タグ

社会とメディアに関するsuteaccoのブックマーク (11)

  • 【ウェブ特報】札幌連続女性暴行「容疑者の実家」とネットデマ 被害の不動産業者、全力で打ち消し行動−北海道新聞[道内]

    【ウェブ特報】札幌連続女性暴行「容疑者の実家」とネットデマ 被害の不動産業者、全力で打ち消し行動 (09/04 15:37) 「泣き寝入りはしたくない」と話す外山社長 8月23日未明に札幌で発生した連続女性暴行事件で、強姦(ごうかん)致傷容疑で逮捕された男と同姓の江別の不動産業者が、インターネット上の掲示板などで「容疑者の実家」と事実無根の内容の書き込みをされる被害にあっている。書き込みを信じた抗議電話も続き、この業者は「いわれなき中傷には負けない」と書き込み削除要請や、同業者や地域に打ち消しのチラシを配るなど、「ネット社会に蔓延するデマ」と闘っている。 被害にあったのは江別市上江別西町の外山不動産。容疑者とは血縁関係は一切ないが、逮捕時の報道で容疑者が「札幌市内の不動産管理会社に勤務」との記述があったことから、何者かにネット掲示板で一方的に結び付けられ「容疑者の実家」として名指しされた。

    suteacco
    suteacco 2010/09/14
    最初にデマ流した張本人は特定できないのだろうか。道警には無理かな。
  • 記者の目:発達障害がある人の犯罪と矯正 野沢和弘 - 毎日jp(毎日新聞)

    なんとも不可解に思える事件で検挙された人に発達障害があったとき、刑事手続きのあり方やメディアの報道をめぐってよく論議になる。その問題を考えてみたい。 見ず知らずの女性を刺殺した高校生が「人を殺す経験をしてみたかった」と供述して騒然となったのは10年前のこと。高校生は発達障害の一つであるアスペルガー症候群と診断された。脳に何らかの原因がある先天的な障害でコミュニケーションや相手に共感することが苦手なため、悪意はなくても相手の感情を逆なですることがある。 7年前、4歳児が裸で立体駐車場から発達障害ありとされた少年に突き落とされた事件では、地元新聞各紙が3日連続1面トップで障害名を報じ、障害者の家族や支援者からマスコミ批判が起きた。 そのころから報道は変わった。自宅に放火して家族を死なせたり、母親に毒物を盛って衰弱していく様子を観察したり、若い姉妹を惨殺したり……。これらの事件でも容疑者に発達障

  • わたしはこれで記者を堕落させた 「機密費」で接待、「女」も用意平野貞夫・元参院議員に聞く

    官房機密費を政治評論家に配った――野中広務・元官房長官のこんな発言が波紋を広げている。「政治と金」を厳しく追及してきたはずのマスコミの側に「マスコミと金」の問題が急浮上した形だ。政治部記者の「接待」を機密費で面倒みたと話す、かつて小沢一郎氏(現・民主党幹事長)の懐刀といわれた平野貞夫・元参院議員(74)に話を聞いた。 接待うけた記者がその後出世していった 辞める直前の細川護煕首相(当時)から「お世話になった人たちにお礼をしたいので、機密費の使い方を教えてくれ」と電話が入ったこともある、と話す平野貞夫さん。 ――官房機密費の対マスコミ使用について、直接経験したことを聞かせて下さい。 平野 昭和40(1965)年の終わりから2年間ぐらいの話です。当時、衆院事務局に勤務しており、園田直・衆院副議長の秘書を務めました。園田さんに言われて竹下登・官房副長官のところに報償費(官房機密費)を月々300万

    わたしはこれで記者を堕落させた 「機密費」で接待、「女」も用意平野貞夫・元参院議員に聞く
    suteacco
    suteacco 2010/05/30
    そういう時代だったとか言って肯定するが人がいそうな書き方。またしても名前は出ず。関係者はみんな知ってるだろけど。
  • ネットは「偏った意見」を強化するか:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 「70年前のクラシックカーレース」再現、BMWが勝利 「iPadは使いにくい」:米のUI専門家が批判 次の記事 ネットは「偏った意見」を強化するか:研究結果 2010年5月13日 社会メディア コメント: トラックバック (0) フィード社会メディア Nate Anderson 『PC房』と呼ばれる韓国のインターネットカフェ。画像はWikimedia 私は先頃、「リベラルな人間として生きるには」というを紹介するリリースを見た。それによると、「Fox NewsでなくMSNBCを見て」「ソーラー発電ができるバックパックでノートパソコンを充電し」「社会に役立つような投資」をすることが大切なようだ。「同じような志向性を持つ人にはどこで会えるか」というアドバイスも書いてあった。 私が関心を持ったのは、メディアとのつき合い方に関する意見だ。別の意見を持つ人々が作りだすニュースを見ない、とい

