タグ

2005年9月7日のブックマーク (10件)

  • 歴史認識と自己認識 - ブリッジとしての司馬遼太郎 | 世に倦む日日

    歴史教科書におけるナショナリズムの問題について考えつつ、それと密接に関連する問題として、歴史とは物語なのかどうかという議論に関心が向いて行く。歴史という知識や学問における物語性と科学性という問題をどのように整理して、納得的な暫定解を置けばよいのかという課題に逢着して、それを簡単に回避できない気分になるのである。歴史認識には物語と科学の二つの矛盾する要素が存在する。虚構と真実の問題と考えてもよいかも知れない。結論を急ぐ必要はないのだが、現在の歴史学が提供しているテキストが、過去の事実を全て間違いなく再現し構成した無謬のものだと考えるのは、あまりに早計で幼稚な知的態度であると言えるだろう。史料は新発見されるものであり、再発見されるものである。史料批判こそが歴史学であり、史料の価値と評価は時代によって変動する。同じ史料の意味づけが変わることで歴史認識が変わる。そして史料の意味転換を媒介するのは、

    歴史認識と自己認識 - ブリッジとしての司馬遼太郎 | 世に倦む日日
    synonymous
    synonymous 2005/09/07
    『右翼国家主義は最初に司馬史観を標榜し、そのブランドと説得力を徹底的に利用した』
  • 国民主義的歴史認識の両極分解 - 脱構築と皇国史観 | 世に倦む日日

    歴史認識とナショナリズムの問題についてさらに考察を続けたい。西尾幹ニの『国民の歴史』を読んだのは六年前である。初版第1刷を買った。774頁の分厚いで、時間は少しかかったが最後まで読んだ。あれくらいの分量のを最後まで読了することは滅多にない。前半に登場するところの漢字を仮名にする話が面白く、予想した以上の知的刺激があったので、後半もそういう興味深い話題が登場するのではないかと期待して最後まで読んでしまったのである。豈に図らんや後半は全く期待外れで、近世以降は全然面白くなく、近現代史は滅茶苦茶だった。これはあのの読者の一般的感想ではないかと思われる。古代史、すなわち中華文明(中華帝国)から日が古代国家として独立する歴史過程の叙述が斬新で説得的だったのである。その評価は現在でも変わらない。思想としての漢字文化を様式受容しつつ換骨奪胎し、時間をかけて仮名開発に成功、文化的独立を達成する問題

    国民主義的歴史認識の両極分解 - 脱構築と皇国史観 | 世に倦む日日
    synonymous
    synonymous 2005/09/07
    日本史学瞥見。
  • 高文研 『日本・中国・韓国共同研究-未来をひらく歴史』 (3) | 世に倦む日日

    ナショナリズムの歴史認識の問題について続けたい。明石書店から出ている韓国中国歴史教科書を立ち読みで読んだことがある。中韓それぞれ小学校、中学校、高等学校の歴史教科書が出版されていて、全部揃えれば六冊になる。商品として魅力的で指が動くのだが、一冊の価格が三千円から六千円と高く、残念ながら貧乏人には手が出せない。仕方なく中学校と高校用の二冊ずつ計四冊を屋で立ち読みした。立ち読みしたところでの感想を言うと、特に中国歴史教科書は面白くて、いい感じの中身に仕上がっていた。TBSの『ブロードキャスター』の報道などでその強烈な「反日」傾向が槍玉に上げられ批判されていたので、相当に偏向したものを予想していたのだが、実際にはそのような記述は皆無だった。むしろ無さすぎて不満に感じたほどで、期待した抗日戦争に関する項もきわめて分量が少なく、過激な表現を探したこちらが落胆させられるほどだった。率直に言っ

    高文研 『日本・中国・韓国共同研究-未来をひらく歴史』 (3) | 世に倦む日日
  • 世に倦む日日 現代版「慶安の御触書」としてのクールビズ - 格差固定の逆作用

    梅雨明けの日程を三週間以上前にして、早くも日列島に真夏の季節が襲来した。今年も暑い。政府のクールビズキャンペーンが始まってから一ヶ月が経ったが、電車の乗客や街を歩くサラリーマンを見ると、政府が囃し立てたようには普及は進捗していないように見える。外回りで事務所と得意先を移動している男たちは、皆、シャツの襟にネクタイを締め、そして上着を身に着けて、片手の携帯電話を玩具のように弄くっている。その姿は例年と変わることなく、クールビズのプロモーションなど何もなかったかのようである。最近、今回のクールビズは現代版「慶安御触書」ではないかと思えて仕方がない。慶安御触書というのは、中学校や高校の歴史教科書にも出てくるから誰でも知っていると思うが、徳川幕府が1649年(慶安2年)に発令した当時の農民の生活を統制するための法令であり、生活の細部にわたって禁止事項や奨励事項を小うるさく書き示している。酒・茶・

