sweeping_catのブックマーク (785)

  • ある日、職場の「親切なおばさん」がストーカーに…20代男性が味わった「恐怖体験」(片田 珠美)

    根性論を押しつける、相手を見下す、責任をなすりつける、足を引っ張る、人によって態度を変える、自己保身しか頭にない……どの職場にも必ずいるかれらはいったい何を考えているのか。5万部突破ベストセラー『職場を腐らせる人たち』では、ベストセラー著者が豊富な臨床例から明かす。 一方的な思い込みから暴走 自宅に押しかけられた男性との面談の際、産業医が交際の有無について尋ねると、「交際なんかしているわけがない。連絡先さえ教えてない。第一、自分の母親と年齢が近い女性に恋愛感情を抱くわけがないじゃないですか。ただ、親切なおばさんと思っていただけ。お菓子だって、好きでもないけど、断るのも悪いと思って受け取った。側でじっと見つめられるとべないわけにもいかないし」という答えが返ってきた。 しかも、交際相手とは大学時代からつき合っているという話だったので、40代の女性が「結婚するはず」とか「許嫁」とか主張したのは

    ある日、職場の「親切なおばさん」がストーカーに…20代男性が味わった「恐怖体験」(片田 珠美)
    sweeping_cat
    sweeping_cat 2024/08/01
    被害者には悪いが、男女平等の象徴的事案に思った。かつては男性がこの手のストーカー行為をするのが見受けられたけれど、女性の数が増えれば同じことが女性から男性に対して起きるよね。
  • 日本で「結婚しない女性」が増えている「納得の理由」(河合 雅司)

    人口減少日で何が起こるのか――。意外なことに、多くの人がこの問題について、当の意味で理解していない。そして、どう変わればいいのか、明確な答えを持っていない。 100万部突破の『未来の年表』シリーズの『未来の地図帳』は、20年後の日人はどこに暮らしているのか?人口減少が「10年後、20年後の日のどの地域を、いつごろ、どのような形で襲っていくのか?についての明らかにした書だ。 ※記事は『未来の地図帳』から抜粋・編集したものです。 20代女性が大きく減る豊島区 これからの日では、少子化・高齢化だけではなく、子どもを産む世代の減少も起こってきます。 この5年の0~4歳の人口伸び率は、東京都では千代田区、港区、中央区が伸び率が高く、上位10位以内のほとんどが東京区部が占めています。この5年間で多くの子どもが東京23区で生まれているのです。 しかし、それは東京で生まれ育った女性がその年齢に

    日本で「結婚しない女性」が増えている「納得の理由」(河合 雅司)
    sweeping_cat
    sweeping_cat 2024/08/01
    結婚しない理由は最初のページにちょっと書いてけど、何の統計も参照してなくて著者の妄想の域を出ない。行政は子育て支援ばかりするが、実質男尊女卑から逃げているから意味がないみたいな話も見るけど。
  • なぜ夫婦は「些細なこと」で大ゲンカするのか「シンプルな理由」(現代新書編集部)

    わたしたちはいつまで金銭や時間など限りある「価値」を奪い合うのか。ベストセラー『世界は経営でできている』では、気鋭の経営学者が人生にころがる「経営の失敗」をユーモラスに語ります。 「なんで洗濯機の上に麦茶を放置しただけで、と大喧嘩しないといけないんだ?」 「うちの会社の上司は、無駄な会議ばかり押し付けてきて仕事をさせてくれない!」 「今週は毎日お酒を飲んでしまった。また健康診断の数値が悪くなりそうだな……」 時にそんな思いに駆られてイライラするのは、私だけではないでしょう。 日常生活や仕事など様々な局面で発生するイライラを、経営学によってなんとか解消できないだろうか? いや、ひょっとしたらすべて「経営の失敗」なのではないか? そんな思いに駆られて執筆したのが、『世界は経営でできている』です。 書は経営学の知見に基づいたエッセイの形式をとりながら、世の中のあらゆる事象を経営という観点でと

