タグ

ブックマーク / mortdoree.hatenadiary.jp (4)

  • 読書感想文 - mortdoreeのブログ

    池袋に出かけたついでに、三省堂を初めて覗きに行ってきた。法務系は今の問題意識にピンとくるものがなかったので、夫の欲しいを探しにコンピュータ系の棚に。そこで推薦された2冊がなかなか面白かったので、一気読み。読み終わった報告をしたらブログを書けと煽られたのでざっと感想を。 ライト、ついてますか―問題発見の人間学 | ドナルド・C・ゴース, G.M.ワインバーグ, 木村 泉 | | 通販 | Amazon 夫に、ぜひ読めと言われた1冊目。 古い名著のようで、部分的に知っていたエピソードもあったが、なかなか問いかけが深いというか煙に巻かれるようというか。 色々な事例を交えながら、繰り返し同じことを言葉を変えて問いかけられているのだと思う。サクサク読めるが、2回通読して、まだ半分強わかった気がするレベル。印象に残ったポイントは以下の通り。 - 問題を解きたいというプレッシャーに負けてはいけない

    読書感想文 - mortdoreeのブログ
    swimming_pooh
    swimming_pooh 2017/05/02
    嫁氏の読書感想。TDDの話が嫁のブログに出るのとか胸熱(マニアック)
  • たまには夫を褒めてみる - mortdoreeのブログ

    エントリーは、・夫を愛しているITエンジニアAdvent Calendar 2016と【その2】・夫を愛しているITエンジニアAdvent Calendar 2016に触発されて書いています。夫の記事を読んでちょっと懐かしくなったのもあります。 poohsunny.hatenablog.com なお、ITエンジニアではないのでAdvent Calendarへの登録は自粛しました。 なれそめ ゼミの同期です。私は学部卒で夫は院卒なのですが、私も就活失敗に備えて大学院の願書を出していたので、ご飯に誘われるようになったのがきっかけという認識です。願書を出すようアドバイスしてくださった某先生、ありがとうございました。 夫のいいところ のろけ方がわからないので、私の思う夫のいいところを彼の口癖とともに書き連ねてみます。 引き出しをたくさん持っていること。 ITのこと、プログラミングのこと、ニュ

    たまには夫を褒めてみる - mortdoreeのブログ
    swimming_pooh
    swimming_pooh 2016/12/17
    おー! 嫁ちゃんが『なお、ITエンジニアではないのでAdvent Calendarへの登録は自粛しました。』 と言いつつもそれ系の記事書いてくれてる! なんというかとても嬉しい!
  • コンプライアンスを楽しみたい! - mortdoreeのブログ

    エントリは法務系Advent Calendar2016の13日目のエントリーです。 前日は、経文緯武さんのグループガバナンスについてでした。 今回、お題について「在宅勤務したい!」と「コンプライアンスを楽しみたい!」で迷っていたのですが、前者は先週末に少し議論になっていたので後者の話を書いてみようと思います。 なお、記事は私の現時点での個人的見解です。これから実践していく中で意見が変わる可能性もなきにしもあらずです。 自己紹介 新卒で法務に配属されて以来、2度の産休育休をはさみ契約法務っぽい仕事をやらせてもらってきましたが、今年、弊社グループ全体に適用されるコンプライアンスプログラムを推進するチームに異動してきました。 弊社もコンプライアンスプログラムを制定し、定期的に見直して、とちゃんとやってはいるのですが、優等生企業の不祥事が〜と言われる昨今、各職場、各従業員の心に響く施策を打たな

    コンプライアンスを楽しみたい! - mortdoreeのブログ
    swimming_pooh
    swimming_pooh 2016/12/13
    奥さんのアドベントカレンダーキタコレ
  • LTの感想 - mortdoreeのブログ

    一部箇条書きです。まずは、上げるのが大事!という割に遅い… 全体を通じて 盛り上がりすごかった 5分て意外と内容入る(初参加のため) たしかに女性が少なかった 会うと思ってなかった人に会えた、ラッキー 一番後ろだったのでゆったり座れた反面、一部字が読めなかった。 運営スムーズ(当に開催ありがとうございました) 印象に残った発表 まず、twitter歴そこそこになるのに未だにキャラや方向性が定まらないので、川井先生の「企業法務系ブログを5年書き続けて」や経文緯武さんの「企業の中の法務関係者はSNSでどこまで身分を明かしてしまっていいのか」が気になってました。川井先生も、キャラ付けを意識していらっしゃるとの事で、うんうんと拝聴しておりました。速報性や意見表明等、難しいから価値が出る部分というのは、やはりすぐ真似するのは難しいわけですが、自分が読みたいのはそういうブログだな、とは思いました。経

    LTの感想 - mortdoreeのブログ
    swimming_pooh
    swimming_pooh 2016/12/13
    奥さんのアドベントカレンダーキタコレ #legalAC
  • 1