1月23 健康と酵素(エンザイム)のこと いろいろなものが次々に流行し、移り変わりの激しい健康業界ですが、最近のキーワードはどうやら「酵素」であるようです。酵素がらみの商品は、食品・ドリンク・化粧品・風呂などに至るまで広がっており、胃腸機能・神経痛・筋肉痛・冷え性・肩こりの改善、デトックス・ダイエットなど様々な効能が謳われています(まあ何にでも効くと主張するものというのは、実際にはたいてい何にも効かないとしたものですが)。 しかし、この健康業界でいう「酵素」という言葉は、どうも本来の意味からだいぶ外れ、妙な使い方をされるようになっています。まあ不正確というだけならさほどのことでもありませんが、それがトンデモ商法に結びついているとあらば少々問題にすべきでしょう。そしてこの「酵素」は困ったことに、一部の医師などにも信奉者を獲得し、着々と勢力を広げているようです。 本来、酵素という言葉は「生体に
2024/05/01 トピックス 特定電子メール法に違反しているSMSの情報提供のお願い 2025/04/03 トピックス 月次レポート(2025年3月)迷惑メール受信状況を公開しました 2025/04/04 注意喚起 労働金庫になりすました偽メール「件名:【要返信】お客様の直近の取引における重要な確認について」(本偽メールは、実在の企業・団体と無関係に送信されたものです) 2025/04/04 注意喚起 ヤマト運輸になりすました偽メール「件名:配送先住所が間違っています【受取の日時や場所をご指定ください】」(本偽メールは、実在の企業・団体と無関係に送信されたものです) 2025/04/04 注意喚起 NTTドコモになりすました偽メール「件名:NTTドコモ【当選通知】」(本偽メールは、実在の企業・団体と無関係に送信されたものです) 2025/04/04 NEWS 「オンラインサービスログイ
完璧にスケジューリングしたつもりなのに、なぜいつも時間が足りなくなるのか。それは時間リスクの見積もりが甘いからです。 仕事の計画を立てるとき、万が一に備えて手は打ってあると胸を張る人は少なくありません。しかし、その多くは危機(ハザード)管理であって、リスク管理でないことに気づいていない。 ハザードとは、災害や事故といった事態のことであり、危機管理ではハザード発生時のリカバリーに主眼が置かれます。一方、リスクはハザードと違い、日常の中で予定どおりに進まない可能性があるものすべてを指します。たとえば「仕事中に突然、顧客が来訪する」というイベントは、けっして災害や事故ではありませんが、日常的で不確実という点では立派なリスクです。時間のリスク管理とは、こうしたイベントを事前に把握してマネジメントすることをいいます。 普通に仕事をしていれば、さまざまな時間リスクに出合います。「いざ外で仕事をしようと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く