日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。
新潟県中越地震から8年たちました。 この地震では、狭い車の中などで避難生活を送り、「エコノミークラス症候群」と診断される人が相次ぎました。 実は、8年たった今も症状に苦しむ人は少なくありません。 エコノミークラス症候群の被害の実態と、新たに始まった対策について、新潟放送局の中川早織記者が解説します。 中越地震 新潟県中越地震が発生したのは今から8年前の平成16年10月23日。 最大で震度7の揺れが山あいの地域を襲いました。 68人が亡くなり、12万棟を超える住宅が被害を受けました。 エコノミークラス症候群とは この地震で注目されたのが「エコノミークラス症候群」です。 狭い場所で同じ姿勢をとり続けることで足にできた血のかたまり=血栓が肺などにつまる病気で、呼吸困難を引き起こし、最悪の場合、死亡することもあります。 中越地震では大きな余震が2週間程度続いたため、避難所だけでなく、
黒部川に明治中期まで架かっていた日本三奇橋の一つ「愛本刎橋(はねばし)」を再現し復活させようと、27日、愛本峡の元の架橋場所にロープでかたどった模型が架けられた。 来月25日まで約1か月間、展示する予定。 愛本刎橋は350年前の寛文2年(1662年)、加賀藩5代藩主前田綱紀の命で架けられた。黒部川の激流で流されないよう橋脚のない独特の構造で、両岸の崖に刎木と呼ばれる大木を斜めに差し込み、その上に橋げたを組んで、約63・5メートルの橋を支えていた。現在は刎橋ではないアーチ状の「新愛本橋」が約65メートル下流に架かっている。 愛本刎橋は、他の三奇橋、猿橋(山梨県)と錦帯橋(山口県)の倍ほど長い。調査している上野幸夫・職芸学院教授(55)は「高い技術を要する構造は、日本一にとどまらず世界一」と評し、刎橋の復活を訴え、ロープ模型の展示を行うことになった。 模型は、黄色とオレンジ色のロープ計約800
関連トピックス尖閣諸島ボートを使って海岸に上陸訓練をする陸自隊員と米海兵隊員ら=9月、グアム、其山史晃撮影米海兵隊とボートで海岸に上陸し、周囲を警戒する陸自隊員ら=9月、グアム、其山史晃撮影 【其山史晃】陸上自衛隊に上陸作戦を担う「海兵隊」の機能を持たせようとする構想が進んでいる。尖閣諸島をめぐる日中の緊張も構想を後押しする。ただ、島の争奪戦は現実味に乏しく、防衛省内にも疑問の声がある。 陸自は9月、米領グアムで敵に奪われた島を奪還する訓練を実施し、米海兵隊から上陸のノウハウを学んだ。自民党の総裁選では「日本にも海兵隊が必要だ」という主張が語られた。 敵の反撃を受けやすい上陸作戦は軍事上、危険な任務とされている。「専守防衛」を掲げる自衛隊では長く不要のものとされてきた。中国を強く意識した防衛大綱や中期防衛力整備計画にも海兵隊創設につながる記述はない。 続きを読むこの記事の続きをお読み
光合成するランとしないランの雑種=26日、国立科学博物館筑波実験植物園 【山本智之】光合成をするランとしないランの雑種を作り、開花させることに世界で初めて成功したと国立科学博物館が26日発表した。光合成をしているとみられるが、今後、詳しく調べるという。 2006年、光合成をする「スルガラン」としない「マヤラン」を人工交配させて種をとり、ガラス瓶の中で培養を続けてきた。今月中旬、3〜4センチの花が咲き始めた。花びらは薄い黄緑色で、赤紫色のまだら模様がある。 ふつうの植物は太陽の光を浴びて光合成し、栄養を作り出す。しかし、ランやギンリョウソウの仲間などは光合成をやめる特殊な進化をとげた。光合成をしない維管束植物は、世界で400種近くが知られている。日本や東南アジアなどに分布するマヤランもその一つで、葉をもたずベニタケなどの菌類に寄生する。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会
