タグ

2010年4月22日のブックマーク (16件)

  • pixivの無償掲載に関するTL

    @hassegawa 絵描きや作曲家は河原者なのだから、多分、これからその位置に戻っていくのだと思う。大衆が芸術家を養う、と言うこの100年足らずの実験は、失敗に終わったのだ。 2010-04-21 22:31:13 @hassegawa アニメータや絵描きの収入がすごく少ない! と言うニュースは、その値段で使えるんですよヤツラ、と言う認識を広くばらまいてるだけだよな。え、金とんのかよ? みたいな空気が出てくるのも時間の問題。もう出てるかもな。 2010-04-21 23:38:59

    pixivの無償掲載に関するTL
    suteacco
    suteacco 2010/04/22
    Tシャツは何の関係があるん。
  • 「行方不明RT」 を考える

    昨晩からの行方不明RTについて、チェーンメール状態が収まらないのと、RT主がアカウント閉じてしまったがためにいつのまにか「悪意」「ガセ」となってしまってる点が気になって、まとめました。 「行方不明」で検索して、最新3ページほど纏めたシンプルなリストです。 善意でも当のことでも「行方不明RT」は各方面に迷惑かけやすいのでは?という問題提起です。 続きを読む

    「行方不明RT」 を考える
  • 草刈民代、涙で激白…ヌード写真集を出した本当のワケ - 芸能 - ZAKZAK

    バレエ人生の集大成となる写真集「BALLERINE(バレリーヌ)」(幻冬舎、3990円)でヌードを披露した元バレリーナで女優の草刈民代(44)。初版1万2000部も完売の勢いで、重版が決まったというが、なぜかテレビ出演では涙を流していた。そのワケは…。 草刈は写真集発売日の21日、テレビ朝日系の情報番組「ワイド! スクランブル」に出演。山晋也監督のインタビュー取材に応じた。 草刈は日でバレエが十分に広まっていない現状にふれ、「裸までさらしたのは、なぜかというと、日でバレエが知られてないから。知られた私がここまでやらなきゃいけないと」と、バレエ界のため、“一肌”脱いだ経緯を説明。 「舞台で踊るということは体をさらしているわけなんで、逆にいうと、裸になるとか、ならないとかということにこだわりを持っているのはダメだと思っていた。洋服を着てようが、着てまいが、見えてくるものは、中身というか精

  • 大人への道 - 内田樹の研究室

    お休みの日だけれど、取材が二件あるので大学へ。 最初は花王の研究所のみなさん。30 代の中堅どころのチームリーダーのみなさんが「ちかごろのわかいもん」をどうやって組織人に仕立て上げたらよろしいのでしょうかという悩みをかかえていらしたのである。 よくぞ私のところに「それ」を訊きに来られましたな。 Right time, right place とはこのことです。 前日の週刊ポストの取材もほとんど同趣旨のお訊ねであった。 要するに「共同的に生きる」ということの基礎的なノウハウが欠如した社会集団がいるのだけれど、それを「どうしたらいいのか」という問いである。 「どうしたらいい」のかという対症的な問いの前に、「どうしてこのような集団が発生したのか」という原因についての問いが立てられなければならない。 同じことをもう繰り返し書いているので、詳しくはもう書かないが、要するに「自己利益を優先的に追求する

    suteacco
    suteacco 2010/04/22
    あと子供でいよういようとする精神的アンチエイジングとか。
  • Googleで最も検索されている今最も旬な女性トップ10

    Googleで検索数が多い女性のランキングです。検索数が多いということは、それだけその人物に注目が集まっているということを示しており、ランクインしている人物は世界中で旬な女性ということになります。 ランキングの中にはちょっと前に来日した人物や奇行が目立つ人物など、日でもおなじみの女性たちがランキングされています。では、どのようなランキングになっているのかを見てみましょう。 ランキングは以下より。 1位:レディー・ガガ(公式サイト) 現在、世界で最も注目を集めている女性アーティスト。第51回グラミー賞やBillboard Hot 100の1位を獲得、ヨーロッパ全土を対象にしたシングル・チャートEurochart Hot 100 Singlesでも16週にわたって1位を記録するなど、数々の実績を残しています。 ガガの独特な感性は言動やファッション性にも現れており、ビヨンセとのコラボ楽曲「Te

