タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (8)

  • 「転売容認?」と主張に批判集まるも「チケットストリート」は「取材拒否」 弁護士は「当事者の自覚がない」とあきれ顔

    「特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律」、通称「チケット不正転売禁止法」が6月14日から施行され、チケット売買仲介サイトの「チケットストリート」が出した見解に批判の声が上がっています。 「チケットストリート」の主張(「チケットストリート」公式サイトより) チケット不正転売禁止法とは チケットの不正転売と、不正転売を目的とした譲り受けを禁止する「チケット不正転売禁止法」は、「何人も、特定興行入場券の不正転売をしてはならないこと」「何人も、特定興行入場券の不正転売を目的として特定興行入場券を譲り受けてはならないこと」を定めた新法。 対象となるのは、「特定興業入場券」(関連記事)で、不正転売については「興行主の事前の同意を得ない特定興行入場券の業として行う有償譲渡であって、興行主等の当該特定興行入場券の販売価格を超える価格をその販売価格とするもの」が禁じ

    「転売容認?」と主張に批判集まるも「チケットストリート」は「取材拒否」 弁護士は「当事者の自覚がない」とあきれ顔
    swordbean
    swordbean 2019/06/23
    チケットキャンプがどうなったかしらん訳ないだろうに
  • ピエール瀧が描かれたご当地マンホール、静岡県藤枝市が撤去 2017年に「しょんないTV」とコラボして製作

    ミュージシャンであり俳優のピエール瀧さんが麻薬取締法違反容疑で逮捕されたことを受け、静岡県藤枝市は3月13日、静岡朝日テレビ番組「ピエール瀧のしょんないTV」とコラボして設置していたご当地マンホールの蓋を撤去しました。 撤去された「ピエール瀧のしょんないTV」とのコラボマンホール(画像提供:@Isulbb7tom/さん) 13日、撤去前に立ち入り禁止となっていたときの様子 マンホールの蓋は、静岡県出身のピエール瀧さんが出演する人気深夜バラエティ「しょんないTV」と藤枝市下水道課がコラボして製作。デザインは同じく静岡県出身である漫画家・しりあがり寿さんが手掛け、ピエール瀧さんや藤枝市の特長であるサッカー、藤の花がイラストで描かれていました。2017年9月20日から、観光や街歩きを活性化させることを期待した新名物として、市内のJR藤枝駅南口前に3カ所設置されていました。 藤枝市が公開していたコ

    ピエール瀧が描かれたご当地マンホール、静岡県藤枝市が撤去 2017年に「しょんないTV」とコラボして製作
    swordbean
    swordbean 2019/03/15
    なんかどんどんおかしなことになってる気がするが
  • 経団連「会長室に初めてPC設置」「会長のメールに職員驚く」読売記事にネット騒然 広報「PC無かったのは事実」 - ねとらぼ

    「経団連の会長に中西宏明氏が就任した5月、経団連会館の会長室に初めてPCが設置された」との記述が読売新聞10月24日朝刊に掲載され、「こんな時代に」「平成も終わるというのに」とネットを中心に驚きの声があがっています。 読売新聞10月24日朝刊の記事 日経済団体連合会(経団連)は、東証第一部上場企業を中心とした日企業1376社、製造業やサービス業といった業種別全国団体109団体、地方別経済団体47団体などから構成される一般社団法人(数字は2018年5月31日時点)。日経済の発展を目標に、経済界の重要課題について意見を取りまとめて政界や会員企業に実現を働きかける役割があります。2016年には「プレミアムフライデー」を推進し、各企業に協力を求めました。 経団連の機構図(経団連公式サイトより) 話題となった記述は、連載「解剖財界」の第1回目となる記事「復権へ 中西流改革」に書かれていたもの。

    経団連「会長室に初めてPC設置」「会長のメールに職員驚く」読売記事にネット騒然 広報「PC無かったのは事実」 - ねとらぼ
    swordbean
    swordbean 2018/10/25
    “タブレットやスマホなどを操作していた可能性もあります”誰が使っていたかも断言できないレベルか
  • クレジットカード決済、「○円以上のみ」や「ランチは使用不可」はNG! “加盟店契約”違反のお店への対策は? - ねとらぼ

    高級な百貨店からファストフードのチェーン店まで、クレジットカードで決済できるお店は年々どんどん増えていますが、一方でたまにこんな声も聞こえてきます。 「○円以上じゃないとクレカ決済できないと言われた」 「クレカ払いにしたら手数料分を割り増しして請求された」 「あのレストラン、ディナーはクレカ使えるのにランチはクレカ使わせてくれない」 ちょっと待って! ダメです! それはダメです! 加盟店契約違反ですよ! 加盟店契約とは 以前、この連載でクレジットカードの基礎知識のお話をした時のことを思い出していただきたいのですが。 かなり大事な図なので再掲です おさらいをしますと、お店(加盟店)でクレジットカードを使えるようにするには、そのお店とカード会社との間で「加盟店契約」を結ばなければならない、そして契約したカード会社からカードブランドを通してお金のやりとりが行われる、というお話でした。 専門用語で

