タグ

2007年4月20日のブックマーク (21件)

  • 「ブログで情報共有」って…使える?

    最近、「社内ブログ」という言葉をよく耳にするようになった。「Web2.0」の代表的な技術といってもいいブログは、すでに広く浸透している。それが今、企業内の情報共有という場に触手を伸ばしつつある。 「社内ブログ」と呼ばれるカテゴリでは、さまざまなベンダーがこぞって商品化を進めている。2006年9月にはネオジャパンが「デスクネッツ・ブログ」の販売を始めた。10月にはサイボウズが「サイボウズブログ」のβ版を一般公開して社内ブログ市場に格参入。11月になると、技術系ベンチャーのスカイアークシステムが、「スカイアーク・エンタープライズ・イントラブログ」を発売した。2007年2月には、富士通ビジネスシステムが「ブログ集約型情報共有ソリューション」の提供を開始している。 とはいえ昨今、「社内の情報共有=グループウェア」というのがスタンダードになっている側面もある。果たして、社内ブログはどこに活路を見出

    「ブログで情報共有」って…使える?
  • 一つ屋根の下の“大部屋経営” 見せて聞かせて社員力を結集:日経ビジネスオンライン

    最大で1200人が入ることができる広々とした空間には、見渡す限り、部門を区切る壁や仕切りがない。高い天井は枝を広げた樹木のような3の柱で支えられているので、太い柱で視界が遮られることもない。どこにいてもフロア全体を見渡せる“見える”オフィスなのだ。熊市内にあった旧社が手狭になったため、この1月、生産工場のあるこの丘に引っ越してきた。 屋台骨であるテレマーケティング部隊が大勢を占めているので、女性の姿が目立つが、実は、経営企画、人事、広報、総務、経理といった管理部門、さらに研究開発部門など、隣接する工場の部隊を除く同社のあらゆる機能と社員が、文字通り、一つ屋根の下に同居している。 「ドンッ」。フロアの中心にある太鼓が鳴った。これは、何かを伝えたい時、すぐに席を離れられる者を集めるための合図だ。20人ぐらいがさっと集まってくる。その日退職するというコミュニケーター(電話オペレーター)を真

    一つ屋根の下の“大部屋経営” 見せて聞かせて社員力を結集:日経ビジネスオンライン
  • 携帯メールで好印象を与える五か条こと「あ・か・さ・た・な」 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年04月15日 11:30 先日自宅のポストに他のチラシと共に詰め込まれていたフリーペーパーで目に留まった特集記事。携帯メールのやりとりの中で「失礼メール」を送らないようにしよう、という啓蒙記事だった。これが簡素で非常に役立つ話だったので、自分なりに解釈・説明の追加をしてまとめてみることにする。いわく、好印象メールの基は「あ・か・さ・た・な」とのこと。 ●「あ」いての都合や関係を思いやって 携帯電話は相手の手元にあり、すぐに着信を気づかせる。パソコンの電子メールのように「読みたい時に読む」ではなく電話に近い性質を持っている。深夜に携帯メールを送らねばならない場合、相手をたたき起こしてしまう状況もありうる。よほどのことが無い限りは差し控え、どうしても、という場合にはわびの言葉を。 また、相手がすぐに手を離せない状況にある場合も考えられる。「すぐに返事がほしい」という問いは「無茶をい

  • MacBookでハードディスク交換するときのためのメモ - ネタフル

    MacBook ハードディスク置換というエントリーより。 以前、ここにも ([J] MacBookでバックアップ – Jamz (Tech)) 少し書いたけど、MacBook のハードディスクを大容量に交換することにしました。 実はぼくのMacBookも残り10GBを切っていて、増え続けていく写真データを考えると外付けのハードディスクにデータを移しつつも、やはりハードディスクを換装するのが一番現実的なのかな、とも考えたり。 ・置換前のバックアップ、置換後のリストアについて ・置換の手順 ・実際に置換した人のレポート など、気になるところのリンクがまとめられています。 いずれ来るべき日のためにメモ。 アップルストアでハードディスクの換装からデータのレストアとかまでやってくれたらいいのに(もしかしてそういうサービス既にあり?)。

    MacBookでハードディスク交換するときのためのメモ - ネタフル
    swmpd056
    swmpd056 2007/04/20
  • 5分で人を育てる技術 (13)「他部門との調整」が苦手な人への処方箋