    Googleで最も検索されている今最も旬な女性トップ10
    suteacco
    suteacco 2010/04/22
    どうせよそのネタぱくってるだけだから別に深く考えてないんだろうけど、こういう場合下位から表示させる方がいいんじゃないかと思った。
  • 田母神閣下の内弁慶的虚構 - 北村隆司

    「田母神俊雄前航空幕僚長、ニューヨーク講演がいよいよ実施となります。政界、メディアなど総掛かりの評判のなかでも、貫き通した高き志。その主張を日国内だけでなく世界に発信するべく、いよいよ世界の中心ニューヨークでの講演会の開催です。愛国の情、国防の新年、そして日歴史や伝統への尊崇の心。世界の重鎮が集うユニバーシティクラブで、あなたもその熱き想いを共有してみませんか。」 田母神俊雄前航空幕僚長のHPに載った、この講演会への勧誘文を読んで、田母神氏の信条を直接聞く良い機会だと考えた私の友人は、この講演会に出席した後で次の様な感想文を送ってくれました。 「NY開催にもかかわらず、出席者には外国人はいませんでした。近畿日ツーリストのウェブサイトで漢字の名前を登録しないと参加申込みできない形式となっていましたので、アメリカ人が参加することはそもそも想定外であったと思います。実際に、当日の講演はす

    田母神閣下の内弁慶的虚構 - 北村隆司
  • 巨象は倒れる - Chikirinの日記

    1997年11月 三洋証券が倒産、続いて、北海道拓殖銀行が破綻し、山一証券も自主廃業、翌年には日長期信用銀行が国有化(実質的な破綻)、日債券信用銀行も同様に経営破綻した。 その10年前、銀行は“最も安定した会社”のひとつとして高い社会的ステイタスと就職人気を誇っていたし、長銀に至っては潰れる直前まで一流大学の学生が喜々として内定を得ようとしていた一流企業だった。 「大手企業でも、一流企業でも潰れることがあるのだ」と日人が理解したのは、戦後の高度成長が始まって以来では、この1997,1998年が初めてだったのではないか。 その後も多くの企業が危機に直面した。日が世界に誇る技術をもっている自動車業界では、ルノーの日産買収のように、外国メーカーに買われる形で破綻を免れた。 一方、外資が関心を持たないゼネコンなどは軒並み破綻し、カネボウやダイエーなど往年の大企業も実質的な企業生命の終焉を迎

    巨象は倒れる - Chikirinの日記
    suteacco
    suteacco 2010/04/22
    「北海等拓殖銀行」はぁ。「おちゃらけ社会派」「混乱を楽しみたい。」ですか。やれやれ。
  • 見知らぬユーザーからのコンタクトについて

    pixiv事務局です。 最近pixivでは 不特定多数のユーザーに、不健全な出会いを目的として、 メッセージや掲示板イラストコメント機能を通じて、 絵を褒めちぎったりする等の行為を行い、 ユーザーに近づこうとするケースがございます。 pixivではこのような行為は禁止しております。 通報があり、運営側の判断で悪質と判断したときには、 アカウント停止等の処置を行っておりますが、 全く面識の無い人からのコンタクトには十分ご注意ください。 特に最近pixivを利用し始めた未成年の方はご注意ください。 ※メールアドレスや電話番号といった個人情報は、 よほど信頼できる人以外には教えない事をお勧めいたします。 また、このような行為を受けた場合には、 無視するか通報して頂けますようお願い申し上げます。 pixivを安心してご利用いただくためにも、ご協力の程よろしくお願いいたします。

