タグ

2009年1月30日のブックマーク (9件)

  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    synonymous
    synonymous 2009/01/30
    私も陽水かも。
  • これでは“派遣切り”予備軍に:日経ビジネスオンライン

    今日1月29日、約100人のインドネシア人介護士が、日国内の老人介護施設に配属され、仕事を始める。彼らは、日が初めて介護分野で受け入れた外国人労働者だ。 日とインドネシア両政府が結んだ経済連携協定(EPA)に基づき昨年8月、ほぼ同数の看護師とともに来日し、日語の勉強に励んできた。首都圏の介護施設に配属が決まったD君もその1人だ。筆者はD君が来日する直前、インドネシアの首都ジャカルタで取材したことがある。 いよいよ日で介護の仕事を始める前に、D君の近況を知りたくて、2週間前に彼と会って話を聞いた。インドネシアにいた頃、D君は日語が全くできなかった。しかし日に来て半年が経ち、彼は日語で次々と質問してきた。 「アパートでインターネットは使えますか」 「ヘルスインシュランス(健康保険)は入っていますか」 「モスクはありますか」 特訓のかいあって、D君は日語で簡単な会話ができるまで

    これでは“派遣切り”予備軍に:日経ビジネスオンライン
    synonymous
    synonymous 2009/01/30
    誰も幸せになれない構造を作りたいみたい?
  • 「理屈」と「実感」 - 玄倉川の岸辺

    何度も書いたことだが、私には経済の知識がほとんどない。 金利がどうの、マネーサプライがこうの、税率がああで、公共投資がどうしたといった話はほとんどチンプンカンプンである。だからたいていの場合「自分にはよくわからないので、賢い人たちがしっかり考えて決めてください」とお任せすることになる。 それなのになぜ定額給付金問題に一言いいたくなるのかというと、「世論」に見られる理屈と実感のい違いが気持ち悪いからだ。 定額給付金に対する「民意」、8割以上が反対という状況は、私の目には理屈に流されていて危なっかしく見える。 「理屈に流される」という表現は書き間違いではない。 「感情に流されるのは危険だ」という言葉は多くの人が口にする。私もよく使う。男性脳とかモヒカン族と判定される私にとって「世の中って不合理だ」「もっと合理的に考えればいいのに」と感じられることが多いのは事実だ。その私にして、「定額給付金反

    「理屈」と「実感」 - 玄倉川の岸辺
    synonymous
    synonymous 2009/01/30
    みんな、恵んでもらう、ってのに抵抗感があるんだと思うよ、しかもみみっちい額を。私としては、もっと太っ腹に恵んでやった方が、国民の多くが事態を理解すると思うんだけどね。
  • 格差固定社会~政治家は相続税「脱税」し放題の国日本 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    格差固定社会~政治家は相続税「脱税」し放題の国日本 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    synonymous
    synonymous 2009/01/30
    『親の政治資金管理団体から子の政治資金管理団体に資金を移すときは、寄附という形であればすべて非課税なんです。』へぇ?
  • 「成功者」たちへ - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    国民の議論も理解も無いまま、どんどん権力の意のままになる法案を無理やり通す異常な国会、さらに様々な判決を見るたびに、三権分立ではなく、三権連立であることを強く感じるこのごろである。メディアの右傾化(偏った報道他)も強く感じる。 人生を感じながら生きるどころではなく、生存の危機を日々感じながら生かされている現実を強く感じるような日々、私だけだろうか。子供たちの世代に、人生を感じながら生きることが出来る社会を残したいと、感じているのは私だけだろうか 一番問題なのは、議論の無いまま、社会の骨組みを改正していく愚かな行為である。と、感じているのは私だけだろうか? 全ての愚行、愚考をストップさせ無ければと考えているのは私だけだろうか? みんな感じているはずだが、表現できない。今こそ、自由・平等・博愛の感覚を取り戻すべく時であり、未来につなげるために頑張るときが来たのである。

    synonymous
    synonymous 2009/01/30
    単純に真理である。だから、吉野源三郎の「君たちはどう生きるか」は、未だに読まれなければならないのだ。そして同書が倫理書であるゆえんはまさにそこにあるのだ。
  • タッくんのこと

