タグ

2014年5月15日のブックマーク (27件)

  • 庄司薫の文学 〈好きな女の子とは、しない〉ための戦い

    東京中日新聞に記載した庄司薫論です 庄司薫の文学 〈好きな女の子とは、しない〉ための戦い  川田宇一郎 かわいい女の子たちからモテモテ、頭も良くて、有名ブランド高校にいて、頼れる友達もいて、しかも健康で深刻な悩みもなく、家はお金持ち。こんな奴は、今時の言葉でいうと「リア充」(実生活が充実していること)である。 一九六九年の芥川賞受賞作の庄司薫『赤頭巾ちゃん気をつけて』(以下、『赤』)の内容はまさにそれ。主人公の「薫くん」は、学校群導入以前の最後の日比谷高生であり、東大に苦もなく受かって当然の「お行儀のいい優等生」だが、学生運動激化による東大入試中止にぶつかってしまう。最後に東大以外に行くをよしとせず「ぼくは大学へ行くのやめたんだ」と、幼なじみの「由美」に報告し、二人は手をつないで歩き、終わる。 ★ だから、このミリオンセラー作品は、多くの読者に受け入れられながらも、当は少数の学歴エリート

  • 法制懇「熟議なき」結論 集団的自衛権行使容認求める報告書:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)が15日、集団的自衛権の行使容認を求める報告書を提出する。国のかたちを変える可能性がある提言をしたが、十分な議論が行われたかは疑問が残る。複数の委員が「単なるお飾りだった」と嘆く中、会議は役割を終える。▼1面参照…

    法制懇「熟議なき」結論 集団的自衛権行使容認求める報告書:朝日新聞デジタル
  • 「梯子たんヲチ」のかつての住人たちに向かって、ヲチ対象であった俺本人が語る(※ 超長文)。−1 - heartbreaking.

    俺は「梯子たんヲチ1」?「梯子たんヲチ13」(スレ立てる人のミスで「5」はもともと存在しない) まで立てられたある意味伝説のブロガーなので(自分で言うな) ここで万を持して、踊り子人の気持ちを語らせてもらう。 「梯子たんヲチ1」のスレが立ったときは正直、自分みたいなリアルじゃ誰にも興味もたれることない存在に、こんなにも多くの見知らぬ人が何らかの興味をもっている(!?)ということに内心密かに感激し、 どうにかこれを継続させなければ、自分は「終わってしまうのではないか…!?」 という恐怖も同時に抱え込むことになった。 ヲチスレの住人たちは、ヲチ対象をただ単に貶めるだけでなく、人やただの一見さんにも共に興味を抱かせる香ばしい調理方法で、ヲチ対象をえるように仕立てあげるのが時に天才的に上手だ。そしてそこに、ヲチ対象である人も乗っかりたくなるのは何故か。…もちろん自分専用スレなら確実にチェッ

    「梯子たんヲチ」のかつての住人たちに向かって、ヲチ対象であった俺本人が語る(※ 超長文)。−1 - heartbreaking.
  • 妊婦のおしゃべりに耐えられず、退職… こんなゴミは消滅したほうがいい - heartbreaking.

    知り合いの言及に、何年も気付かないという大失態を犯す 自分への言及記事に、まったく気付かないまま何年も通過していた。fromdusktildawnさん、俺なんかを気にかけてくれてありがとうございました。たぶん、貴方が思うどれにも該当しないような、つまらない人間なのでどうかそのまま俺のことは忘れてください。(泣きながら走り去る、はしごたんであった…) あの時、反応を返さなかったことで、二人の間にはマリアナ海溝が出来てしまった。 嗚呼、暗くなりましたね… ブログではわりと読者がいて、ネット上ではある程度がんばっている俺ですが、リアルでは、掃除もしない・メシもわないでほとんど毛布被って眠っている。おまけに働いていない。正真正銘の屑人間です… 家の中で気配を消しています… だんだん透明率が上がってきてます。このままいけば消滅できるような気さえしています。何でかというと、仕事を辞めたからです。驚く

    妊婦のおしゃべりに耐えられず、退職… こんなゴミは消滅したほうがいい - heartbreaking.
    synonymous
    synonymous 2014/05/15
    あぁ…うぅ…
  • とうとう離婚になりました!やったぜバツイチ! - heartbreaking.

