タグ

2017年11月2日のブックマーク (16件)

  • 大好きなお菓子 - うったんの、幸せタイム。

    こんにちは、うったんです。 11月に入りましたね。衣替えをやっと終えて、次は撮りっぱなしの写真を断捨離してスッキリさせました。ずっと好きなお菓子から、いま家にあるお菓子の写真です。 大好きなお菓子 ずっと大好きなお菓子 とんがりコーンのあっさり塩。 「焼とうもろこし」も美味しいけど、やっぱりこっちを選びます! 最近好きになったお菓子 ピコラのチョコレート。いちご味も美味しいですね。 100円ショップのキャンドゥにもありました。 意外とさっぱりしてて好きになりました。 ポキッ!サクサク。 つい止まらなくなるもの ハリボーグミ。「ゴールド ベア 100g」 クマの形のフルーツグミです。かためで美味しい! いつもこっちがお得です。「ハリボックス ベア 200g」 どちらも6種類のフルーツ味。 (りんご、ストロベリー、ラズベリー、オレンジ、レモン、パイナップル) 私は特にこの3つが好きです! 最近

    大好きなお菓子 - うったんの、幸せタイム。
    swimi
    swimi 2017/11/02
    ベビースターおいしいですよね^^ ドデカイよりも細かな方が好きです♪
  • 「星のや竹富島」おへやの間取り。ソファやテーブルを真ん中に置くリビング - 心を楽に、シンプルライフ

    「星のや竹富島のお部屋」は、平屋の小さなお家です こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。 先日、沖縄の離島「竹富島」に行ってきました! ▼そこで泊まったのが星のやさん、小さな平屋のおへやです。ソファからお庭を見たところ。 一軒ずつ、完全に独立したコテージタイプのおへやでした。(全てのお部屋) 子どもが騒いでもいいし、さっと外に出かけられるのがとっても楽しい〜! 家は、竹富島の集落を再現しています。(*保存地区に指定されている、昔ながらの民家、街並み*) ふだん団地に暮らしているので、余計にワクワクしました。(笑) さて今日は、星のや竹富島のおへやの間取り、ソファやテーブルを真ん中に置くリビングのお話です。 テーブルとソファが真ん中にあるお部屋 ▼小さな玄関から中へ入ると、すぐにリビングです。庭に向かって一面に窓があります。 お庭がたっぷり見れるのが嬉しい! 玄関の土間(床

    「星のや竹富島」おへやの間取り。ソファやテーブルを真ん中に置くリビング - 心を楽に、シンプルライフ
    swimi
    swimi 2017/11/02
    素敵素敵!プライベートの広いお庭が贅沢。行ってみたいです。1週間くらいのんびりしたいけどお金のこと考えると・・・笑
  • ケンタッキー2017ムーミンマルチボウルの実物発見!大きさを測ってきた | すいみメモ

    ケンタッキー2017ムーミンマルチボウルの実物発見!大きさを測ってきた | すいみメモ
    swimi
    swimi 2017/11/02
    ムーミンマルチボウルのサイズです。大きいので使いやすそうです^^
  • プラムジャムとプチブレッド - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    昨日の続きになります。 生のプラムでジャムを作った。 砂糖の量はかなり控えめ。 でもしっかり甘くて、かなり美味しい♪ 何より色が気に入っている。 プラム酵母のプチブレッド。 小さいけれど、しっかりした存在感。 プラムジャムと水切りしたヨーグルト。 素朴な感じのパンに合う。と思う、、 美味しい組み合わせ。ひとつ出来た♪ ☆教室ホームページ☆ mkonohazuku.wixsite.com ☆ご予約サイト☆ cookingschool.jp ↑ ↑ ↑ クリックしていただけると嬉しいです♪

    プラムジャムとプチブレッド - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    swimi
    swimi 2017/11/02
    ほんとだ、苺ジャムのようなきれいな色ですね^^ 水切りヨーグルトと一緒にパンにつけて食べてみたい♪
  • 六花亭の季節商品ポテトパイがリニューアル。正しい食べ方で食べました | すいみメモ