    クレジットカード決済、「○円以上のみ」や「ランチは使用不可」はNG! “加盟店契約”違反のお店への対策は? - ねとらぼ
    swordbean
    swordbean 2018/09/24
    これは逆に考えて偽札を大手企業や年寄りに掴ませて現金怖いにしてクレジットカードと電子マネーを普及させよう
  • 妊婦の大変さに理解のない夫を先輩がバッサリ 漫画「『母親』が弱音を吐くのは甘えだと言われた話」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 妊娠中で“つわり”に苦しんでいるというのに、夫がへの負担を考えずに長男の塾通いを決めた――そんな経験をつづった漫画「『母親』が弱音を吐くのは甘えだと言われた話」が、Twitterで話題を呼んでいます。前半は夫の言動にイライラさせられると思いますが、後半で盛り返せるはずなのでどうにかガマンを。 作者のなきりエーコ(@nakiri_aik)さんが2度目の妊娠中、つわりが最高潮だった時期の話。夫が帰宅するなり、来週の休みに長男の塾へ見学に行こうと言い出しました。塾は自宅から片道30分の距離。夫は仕事があるからと、送り迎えはがやる前提でどんどん話を進めていきます。つわりひどいのに。 結局、次の休みは家族で塾へ体験に行くことに。ゲーム感覚で学べるシステムが合ったようで、長男も楽しそうです。そんな様子に気を良くしてか、夫は相談することも

    妊婦の大変さに理解のない夫を先輩がバッサリ 漫画「『母親』が弱音を吐くのは甘えだと言われた話」
    swordbean
    swordbean 2018/06/21
    まぁエンタメコンテンツはお客の見たいものを見せるのが仕事ですから。なんにもない育児50対50配分でこなしてる家庭を見せてプラスにもマイナスにも楽しめないでしょ
  • 「茨城」が「いばら“ぎ”」と誤読されてしまう理由を考える

    2017年発表された都道府県の「魅力度ランキング」で、5年連続の47位、すなわち最下位となった茨城県。もはや魅力度最下位であること自体が魅力と化してきた感すらあります。 ところで、茨城県の話題になると、必ずと言っていいほど誰かが「イバラ“ギ”じゃなくてイバラ“キ”!」と主張し始めます。それはもちろんその通りで、「茨城」は「いばらき」と読むのが正解です。 では、私たちは一体どうして「茨城」を「いばらぎ」と読んでしまうのでしょうか? 茨城県民自身が「いばらぎ」と言っている? 「茨城」を「いばらぎ」と読んでしまう原因は、「いばらき」だと主張しているはずの茨城県民のせいだ、とする説があります。一見逆説的ですが、その原因とは……? それはズバリ、「茨城弁」と呼ばれる方言です。茨城弁には、文頭以外のカ行やタ行が濁る傾向があります。例えば「柿」は「かぎ」になり、「分からない」は「分がらない」になります。

    「茨城」が「いばら“ぎ”」と誤読されてしまう理由を考える
    swordbean
    swordbean 2018/01/19
    大阪生まれの筆者とわざわざ言うてるのに茨木に触れないのなんで?
  • 酒屋の本気、ここにあり! 秋葉原にオープンした酒販店の「角打ちスペース」で日本酒を堪能してきた

    少し前、「秋葉原に酒クズ天国ができたよ」というツイートが話題になりました。 このお店は「鈴木酒販小売部 神田店」。名前の通り酒屋なのですが、店内に立ち飲みスペースがあり、値段もリーズナブル。居酒屋や立ち飲み屋ではなく酒屋で、しかも店頭で飲めるとは、何というお酒天国……! 気になったので、実際に行ってきました。 秋葉原駅電気街口または神田駅からそれぞれ5分ほど歩いたところにその店はあります。店内は白を基調とした内装で、女性ひとりでもふらっと入りやすい感じです。取り扱うのは日酒のほか、ワインやクラフトビール、焼酎、おつまみなど。日酒は各地の酒蔵と契約し、季節品を含めると年間800種類のお酒が届きます。また、最近はやりのクラフトビールも常時80種類取り扱っているそうです。 入口入ってすぐ左側にクラフトビールの冷蔵棚が置かれています 写真1枚でおさまりませんでした もちろん焼酎もあります 品ぞ

    酒屋の本気、ここにあり! 秋葉原にオープンした酒販店の「角打ちスペース」で日本酒を堪能してきた
    swordbean
    swordbean 2017/03/07
    そういえばNOMOOはどうなってるの?
  • スマホを振り回すとオリジナルの3Dコースが作れるレースゲームアプリ「GT Ride」

    スマートフォン向け無料レースゲームアプリ「GT Ride」は、誰でも簡単にオリジナルの3Dコースを作ることができます。Android/iOSのどちらでもプレイ可能。 これはスマホを手に持って振り回すと、その軌跡がそのままオリジナルの立体コースとしてプレイできるというもの。スマホの動かし方を変えれば、ゲームならではの超くねくねコースやジェットコースターのように激しい高低差のあるコースも作れます。作ったコースはFacebookで共有も可能。スマホを左右に傾けて操作し、道の真ん中を走るほどスピードが出るようになっています。 スマホを振り回すと…… オリジナルの3Dコースが誕生 タイムアタックでスコアを競います アプリは韓国の自動車メーカーKIAが、自社製GT車「Pro cee`d GT」をPRするために開発したもの。CGにも力が入っており、現実にはあり得ない立体コースを走るとなかなか幻想的な気分

    スマホを振り回すとオリジナルの3Dコースが作れるレースゲームアプリ「GT Ride」
  • 1