    なぜ夫婦は「些細なこと」で大ゲンカするのか「シンプルな理由」(現代新書編集部)
    sweeping_cat
    sweeping_cat 2024/08/01
    「男は」だけではないと思うが、子供でいること自体が価値提供というのはなんとなくわかる。こと母親が子供が異性と付き合うのを邪魔したり性的コンテンツに触れるのを否定したりするのはまさにそれだと思うし。
  • 石丸伸二的な話し方「石丸構文」堂々使う人の末路

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    石丸伸二的な話し方「石丸構文」堂々使う人の末路
    sweeping_cat
    sweeping_cat 2024/07/15
    団塊の世代が会社から去って会社におけるパワハラも収まり、カスハラが増えたと言われるけれど、この世代は周囲の世代からそう言われる世代になりそうだなって思った。権力がある人が石丸構文やったらパワハラ。
  • 僕の性自認について - 誰かに読んでほしい話(鳥兜レイ) - カクヨム

    こんにちは。鳥兜レイと申します。 今回は自分の性自認についての考えを書きたいと思います。 普段Twitterで関わってくださっている方々は、いつも一人称が「私」だから女性だと思っていた、と思われるかもしれません。 実際、私自身もごく最近までは特に疑問に思うこともなく自分は女性だと思っていました。理由はごく単純で、身体が女性だからです。 しかし、毒親の下から逃げ出して心身ともに自由になり、改めて自分自身と向き合ってみると、当に自分は女性なのか?と思うことが増えてきました。 違和感を感じるようになったのは、頭の中での一人称が「僕」になっている時が多いことに気づいたからでした。 しかし、頭の中での一人称が「僕」になっている時にTwitter上で「僕」と書こうとすると、急に違和感がして結局「私」という一人称を使うことになるようでした。もしかすると人前では女性として振る舞う癖がついているのかもしれ

    僕の性自認について - 誰かに読んでほしい話(鳥兜レイ) - カクヨム
    sweeping_cat
    sweeping_cat 2024/05/26
    「らしさ」がLGBTQ+を不必要に必要にしていると思う。ヘテロだけど「らしく」はない好きなものを好み、「らしく」はない格好をしている人は果たしてLGBTQ+にならないといけないのだろうか?
  • 愛玩子の苦しみ - 誰かに読んでほしい話(鳥兜レイ) - カクヨム

    こんにちは。鳥兜レイと申します。 今回は「愛玩子の苦しみ」について書こうと思います。 ※虐待の描写を含みます。フラッシュバックの恐れがある方はご注意ください。 毒親育ち界隈では、「搾取子」の対になる言葉として「愛玩子」という言葉がよく使われています。 「搾取子」とは親のストレスのはけ口にされる子どものことで、Twitterでも暴力や暴言を受けてきた、家族全員分の家事をさせられてきた、という話をよく聞きます。 一方で、「愛玩子」とは親に可愛がられペットのような扱いを受ける子どものことです。このタイプの毒親育ちは親からたっぷり愛情を注がれて育てられたように見えるため、その苦しみが理解されづらいように思います。 そこで、かつて「愛玩子」だったわたしの苦しみを書こうと思います。 ここで、一点注意していただきたいことがあります。先ほど“かつて「愛玩子」だった”と書きましたが、わたしは物心ついた頃から

    愛玩子の苦しみ - 誰かに読んでほしい話(鳥兜レイ) - カクヨム
    sweeping_cat
    sweeping_cat 2024/05/26
    これはその毒親からしてみたら「きっと誰かにそそのかされたんだ」と思う事案なんだろうな。でも、考えてもみなよ、成人した子供がちょっと誰かにそそのかされた程度でそう動くか?すでに種はあったんだよ。
  • 「老後不安」である日突然「投資」を始める人が失敗する「納得の理由」(岩尾 俊兵)