    六花亭の季節商品ポテトパイがリニューアル。正しい食べ方で食べました | すいみメモ
    swimi
    swimi 2017/11/02
    焼いて食べるとおいしいです^^
  • 「子ども服を収納する方法」子どもが管理しても、ごちゃまぜにならない衣装ケースへ - 心を楽に、シンプルライフ

    子どもが管理しても、ぐちゃぐちゃになりにくい収納にしたい! こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。 北欧シンプルなお家をめざすわが家。いたずら大好きの3歳と6歳の子どもがいます。 ▼こちらは子どもたちの洋服を収納している、リビングのクローゼットです。 子どもはもちろん、片づけがニガテです。(笑) そして、子どもがひとりでお着替えすると、どうしても衣装ケースの中が乱れやくなりますよね。(汗) 「子どもがひとりでお着替えしても、アイテムがごちゃまぜにならないクローゼットにしたい!」 という長年の想いがついに実って、このごろ乱れなくなってきました! ▼前回セリアのボックスで仕分けした衣装ケースを、さらに仕分けしました。 www.simple-home.net さて今日は、子ども服をカンタンに整理して収納する方法のお話です。 *子ども服を収納するために使ったもの* 無印良品のポリ

    「子ども服を収納する方法」子どもが管理しても、ごちゃまぜにならない衣装ケースへ - 心を楽に、シンプルライフ
    swimi
    swimi 2017/11/02
    子どもが整理整頓しやすいっていうのがポイントですね♪ そして焼き鶏がおいしそう♡
  • 【理系】学習漫画のおすすめ16選~医薬・理工農・獣医・宇宙など - 僕の人生、変な人ばっかり!

    2023年11月13日 追記・更新】 大学は文系ですが、高校三年間+予備校一年目は理系の勉強をしていました。実際に読んだ上で、理系漫画のおすすめ作品を紹介します。画像はサンプルから引用しています。 理系の学習漫画おすすめ【まとめ】 アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり/荒井ママレ ハルロック/西 決してマネしないでください。/蛇蔵 まんがサイエンス/あさりよしとお 薬屋りかちゃん/新井葉月 はたらく細胞/清水茜 コウノドリ/鈴ノ木ユウ ブラックジャック/手塚治虫 数学女子/安田まさえ 銀の匙 Silver Spoon/荒川弘 もやしもん/石川雅之 動物のお医者さん/佐々木倫子 風の谷のナウシカ/宮崎駿 プラネテス/幸村誠 宇宙兄弟/小山宙哉 透明なゆりかご~産婦人科医院看護師見習い日記~/沖田×華 カンニンGOOD(グー)/毛内浩靖 関連記事 理系の学習漫画おすすめ【まとめ】 は

    【理系】学習漫画のおすすめ16選~医薬・理工農・獣医・宇宙など - 僕の人生、変な人ばっかり!
    swimi
    swimi 2017/11/02
    おもしろそう!
  • ベーコンの燻製づくり!(前編) - それもやりたい

    前回の記事で書いた焼き芋と並んで、毎年恒例となっているベーコンの燻製づくりの時期が到来しました。 ちなみに何もこの時期がベーコンづくりに適しているというわけではなく、僕にとって1年のうちでも比較的時間が取れるという意味でありまして… 冬の間は雪が積もってまず作業にならないし、春や夏は外に出歩くことがほとんどなので。 もうかれこれベーコンの燻製を格的に作り始めて今年で3年目となるので、少しずつではあるけど自分の納得いく出来に近づいているような気がするんだけど、僕は別にプロに教わったわけではなく、数々の教などを参考にしているとはいえ、ほぼ自己流に近いので当にこのやり方でいいのかと毎回毎回課題が多いのが現状です。 まあ、たとえそうだったとしても、ベーコンづくりはあくまでも趣味の一環なんでちょうどいいのかも。 では、さっそくですが、今年のベーコンづくりの話をしたいと思います。 今まで豚のロー

