゅーい / koyo
    sutannex
    sutannex 2023/06/22
    コメントにマイクロマネジメントしたがる人多いな
  • 1年目で辞める未経験エンジニア/採用を後悔する企業の裏側|久松剛/IT百物語の蒐集家

    先立って未経験としてエンジニア入社し、4ヶ月でフリーランスになったというポストがTwitterを駆け巡っていました。私自身は未経験エンジニアが早期退職フリーランスとして独立(そしてそのノウハウを売る)するムーブメントを問題視しており、下記のような投稿をしました。今は削除されていますがご人も登場されました。 公務員を辞めてベンチャー内定後、4ヶ月で独立したという生存バイアスポストが回っていますが、こういう事例があちこちにあるので未経験採用を辞めている企業は多いです。後進の邪魔でしかありません。 あと時系列的に3ヶ月の試用期間でスパッと切られた可能性があるのが気になります。 — 久松剛 (@makaibito) September 13, 2021 4ヶ月というのはまた極端な例ではありますが、1年で辞めるパターンは数多く耳にします。今回は私も失敗も含めて経験してきた未経験エンジニア採用界隈

    1年目で辞める未経験エンジニア/採用を後悔する企業の裏側|久松剛/IT百物語の蒐集家
    sutannex
    sutannex 2021/09/20
    逆にこういう層を短期で誤魔化して入場させて売上立てて食い物にしようというSES企業もあって余計にカオス化している。
  • 真剣にヤバい日本経済の行方|池田直渡

    ガソリン車廃止問題は相当深刻な状況だ。日のメーカーの製品が100%EVだけになったとしても、その時代の環境負荷尺度がLCAだったとしたら、もう日でモノ作りをやっていては絶対に勝てない。 その理由は、電源の化石燃料率にある。日は現状非化石燃料は30%程度しかない。グローバルなカーボンプライシング規制が始まれば、製造時のCO2負荷で莫大な罰則税を受けるだろうから、非化石燃料比率を90%とかに上げない限り、競争に参加すらできない。そう言うルールになったら、全ての電気を使う、かつ国際的商品を作る製造業は日を出て、電源のキレイな国へ移転するしか方法がない。 ではその時までに電源改革が間に合うのか。そういう話になれば、政治的難しさを全部ねじ伏せて原発の新規建設を大々的にやる以外に選択肢がない。ホントにできるのか? もちろん質的には電源の脱CO2をやらないで済む出口はない。だから何としてもやら

    真剣にヤバい日本経済の行方|池田直渡
    sutannex
    sutannex 2021/03/07
    原発は確かに酷い被害をもたらしたが全く新設しないで廃炉技術の開発が進むのか疑問。廃炉するためだけの原子力技術を学びたい人がいるだろうか。人材確保が今後困難になると思う。
  • 【PublicNotes特集】COCOAはなぜ機能しないのか(中編)~開発体制にひそんでいた3つの落とし穴~|一般社団法人PublicMeetsInnovation(PMI)

    【Public Notes】とはミレニアル世代のシンクタンクPublicMeetsInnovationがイノベーターに知ってもらいたいイノベーションとルールメイキングに纏わる情報をお届けする記事です。 前編はこちら。 契約関係から見えてくるCOCOAの課題これでCOCOA契約に至るおおよその全体像が浮かび上がってきました。しかしここでまた次なる疑問が沸いてきます。 果たしてパーソルはCOCOA開発の受託先として適切だったのでしょうか? うえで述べたとおり、委託先がパーソルに決定した背景には、COCOA開発にとってパーソルが最適なパートナーだったから、というより、時間的制約、技術的制約(HERSYSとの連動)があるなかで、消去法的に選ばざるを得なかったという事情が垣間見えます。パーソル側もどの程度この受託に積極的だったのかは正直分かりません。 実際、うえでご紹介したパーソルにCOCOA開発も

    【PublicNotes特集】COCOAはなぜ機能しないのか(中編)~開発体制にひそんでいた3つの落とし穴~|一般社団法人PublicMeetsInnovation(PMI)
    sutannex
    sutannex 2021/02/27
    結果的に出来無い開発を請け負ったパーソルは重い責任がある。これでバツもなく有耶無耶になるなら請けるだけ請けて丸投げしたもん勝ちになる。再委託が無限にできるからこうなるし、末端はどんどん辛くなる。
  • ITエンジニア採用の難しさを要素分解・図示してみた|久松剛/IT百物語の蒐集家