    suteacco
    suteacco 2010/05/13
    日本とアメリカではそもそもの土台が違いすぎてあまり参考にならない気もするが。日本の場合ロングテールの先にポコンと異形の塊があるように感じる。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ゴールデンウィークに日テレとフジテレビが全日一桁を達成。もちろんTBSも!

    1 アナゴ(長屋) 2010/05/06(木) 10:13:15.57 ID:gj36AWWa ?PLT(12000) ポイント特典 04/30金 *3.7% 05:00-05:20 NTV Oha!4NEWS LIVE *5.8% 05:20-06:30 NTV ズームイン!!SUPER・1部 *9.6% 06:30-08:00 NTV ズームイン!!SUPER・2部 *6.7% 08:00-09:30 NTV スッキリ!!・1部 *5.3% 09:30-10:25 NTV スッキリ!!・2部 *4.0% 10:25-11:30 NTV PON! *4.0% 11:30-11:45 NTV NNNストレイトニュース *4.7% 11:45-11:55 NTV 3分クッキング *4.1% 11:55-13:55 NTV DON! *6.4% 13:55-14:55 N

    suteacco
    suteacco 2010/05/06
    視聴率調査も件数少なすぎてかなりいい加減なもんだが、録画率って調査できないのかね。デジタル化なったら出来そうな気もするんだが。メディア側にしたら怖くてできないってのもあるだろうが。
  • 【インタビュー】「政府や軍は何も語らない」世界一危険なジャーナリストが見た世界の"異常" | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    ドキュメンタリー専門チャンネルのナショナル ジオグラフィック チャンネルは5月7日より、国内にて同チャンネルの人気シリーズ『デンジャーゾーン! 潜入マル秘ルポ』の放送を開始。番組でホストを務める"世界一危険なジャーナリスト"ディエゴ・ブニュエルが緊急来日し、取材に応じた。 『デンジャーゾーン! 潜入マル秘ルポ』のディエゴ・ブニュエル ブニュエルは、スペイン映画監督ルイス・ブニュエルの孫で、2003年、2004年にフランスの報道界では高い権威を持つSCOOP AWARDを授賞。『デンジャーゾーン! 潜入マル秘ルポ』では国を問わず、戦争、宗教や政治、犯罪といった問題を抱える危険地帯で潜入ルポを実施している。5月7日には、「犯罪都市 コロンビア」編(10:00〜)、「独裁国家 北朝鮮」編(11:00〜)が連続放送され、現地での人々との交流を通して、各地の報道では知りえない表と裏の姿をレポートす

    suteacco
    suteacco 2010/05/03
    「「実際には、報道されているほどのことは起こっていなかったりするし、」って言ったりするのはチト怖い。本人たちはセンセーショナルなネタを求めるんだろうけどね。
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    suteacco
    suteacco 2010/04/13
    週刊ポストの読者は自分で調べたりしないから痛くも痒くもない、仮に知ったとしてもインターネッツには嘘しか書いてないと洗脳済みだから無問題と思ってる。強ち冗談でも無い。
  • 携帯電話のメール、ネットで一気にデマ拡大 原宿・竹下通りがパニックに - MSN産経ニュース

    東京・原宿の竹下通りで26日、大勢の若者らが混乱に巻き込まれ、救急車に搬送されるなどした騒動。きっかけは「芸能人がいる」という根も葉もない噂が広まったことだったようだ。誰かが現場で「芸能人が…」と声を上げると、携帯電話のメールやインターネットなどで噂は一気に拡大。現場に大勢の人が集まり、いつのまにか大騒ぎとなった。 「携帯電話のメールで、芸能人が来ているという話を聞いた。それで、『どこにいるの?』という騒ぎになって…」 現場にいた女子高校生(16)はこう話す。目撃者の話によると、午後4時20分ごろ、「芸能人がいる」という声が聞こえると、女性たちが押し合いながら、携帯電話を突き上げ、何かを撮影しようとしていたという。 実際には芸能人はその場におらず、まったくのデマだったが、そのデマ情報は、携帯電話のメールなどを通じて近くの若者に一気に広まった。さらに、インターネットなどでも広がり、人が集まっ

    suteacco
    suteacco 2010/03/26
    とメールで簡単に煽動できることがわかった。「芸能人がいる!」という強制認識音声とか。どっちもアホにしか効かないけどあんまり笑えない。
  • 人のせいにするのはそろそろやめませんか?:Geekなぺーじ