    なぜ組織の上層部ほど無能だらけになるのか? 張り紙が増えると事故も増える理由とは? 飲み残しを放置する夫は経営が下手? 注目の新刊『世界は経営でできている』では、東京大学史上初の経営学博士が人生がうまくいかない理由を、日常・人生にころがる「経営の失敗」に見ていく。 記事は、岩尾俊兵『世界は経営でできている』を抜粋、編集したものです。 注文の多い小料理店:「ゆとりある老後」を阻害する「目的と手段の転倒」 老後資金をめぐる悲劇もある。老後が不安だといって、四十歳五十歳を超えてから慣れない株投資FX投資を始める人がいる。 そうした人は、貯金をつぎ込むだけで飽き足らず、退職金を担保にして借り入れに手を付けたり、ようやくローンを払い終わったばかりの自宅を抵当に入れてしまうことさえある。もちろん短期的には積極的にリスクをとるこうした投資活動の成果が出ることもある。しかしパソコン画面上の金融資産の含

    「老後不安」である日突然「投資」を始める人が失敗する「納得の理由」(岩尾 俊兵)
    sweeping_cat
    sweeping_cat 2024/05/20
    ゴールが明確で、ゴールを達成できたなら、それでいいのでは?お金を減らさずひたすら貯めるみたいなのはもはや貯金が趣味みたいなものなので、何かに交換するのと同じ価値をすでにそこで得ている感じがする。
  • 老後の人生を「成功する人」と「失敗する人」の意外な違い(岩尾 俊兵)

    なぜ組織の上層部ほど無能だらけになるのか? 張り紙が増えると事故も増える理由とは? 飲み残しを放置する夫は経営が下手? 注目の新刊『世界は経営でできている』では、東京大学史上初の経営学博士が「人生がうまくいかない理由」を、日常・人生にころがる「経営の失敗」に見ていく。 記事は、岩尾俊兵『世界は経営でできている』を抜粋、編集したものです。 家には居場所がないし、健康のためにも通勤した方がいいから、定年後も再雇用で働いてるんだよね、というようなことを公言する人がいる。 悪気はないのだが、放っておけば私も四十年後にそうなること間違いなしだ。四十年待たずとも家に居場所はなく、健康診断で通勤等でこまめに歩くようにと注意されているくらいだ。 どこかでこの話が流行っているのだろうかというくらい、どんな会社でも、公営でも民営でも、営利・非営利どちらでも、同様の話をする人が存在するようだ。 そうした人は、

    老後の人生を「成功する人」と「失敗する人」の意外な違い(岩尾 俊兵)
    sweeping_cat
    sweeping_cat 2024/05/20
    こればっかりは老後を待たずしてそういうものじゃないかな。他人に感謝の言葉を述べず、文句や𠮟責ばかりの人は、立場が上ならとりあえずはいはいと聞いてはもらえるだろうけれど、面従腹背されるのが当たり前。
  • 多くの人が陥る…老後の人生で「失敗する人」に見られる「意外な共通点」(現代新書編集部)

    なぜ組織の上層部ほど無能だらけになるのか、張り紙が増えると事故も増える理由とは、飲み残しを放置する夫は経営が下手……。 12万部ベストセラーとなっている『世界は経営でできている』では、東京大学史上初の経営学博士が「人生がうまくいかない理由」を、日常・人生にころがる「経営の失敗」に見ていく。 ※記事は岩尾俊兵『世界は経営でできている』から抜粋・編集したものです。 老後に居場所をなくしていく人たち 〈老後においてひとつずつ居場所をなくしていく人は多い。 そうした人にとっての最後の駆け込み寺が役所と病院となる。役所と病院であればどんな人でも拒めない。 そして役所で「お前たちは俺の税金で生活しているんだろうが(納税額よりも受給額の方が多かったりするのは秘密だ)」と因縁をつけてみたり、名前の間違いなどのちょっとした問題を責め続けたりする。〉(『世界は経営でできている』より) 老後にどこにも居場所が

    多くの人が陥る…老後の人生で「失敗する人」に見られる「意外な共通点」(現代新書編集部)
    sweeping_cat
    sweeping_cat 2024/05/20
    楽して得るものを得ようとすると、結果お金で解決することになって老後の資金をどんどんとすり減らし、金の切れ目が縁の切れ目となるということなのかな。
  • 「夫の子じゃなくても、私の子」39歳主婦から義父母と夫への“ささやかな復讐”(亀山 早苗) @moneygendai