    エンジニア採用がうまく行かない」というお話をお受けする度に、1から10まで通しでご説明するのもなかなかに長尺が必要なので、今回は要素分解をして図を書くことにしました。伝われば良いなと思う内容は下記です。 CxO、VPoEの方々: 今はこんな感じです できる若手エンジニアを採用したい経営層の方々: 人もお金も結構行きますが覚悟はお有りですか? 人事・採用の方々: 何かヒントになれば幸いです エンジニアの方々: 裏ではこんな感じでやってます 採用を手伝ってくれと言われているエンジニアの方々: 助けてあげてください 皆様: エンジニア採用は真剣に狂気の域に突入していますので、担当者を承認してあげてください 今回はエンジニア採用シーンをおさらいしつつ、エンジニア採用に向けて企業は何をすべきかをまとめてみたいと思います。 エンジニア採用シーンのおさらい 若手エンジニアの需要が高まり始めた頃合いがア

    ITエンジニア採用の難しさを要素分解・図示してみた|久松剛/IT百物語の蒐集家
    sutannex
    sutannex 2020/09/15
    ITエンジニアには羽が生えているので、環境が悪いとすぐに他に飛んで行ってしまう。
  • ソフトウェアエンジニアとレモン市場とリファラル|田畑浩平 | Flutter Engineer

    経済学経済学科卒iOSエンジニアの田畑浩平です。 「経済学ってお金に関する学問じゃなくて、有限なものの配分に関する学問だから、色々な事象の説明に使えるよな」と常々思っていたんですが、今回はソフトウェアエンジニアが感覚として理解しているであろうことの1つ「優秀なソフトウェアエンジニア転職市場に出てきにくく、人を介してリファラル転職しがち」を経済学の「レモン市場」という考えを使って説明してみようと思います(まあ、要因の1つでしかないと思いますが)。 最近、ギーク vs スーツの対比をよく書いてたけど、その話で言うと、今のオープンなエンジニア人材マーケットってスーツ族にとってレモン市場だよなー、と思ったり。 — 田畑 浩平@個人アプリがDomani掲載🎉 (@nerd0geek1) April 10, 2019 レモン市場って?アメリカ経済学者ジョージ・アカロフが「中古車市場で購入した中

    ソフトウェアエンジニアとレモン市場とリファラル|田畑浩平 | Flutter Engineer
    sutannex
    sutannex 2020/01/29
    出来るエンジニアは転職サイトに登録なんてしないからね。
  • みんな、「プログラミング学習」し過ぎじゃない?|山口拓也|マーケティングキャリア

    最近とても思うのですが、 「みんな、プログラミング学習し過ぎでしょ・・」 という。 ポジティブではなくネガティブな意味合いで、ですね。 ・プログラミングは今後のキャリアにおいて必須 ・プログラミング学習はしておいて損はない って思っていません? はっきり言って、その思考力を改善したほうがよいです。 プログラマー気でなりたいの?プログラマー転職/独立したいならプログラミング学習は必須です。 ただその気がないなら勉強しても意味がないです。当たり前ですよね・・? 転職しないならプログラミングスキルを活かす機会って少なく、正直あまり使えません。 WEBデザインならIT系ならデザイン業務を手伝えるとか、プライベートでも多少デザインができると楽なときもあるし活用できると思います。 ただJavaとかRubyなんて絶対に使う機会ないでしょ・・・! もっと汎用性のあるスキルを学んだほうが仕事でも日常で

    みんな、「プログラミング学習」し過ぎじゃない?|山口拓也|マーケティングキャリア
    sutannex
    sutannex 2020/01/29
    一日中パソコン触ってても苦にならない人じゃないと厳しい。休日に8時間以上パソコンの前に座った経験がないならやめたほうがいい。毎日8時間以上パソコンの前に座ることになるのだから。
  • 検索エンジンの終わり、その次に来るメディアの形とは?|エルモ/Marketing Media Lab