    ベーコンの燻製づくり!(前編) - それもやりたい
    swimi
    swimi 2017/11/02
    楽しみ!
  • happy-ok3の日記

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 happy-ok3の日記

    happy-ok3の日記
    swimi
    swimi 2017/11/02
    カラスはよく見かけるけどスズメは少ないように感じます。自分の利益のためにスズメを殺してやっぱり自分の都合で保護して・・・>< 自然界のバランスって大事ですね。
  • タコの卵でしょう - いやさやらいでか

    swimi
    swimi 2017/11/02
    タコの卵の醤油漬け食べてみたい。ワサビに合いそうです
  • 【断捨離】昨シーズンから保留にしていた季節モノのとある部分とサヨウナラ〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

    ファーは不要⁉︎ 最近はめっきり寒くなり、11月に入ったこともあって昨日ついにダウンを出しました。 クリーニングのタグとカバーを取り、去年は外して使わなかった帽子の部分のファーも付けましたが… やっぱり、このファーが気に入らない… このファー、タヌキの毛皮なのですが、フワフワしていて毛が抜けてくるし、付けてると妙にジャマだしクリーニングも別料金になるので、昨シーズンは付けずに外していたんです。 でも、もしかしたら来年は使うかもしれないし、デフォルテで付いていたモノだからあった方がデザインとしてはいいのかなと思い、一応は取って置いていました。(売る時のことも考えてw) でもやっぱりイヤだというのが確定したので断捨離します! 今シーズンになってもやはり不要だとわかったので、もう潔く捨てられます(*^ω^*) 外してよけていたら、二女がしっぽにして遊んでいました〜(*^▽^*) あげないよ、捨て

    【断捨離】昨シーズンから保留にしていた季節モノのとある部分とサヨウナラ〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
    swimi
    swimi 2017/11/02
    ファーがなくてもすっきり素敵です!そして貴重なカールが!!!私も賞味期限過ぎてもちょっとくらいなら食べますw
  • 【秋服・コーディネート】ダークで重くなりがちな「秋の服」をオシャレに見せるポイントは、この4色の取り入れ方 | 南国シンプルライフ

    ワードローブ 【秋服・コーディネート】ダークで重くなりがちな「秋の服」をオシャレに見せるポイントは、この4色の取り入れ方 寒くなったかと思うと暑くなる秋の不安定な気候。 着るものに迷いますね。 私の住む沖縄でも、やっと先週から涼しくなり長袖の秋っぽい服を着られるようになりました! 私の場合、服の数が限られた「ミニマルなワードローブ」ですが、秋のファッションも楽しみたい・・・と思っていたところ、人気スタイリストの山あきこさんの秋ファッションについてのお話をラジオで聞きましたのでまとめておきたいと思います。 秋のコーデのポイントは 山あきこさんによると、秋コーデの一番大切なポイントは「寒々しく見えないこと」 そして季節感を表すこと。 そのために意識すべきは「色」と「素材」です。 素材 コットンというと夏っぽいけど、コットン素材のスカートも秋ならOK。 ただし、その場合はトップスを厚いニット

    【秋服・コーディネート】ダークで重くなりがちな「秋の服」をオシャレに見せるポイントは、この4色の取り入れ方 | 南国シンプルライフ
    swimi
    swimi 2017/11/02
    ほんと、パールがあるだけど変わりますね!寒い季節は暗い色の服ばかりになりがちなので参考にします^^
  • 鯖をたっぷり楽しむ「鯖缶の炊き込みご飯」の簡単レシピ。炊飯器任せなのに本格的♪ | ちゃみのシンプルライフノート