    見知らぬユーザーからのコンタクトについて
  • tweeter.jp - このウェブサイトは販売用です! - tweeter リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    suteacco
    suteacco 2010/04/22
    http://www.twitgether.com/を見ると誰がこのガジェットを使っているかすぐわかる。この記事見て使い始めたのか日本人多し。
  • 米国議会図書館は、なぜTwitterの全ログを保存するのか | WIRED VISION

    前の記事 「アラン・ケイの言語」を拒否したAppleに非難の声 脳にフィットするインプラント用電極アレイ 次の記事 米国議会図書館は、なぜTwitterの全ログを保存するのか 2010年4月21日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア Nate Anderson(Arstechnica) 210年の歴史を誇る米国議会図書館の、現在167TBのウェブデータ・アーカイブが保存されているエアコンが効いたサーバー群に、『Twitter』の全てのツイート(つぶやき)が加えられることになった(対象となるのは、2006年に開設されて以来のTwitterの公開ツイート全てで、私的なツイートは含まれない)。 それは大きなニュースだった。議会図書館が4月14日(米国時間)に公式ブログでこのことを発表すると、同サイトにアクセスが集中しすぎて、「loc.gov」サーバーが丸ごとダウンして

    suteacco
    suteacco 2010/04/22
    日本でもやればいいのに。と思ったが変にヲタク化してるしな。政治家のツイートは面白いけど。
  • 鳩山首相元秘書に猶予付き有罪判決 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」をめぐる偽装献金事件で、政治資金規正法違反(虚偽記載など)の罪に問われた懇話会の会計事務担当だった元公設第1秘書、勝場啓二被告(59)の判決公判が22日、東京地裁で開かれた。平木正洋裁判長は禁固2年、執行猶予3年(求刑禁固2年)を言い渡した。 現職首相の元秘書が立件された異例の公判は、夏の参院選への影響を配慮し、初公判から1カ月足らずで結論に至った。 検察側は論告で、「規正法は政治腐敗防止のためのものなのに、鳩山氏人や実母からの資金などで大半をまかなっていた実体を曖昧(あいまい)なままにして偽装した」と指摘。勝場被告が関係のない人物や故人からの寄付を装っていたことに対し「無断使用された多数の人々にとっては言語道断な悪質な犯行だ」としていた。 弁護側は「癒着を隠すなどの悪質な目的で行われたわけではない」などと訴えた。また、法廷では「処理はすべて

    suteacco
    suteacco 2010/04/22
    形式犯にしては相当重いてことを踏まえるべき。これに限らず秘書らはおらが先生を守るために当然のことをしたんで罪の意識が薄いんではないかというのが問題かも。
  • 『デヴィ夫人「普天間基地を移転する必要はない。周辺の住民が引っ越せばいいだけ」 : 痛いニュース(ノ∀`)』へのコメント

    暮らし デヴィ夫人「普天間基地を移転する必要はない。周辺の住民が引っ越せばいいだけ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    『デヴィ夫人「普天間基地を移転する必要はない。周辺の住民が引っ越せばいいだけ」 : 痛いニュース(ノ∀`)』へのコメント
    suteacco
    suteacco 2010/04/22
    肯定しているのがほぼネトウヨばかりなのは笑うところ。
  • ソフトバンクの新ホワイトプランが“改悪”にしか見えない理由 - 日経トレンディネット

    ソフトバンクモバイルが4月27日から料金プランを改定すると発表した。おもな変更点は、基プラン「ホワイトプラン」の2年縛り化と、パケット定額プラン「月月割」の内容変更だ。新規加入者全員が2年縛りとなるため、解約のタイミングが難しくなる“改悪”といえる内容だ。一見すると分かりにくい変更なので、細かい内容を詳しく見ていきたい。 前代未聞の「基料金2年縛り」、名称を変えずに内容をこっそり変更 4月27日からのホワイトプラン改定では、料金や無料通話の条件は変わりない。新たに2年間の継続利用が必須となるのが大きな変更点だ。その代わり、2年後に2カ月間、基料金の無料期間が付く。名称は「ホワイトプラン」のままで変わらないので、従来までのものを「旧ホワイトプラン」、4月27日以降のものを「新ホワイトプラン」と呼ぶことにする。新ホワイトプランのポイントをまとめてみた。 ▼「新ホワイトプラン」の変更点や注