    どうも、マーケターのえるも(@elmo_marketing)です。 日は、検索エンジンの終わりとその背景、そしてこれから来るであろう「メディアの形」について書いていきます。 今Googleが何を考えて、どう未来を捉えているのか? そのあたり、僕の仮説をお伝えできたらと思います。 ちなみに僕の見立てでは、Googleは検索エンジンをすでに見切っています。 詳しい内容は、これからお伝えしていきます。 このnoteの要点は以下の通り、 検索エンジンの死は、遅かれ早かれやってくる。 その理由とは? 無欲時代の最適プラットフォーム**とは?検索エンジンの死は遅かれ早かれやってくる。 「Googleは終わった!SEOが終わった!アフィリエイトは死んだ!」とここ1,2年でかなり叫ばれています。(とりわけ、twitterのタイムライン上で・・) ネット上で「SEOが死んだ」というのは、主にメディア人とア

    検索エンジンの終わり、その次に来るメディアの形とは?|エルモ/Marketing Media Lab
    sutannex
    sutannex 2019/10/08
    SEO対策をやり過ぎた結果、ゴミ記事がネットに大量に出てきて、検索した後に正しい情報にありつくのにスキルが必要になってしまった。
  • エンジニアはモテるのか?|よんてんごP

    どうも4.5Pです。 何かね、twitter見てたらね、こういう話が流れてくるわけですよ。 「***スクールに通って💻今すぐ💨フリーランスエンジニアになろう❗❗😝そうすればお金持ち💰になるしモテモテ❗❗💕」 みたいなやつ。 一方で、 「いちいちRailsは言語じゃないですよーとか言ってるエンジニアさん……wそんなんじゃモテませんよ(プゲラ」みたいなのも流れてくるわけですよ。プゲラ、は言ってなかったかもしれないけど。 オイ待てと。 じゃあ何だ、お前の主張する説が両方共正しいとするとだ、 ・スクールに通ってフリーランスエンジニアになった奴はモテて ・スクールに通わない会社勤めのエンジニアはモテないと そういうことかと。 おうおうおうおうナメるなよこの野郎💢💢 雇用形態が違うだけで同じ仕事してるエンジニアが モテたりモテなかったりするわけねーだろと。 ということで、今回は

    エンジニアはモテるのか?|よんてんごP
    sutannex
    sutannex 2019/07/11
    普通にしてたら接すること無い人種も多いけど、清潔感あって比較的まともやなって人みんな嫁居る。
  • 駆け出しエンジニアを挫折させる方法 1|Chia(きあ)

    こんにちは。平成最後の日にnoteデビューです。 現在スタートアップでエンジニアをやっているChia(きあ)と申します。 今日は私がエンジニアとして駆け出した時(前職のSES)の苦い話を平成に置いていきたいと思います。令和の時代にはこのような駆け出しエンジニアがいなくなることを願って。 ちなみにタイトルが若干過激になっていますが、私が初心者時代こうして挫折したという話なので、全ての人への効果は保証しておりませんし、間違っても御社の新人さん達にこんな経験はさせないであげてくださいね。 あと苦い経験でしたが、色々な意味で学びも多かったので教えてくださった方々へ感謝もしております。当ですよ。 それではエンジニアになった経緯からどうぞ。 1mmもエンジニアになるつもりはなかった最近、Twitter等で「エンジニア目指しています!」と仰ってる方が多い中、こんなことを言うのは怒られそうですが、私は当

    駆け出しエンジニアを挫折させる方法 1|Chia(きあ)
    sutannex
    sutannex 2019/05/02
    中小SES企業の未経験育成あるあるだ。この人は食らいついて生き残ったパターンだけど挫折してエンジニア人生辞めちゃう人沢山居ると思う。
  • 頑張れなかった人達の増加スピードが人の寿命を上回っている|岡島文化センター

    注意:このエントリに素晴らしい解決策や明るい未来は特に書いていない。もんやりすることをもんやりしたポエムで書く。 所詮この世は適者生存UberやGoogle、paypayなどなど、様々なベンチャーのおかげで僕らの仕事や生活は10年前に比べて便利になった。 Uberのおかげで海外の見知らぬ土地の移動の不便さは減った。 Google Documentのおかげで会議中にリアルタイムで議事録を作成でき、会議後の共有メールを送る手間が減った。 paypayをはじめとした決済サービスとクレカがあれば都内の買い物/事は現金無しでほぼ済む。 でもこうしたツールを使えない人もいる。こうしたツールに職を奪われる人もいる。 Uberはサンフランシスコ最大のタクシー会社Yellow Cabが破産するきっかけを作り、その結果サービスレベルの低い一部のタクシー運転手は職を失った。 Google Documentを使