    前回は,坂に「相手の情報を入手する方法」について教えました。交渉したり他人を説得する場合は,まず相手の「考え,ニーズ,スタンス」知る必要があります。来,人は「自分の好むものや心地よいもの」を求め,「嫌なもの,苦しいこと」を避ける行動特性があります。そこで,相手を説得する場合はこれらの行動因子を知り,それを使うわけです。 「人のマネジメントが一番難しい」,「コミュニケーションが難しい」という人は多いです。私が企業での人材指導やセミナーで話をすると,参加者はマネジメント,コミュニケーションスキルを「欲しいけど習得が難しいスキル」といいます。 しかし,実務として習得し使いこなすのは難しくはありません。皆さんの周囲にも,人を使うことが上手い人がいるはずです。その人たちのやっていることをじっくり観察してみると「なるほど」と思うはずです。「相手の行動因子を知り,それを使う」という,簡単な方法を繰り

    5分で人を育てる技術 (13)「他部門との調整」が苦手な人への処方箋
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:おまえらこのコピペに全部当てはまるよな?

    1 麻薬検査官(東京都) 投稿日:2007/04/18(水) 22:50:54 ID:l84tAp9S0 ?PLT(10113) ポイント特典 ・女性と話すのは当然緊張するとして、あまり親しくない男性と話すのも緊張する。 ・自分以外の数人が会話してて、自分一人だけ黙っている状況がよくある。 ・用があるのになかなか店員に声をかけられない。 ・知らない人(店など)に電話をかける前に、相手がこういって自分がこういうなどある程度考える。 ・慣れない場所、状況だと異様におどおどする。 ・声が小さく、よく聞き返される。 ・他人に変に見られてないか気にしすぎる。 ・インドア派。 ・広い交友関係を築かず、いつも同じ人と一緒に行動する。もしくは一人。 ・彼女は欲しいが合コンは気が進まない。 ・順番で何かを発言する状況で、自分の番が近くなると心拍数が高くなる。 ・職場などで「あっ、すみ

  • ファッションやブランド関連の最新ニュースやコラムを発信するファッションブログ | ファショコン通信公式ブログ

    そごう・西武では9月21日(金)に集英社が運営する公式ファッション通販サイト『集英社FLAG SHOP(フラッグショップ)』のリアルショップをそごう横浜店3階にオープンいたします。人気ファッション誌『LEE』、『Mar… Read more →

    ファッションやブランド関連の最新ニュースやコラムを発信するファッションブログ | ファショコン通信公式ブログ
  • Winnyネットワークはやっぱり真っ黒,NTTコミュニケーションズの小山氏に聞く:ITpro

    ボットネット研究で知られるNTTコミュニケーションズの小山覚氏。小山氏の新しい研究対象は「Winnyネットワークの実態」だ。小山氏は「悪意のある人物がワームを撒き散らしているWinnyネットワークは『真っ黒』としか言いようがない」と指摘する。小山氏にWinnyネットワークに関する最新事情を聞いた(聞き手は中田 敦=ITpro)。 小山さんは最近,Winnyネットワークの調査を始められているそうですね。 これは,4月25日の「RSA Conference 2007」で話そうと思っていた内容なのですが,私が出るセッションは,ラックの新井悠さん,JPCERTの伊藤友里恵さん,マイクロソフトの奥天陽司さんというセキュリティ界の論客が揃ったパネル・ディスカッションなので(モデレータは日経パソコン副編集長の勝村幸博),私だけが長い時間発表するのは無理そうです(笑)。そこで,今回のインタビューで全部お話

    Winnyネットワークはやっぱり真っ黒,NTTコミュニケーションズの小山氏に聞く:ITpro
  • J-CASTニュース : 不二家問題でTBS 「不十分謝罪放送」