    奈緒子さん(仮名)は夫と3人の子をもうけるも、産まれてきたのは娘ばかり。そんな彼女に冷たくあたる義母と、守ってくれない夫に苦しめられてきた過去は〈【前編】「産まれた子を見て、義母はため息をついた」39歳主婦が苦しむ“望まれない初産”の記憶〉で詳しく見てきた。 だが、やがて待望の長男が誕生することになる。しかし、その父親はじつは、夫とは別の男性だった……。奈緒子さんはなぜ、夫以外の子を産むことを決意したのか。 「娘たちを守らなくては」 現在39歳の奈緒子さんには、12歳、10歳、8歳の女の子と2歳になる男の子がいる。 「結婚してから、大家族の波にのまれるように生きてきました。次々生まれる子どもたちは私にとっては宝物ですが、夫の両親は『また女?』という感じ。三女なんて出産後、誰も会いにもきてくれなかった。夫の実家側がそうだから、私としてはますます娘たちを守らなくては、かわいがらなくてはという気

    「夫の子じゃなくても、私の子」39歳主婦から義父母と夫への“ささやかな復讐”(亀山 早苗) @moneygendai
    sweeping_cat
    sweeping_cat 2024/05/18
    『“家族”とは、「血のつながりより愛情で結ばれた関係であるはず」』ってのがなんか映画「万引き家族」みたいだなって思った。奈緒子さんは復讐をしないと生きてはいけなかったんだろうな。
  • 「海外の新しい科学的発見をも無視する日本の医学界」...改革を阻み続ける、多すぎる「日本の病理」(週刊現代) @gendai_biz

    2020年の国内の精神科患者は、入院と通院を合わせて614.8万人。日人の20人に1人が精神科で治療を受けている計算だ。 一般的な精神疾患である「うつ病」に加え、近年は「発達障害」と診断される人も急増している。このような異常事態に警鐘を鳴らしているのが、『精神医療ビジネスの闇』(北新宿出版)の著者であり、20年以上にわたり精神医療現場での人権侵害問題に取り組む米田倫康氏だ。 米田氏は「患者が増えていることに伴い、診療の質が低い精神科クリニックも急増している」と指摘する。 一方の精神科医・和田秀樹氏は「発達障害者を異端扱いし、社会から除け者にしている現状では、過剰診断は危険だ」と語る。 日の精神医療の問題点をめぐり、米田氏と和田氏との対談を全3回にわたり、お届けする。 科学的データより教授の意見が優先される日 和田 堀江貴文さんをはじめ、多くの有名人が、自分を発達障害だと認めてますよね

    「海外の新しい科学的発見をも無視する日本の医学界」...改革を阻み続ける、多すぎる「日本の病理」(週刊現代) @gendai_biz
    sweeping_cat
    sweeping_cat 2024/05/17
    確かに面接を課す理由とリアリティは違うよな。やることは目に見えてわかりやすいけれど、その品質については問われないから、人間性を理由に都合が悪い人間を落とすということもできてしまう。
  • 韓国「衝撃的選挙」のウラで、ここへきて韓国から「日本に移住したい人」が出てきた“意外な事情”(豊 璋) @moneygendai

    韓国で「このままでは滅びる」発言 韓国では4月の国会議員総選挙で大敗をきした大統領に対して、さっそく野党が何とかネガティブな印象をつけようと躍起になっている。 一部のメディアでは「大統領の支持率が23%になった」と伝え、与党内部から「このままでは滅びる」という発言が出たなどと報じている。 尹大統領にとってはさっそく厳しい視線が強まっている形だ。 今回の選挙で明らかになったのは、野党さえも現時点では「反日」を掲げることの不利を理解していたことだ。 そして、票は補助金を公約にあげれば取れるという判断が的中したということだ。 今後は成果が中々出ない大統領への個人攻撃で、国民が野党の手のひらの上で踊り出す頃合いを見計らって、「反日」に移行していくという算段だろう。