    なでしこサッカー観て盛り上がって、その後ドラクエ10でフレンドとコインボス行こうかなと思ったら突然俺の部屋のドアが開いて、は?と思ったら深刻な表情の夫が立っていて、 「お前といるとストレスがたまるだけだから一ヶ月以内に出て行ってくれ」 と引導渡されたのだった… いやマジでガチでとうとうキター!キタキタオヤジ(頭だいぶ可笑しくなってきた) 一ヶ月以内とか時間制限つきか…!(驚愕) これで俺も流行のバツイチになって遊び放題!とか、それ以前に金ねえから… 仕事もしてないので再び身売りでもしてあんたの好きなように生きてけばいいよ、ってことなのか?道後温泉街の風呂にでも沈んどけってか?40近いBBAを雇ってくれる店はあるのか…(や、冗談です。もう二度とあの世界には行く気はないのでw 怖いし…w) 俺はとりあえずフレンドとコインボスに行かなきゃならないので、「あー明日からがんばる。今からコインボスだ

    とうとう離婚になりました!やったぜバツイチ! - heartbreaking.
    synonymous
    synonymous 2014/05/15
    早まらん方がいいと思うがね。
  • 『ネット中毒 - heartbreaking.』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ネット中毒 - heartbreaking.』へのコメント
  • コミュニケーションが得意な人とかいるなら、教えてください。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    昔の話で恐縮ですけど、アルバイト先の事務員しているお姉さんが、それはそれはとてもかわいらしいお姉さんだったのですけど、とにかく一緒に働いている先輩事務員さんの悪口をめちゃめちゃ言うわけですよね。 でまあ僕はお姉さんに気に入られたいばかりに、へえそうなんですか大変ですねと、いつも適当なあいづちを打って暮らしていたのですけど、それにしてもお姉さんはあの人がむかつくむかつく殺してしまいたいとあまりにも言うので、僕は彼女のことをさぞ心配しているような表情を浮かべつつ、それにしても当にいつも怒ってらっしゃいますけど、そんなにイヤなもんなんですかね、いやもちろんわかります、わかりますけど、ふとそう思いまして。 そしたらお姉さんは、僕を見て、ズボンをはき忘れてきた人を見るみたいな顔をして言ったもんです。 そらそうやろ、ずっと一緒にいたら嫌いになるに決まってるやん。 これ、まったく意味わからなかった、も

    コミュニケーションが得意な人とかいるなら、教えてください。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
  • heartbreaking. - 私は女です。身内の男に幼稚園児で性暴力を振るわれた女の子です。

    夫婦で旦那のほうから強制的に「子供は作らない」と嫁に宣言するのは良くないと思う。女ならば、愛する人の子供が欲しいと思うに決まってるじゃないか… 今はそう思わなくても、やっぱりある程度の年齢になったときに必ず後悔するよ。 私だって子供は欲しい。幼稚園児の私の、まだ未成熟な女性器を指で押し広げて、中に舌や指を入れたり、固い棒を突っ込んでかき回した男は、ちゃっかり肉付きのいい若い嫁を娶って、たっぷり遊んで娘を産ませたというのに… 何故、犯罪者の血は受け継がれて、被害者である私の血は受け継がれないのだ。 嗚呼、私がショタだと思っていた諸君には残念だろうが、はっきり言おう。私は女だ。性的虐待で「出せ!」と言われたのは、ようするに尿(おしっこ)のことなんだよ。幼稚園児の、まだいたいけな幼女だった私は、一族の長男の息子の部屋に何度も監禁されては、日が暮れるまで永遠と女性器をいたぶられて泣き叫んでいた

    synonymous
    synonymous 2014/05/15
    “実際、私は中学生の頃に惚れていた同級生の女の子に、27歳でこのブログをはじめてネットに引きこもるまでの間、ずっと一途に恋をしてきた。”
  • クリトリスはチンコ的な思考を生み出す魔物 - heartbreaking.