27日午後1時半ごろ、高知市朝倉横町の下水道工事現場で、掘削中の横穴の土砂が崩れ、男性作業員2人が生き埋めになった。同市消防本部が救出作業にあたっている。2人は深さ10メートルの縦穴を降り、掘削機で横穴を掘っていた。横穴の入り口から約5メートルほどのところで土砂に埋まっているとみられる。
10月26日、マイクロソフトはパソコン用の新OS(基本ソフト)「ウィンドウズ8」を発売した。自分が使用しているパソコンのOSを早くウィンドウズ8に更新したいというユーザーも多いだろう。だが、ちょっと待ってほしい。ウィンドウズ7に比べて安価になったので買いやすくなったものの、ウィンドウズ8には旧OSをアップグレードできる「アップグレード版」、新規インストールができる「DSP版」といった機能別のほ
新鮮な魚介をその場で買えて、味わえる。漁港近くの市場や鮮魚店、食堂などを巡る旅は、旅情と食欲を満たしてくれる。専門家に食べ歩きが楽しい港町を選んでもらったところ、全国で上位の水揚げを誇る漁港からひなびた風情に心引かれる港町まで、個性が際立つところが並んだ。秋から冬にかけての旬の魚も様々で、その土地ならではの味覚を楽しめそうだ。1位 三崎(神奈川県三浦市) 280ポイント全国上位の漁獲量があるマグロやブリ、キンメダイなどを目当てに、休日には首都圏から多くの観光客が訪れる。「食堂で働く人々はみな食のプロ。おいしくてボリュームたっぷりの献立を用意してくれる」(前田吉春さん)。近くの城ケ島は太平洋を一望でき、相模湾越しに富士山を望める景勝地。京急久里浜線三崎口駅から京急バスに乗り三崎港下車すぐ。 ▼食べどころ 産直センターの「うらり」は地元の鮮魚店や三崎の水産加工品などを売る店が並ぶ。土日と祝日の
JX日鉱日石エネルギーが室蘭製油所(北海道室蘭市)の石油精製設備の稼働を停止する方針を決めた。内需低迷に加え、政府が2年前に「エネルギー供給構造高度化法」で示した規制に対応するためだ。JXエネは室蘭の停止で規制の基準をクリアできる見通し。今後は対応が未定の東燃ゼネラル石油の動きが焦点になるほか、過剰能力の削減が進むことで2年前のJX誕生に続く再編の動きが出てくる可能性もある。高度化法では安価な
報道関係者向けの内覧会で公開されたLCC専用ターミナルの国内線ラウンジ=26日午後、関西空港、諫山卓弥撮影第2ターミナルの位置 【五十嵐聖士郎】関西空港に格安航空会社(LCC)専用の第2ターミナル(T2)が完成し、報道陣向け内覧会が開かれた。装飾を省いた簡素な造りで、ピーチ・アビエーションが28日から使用する。LCC専用ターミナルとして設計、建設されたのは国内で初めてだ。 T2は平屋建て(一部2階)で延べ約3万平方メートル。天井や柱は装飾せず、照明代節約のため採光窓を取り付け、内装は白色を基調としている。時計や床のタイルは安価なものを使い、柱の間隔を狭めたり、壁面に案内標識を直接貼り付けたりして建設費を従来の半額以下の約85億円にとどめた。 T2は、現在ある第1ターミナルから約2キロ離れているため、関西空港駅から無料の往復バスが運行される。駐車場があるため、車でも直接行くことができる
(CNN) 米航空宇宙局(NASA)は27日までに、探査機カッシーニが土星で発生した前例にないエネルギー量を放出した大規模な嵐に伴い、土星での探知はまれなエチレンガスの大量の発散を観測したと報告した。 嵐の規模はこれまでになく巨大で、科学者は大気の急激な気温変化をもたらしている嵐の組成物質となったこのエチレンガスの存在にも首をかしげている。エチレンガスの発生場所などについては解明されていない。 この規模のガス性の嵐が地球上で起きたことを想定した場合、北米大陸の上から下までの範囲に届き、地球を複数回にわたって包む可能性があると指摘。NASAの科学者は、これほどの規模の嵐は30年に1回、「土星年」で計算した場合は1年に1回の比率で発生するとしている。 今回の現象を調べているNASAの研究者は声明で、気温の上昇は信じられないほど激しいと報告。地球上で同じ水準の気温の変化を観察するには、真冬のアラ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く