    韓国「衝撃的選挙」のウラで、ここへきて韓国から「日本に移住したい人」が出てきた“意外な事情”(豊 璋) @moneygendai
    sweeping_cat
    sweeping_cat 2024/05/06
    韓国でも日本でもバラマキ政党はそれなりに国民の支持を集めるということなのかな。
  • サンデーモーニング「関口宏の発言」にうんざり…佐々木麟太郎の「米名門大学進学」を批判する「昭和の空気」が、日本のスポーツをダメにした!(原田 泰) @moneygendai

    佐々木鱗太郎「米留学議論」への違和感 名門・花巻東高校のスラッガー、佐々木麟太郎選手のスタンフォード大学への入学が決まったが、これに否定的な意見がある。ここに私は、日アメリカのスポーツ選手への配慮の違いを感じる。それは、日人はスポーツ選手を大切にしていないという憂いでもある。 佐々木選手は、高校通算で140塁打を放った名選手である。 また、スタンフォード大学はアメリカ西海岸のカリフォルニア州にあり、東海岸のマサチューセッツ州のハーバード大学とは「東のハーバード、西のスタンフォード」と並び称される名門大学だ。英国のタイムズ・ハイヤー・エデュケーションの2024年版の世界大学ランキングでは、1位の英オックスフォード大に次いで2位である(ハーバード大は4位。東大は29位、京大は55位)。 そんな名門校に日の高校野球を代表するスラッガーが入学するとあって、日では様々な意見が飛び出した。

    サンデーモーニング「関口宏の発言」にうんざり…佐々木麟太郎の「米名門大学進学」を批判する「昭和の空気」が、日本のスポーツをダメにした!(原田 泰) @moneygendai
    sweeping_cat
    sweeping_cat 2024/04/15
    優秀な学生が伝統的日系企業ではなく外資を選ぶのも同じような理由だよな。年功序列で給料が上がり、リストラもなかった日系企業には魅力があったと思うんだけれど、もはや両方を失った。
  • 婚活で「負け」が続いた、36歳の「非モテ美人」が起死回生…!理想の「タワマン婚」が大成功したワケ(高須 美谷子) @gendai_biz

    結婚相談所の仲人たちは、男女を成婚に導くプロだ。仲人の観点を可視化した拙書『恋愛マッチング方程式』では恋愛診断で女性を以下の12タイプチャートとして紹介している。今回はその中から「クローズマインド系・冷め女タイプ」の婚活に焦点を当てていきたい。 製造関連の企業で事務をしている彩さん(仮名・36歳)は、結婚「すること」を目的に高須さんの元にやってきた女性だ。どんな質問にも「はい」か「いいえ」でしか答えない無愛想な彩さんは、申し込みを受け入れたお相手とお見合いをするものの、すべて「交際不成立」の負けが続く。 理由は、初対面の相手に聞くには多少失礼と思われてしまいそうな質問を矢継ぎ繰り出し、お相手をたじろがせてしまう態度にあった。このままではうまくいく兆しすら見えないと思った高須さんは、彩さんのより胸の内に触れていく。 <仲人が青ざめた…婚活のお見合いで男性が”ドン引き”した、36歳、非モテ美人

    婚活で「負け」が続いた、36歳の「非モテ美人」が起死回生…!理想の「タワマン婚」が大成功したワケ(高須 美谷子) @gendai_biz
    sweeping_cat
    sweeping_cat 2024/04/13
    価値観の違う相手と出会い、惹かれあったことで、価値観がアップデートできたからってことなのかな。
  • 35歳、お姫様にあこがれる「ゴスロリ女性」が婚活での大惨敗から「奇跡の大逆転」した意外なワケ(高須 美谷子) @gendai_biz

    婚活というのは、ともすれば長く孤独な戦いになりがちである。光の見えない闇を走るような不安に襲われ、時に疲弊し、時に深く傷つく。だからこそそんな戦場とも言える婚活から離れていく人が一定数いることも否めない。 だが、考え方の軸を少しずらすだけで心が大きく軽くなるうえ、婚活の打率が上がる方法がある。今回はそんな考え方に触れてみたい。 仲人の観点を可視化した書籍『恋愛マッチング方程式』では恋愛診断で女性を以下の12タイプチャートとして紹介している。今回はその中から「ドリーマー系・お姫様女子タイプ」の婚活に焦点を当てていきたい。