    頑張れなかった人達の増加スピードが人の寿命を上回っている|岡島文化センター
    sutannex
    sutannex 2019/05/02
    お金が取れる最低限の品質レベルもどんどん上がって来ていてちょっと頑張ったくらいじゃ頑張りをお金に変換出来ない時代になっていってる。
  • 「LINEの履歴から恋愛的に脈があるかを判断してくれるサービス」「独り言をすべて肯定してくれるうなずきロボット」– COTOHA API アイデアソンレポート|COTOHA API

    LINEの履歴から恋愛的に脈があるかを判断してくれるサービス」「独り言をすべて肯定してくれるうなずきロボット」– COTOHA API アイデアソンレポート 【イベントレポート】自然言語処理で新しいビジネスをデザインしませんか?(ビジネス・エンジニアMeetup)2019年3月28日(木)、大手町にあるNTTコミュニケーションズ株式会社のラウンジで、自然言語処理をテーマにしたアイデアソン『自然言語処理で新しいビジネスをデザインしませんか?』が開催された。 エンジニアやビジネスパーソン約30名が参加し、自然言語処理などを活用しビジネスを展開している識者から自然言語処理はどのようなものか、どのような場面で自然言語処理が活用されているのかの講演を聞いたうえで、自然言語処理を活用した様々なアイディアを出し合った。 自然言語処理と自然言語解析技術COTOHA API」イベントのはじめに、NTT

    「LINEの履歴から恋愛的に脈があるかを判断してくれるサービス」「独り言をすべて肯定してくれるうなずきロボット」– COTOHA API アイデアソンレポート|COTOHA API
    sutannex
    sutannex 2019/04/21
    “「彼氏のFacebook投稿にいいねを押している女性に対して、友達申請を送りまくったり~」”“彼氏のTwitterにリプライを送る女性のコメントを分析し彼氏とどのくらい仲がよいのかを検出する研究”ヒエッ
  • 文系ギャルが0から始める競技プログラミング#0|マリー

    Introプログラミングの経験なし、仕事は事務職、好きな缶チューハイはフォーナイン、好きなタピオカはジャスミンミルクティーの金髪ギャルです。 突然ですがこのたび、競技プログラミングをはじめました。 きっかけはエンジニアの夫がなんかすごいらしいが、何がすごいのかいまいちよくわからなかったから。 「私も競技プログラミングやりたい!教えて!いますぐ!」言語どうする?となったので、師によるセレクトによりC++に決定。 ・How to C言語とりあえずXcodeをインストールして、 まずはC言語の基を叩き込まれました。 これからプログラミングを学ぶ初心者に、C言語を1週間で身につけてもらうための内容です。 一週間で身につくC言語の基 一週間が体感30分ほどの超スピードで過ぎていきもうマスターしたも同然。 謎の万能感を感じてAtCoderで実際に問題を解き始めることに…。 Outroいざ実践編。#

    文系ギャルが0から始める競技プログラミング#0|マリー
    sutannex
    sutannex 2019/04/09
    RubyとかpythonじゃなくCな所に好感持てる。
  • プログラミング未経験からWebサービスをリリースするまでの365日|Takuya Mishima|note

    こんにちは。タイトルの通りプログラミング未経験者がプログラミングを勉強し、チームをつくり、Webサービスを立ち上げた話について、その舞台裏を公開したいと思います。結論から言うとプログラミングの学習から約1年でWebサービスをつくれるようになりました! お前は誰だ@i_am_34といいます。 普段はリブセンスという会社でマーケティングやらなんやらをしています。経歴としてはSEO会社で営業→広告代理店でリスティング広告の運用→リブセンスでマーケティング全般という感じで、インターネッツ関連の仕事をずっとしてきましたが、プログラミングは未経験でした。 何をつくったのかつくったのはこちら 自分が知らない素晴らしいモノが集まるプラットフォームICHIOSHI ひとことでいうと実名制のモノレビューサイトです。ユーザー登録をして検索窓に商品名を打ち込むと、Amazonからその商品を探してきて、レビューを投