    TBSの情報番組「みのもんたの朝ズバッ!」の放送内容に「捏造疑惑」が浮上している問題に対して、同番組が「お詫び」を放送した。しかし、謝罪は「誤解を招きかねない表現」についてのみにとどまり、「捏造」については全面否定した。しかも、「廃業してもらいたい」発言については、みのもんた人からの謝罪はなかった。「不自然」なほどに不二家を持ち上げる報道内容に、「訴訟逃れではないか」との指摘まで出ている。 「スタジオのお菓子はぜんぶ不二家にします」 「朝ズバッ!」は2007年4月18日、一連の不二家報道について「お詫び」を放送した。その前に流れた「不二家が商品の販売を再開」というVTRでは、「うれしいですね」「がんばってもらいたいですね」などの声のみで編集された街頭インタビューを流したほか、司会のみのもんた氏が、 「従業員の方なんか、特に家族の方の気持ちを思うとね。私に厳しいこと言われて、ガックリきてる

    J-CASTニュース : 不二家問題でTBS 「不十分謝罪放送」
  • 分裂勘違い君劇場 - 大多数が余裕を持って暮らせる豊かな社会の作り方

    世界には、労働力マーケットが2つある。 高能率労働者マーケットと低能率労働者マーケットだ。 高能率労働者マーケットでは、慢性の人手不足のせいで、賃金が上がり続けている。 企業と労働者の力関係は、圧倒的に労働者の方が強く、 企業は、労働者に頭を下げて、お願いして企業に来てもらっている。 当然だ。 企業は、その労働者から、給料以上の価値を受け取るのだから。 交渉では、常に、より多くのメリットを相手に与える方が、優位に立つ。 当然、高能率労働者の待遇はすごくよい。 これは、単純な需給バランスの問題でもある。 需要が大きいのに、供給が小さいから、労働力の価値が上がっていく。 労働者がでかい顔をする。圧倒的なパワーを持つ。 一方で、低能率労働者マーケットでは、世界的に、労働者の数はどんどん増えている。 その需要を上回るスピードで。 そのせいで、賃金は下がり続ける。ワーキングプアに転落する。 これも、

    分裂勘違い君劇場 - 大多数が余裕を持って暮らせる豊かな社会の作り方
  • 未来の転職が、過去にさかのぼって現在の自分を有能にする - 分裂勘違い君劇場

    転職、すなわち中途採用の面接では、自分が過去に取り組んだ仕事について質問されます。 しかも、ごまかしがきかないよう、具体的な行動内容を、細かく聞かれます。 広く浅く訊くのではなく、何カ所か適当に選んで、狭く深く訊いていきます。 たとえば、エンジニアなら、過去に自分が開発したシステムにおいて、 なぜ、そのフレームワーク、ツール、ライブラリ、DBを使ったのか? 他に、どのようなフレームワーク、ツール、ライブラリ、DBが候補として 上げられたのか? 他の選択肢と比べて、どの様な短所と長所があるのか? なぜ、他の選択肢ではなく、それを選んだのか? 使う前に、どのように性能評価・検証したのか? なぜ、ある部分を汎用的に作り、別の部分をハードコーディングしたのか? なぜ、その設計だと、生産性が高く、トラブルのリスクやメンテナンスコストが低くなるのか? もっと低くできる余地として、どのようなものが考えら

    未来の転職が、過去にさかのぼって現在の自分を有能にする - 分裂勘違い君劇場
  • 分裂勘違い君劇場 - 西暦2026年の日本

    西暦2026年。 PC上のテレビ会議の品質は、直接会って話をするのとさほど変わらないほどに向上した。回線容量やモニタサイズ&解像度の劇的な増大の必然的帰結だ。相手の表情や息づかいのわずかな変化すら感じ取れるほどだ。マイクやWebカメラの性能向上も寄与しているだろう。 これにより、取引先の会社を訪問する回数が激減した。出張の回数も激減した。在宅勤務が激増し、そもそも会社のオフィスに通勤すること自体が大幅に減った。会社によっては、出社は、ほとんど儀礼的な意味しか持たなくなった。オフィスを次々に縮小したり、閉鎖する会社があいつぎ、オフィス自体を持たない会社すら登場した。 そして、この膨大な回線容量を通じて、海の向こうから、安価で品質のよいサービスが津波のように押し寄せた。インドやフィリピンをはじめとする、発展途上国の膨大な人口は、ついに貧困から抜け出す突破口を見つけたのだ。それは、ネット経由の知