    35歳、お姫様にあこがれる「ゴスロリ女性」が婚活での大惨敗から「奇跡の大逆転」した意外なワケ(高須 美谷子) @gendai_biz
    sweeping_cat
    sweeping_cat 2024/04/10
    無責は確かに人生を生きる上で大事な考え方かもしれない。人生にはお互いの認識が違ったというだけで、誰かが悪いわけではないことは普通にあるからな。そこで自分を含め、誰かを責めたらうまくいかない。
  • 日本で「結婚しない女性」が増えている「当然の理由」(河合 雅司)

    人口減少日で何が起こるのか――。意外なことに、多くの人がこの問題について、当の意味で理解していない。そして、どう変わればいいのか、明確な答えを持っていない。 100万部突破の『未来の年表』シリーズの『未来の地図帳』は、20年後の日人はどこに暮らしているのか?人口減少が「10年後、20年後の日のどの地域を、いつごろ、どのような形で襲っていくのか?についての明らかにした書だ。 ※記事は『未来の地図帳』から抜粋・編集したものです。また、書は2019年に上梓されたであり、示されているデータは当時のものです。 20代女性が大きく減る豊島区 これからの日では、少子化・高齢化だけではなく、子どもを産む世代の減少も起こってきます。 この5年の0~4歳の人口伸び率は、東京都では千代田区、港区、中央区が伸び率が高く、上位10位以内のほとんどが東京区部が占めています。この5年間で多くの子どもが東

    日本で「結婚しない女性」が増えている「当然の理由」(河合 雅司)
    sweeping_cat
    sweeping_cat 2024/03/20
    タイトルの内容は文章のごく一部で、ほとんどは高齢化が進んでも都市が機能するような街づくりの方法を指南している。何の調査も引用せず、自由を失いたくないという理由をあげているだけ。
  • 高齢出産の「意外なメリット」を知っていますか?「相続」や「介護」を経験すると見えてくる「理想的な親子の年齢差」(長野 郁子) @gendai_biz

    教育費」と「老後費用」が重なってしまう高齢出産 最近は40歳代で初産という人も多いが、私が29年前に37歳で出産した頃は高齢出産が珍しかったのか、まわりからいろいろ言われた。一番多かったのは「大変だよ」という意見。なにが大変かというと体力であったり、お金だったりする。体力は人それぞれだが、問題はお金だ。 高齢出産は確かに出産そのもののリスクが高い。そのため、ただでさえ不安な人に「この先も大変なことが続くよ」なんて脅しをする人の気が知れない。だから今回は高齢出産しようとする人の気持ちがちょっとは明るくなるような高齢出産の隠れた利点をご紹介しよう。 一般的に高齢出産のお金の問題は、「子供にかかる教育費」の負担と「自分の老後への蓄え」の時期が重なることだ。例えば、30歳で出産すると子供が20歳前後の一人前になっても親は50歳前後なので、それから退職までの10~15年ほどの間、老後に備えることが

    高齢出産の「意外なメリット」を知っていますか?「相続」や「介護」を経験すると見えてくる「理想的な親子の年齢差」(長野 郁子) @gendai_biz
    sweeping_cat
    sweeping_cat 2024/03/17
    子育て・自分の老後はこれまでのプランに組み込まれていたけれど、子供の視点はなかった気がする。若くして生んだほうが巣立った後に自分の時間が取れるように見える一方で、子供にすると老々介護になるのか。
  • 「もしトラ」から「ほぼトラ」へ…「トランプ復活」でアメリカが日本に迫る「究極の選択」(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    の正念場 米大統領選はドナルド・トランプ前大統領が現職のジョー・バイデン大統領に対して、優勢に戦っている。トランプ氏が復活したら、世界と日はどうなるのか。これまで以上に「強い国の強い指導者」が世界を引っ張っていくだろう。米国の核に平和と安全を依存してきた日も、正念場を迎える。 米国の各種世論調査を独自の方法で平均したリアル・クリア・ポリティクスの数字によれば、3月13日時点でトランプ氏が47.2%の支持を獲得しているの対して、バイデン氏は45.1%にとどまり、僅差ながら、トランプ氏が優位を保っている。 もしかしたら、トランプ氏が復活するかもしれない「もしトラ」は、ほぼ勝つのではないか、という「ほぼトラ」に変わってきた。これに、慌てているのは欧州だ。「トランプ氏が復活すれば、米国のウクライナ支援は止まる」とみられているからだ。 バイデン政権は3月13日、自国の国防総省予算を節約して、