    ソフトバンクの新ホワイトプランが“改悪”にしか見えない理由 - 日経トレンディネット
    suteacco
    suteacco 2010/04/22
    「ケータイ料金を徹底分析してケチケチ節約することが生きがい。」の人か。
  • 舛添新党、苦渋の決断…参加議員も広がり欠く : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の舛添要一・前厚生労働相が新党結成に踏み出した。 執行部批判を繰り返し、党内で厳しい立場に立たされた末の「苦難の船出」で、参加議員も広がりを見せていない。参院選や政界再編の行方を左右する「核」となるかどうかは、まだ読み切れないのが実情だ。 舛添氏は21日、川崎市内で記者団に、新党の掲げる政策・旗印について、「政治とカネでこれだけ閉塞(へいそく)感があるので、清潔な政治を目指さないといけない。外交安全保障、経済をきちんと立て直す」と強調した。 新党は、舛添氏の持論である社会保障制度改革や国会議員の定数半減などを掲げる方針だ。党首になる舛添氏の人気を追い風に参院選で勢力を拡大し、政局の主導権を握る戦術を描いている。実際、舛添氏は、「首相にもっともふさわしいと思う国会議員」を問う読売新聞社の4月の全国世論調査(電話方式)でも、2位の岡田外相以下を大きく引き離し、29%の支持を集めてトップだ

    suteacco
    suteacco 2010/04/22
    読売は例の立ち枯れ新党はさり気なく応援してたが舛添は嫌いなのな。ナベツネがわかり易すぎて笑える。
  • 【主張】独法仕分け 「国民受け」狙いでは困る - MSN産経ニュース

    政府の行政刷新会議による、独立行政法人(独法)を対象にした「事業仕分け」第2弾の前半戦が23日から始まる。 全独法の約半数に当たる47法人の151事業が選ばれている。枝野幸男行政刷新担当相らが行った事前の視察を踏まえての選定だ。 独法の統廃合も視野に入れ、温存されている無駄を洗い出す方針だが、政治ショー的な国民受けを狙ったパフォーマンスに走るのは慎むべきである。 昨秋の第1弾では「1事業に1時間」という制限を設け、衆人環視の下で官僚バッシングを行い、話題を集めた。与党内には、再度の注目効果を期待する声もあるようだが、政権浮揚の手段と考えているなら見当違いである。 独法には改めるべき点が多い。天下り官僚の受け入れが慣例化している。再天下り先となる公益法人への随意契約集中や、委託された業務をファミリー企業に再委託するなど、不透明な運営でも批判を浴びている。過大な剰余金も問題になっている。 国民

    suteacco
    suteacco 2010/04/22
    これ書いてる記者は自分で一切取材してないと読める。
  • 舛添氏、党名を「新党改革」で調整 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の舛添要一・前厚生労働相は22日午後、矢野哲朗・元外務副大臣とともに自民党部を訪れ、離党届を提出する。 23日午後に都内で記者会見し、新党旗揚げを正式発表する。新党の名称は、「新党改革」とする方向で調整している。 舛添氏は22日朝、都内の自宅前で記者団に、「雨が降っているけど、さわやかだ」と心境を語った。その後、国会内で、同日中に離党届を提出する考えを表明したうえで、新党結成について、「いったん(自分が)改革クラブの中に入り、これを新党に変える形の手続きになる」と語った。 また、参加議員について、「少なくとも5人以上の国会議員がそろわないと政党ではない。選挙を戦うことになれば、きちんとした政党を持つ必要がある。もっとメンバーは増える」と強調した。 参院選への対応については、「広く一般から(候補者を)公募して、私たちが審査して、適格ということになれば、公認して全面的に支援したい」と述

    suteacco
    suteacco 2010/04/22
    調査で舛添が総理にふさわしいとか答えてる人は当然この余り者寄集め政党を応援するんだろうな。それともしないのかな。