    プログラミング未経験からWebサービスをリリースするまでの365日|Takuya Mishima|note
    sutannex
    sutannex 2019/03/03
    イケイケな感じの人は大体Ruby選ぶね。未経験からJavaで泥臭いシステム作ってリリースしましたとか見かけない。
  • 【選挙ウォッチャー】キャッシュレス決済で消費税2%還元という愚策。|チダイズム|note

    先日、安倍晋三総理が来年10月に予定通り、消費税を10%に引き上げることを発表しましたが、キャッシュレス社会を目指そうということで、クレジットカード等で支払う場合には消費税2%分を還元するという仕組みにすることを検討しているそうです。クレジットカードを利用すれば、どの商品を買うにしても単純に2%安く買えるということになりますので、コンビニでも薬局でも、それまで現金で払っていたものをクレジットカードで支払う人は多くなると思うのですが、ここにはとても大きな落とし穴がありますので、皆さんと情報を共有したいと思います。 消費税を10%にするけれど、クレジットカード等で支払う場合には2%還元するので、実質的に8%と同じという仕組みは、富裕層はより裕福に、貧困層はより貧困に陥る愚策中の愚策です。来、国の役割というのは弱者をいかに救済するかが使命なのに、それを放棄して、貧困層がより貧困に陥るような政策

    【選挙ウォッチャー】キャッシュレス決済で消費税2%還元という愚策。|チダイズム|note
    sutannex
    sutannex 2018/10/20
    こんな煩雑で抜け道だらけの軽減税率を導入するなんてホントに頭おかしい。一律10%で低所得者に直接還元する仕組みの方が単純明快でコストかからないらしいのに「減税」って言葉に踊らされすぎだ・・・。
  • IT業界でSESがクソって言われるのに対して実体験を元にした反論|あれっくす / 株式会社マンハッタンコード

    自己紹介筆者はIT業界10年目でインフラ構築運用からシステムやアプリケーション開発までをエンジニアとして経験してきました。小規模な受託もやってましたが、SESの方が規模が大きいものが多いのでSESで育ってきたと言っても過言じゃありません。使用していた技術はCiscoのiOSから、AppleのiOSまで実務でやってました。今はマンハッタンコードというスマホアプリ専門の開発会社を経営しています。 この記事を書くに至ったきっかけ最近IT業界SESを叩く風潮にあるのですが、声の大きなものは感情論だったり、極端な例外に向けられた警鐘であったりしてビジネス的に理解できるものが少なかったので、私の実体験と弊社のSESサービスを元に反論していきたいと思います。 同じ仕事をしてない方に自分たちがプライド持ってやってる仕事を否定されて笑えるかっていうのが正直な動機ですw SESとは何かまとめて見たので下記の

    IT業界でSESがクソって言われるのに対して実体験を元にした反論|あれっくす / 株式会社マンハッタンコード
    sutannex
    sutannex 2018/08/16
    会社として何かノウハウが蓄積されるわけでもなく、どれだけ頑張って優れたモノを作っても結局他社のシステム作りのお手伝いしてるだけで自社に何も貢献しない仕組みは、やはりおかしい。
  • 非エンジニア人事が7年間技術職採用でやってみたこと~Vol.1~|おざまさ

    「おざまさ、関西のエンジニア採用よろしくー!」と言われ、1人で関西のエンジニア採用を立ち上げて早7年。せっかくnoteを書くので、非エンジニア人事の自分が技術職採用でやってきたことをまとめていこうと思います。 ■プログラミングって何?Javaってお風呂のジャバしか知りませんが…というところから始まった2012年。テニサー、経済学部、飲のバイト、家庭教師といったタグしかない自分にとって、技術職採用は当にゼロからのスタート。プログラミング??コード??なんかすごそうな響き。。Java?頭文字だけ大文字なのね。ジャバってあのお風呂のジャバ・・・ではないよねあはは~(笑)状態から始まりました(ひどい)。4ヶ月だけ東京チームで学び、その後は1人で大阪エンジニア採用をはじめました。 ■とりあえず黙々と自分でググってみたが…。全くわからない…。コードがかけるようになればいいのか、コードが読めるよう