    「もしトラ」から「ほぼトラ」へ…「トランプ復活」でアメリカが日本に迫る「究極の選択」(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    sweeping_cat
    sweeping_cat 2024/03/17
    防衛費増額はそういうところを含めてなのかと思ってた。強い道具には所有、保守管理、訓練などにそれだけ大きな費用が掛かるはずなので。
  • 「4800万円」の住宅ローンを組んだ夫婦が「5年後に離婚」して返済不可能に…さらに訪れた元夫婦の「悲惨すぎる末路」(西上 正通) @gendai_biz

    和也(仮名・30代)と成美(同)は離婚したものの、子どもたちのことを考えて、和也は養育費に加えて住宅ローンの返済もしていくと約束をしました。最初は努力して支払い続けていましたが、だんだんと支払いが遅れるようになり、最終的には「返済が滞ってしまう」と和也から告げられたのです。 成美は何とか一人で返済していこうと銀行に相談しますが、彼女の年収では到底ローンを組み直すには無理がありました。弁護士からは破産を勧められ、狼狽している彼女にさらなる悲劇が襲います。 前編記事『「4800万円」の住宅ローンを組んだ「5年後」に離婚…「マイホームは手放さない」と決めた夫婦に起こった、まさかの「恐ろしすぎる悲劇」』よりつづく。 住宅ローンの支払い義務が全てある人物に… この困難な現実に直面しながらも、成美は新たな解決策を模索し始めていました。 不安を抱えながら和也の弁護士に直接会いに行ったところ、さらなる問題

    「4800万円」の住宅ローンを組んだ夫婦が「5年後に離婚」して返済不可能に…さらに訪れた元夫婦の「悲惨すぎる末路」(西上 正通) @gendai_biz
    sweeping_cat
    sweeping_cat 2024/03/17
    住宅ローンは家という担保があるから連帯保証人を立てないものかと思ってたけれど、個人で払えないほどの借り入れをするとそうもいかないのか。
  • なぜ「子どもの受験」で「家庭崩壊」が起きるのか…意外と知らない「幸福な家庭の考え方」(岩尾 俊兵)

    なぜ組織の上層部ほど無能だらけになるのか? 張り紙が増えると事故も増える理由とは? 飲み残しを放置する夫は経営が下手? 発売たちまち4刷の話題書『世界は経営でできている』では、東京大学史上初の経営学博士が「人生がうまくいかない理由」を、日常・人生にころがる「経営の失敗」に見ていく。 温情の海:価値創造で幸せな家庭を作る思考法 当は、親子関係においても経営をおこなうべきだ。 具体的には、「A:親が子の生き方を決めつけてしまう」「B:親が子の生き方を決めつけない」という対立の究極の目的が「C:子供に幸せになって欲しい」というものだとすれば、AとBがそれぞれCにどう寄与できるかを考えてみるべきである。 すると、たとえばAによって「取り返しのつかない失敗をさせない」、Bによって「自由に伸び伸びと育ってもらう」という寄与が、それぞれありうると気付くかもしれない。 その後は、「取り返しのつかない失敗

    なぜ「子どもの受験」で「家庭崩壊」が起きるのか…意外と知らない「幸福な家庭の考え方」(岩尾 俊兵)
    sweeping_cat
    sweeping_cat 2024/02/11
    代わりの存在まで求めて、家族って揃っていないとダメですか?関係性の中で他人から見るとまるで親子のような関係などができることはあると思うが、最初から求めることに違和感を覚える。