    セックスしたあとしばらくして一人で静かに、もう一度追憶してみると、よいんじゃないか…そうすることで、じんわりと感慨深さに心が満たされて、より慈しみの心が育まれてゆく。やりっぱなしじゃなくて、ちゃんと自分の頭の中で補完して、次につながるように育てていけば次はきっと、もっとよいセックスができる気がしたので… やっぱり女はクチゴタエせずにおとなしくしておくのがよいんじゃないか。普段からかわいく、かわいく、ね… そうだな、声のトーンもどこかかわいらしく、ああこの子を抱きしめたい(!)と思わせるのが大事なんだ。自分がもし男だったら、やっぱ、かわいらしい子がいいなあと思うし、かわいらしい子をこの(!)ちんちんで滅茶苦茶に突いて完全に俺のものにしたい(!)と思うだろうし… や、俺にはちんちんはついてないのだけど、でもクリトリスって時々、勘違いさせる「この思考は男なんじゃないか?」というほど男性的な(?)

    クリトリスはチンコ的な思考を生み出す魔物 - heartbreaking.
  • 『とうとう離婚になりました!やったぜバツイチ! - heartbreaking.』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『とうとう離婚になりました!やったぜバツイチ! - heartbreaking.』へのコメント
    synonymous
    synonymous 2014/05/15
    ついったあたりでよく見かけるメンヘラ娘たちの成長した姿だなと。
  • heartbreaking. - ブログ詳細及び自己紹介

    FC2のサイトに戻る はてなブログの方に戻る ブログの詳細説明 2005年1月 gooブログサービスで、ATH-AD9(愛用のオーテクヘッドフォン型番)名でブログ活動を始める。ゲームゲーム音楽の感想・根暗なポエムを書いていた。 当時gooブログサービス内でわりと有名だった「むだづかいにっき♀」のえっけんさんのブログを知り、何故か心惹かれ、いつか言及される記事を打つ目標を自分の中に立てる(その後、真面目なブログ論に関しては、比較的言及をいただけるようになりました)。 2005年1月14日 人と交流しやすいブログ名と名前に変える。ブログ名を「heartbreaking.」にする。好きな洋楽Seductionの「Heartbeat」「Breakdown」をかけあわせて、じゃあheartbreakingで、と。訳すと「胸の張り裂けるような(思いをさせる) 悲痛な思いにさせる」という

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    synonymous
    synonymous 2014/05/15
    リアリティ、はないでしょう…
  • 2020年、米国ではMBAの半数が廃校に オンライン授業がもたらす高等教育現場の激震 | JBpress (ジェイビープレス)

    けれどもその背景を探ると、今後のMBAのあり方だけでなく世界の高等教育の形さえ変わる可能性さえはらんでいるのだ。 それでは、なぜMBAの校数が少なくなるというのだろうか。最大の理由はオンラインMBAの登場である。インターネット経由でMBAのカリキュラムを履修し、MBAの資格を取得する流れが強まっているのだ。 正確に記せば、MBAというプログラムが姿を消すわけではなく、キャンパスに通う従来型のMBAが少なくなるということだ。 オンラインMBAが人気を博している理由を端的に述べると、授業料の安さと通学する必要のなさにある。 例えば、USニュース&ワールドリポート誌がまとめた2014年版のMBAランキングで21位のインディアナ大学は、正規のプログラム(2年間)の授業料が9万3000ドル(約950万円)であるのに対し、オンラインは6万1200ドル(約624万円)だ。 同じ資格が取れるのであれば、オ

    2020年、米国ではMBAの半数が廃校に オンライン授業がもたらす高等教育現場の激震 | JBpress (ジェイビープレス)
    synonymous
    synonymous 2014/05/15
    “オンラインは6万1200ドル(約624万円)だ。”それでも安くない。
  • オウム真理教事件の真の犯人は「思想」だった/大田俊寛 - SYNODOS