    分裂勘違い君劇場 - 西暦2026年の日本
  • アルファブロガーたちの地位争いが優良コンテンツを量産する - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    多くの人が 「グローバル化の中で、わたしの賃金は今後どうなっていくのか?」 「そもそも、日人の生産性が高いから日人の賃金が高いのか?」 に興味があります。 このため、「日人の賃金と生産性との関係」を論じる記事は大量にブックマークされ、人々の注目を浴びます。 そして、その注目されぶりを見た山形氏と池田氏は、それぞれ、関連記事を書き、やはり大量にブックマークされ、人々の注目を浴びました。 山形氏は、「生産性の話の基礎」という記事で、「おまえらは、経済学というものがまるでわかってないバカばかりだ。オレが生産性という概念の基礎の基礎を教えてやる!」という調子で、たくさんのたとえ話やジョークを交えながら、かなり長い記事を書いています。そのロジックの骨格だけ取り出すと、以下のようになります。 トヨタ・帝人などの製造業の生産性が高い → 日社会の平均的な生産性が高い → 労働力の需給バランス →

    アルファブロガーたちの地位争いが優良コンテンツを量産する - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
  • 「他人の生産性が向上すると自分の給料も増えるのか?」を中学生でもわかるように図解する―分裂勘違い君劇場

    経済の専門用語を一切使わずに説明すると、ようするに、 「工場労働者の生産性が上がっても、他の職業、たとえば、掃除人やウェイトレスの賃金が増えたりはしない。」 と、上武大学大学院客員教授でエコノミストの池田信夫氏は主張しているわけです。 ウェイトレスの所得と「平均生産性」には、何の関係もない。製造業の生産性が上がっても、たとえばジャズ喫茶の限界生産性が下がれば、そのウェイトレスの時給は下がるのである。 話はこれでおしまいだが、<略> これについて、中学生にもわかるように説明してみます。 分かりやすくするために、まず、次の図のような状態を考えてみます。 この図の状態では、日とカンボジアの工場労働者と掃除人の生産性がまったく同じ状態です。 この図でいう生産性とは、労働者一人が単位時間あたりに生産する製品の量を金額に換算したものだと考えておいてください。 この状態から、日の工場がすごいイノベー

    「他人の生産性が向上すると自分の給料も増えるのか?」を中学生でもわかるように図解する―分裂勘違い君劇場
  • 分裂勘違い君劇場 - あなたの給料もワーキングプアの給料も大部分は努力や成果と関係なく決まっています

    賃金というのは、次の二つの要因だけで大部分が決まってしまいます。*1 (1)生産性 (2)参入障壁*2 具体的には、次の図のような構造で個人の賃金が決まります。*3 まず、ガーナ人と日人の賃金の違いの大きな部分は、 ●日社会の平均的な生産性が高い ●ガーナ人が日で働くための障壁が高い(紫色の囲い) という二つの要因で決まります。 また、そのメカニズムは労働流動性によって機能します。 そして、同じ日国内の職種間の平均賃金の違いの大きな部分も、 ●その職種の平均的な生産性 ●その職種に就くための障壁の高さ(紫色の囲い) によって決まります。 職種間の賃金格差は、国家間の賃金格差の相似形です。 たとえば、日テレビ局の社員の賃金が高い理由の大部分は、テレビ局社員の平均的な生産性が高いせいと、テレビ局社員になるための障壁が高いせいです。 そして、テレビ局社員の平均生産性(労働の生産性)が

    分裂勘違い君劇場 - あなたの給料もワーキングプアの給料も大部分は努力や成果と関係なく決まっています
  • ARTIFACT ―人工事実― 市場規模が大きく違う作品のネットでの評判を同列で見るのはいろいろ見誤るんじゃない

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

  • ライブドア事件・個人投資家は救済されるのかな: 極東ブログ

    ざっと見た後いつもどおりVDRから消してしまったのだが、昨日のクローズアップ現代「ライブドア事件 個人投資家は救済されるのか」(参照)はメモとっておけばよかったか。後から悪夢のように心をひっぱり続けるものがある。話題は、二十二万人ともいわれるライブドア個人株主の被害についてなのだが、再考するに、焦点は微妙。 結成された被害者グループの調査では、超低金利の中、老後の資金を増やそうと初めて株の運用に手を出した中高年が目立ち、リスクの高い信用取引で莫大な損失を抱えた事例も多いと言う。賠償請求を求める訴えが相次いで起こされる予定だが、損失と粉飾決算の因果関係をどう立証するか?など様々な課題がある。 後から気が付いたのだが、クロ現のこのネタがNHKニュース「ライブドア被害 60代が深刻」(参照)でもあったのだろう。 「被害者の会」は、詳しい被害の実態を把握しようと会員を対象にアンケートを行い、およそ