    世に倦む日日 現代版「慶安の御触書」としてのクールビズ - 格差固定の逆作用
    synonymous
    synonymous 2005/09/07
    『クールビズ貴族』といったところ。俺も同じことを考えていた。
  • おもちゃランキング20位 HCM-Pro17 アッガイ(バンダイ) (Yahoo!ニュース - ランキング)

    元陸将「滅多なことでは、こんなにバラバラにならない」陸自ヘリ引き揚げ “操縦士同士の会話”など音声データ残る可能性も【news23】

    おもちゃランキング20位 HCM-Pro17 アッガイ(バンダイ) (Yahoo!ニュース - ランキング)
    synonymous
    synonymous 2005/09/07
    萌えアッガイ。
  • メイド喫茶の次は女子高生制服カフェ? : アキバBlog

    synonymous
    synonymous 2005/09/07
    終わらない、ボクらの、学園祭。
  • やってみたかった自爆ネタ - kmizusawaの日記

    ■やってみたかった自爆ネタ 巷の一部で展開されている「非モテ男子」と「それに対する女子」のやり取りを見ていると、「フェミニズムに目覚めて発言し始めた女性」と「それに対する男性」のやり取りに似てるなーと思う。 どちらも、自分が今おかれている状況の理不尽さや息苦しさや辛さに対して「これはひょっとしたら自分のせいではないんじゃないか?(少なくとも自分のせい「だけ」ではない)」と思うようになって、それについて発言してみる。自分がいかに嫌な思いをさせられてきたか言ってみる。自分にそんな思いをさせてる「世間」なり敵認定した相手なりを非難してみる(フェミニストなら男社会、非モテなら自分を相手にしない女子や恋愛至上主義の人たち)。 で、それを言われたほうはまずびっくりする。びっくりして反発する人もいるが、びっくりして好奇心をそそられる人もいる。彼らも悩んでいたのだなあとそれに気づかなかった自分に少しは「反

    synonymous
    synonymous 2005/09/07
    こやのんの意図。
  • 非モテ女はなぜ語らないのか? - kmizusawaの日記

    非モテ女はなぜ語らないのか? 「しゃれにならないから」という意見も見たが、自分がどれだけモテなかったかというようなことはプライバシーに属することで、わざわざ公言するようなことではない、と考えている人もいると思う。 でもまーちらっと語ってみますと、私は自分の年齢と彼氏いない暦がぴったり同じだ。結婚? していないし、したこともない*1。 雑誌でたまにやっているその手の特集なんか見ると、非モテと言いつつ、デートしたことはある(しかし恋愛関係にまではいたらなかった)とかいう人が出ていたりするが、私はデートすらしたことがないぞ。デートしたことがあるのに非モテを名乗るなんて、私に言わせれば詐欺だ。フォークダンスのときに男子が手をつなぐのを嫌がって目の前でげろを吐くふりをするとか、片思いの相手に告白したら「お前にだけは好かれたくない」と面と向かって言われたとか、そういう体験してこそ真の非モテ女ですよ。

  • 日本のしくみ

    意識構造・社会構造アナリスト 野 口 敬 ★★★ 随時更新しておりますので、適宜バックナンバーをご参照ください ★★★ 民主党は9.11の惨敗を総括できるだろうか?【9月25日】 前原氏は民主党を再生できるか? ―――9.11から民主党は何を学んだのか? ☆      大衆が求めるのは細かなメニューやレシピではない ☆      大衆が求めるのは信頼できるシェフが作る「お任せ定」だ ☆      大衆は「悪」をばっさり切り捨てるシェフに料理を任せる 小泉『文化大革命』はどこに向かうのか? ☆小泉が発動した「(郵政)文化大革命」 ☆華麗なる刺客「紅衛兵」に刺された「実権派」 ☆「小泉文革」はどこに向かうのか? 今度の選挙で何が変わったのか? 何が変わらないのか? 民主党が選挙に勝てない三つの理由 ①      小泉の自民党改革を理解できなかった ②      自分たちの思想が優位であると錯

    日本のしくみ
    synonymous
    synonymous 2005/09/07
    あやしい。
  • 黒猫牧場 - 牧場主 - 連れゲロ

    synonymous
    synonymous 2005/09/07
    『連れゲロは、こうして生き残ってきた人類が獲得した大切な能力の一つだ』