    一連のオウム事件の主犯が誰であったかについては、一時期、「麻原彰晃の独断」説と「弟子たちの暴走」説のあいだで論争が行われていました。 最近『文藝春秋』(2014年2月号)で公表された井上嘉浩氏の手記に見られるように、オウムにおいては、たとえ上層の幹部であっても、「麻原の意志に背けば殺される」ということが陰に陽にほのめかされていましたので、どちらかといえば前者の方が事実に近かったと思いますが、オウム問題を広い視野から捉えようとする場合、そのことは実は、さして重要ではありません。 事件のすべては麻原の独断によるものであり、また同時に、その「真相」のすべてを麻原が了解していたかといえば、とてもそうは考えられない。麻原の裁判は一審で打ち切られ、二審と三審が行われませんでした。言わば、「デュー・プロセス・オブ・ロー(法の適正手続)」が堅持されなかったわけで、そのことはやはり批判されなければなりません

    オウム真理教事件の真の犯人は「思想」だった/大田俊寛 - SYNODOS
    synonymous
    synonymous 2014/05/15
    思想はメディアに多様に出ているべき。
  • 理研任期付きPIの苦闘

    BSIなどは5年で研究室の半分がいれかわるというかなりドラスティックなことをやっていますので、悲喜こもごもは容易に想像がつきます。 (センター長の利根川さんがばりばりのアメリカ実力主義の信奉者ですから。ある意味で真面目に任期付きPI制度を運用しています。他のセンターは温情主義のなし崩しなのでBSIほど厳しくないみたいですね。) 問題は、運営委員が中間評価などで余計な口出しをして、これこれをやらないとクビと暗にほのめかすので、そのプレッシャーで発狂寸前のPIを見たことはあります。 その分野の専門家でない運営委員がテーマを決めてしまうのは最も愚かなことでしょう。その研究分野のポイントを完全に理解しているわけではないので、どうしてもおかしなことになります。 短期決戦を強いられているPIは中間評価などで、強めに指導されると、研究室継続要件を満たそうと必死になり、創造性を失いがちです。 (結局はそれ

  • ラブライブ

    夏コミで先行販売されたラブライブ!のCD内にある各キャラの自己紹介です。公式で人気投票をしてるので参考に。CDを買いこの試練を乗り越えた勇者だけが投票出来ます。普通?プーチン?ぱんつ?武家?えみりゅん?BJ?ティモテ?などなど色々なキャラクターが盛りだくさんです。各キャラの声優を当ててください、マジで。自分は誰一人わかりませんでした。

    ラブライブ
    synonymous
    synonymous 2014/05/15
    ぶれてないんですね。
  • 不味しんぼ|島国大和のド畜生

    次世代君400:不味しんぼ第1話 次世代君401:不味しんぼ第2話 次世代君402:不味しんぼ第3話 次世代君403:不味しんぼ第4話 次世代君404:不味しんぼ第5話 次世代君405:不味しんぼ第6話 次世代君406:不味しんぼ第7話

    synonymous
    synonymous 2014/05/15
    美味しんぼ+鼻血
  • 『アトピーの社員のクールビズをやめさせたい』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『アトピーの社員のクールビズをやめさせたい』へのコメント
  • 外食アルバイト時給「青天井」、ついに「深夜1500円」 人手不足深刻化、「都心ほど集まらない」

    業のアルバイトの時給が高騰している。 牛丼チェーン店の「すき家」を展開するゼンショーホールディングス(HD)では、とうとう「深夜1500円」の最高水準に達した。 西新宿店や三田店は1200~1400円 時給が深夜1500円になったのは福島県の「すき家」原町店。原発事故を起こした東京電力福島第一原発からは約25キロメートル。JR常磐線原ノ町駅から約1.5キロメートルの国道沿いにある24時間営業の店だ。 周辺の外店はどこも深刻な人手不足に悩まされている。放射線の影響を懸念して、主な働き手だった若者や主婦層が市外に流出したうえ、除染作業などの復興事業の格化が重なったことで、労働力の奪い合いが起こっている。 外店は復興関連の作業員でにぎわっているものの、店を円滑に運営するほどの人員は十分に確保できない。そのため、アルバイトの時給がみるみるうちに上昇したというわけだ。 原町店の時給は、東日

