タグ

2007年10月17日のブックマーク (9件)

  • トヨタの素晴らしい若者マーケティング - 【B面】犬にかぶらせろ!

    トヨタの今一番のテーマは伸び悩む国内需要。特に“若者のクルマ離れ”は、トヨタの最大の悩み。 そんなおり、トヨタはカローラの若者向けラインを発表。それがカローラ・ルミオン。コンセプトは“ちょいワルカローラ!”(笑)。 同じカローラでもヒップホップ系。若いうちにトヨタ車に乗ってもらうことで、将来もずっと顧客になっていただこう……という目論見だろう。 若者っぽい=ヒップホップという感覚と、その文脈で“ちょいワル”という言葉が出てくるソフィスティケートされたセンスが若者のクルマ離れをますます助長させそうなナイスコンセプト! いやいや、いまどきの若者が好きなのはヒップホップよりもレゲエですよレゲエ。トランクに水耕栽培キットを装備して、パチンコ屋の駐車場に長時間放置しても熱がこもらない赤ちゃんBOXを完備すれば大ヒット間違いなし。あと、モバゲータウンと共同開発とかすればいいんじゃないか。

    トヨタの素晴らしい若者マーケティング - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • 同人格闘ゲーム「MONSTER」を1人で制作しているShoK氏にインタビュー

    かつて「ストリートファイター」や「THE KING OF FIGHTERS」シリーズなどがアーケードを風靡した2D格闘ゲームですが、2001年のSNKの倒産に見られるように、現在は時代を代表するものが生まれない「冬の時代」だそうです。 そして今、その状況を打破するためにゲーム会社だけでなく、「ひぐらしのなく頃に」のような、アマチュアが自費で制作した同人ゲームから盛り上げていこうという動きが生まれています。 今回は「MONSTER」という同人格闘ゲームを1人で制作しているShoK氏に、同人格闘ゲームを手がけるようになったきっかけから、ゲームセンターに試遊台を置いてもらえるようになった経緯、開発の苦労などの、さまざまなお話を聞かせてもらいました。 詳細は以下の通り。 ◆「MONSTER」ってどんなゲーム? タイトル画面はシンプル。 パッケージイラスト。キャラクターは隠しキャラクターを含めて10

    同人格闘ゲーム「MONSTER」を1人で制作しているShoK氏にインタビュー
  • Tumblr はじめてガイド - なつみかん@はてな

    そもそもTumblrが何なのかよく分からないよ、という声を聞いたので簡単にまとめてみます。 Tumblr(たんぶらー)って何ですか? のだめカンタービレ マングース タンブラー (※写真と文は関係ありません) Tumblr TumblrはWebスクラップ帳です。はてブなどのSBM(ソーシャルブックマーク)にも似ていますが、SBMに比べると 画像、動画を直接貼れる 記事の中の文章を引用して貼れる ブログのように自分で文章を書く事もできる 自分のTwitterやブログやSBMのログを集約しておく事もできる という点が優れています。逆に、タグや検索機能はあえて省いてあるようなので永久保存には向いてないかも。基的にはただひたすら情報をクリップして積み重ねていくような感じですが、自分の書いた物を集約しておいたり、普通に日記として使う人もいたりと使い方は様々です。SBMより自由度が高くブログより気

  • 404 Blog Not Found:書評 - スタバではグランデを買え!

    2007年09月17日05:15 カテゴリ書評/画評/品評Money 書評 - スタバではグランデを買え! ダイヤモンド社より献御礼。 スタバではグランデを買え! 吉佳生 結論:スタバではグランデを買え!経済学では「スタバではグランデを買え!」を買え! それも今すぐココで(笑)! 書「スタバではグランデを買え!」は、経済学を実際の経済に応用した。こういうは多いようで実は少ない。どうも経済学者という人種は、いざ自分たちの理論を実地に応用しようとすると尻込みする感が否めず、この点は例えば一般向けの経済学としては出色の出来である「 経済学的思考のセンス」にも強く感じる。 しかし、吉佳生は違う。遠慮なしに経済学の知見を経済に応用してみせてくれるのだ。 目次 - ダイヤモンド社:「」の検索と購入より はじめに 同じモノがちがう価格、ちがうモノが同じ価格 第1章 ペットボトルのお茶は