    もう20年以上も前の話だ。 タッくんは足が悪かった。 タッくんと僕は、幼稚園から小学校まで一緒だった。 5, 6年生のときのクラスも同じだったから、そのときのタッくんのことはよく覚えている。 タッくんは生まれつき足が悪かった。 幼稚園の時は少し片足をひきずるような形で歩いていたが、お庭ではみんなと遊んだし、 運動会にも参加していた。もちろん速くはなかったが。 小学校に上がると、随分と悪化したように見えた。 運動会の50メートル走でも、ハンデで25メートルラインからスタートするという方法で 参加するようになっていた。小学校高学年の時は、もう運動会には参加していなかった。 その頃からは日常生活では車イスに乗るようになっていた。 小学校ではいろいろな係活動があると思う。 黒板消し係とか、掲示係とか、いきものがかりとか。 それと同じ並びで、タッくん係というものがあった。 タッくんの車イスを押してあ

    タッくんのこと
    synonymous
    synonymous 2009/01/30
    そりゃ憶測ってもんだよ。
  • 「高卒で大学院受かるのか」 桑田合格で早大に質問相次ぐ

    元巨人の桑田さんや競艇選手が、高卒の学歴で早大大学院に合格したことが話題になっている。その反響で、同大には、「入学できる方法を教えて」といった質問が相次いでいるというのだ。一方で、大学の価値否定という批判の声も。どうして合格できるのか。 「経験や論文などの課題、面接などを勘案」 「入学の仕方を教えてほしい」 「どういう場合に受験が認められるのか」 早大大学院のスポーツ科学研究科への挑戦を表明していた桑田真澄さん(40)が2009年1月28日、修士課程1年制の合格者24人の中に入った。同大広報課によると、高卒の学歴での挑戦が報じられたころから、こうした問い合わせが相次いでいるというのだ。 今回の同研究科入試では、競艇のトップレーサーとして活躍中の江口晃生さん(43)も、高卒の学歴で受験して合格。桑田さんとトップスポーツマネジメントコースのクラスメートになることになった。いずれにせよ、高卒で大

    「高卒で大学院受かるのか」 桑田合格で早大に質問相次ぐ
    synonymous
    synonymous 2009/01/30
    糞下らん。下手な大卒よりも偉大な功績を挙げたじゃないか、桑田は。
  • YouTube - Concorde landing at Kai Tak

    synonymous
    synonymous 2009/01/30
    だいぶ貴重な映像だな。しかし、付近住人はうるさくてかなわなかっただろうな。
  • 日本のダムの歴史 - Wikipedia

    のダムの歴史(にほんのダムのれきし)では、日におけるダムの歴史を時代ごとに詳述する。日のダム事業史は616年頃に建設された狭山池[1] より始まり、時代の変遷と共にダム建設の目的・技術・意義そしてダムを取り巻く様々な環境も変わっていく。 凡例[編集] 記事では、1964年(昭和39年)改訂の河川法・1976年(昭和51年)施行の河川管理施設等構造令に準拠して高さ15メートル以上のものを「ダム」と表記し、それ未満の高さを有する河川構造物については基的に「堰堤(えんてい)」・「堰」と表記する。また記事中における人物の肩書き、地域・自治体・組織・施設名は当時の名称を用い、「現在」という表記は2021年(令和3年)を基準とする。 古代から中世[編集] 日におけるダム建設が何時頃から開始されたのかは、明確な資料がないために不明である。具体的に灌漑用のため池に関する記述が登場するのは『古

    synonymous
    synonymous 2009/01/30
    『「モーレツ」から...「ビューティフル」に、ダム事業は変貌を遂げて行ったのである』誰だ、この項書いたのは?