    非エンジニア人事が7年間技術職採用でやってみたこと~Vol.1~|おざまさ
    sutannex
    sutannex 2018/08/08
    容姿端麗な人だけ面談してるんでしょ!(偏見)
  • エンジニア採用が変化してますよ。という話|Kazuhiro Chida

    こんにちは、HR TechスタートアップでHRをしています。なんだかんだで、採用という領域に14年くらい関わっています。 ここ最近、IT/Webエンジニア採用において大きな変化を実感していて、それに対して経営者や人事の変化が少ないな、と感じていたので記事にします。 願わくば、エンジニア採用をやっている企業の経営者や人事の役に立てば幸いです。 変化さて、その大きな変化というのは、採用企業と求職者間における情報量の逆転です。変化の傾向自体はずっとあったのですが、ここのところ閾値を超えた感じがあります。 数年前のソシャゲブームのときも、求人倍率としては求職者が優位ではありました。それでもまだ当時は採用企業のほうが情報強者で、待遇につられてブラック企業に入ってしまうエンジニアが多かったのを記憶しています。 それまでは求人情報といえば、求人広告やエージェントから伝えられる情報をもとに求職者が判断し、

    エンジニア採用が変化してますよ。という話|Kazuhiro Chida
    sutannex
    sutannex 2018/06/13
    SESしかやってない会社に人が来なくなって客先常駐という悪しき奴隷商人のシステムが無くなればいいな。
  • 200名以上のエンジニアの転職相談に乗って分かった、優秀なエンジニアが転職を考える6つの理由|とあるヘッドハンターの呟き|note

    200名以上のエンジニア転職相談に乗って分かった、事業会社の優秀なエンジニア転職を考える6つの理由 ITエンジニアの人口と不足人数が以下のような状況の中、エンジニアの採用獲得競争が激化している昨今。 2017年:供給人数922,491人/不足人数218,976人 (IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果/経済産業省 より) また、上記調査では、今後の動向を以下のように予測しています。 2019年:供給人数923,273人/不足人数268,655人 2020年:供給人数923,002人/不足人数293,499人 2025年:供給人数902,789人/不足人数429,611人 2030年:供給人数856,845人/不足人数586,598人 採用に苦戦している企業様も多いですが、エンジニアに辞められて困っている企業様も多い状況。そんな中、事業で優位性を出すために、エンジニアが長く働ける

    200名以上のエンジニアの転職相談に乗って分かった、優秀なエンジニアが転職を考える6つの理由|とあるヘッドハンターの呟き|note
    sutannex
    sutannex 2018/05/27
    これだけ客先常駐が嫌われてるのに人売り奴隷商人の商品になりたがる人が多い。
  • ほとんどの時代で、大きなおっぱいが魅力的とされてきたのは事実、ではない|鏡裕之|note

    「ほとんどの時代で、大きなおっぱいが魅力的とされてきたのは事実です」 こんなガセネタがツイートされていた。 地域名が記されていないが、我々が所属している文化圏、欧米や日のことだろう。 改めて、調べなおしてみた。 10以上巨乳フェチゲームをつくり、10冊以上巨乳フェチ小説を書いてきた巨乳の専門家として断言しよう。 事実ではない。 「ほとんどの時代で魅力的」というのは嘘である。 古代オリエントでは、巨乳がもてはやされていたのはわかっている。『旧約聖書』の雅歌には、こんな詩が収録されている。 「何と美しいのか、 何と快いのか、 愛よ、喜悦の娘よ。 君のこの立っている姿は、 なつめ椰子のようだ。 君の乳房は、その実の房。」 (雅歌7章6-9節、『ルツ記 雅歌 コーヘレト記 哀歌 エステル記』岩波書店) 君の乳房はなつめやしの実と言うくらいだから、相当の巨乳だったはず。それを賞揚しているというこ

    ほとんどの時代で、大きなおっぱいが魅力的とされてきたのは事実、ではない|鏡裕之|note
    sutannex
    sutannex 2017/05/31
    こんなに巨乳と何度も何度も出てくる真面目な文章を初めて読んだ・・・ゲシュタルト崩壊するw