    404 Blog Not Found:書評 - スタバではグランデを買え!
  • 長く続けているブロガーはフィルターとなっていく

    コグレさんが「クチコミの技術」について言及しているので、なんというか筋として、私もコメントしておきます。 リンク: [N] ブログで大切なのは自分のスタイルで続けることだと思う. 続けることによる変化の重要性は「クチコミの技術」でも書いたのですが、それは継続した人だけが見ることのできる世界です。ことあるごとに、ブログは継続というお話をしているのはこうした理由からです。 全く持って同感。当たり前なんだけど、継続した結果というのは、全くもって人それぞれですからね。 なんて、ことを考えていたら、また継続ということに関連したエントリーが上がってます。 リンク: 「ブログを毎日書け」と言われて「よし毎日書くぞ!」と思ったら負け :Heartlogic. それにしても、キャッチーなフレーズにしようと言葉を圧縮したら「毎日書け」になっちゃったってだけで、実のところ、ブログを書くことの質は「毎日続けるこ

  • 人と人をつなぐ技法「チームビルディング」

    「チームはできるものではなく、つくるもの」。この視点はありがたい。チームをまとめる立場なら、この視点+技法は必須。プロジェクトチームから町内会まで使える。 好むと好まざるとにかかわらず、社畜でいるかぎり、三十路も後半になると、一匹オオカミでいさせてくれない。「面倒みてやれ」という暗黙のメッセージとともに、何人か付けられる。たいていは、数回の毎朝ミーティングでチームらしくなってくる。 これが10人、20人のプロジェクトチームになると話が違ってくる。さらに、「思惑」「肩書」パラメータが追加されると厄介だ。以前のわたしは、アイスブレイクをいくつかと、赤ちょうちんぐらいしか知らなかった。仕事を通じてチームは形成されるものだと思っていた。 ところが、書では、チームをつくる方法があるという。短期間で活性化したチームとして機能させるためのメソッドが紹介されている。[アジャイルレトロスペクティブズ]がチ

    人と人をつなぐ技法「チームビルディング」
  • Webサービスとはまず個人のものである、tumblr編

    トップ > ロギングされる僕らtumblr > Webサービスとはまず個人のものである、tumblr編 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2007.07.01 Web2.0ブームに対する揺り戻し:tumblr編の続き、つまりFriend機能が追加された後のことを書こうと思っていて、早何日。 前に書いた記事以降、Friend機能とともに追加されたのはDashboard。この2つがこれまた実によくできている。 まずはotuneさんの発

  • 「ノー」と言うための8か条

    夏休み……のはずが熱でダウンしてます。皆さまも夏風邪には十分ご注意下さい(高熱が出ますよ!)。 ということで、今日は安易に「○○するための×つの方法」ということで。仕事ができる人は上手に仕事が断れる人、とよく言われますが(?)、なんでも「はい、やります」と引き受けていては身が持たないですよね。そんな時に役立つ「ノーと言うための8か条」だそうです: ■ 8 Essential Strategies to Saying “No” (Freelance Switch) ライフハック系のネタを掲載している"Freelance Switch"のブログから。早速内容は、と言うと: 1. 最初に「はい」と言う これはいわゆる"Yes, but..."というやつですね。「はい、けどいま忙しいから少し待ってもらえますか?」など、「引き受ける気持ちはあります」と示すことで、断りの言葉が言いやすくなる、と。 2

  • 先延ばしを止める5つの方法

    なぜか先日から、今年の5月に投稿した「早起きできる8つの方法」というエントリに再びアクセスが集まっているのですが、こんな記事が書かれていたのですね: ■ 意外なLifeHackを見つける“つの方法” (ITmedia Biz.ID) 検索エンジンで「つの方法」というキーワードで検索をかけると、「早起きできる8つの方法」のようなライフハック系記事が見つかるよ、というワザ。これを読んで試された方が、同エントリにアクセスされているようです。ということで、これに味をしめてもう1つ「つの方法」というエントリを投稿してみたりして。 ■ 5 Simple Steps to Stop Procrastination Today (Dumb Little Man) ちょうど先日読んで、面白いと思っていたネタ。やらなくちゃいけない仕事があるんだけど、なかなか始められない。明日こそはやろう……という心理状態に陥