    外食アルバイト時給「青天井」、ついに「深夜1500円」 人手不足深刻化、「都心ほど集まらない」
    synonymous
    synonymous 2014/05/15
    一方福岡じゃ7~800円。
  • 美味しんぼの中に登場する究極と至高の対決ってどういう経緯ではじまったんですか?あと今現在の究極と至高の勝敗はどれぐらいなのですか?[INTERVIEWS記事] - 料理漫画を研究してます

    美味しんぼ (15) (ビッグコミックス) 作者: 雁屋哲,花咲アキラ出版社/メーカー: 小学館発売日: 1988/07メディア: コミック クリック: 3回この商品を含むブログ (5件) を見る Q.美味しんぼの中に登場する究極と至高の対決ってどういう経緯ではじまったんですか?あと今現在の究極と至高の勝敗はどれぐらいなのですか? これは素晴らしい質問です。美味しんぼという偉大な作品の根幹である、究極のメニューと至高のメニューの対決。この関係を整理し、記録をつけることは料理漫画研究的にも非常に重要なことだと思います。 ただし、ここで一つ注意しなければならないことがあります。それは、基的には僕は料理のネタばらしをしたくないということ。だって、美味しんぼでどんな料理が出てくるかがわかったら少し興が冷めちゃうじゃないですか。なので、他の質問でも人間関係のことを中心に書いてきました。今回も各対決

    美味しんぼの中に登場する究極と至高の対決ってどういう経緯ではじまったんですか?あと今現在の究極と至高の勝敗はどれぐらいなのですか?[INTERVIEWS記事] - 料理漫画を研究してます
  • 島国大和のド畜生 美味しんぼ感想1~100巻

    2023年03月 (1) ・2023年02月 (1) ・2023年01月 (2) ・2022年12月 (1) ・2022年11月 (3) ・2022年10月 (1) ・2022年09月 (1) ・2022年08月 (1) ・2022年07月 (1) ・2022年05月 (2) ・2022年04月 (1) ・2022年03月 (1) ・2022年02月 (1) ・2022年01月 (1) ・2021年10月 (1) ・2021年08月 (1) ・2021年07月 (2) ・2021年05月 (1) ・2021年04月 (1) ・2021年03月 (1) ・2021年02月 (1) ・2021年01月 (1) ・2020年12月 (1) ・2020年11月 (1) ・2020年10月 (1) ・2020年09月 (1) ・2020年08月 (2) ・2020年06月 (2) ・2020年04

    synonymous
    synonymous 2014/05/15
    “誰もが知っている通り、美味しんぼは、グルメ漫画のフリをした野望の王国であり、主役は栗田ゆう子である。原作者が同じである事は偶然ではない。異論は聞きません。”
  • http://www.tanteifile.com/writer/moriguchi/

  • 探偵ファイル~スパイ日記~/STAP細胞騒動 ~STAP細胞移植された犬と猿の行方1~/森口尚史

    ハーバード大学のバカンティ教授らはNature論文発表直後に「STAP細胞移植した脊髄損傷猿が著しい回復をした」と発表した。 基的に少なくとも霊長類を用いた移植実験では施設内倫理委員会の承認が必要となる。マウスならばそれほどでもないが、犬以上の大動物なら厳しい審査になる。今回の場合、彼所属のBWH(ハーバード大学医学部関連病院の1つ)で審査がなされているはずだ。よって、理研はバカンティ教授らと病院の広報にSTAP細胞関連の動物実験に関する審査資料の情報開示請求を行えばいい。 そこには「ハーバード産のSTAP細胞(STAP幹細胞)」に関する記述が詳細に書かれているはずだ。日では理研のSTAP細胞(STAP幹細胞)に関する議論しかされていないが、ハーバード大学にSTAP細胞(STAP幹細胞)があったか否かがこれでわかる。 さて、関係者によれば「上記の猿は逃げた」とのこと。 もし、それが

