タグ

ラジオに関するswmpd056のブックマーク (7)

  • 伊集院光が語る「AKB48商法のあざとさ」 | 世界は数字で出来ている

    2010年04月26日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、ニッポン放送の公式携帯サイト「モバイル1242」内で配信しているモバイルラジオ「オールナイトニッポンモバイル」の、AKB48メンバー48人それぞれの番組配信について語られていた。 話の発端は、最近の戦隊モノの登場キャラが、武器・合体などに使用するものが、オモチャ販売と非常に密接に関係しているのが見て取れる、と話し始めたことだった。「『ちびっ子のみんな!絶対に買えよ!』みたいな感じですよね。もう、『売ってやる!』って神みたいなのが憑いているかのような感じですよね」 「俺らの頃にもそういった商品販売戦略はあったと思うんですけど、昔のはオモチャでは無理な合体・変形とかもあったんですよね。前は、オモチャメーカーさんも、放送に合わせてカラクリを作ったりしてましたけど、今はメーカー主導になってますよね。『こうすれば、トレカも無尽蔵に売れますよ

    伊集院光が語る「AKB48商法のあざとさ」 | 世界は数字で出来ている
  • ラジオの聴き方を知っている人は少数? : けんすう日記

    はじめに nanapiというサイトをやっていたりします。これは生活に関するいろいろな「やり方」を投稿したり共有するサイトなのです。 で、「何を書けばいいのかわからんなあ」と思ったので、学生さんをたくさん呼んで、会議をこの前やったのですね。 やり方としては「こういうのが知りたい」みたいなものを順番に一つづつ発表してもらうというものです。 ラジオの聴き方はしらない そこで学生さんの発表を聞いてたんですが、結構おもしろかったのですね。 たとえば「パスポートの取り方」「アイロンのかけかた」「洗濯表記の見方」など生活に密着したものでも結構知らないのです。まあ、これはやったことないと知らないかもなので、そうかもなー、と思ってたのですが、とある超有名な広告代理店に内定が決まっている学生さんの一言にびっくりしちゃいました。 「ラジオってどう聴くんですか?」 そこの場にいた20代後半〜30代後半の人たちは「

    ラジオの聴き方を知っている人は少数? : けんすう日記
  • 民放ラジオのネット配信決定でラジオはどうなる。ラジオの今がわかる良記事まとめ

    2010年02月20日 19:40 カテゴリ特別企画 ラジオの今がわかる良記事まとめ Posted by meganeou No Comments No Trackbacks 今月ラジオ界に大激震が起こりました。 民放ラジオが、ネット同時放送を解禁したのはあまりにも有名な話。 3月中旬からスタートするそうです。 TOKYOFMさんが、iPhoneアプリで、ラジオを配信し始めてから、いつかこういう日が来るなーと思っていたら、いきなり来た。 驚きました。 大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ:日経ビジネスオンライン ラジオはソーシャル・メディアの原点だ - 記者の眼:ITpro「古い道を捨てて新しい道に乗り換えるのではなくて道幅を1つ増やすということ。だから、昔ながらのラジオ聴取者が置き去りにされるということではありません」という児島さんのセリフが印象的。 最近、よく感じていることです

  • ワロタニッキ:俺のメールがラジオで完全に無視されてる件

    3ヶ月ほど前からコッペパンデミックというラジオネームで ラジオ番組に投稿しているんだがまったくメールが読まれない どこが悪いかアドバイスくれないか?

  • ラジオって意外に面白いよな 舐めてたぜ

    6 名前: 水芭蕉(東京都):2009/05/03(日) 19:20:43.12 ID:Qp3ZpI1c TBSラジオはラジオ最後の良心 667 名前: サンシュ(関東・甲信越):2009/05/05(火) 04:12:33.36 ID:HrV5myXu 日曜の秘密基地とストリーム帰してくれないのかな~。 TBSさんよ~。 630 名前: アッツザクラ(東京都):2009/05/04(月) 21:56:08.36 ID:3hMVE0JA せい~きょう~しんぶん 205 名前: ニリンソウ(東京都):2009/05/03(日) 20:05:32.90 ID:EQCINZOX ・創価のCM ・お昼のハゲ薬とダイエット品の通販 ・やたら話題に出てくる韓国 FMウザいものベスト3 24 名前: キンカチャ(大阪府):2009/05/03(日) 19:23:28.69 ID:e+2xRFbB 朝に

    swmpd056
    swmpd056 2009/05/06
    高校生の頃はよく聞いてたなぁ
  • ビジネス的にはヤバくても……ナゼかオモロいAMラジオの実情(前編)

    今、ラジオが二重の意味で「ヤバい」。ひとつは、広告収入激減といったビジネス面でのヤバさ。しかし、その一方では、「今、ラジオがアツい」といった声もチラホラ聞こえ、なんだか面白いことになっているのでは? という意味でのヤバさ。 今回はあえてAMラジオに的を絞り、その二面性の実態を調査すべく、業界人たちに徹底取材を敢行! 「プレミアサイゾー」で続きを読む

    ビジネス的にはヤバくても……ナゼかオモロいAMラジオの実情(前編)
  • 大阪のラジオ番組「誠のサイキック青年団」の異常な終わり方 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    大阪の朝日放送(ABC)ラジオで、15日日曜日25時、来なら3月29日で20年の歴史に幕をおろすはずだった「誠のサイキック青年団」が始まる時間、事前のリスナーへの告知もなく、突然こういう放送が流れたそうです。 ABCラジオからのお知らせです。 長年にわたりご愛聴いただきました「誠のサイキック青年団」は、今月29日をもって終了するとお伝えしていましたが、諸般の事情により、先週、3月8日の放送を最終回とさせていただきます。番組を楽しみにされていた皆さん、ほんとうに申し訳ありません。 なお、ラジオをお聞きの方から様々なご意見を頂戴しましたことにも、お礼を申し上げます。中には、放送内容についてのご指摘もありました。お調べしたところ、一部に、リスナーの方々に大きな誤解を与えるような表現があり、この点について、話題で取り上げた関係者の皆さまに、ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。 改めて、長年

    大阪のラジオ番組「誠のサイキック青年団」の異常な終わり方 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • 1