    お手頃価格で売っている鯖(サバ)缶。 そのままでもおつまみになりますし、色々な材とよく合うので、アレンジしたりかさ増ししてボリュームあるお料理を作ることができます。 この記事では、鯖の味噌煮缶を使った、簡単でおいしい炊き込みご飯のレシピをご紹介します。 材料少な目で、炊飯器任せなので、どなたでも簡単にできますよ! 香ばしさと栄養をたっぷり味わいましょう♪

    swimi
    swimi 2017/11/02
    おいしそう!鯖私も大好きです^^ 最近炊き込みご飯にはまってるので今度作ってみます♪
  • 文京区本郷 らーめん登楽 ふみやのつけ麺もりそば+味玉子(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    昨日の記事に引き続き、つけ麺二連チャンでいってみたいと思います(笑)!!! 十月末日は、僕の仕事を担当してくれているフネさんに、至急渡さなければならないものができたので、お昼に水道橋方面へと出かけました。とりあえずJR水道橋駅の東口で合流し、まずは腹ごしらえ……。 向かった先は、前に一度『味噌らーめん』をべた記憶がある『らーめん登楽 ふみや』、住所は文京区郷二丁目三番地十三号になります。ただ、このお店はかなりわかりづらく……いちおうその道順をご説明しますと、JR水道橋駅東口から白山通りを横断し、お茶の水坂を上ります。すると左側に『元町公園』という昭和五年に開園された古い公園がありますので、その先の角を左に折れ、次のT字路を右に曲がると、その角から数件先に所在します。 店頭のホワイトボードには、麺類の価格が手書きされておりますね……。 さっそく店内に入って、じっくりメニュー表を眺めます。

    文京区本郷 らーめん登楽 ふみやのつけ麺もりそば+味玉子(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    swimi
    swimi 2017/11/02
    またまたつけ麺!w 私も魚介のつけ麺大好きです。味玉も入っていて豪華ですね♪ つけダレ飲みたくなる気持ちもよーーっくわかりますが気をつけて下さいね~!^^
  • プラム酵母とカンパーニュ - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    生のプラムを見かけたので 酵母おこしに使ってみた。 仕込みたて。 左がプラムと水。 右がレーズンと水。 材料に水が被っていないとカビるので プラムの方が量が多くなっている。 途中経過。画像では分かりづらいけれど プラムの方が、泡立ちが早かった。 プラムはレーズンよりも一足先に 冷蔵庫で保存することにした。 カンパーニュを焼いてみる。 左がプラム。右がレーズン。 仕込んだ生地はプラムの方が柔らかい 感じがしたけれど、焼成したものは ほぼ同じに仕上がった。 焼きあがったパンにレーズンやプラムの 強い香りは残らないので、味や香りも ほぼ同じ。 プラム。気泡が少し大きめなのは 発酵させる場所や成型時のガス抜きの ちょっとした加減にるもの?かな? レーズン。気泡はきめ細やかな感じ。 どちらも感はしっとりもっちり。 私好みの、ほんのり甘いカンパーニュ。 ☆教室ホームページ☆ mkonohazuku.

    プラム酵母とカンパーニュ - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    swimi
    swimi 2017/11/02
    理科の実験みたいで面白い!どんな果物でも天然酵母になるのかな。
  • プロブロガーになると精神が病む。 - ゲーム人生

    プロブロガーになって、精神が病んでくると、[今の俺の生き方は自由で最高だぜ。サラリーマンは不自由で不幸で能力がないやつが仕方なくやっている愚行。]ということを発言し始めます。上記のように、プロブロガーがサラリーマンを見下す発言が出る裏には、自分の生き方を正当化て、自分の心の不安を和らげたいという気持ちがあるので、サラリーマンの皆様はプロブロガーの妄言を多めに見てやってください。 プロブロガーがいくらサラリーマンを見下したところで、社会で働く充実感を得ることはできないので、プロブロガーはブログで社畜を煽る書けば書くほど、虚しい気持ちになる。この気持ちに気づくことができず、毎日必死こいてサラリーマン叩きをしているイケダハヤトさんはある意味サイコパスなのかなと思う部分はあります。 個人的には、プロブロガーは、サラリーマンに適応することができず、仕方なくブログで飯をっている人だと思っているので、

    プロブロガーになると精神が病む。 - ゲーム人生
    swimi
    swimi 2017/11/02