  • 名刺デザイン5つの心得:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    ランチべながら、レイアウトのいい名刺を探しました。最近いただいた名刺100枚ほどを4~6枚ずつ並べ、「なんとなくいい感じ」の作品を1枚選んでいくという勝ち抜き戦。ジャッジは嫁さんです。 なぜそんなことをしていたかというと… 最近買った『ノンデザイナーズ・デザインブック』で鍛えた(?)眼力を試したかった 「ランチ+○○」はここ数年越しの研究テーマである 名刺の情報を修正する必要があったので、ついでにデザインも見直してみたかった から。 なかなか面白かったので、優秀作品をいくつかご紹介。 オーソドックスなタイプの名刺として良かったもの。日の大企業の名刺です。上から組織→個人と論理的に配置されています 氏名が見やすく、また大人しめながら読みやすいフォントで好感度高し。載っている情報がかなり抑えられており、氏名を除いては字も小さいのでスペースがたくさんあります。 ひとりカンパニーの社長の名刺

    名刺デザイン5つの心得:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
  • 突然ですが『カバンの中身』大公開

    Name:zuka Birth:1969/12/19 Job:marketer 一言:東京都港区にある会社で働いてます 補足:このブログの記載内容は、わたし個人の考えや意見であり、所属する組織・団体とは関係ありません。 (10/16)糖質制限ダイエットで、3週間 -3kg! (11/04)アイドリング谷澤恵里香さんのウエストを13cm縮めた横手式トレーニングをはじめました (09/09)ユニクロがジル・サンダーの次に選んだのはAKB48 前田敦子 (09/09)さらばジル・サンダー(ユニクロの残念な決断) (11/12)Seesaaさんからプレゼントが届きました! (10/10)ホットヨーグルトダイエット? (10/06)ついにきた!auの命スマートフォン「IS03」が11月登場 (09/30)ニンテンドー3DSは25,000円で2011年2月発売 (09/26)『スーパーサイズ・ミー』

    突然ですが『カバンの中身』大公開
    swmpd056
    swmpd056 2007/04/20
  • ITmedia Biz.ID:3分LifeHackingの「kizuki」って誰だ? 山口真弘さんの“ライフハック”仕事術 (1/2)

    2007年のエイプリルフールに話題になった「べつやくメソッド」をご存知だろうか。もともとは@niftyの「デイリーポータルZ」で、べつやくれい氏が提唱した“記述”方法。文の全内容を1つの円グラフで表現する――というものだ。この記述方法を「べつやくメソッド」と命名したのが、Biz.IDの人気コーナー「3分LifeHacking」に「kizuki」のペンネームで多くの記事を寄稿する山口真弘さんなのである。 3分LifeHackingという名前の元になった「LifeHack(ライフハック)」という言葉は、2004年ごろに誕生したもの。いわば仕事を効率よく、的確に進めるためのコツを指している。発売されたばかりの書籍「3分LifeHacking」では、日刊更新の「3分LifeHacking」の中から、選りすぐりの記事をまとめた。オンライン上には掲載されていないLifeHackも登場するので、ぜひ書

    ITmedia Biz.ID:3分LifeHackingの「kizuki」って誰だ? 山口真弘さんの“ライフハック”仕事術 (1/2)
  • 社会人版ドラゴン桜!?「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」:[俺100]

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など なんか凄いものを読んでしまったかも。 マインドマップ的読書感想文のsmoothさんが、「無理なく続けられる 年収10倍アップの勉強法勝間和代:マインドマップ的読書感想文で 今日お送りするのは、今年ブーム(?)の勉強の大命! と、書いてあったので、勉強マニア(勉強マニアかな?)のsmoothさんが、そこまでおすすめするのならと読んでみました。 著者は、新聞雑誌にもちょくちょく出てる、勝間和代さんですね。 ネットだとムギ畑のムギさんとしての方が有名かな。 そんな前置きが必要ないかと思うくらい著者の勉強の実績が凄い ・公認会計士二次試験を史上最年少の19歳で合格(合格率 当時6%) ・中小企業診断士(合格率 4%)に一発合格