    「わたしたちさえまともになれば、日は圧倒的独り勝ちに近づく。 - 情報の海の漂流者」に非常に共感しました。 個人的な感想です。 なお、以下の内容は特定のブログ記事に対する批判というわけではないので、ご注意下さい。 マスゴミ、マスゴミと言う人は他人に良質な情報を届けるべく記事を書くか、もしくは良質の記事を探し出して他人に宣伝した方が生産的ではないでしょうか? 問題意識を持った人が自律分散的に良質な記事を生成する活動してこそWebやネットの力が発揮されるのではないでしょうか?誰かに「世界を良くして下さい」と頼んでも、恐らく自分が望むような結果には到達出来ません。 各省庁のWebページを掘るだけで大量のPDFがあります。日だけではなく海外にも目を向ければネタが枯渇することはありません。足りないのは人々が興味を持てるように噛み砕いて要約したり解釈する人ではないでしょうか? 「これはひどい」と言

    suteacco
    suteacco 2010/03/06
    米がマスゴミ並にひどい件。これをマスゴミ擁護ととるトラバとか。匿名で傲慢な一部の方々には理解できないとみた。
  • 平成生まれの小沢の印象「ラスボス」「残念な人」「マンガみたいな政治家」立花隆氏のアンケート結果が大変興味深い。 : メガネ王のblog:ぬくもり、時々、晴れ。

    2010年03月02日21:35 カテゴリ考える。 平成生まれの小沢の印象「ラスボス」「残念な人」「マンガみたいな政治家」立花隆氏のアンケート結果が大変興味深い。 立花隆さんが、文藝春秋3月号立花隆「『政治家』小沢一郎は死んだ」で、ご自身のゼミの授業で、小沢一郎に関してアンケートを取っていた。全6問のアンケート。第一問「あなたにとって有史とは?」を、昨日記事にした。 「僕たちにとって昭和と縄文は一緒くたです」立花隆氏による、平成生まれへのアンケート結果が大変興味深い。 今回は、アンケート第二問。 アンケート対象の調査を終え、早速、題の小沢に触れている。 第二問「平成生まれの小沢観」 立花氏:第二問として小沢のイメージを問うと以下のようなものだった。大政治家のイメージは全くない。 以下、アンケート結果と立花さんのコメントを引用していきます。   マンガみたいな政治家。権力をもち、「先生」と

    suteacco
    suteacco 2010/03/04
    伝える側こそが小沢のことをよくわかっていないのがよくわかる。
  • 若者はなぜ新聞取らないのか 情報にお金払うという感覚なし

    若者が新聞を読まないのはお金がかかるから。そして、他のメディアで情報が手に入れられるから――「若者と新聞」に関するマーケティング会社の調査結果は、新聞業界にとって厳しいものになった。だが、若者の「わず嫌い」という側面も見える。新聞はそのメリットを十分にアピールできていないのかもしれない。 「ニュースはネットを見ていればだいたいわかる」 20歳から34歳までの若者層のマーケティング調査を実施しているM1・F1総研(電通子会社のメディアシェーカーズ運営)は2010年2月25日、若者が新聞をどう捉えているかの調査結果を発表した。 同総研がM1層(20~34歳男性)とM2層(35~49歳男性)を比較したところ、よく言われているように、若者のほうが上の世代よりも「新聞を読まない」という傾向がはっきりと出た。では、若者はなぜ新聞を読まないのか。 もっとも多かった理由が「料金がかかるから」。新聞を読ま

    若者はなぜ新聞取らないのか 情報にお金払うという感覚なし
    suteacco
    suteacco 2010/02/27
    自分に気持ちイイ情報しかいらないということかと。本当にお金払う感覚の無い人は図書館で雑誌切り取ったり、本屋でデジタル万引きやるような人。
  • 1