  • 何故みんな、今回の美味しんぼが面白かったか面白くなかったかの話をしないのか: 不倒城

    漫画なんだから、まず「面白いか面白くないか」で評価されるべきだと思うんですよ。 いやまあ、勿論私の観測範囲から漏れている可能性は否定しませんけど、Webやら新聞やらテレビやら、果ては原作者さんに至るまで、書いてある内容の是是非非のことばかりで、誰も「今回面白かった?つまんなかった?」という話をしません。何故なんですか。漫画で一番重要なのは「面白いかどうか」だろうが!!作者の個人的な意見なんて超どうでもいいんだよ!!! という前提を敷いた上で、以下は私の意見なんですが。すいません全然面白くなかったです。 といっても、この「面白くなかった」というのは、特に今回の美味しんぼが、という訳ではなく、ここ10年くらいの美味しんぼに共通の問題点であり、これについては特段新しい視点ではないと思います。 現在の美味しんぼの面白くなさの理由は単純です。漫画として面白くなる筈の要素が片っ端から(作者さん自身に)

  • 小田嶋隆氏「『女性差別広告』への抗議騒動史」の何が問題なのか? - ふぇみにすとの論考

    コラムニストの小田嶋隆氏が、「「女性差別広告」への抗議騒動史」という記事をブログにアップした。そもそもの経緯は、小田嶋氏のツイッターでの「従軍いやん婦」発言にさかのぼる。その発言をめぐる一連の経緯はTogetter「小田嶋隆さんの”従軍いやん婦”発言をめぐるやりとり」参照。Twitterでの経緯から、小田嶋氏がこのブログ記事で言及している「フェミニズム運動にかかわっておられると思しき女性」というのは、私のことを指しているかと思われる。 ブログ記事としてアップし、追記まで加えておきながら、「以後、この問題については、議論しません」というのは、どうなのかとは思う。まあ一方で、私の側とすれば、絶版状態のの文章をブログで批判するのもどうかと思っていたのだが、アップされたことで誰でも検証できる状態になったこともあり、批判をまとめるよい機会を与えていただいたということになる。小田嶋さん、ありがとうご

    小田嶋隆氏「『女性差別広告』への抗議騒動史」の何が問題なのか? - ふぇみにすとの論考
    synonymous
    synonymous 2014/05/15
    プロ市民、とか言っちゃう人だったのかぁ。
  • 世界四大文明の嘘

    「世界四大文明」といわれているものがあります。 いわずと知れた、エジプト文明、メソポタミア文明、インダス文明、黄河文明の四つです。 これが世界の文明の黎明であると学校の「世界史」の授業で教えられます。 いまこの文をお読みの方なら、学校で習った覚えがあると思います。 そして小中高の学生のお子様かお孫さんをお持ちの方でしたら、お聞きになったらわかりますが、やはり今でも、学校では「世界四大文明」なるものを教えています。 しかし「世界四大文明説」なるものは、とっくの昔に世界の歴史学会で否定されている説です。 考えてみてください。 ギリシャ、中東、インド、Chinaの文明の黎明をいうなら、南米のインカやアンデス文明は、どうなるのですか。 文明ではないのですか? 北米のインデアンの文明はどうするのですか? ヒンズー文明は、どうなるのでしょうか? Chinaならば、黄河文明よりももっと古い時代に、長江文

    synonymous
    synonymous 2014/05/15
    電波浴したい方向け
  • 『くまモン:無断で「少年ジャンプ」掲載、集英社に抗議 - 毎日新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『くまモン:無断で「少年ジャンプ」掲載、集英社に抗議 - 毎日新聞』へのコメント
    synonymous
    synonymous 2014/05/15
    プロレス