韓国南東部・釜山にあるワイズユー(霊山大学)は、2018年度新入生の随時選考*合格者に、イ・ジヨンさんが含まれていると11月12日に発表した。彼女は法学科に合格した。 *随時選考とは日本での推薦入試に該当する試験。日本のセンター試験にあたる大学修学能力試験(11月実施)より前に行われ、高校の内申点や面接、論述などの方式で進められる試験のことだ。
2014年以降、毎年8月にジュネーブ軍縮会議で核兵器廃絶を世界に訴えてきた日本の高校生平和大使の演説が今年は見送られたことに関し、核保有国とみられる一部の加盟国が今年2月以降、高校生にスピーチをさせないよう日本政府に圧力をかけていたことが、西日本新聞が入手した外務省の公電で分かった。同国の軍縮大使は「自分は高校生に議場から出て行くよう求めることもできる」などと日本の軍縮大使に迫り、当初強く反論していた日本側も見送りに応じた。 【画像】本紙が入手した外務省の公電には「ある国」の大使からの強い言葉がつづられていた 本紙は外務省に、この問題に関する情報公開を請求。軍縮会議日本政府代表部の高見沢将林軍縮大使がジュネーブやウィーンで他国の軍縮大使らから受けた「問題提起」について、岸田文雄外相に報告した公電などが開示された。公電は秘密指定を解除されているが、相手国名や発言の詳細は黒塗りにされていた。
民主主義だと利権争いで改革が進まないので 改革が必要な局面 例えば今みたいな日本には何かを変えようとするなら独裁体制になるしかないんだよね 過去、困窮に陥って復活を遂げた歴史を持つ国って独裁でハイスピード改革を成し遂げた国以外は有り得ない 戦後日本で言えばGHQの独裁で高度経済成長期に至ったわけだし 中国は文化大革命からの超実力主義国家で同意形成なんて無くなったおかげで文化が無くなったのに超再生した ドイツも戦後処理からほぼ独裁で再生したし もっと過去にさかのぼればフランスのナポレオンも独裁で強力な国家を作ったわけだし なので今日本の与党に対して独裁だなんだってのは批判にならないんだよね この先、どうにもならない超高齢化社会に至ったら与党も野党も等しく死ぬんだから もう独裁して間に合うかどうかも分からん瀬戸際で独裁だなんだとかいう次元じゃない 民主主義国家にしたいなら改革が終わってからやる
古典教育についてツイッターでつぶやいていたことです。適宜改行。 これについてはちょっと真面目に考えたい。 「古典教育の意義はなかなか難しいんですが、かといって中等教育で古典がなくなったら近い将来古典はなくなっていくでしょう。ものの見方や考え方、美意識云々という問題はあるでしょうが、単純に歴史的な所産を受け継ぐということはあるでしょうね。僕らには後世に引き継ぐ責任があるのです。 古典を学ばないことが未来の世代への機会の喪失、という点は古典に限らずに言えることだろうと思います。もちろん、「だから古典を」というわけではありません。「読んで良かった」という体験を、そして知的関心を抱かせていくことは古典教育に関わる人が考えないといけないことでしょう。 少なくとも大人になって「漢文といえば返り点、古文といえば係り結び、ありをりはべりいまそかり」程度の記憶しか残らないような授業はしたくはないものです。ま
オランダ出身の画家フィンセント・ファン・ゴッホは、ポスト印象派を代表する画家として世界的に有名で、絵画に興味がない人でもゴッホの名前くらいは聞いたことがあるはずです。ゴッホは自分で耳を切り落としたと言われているのですが、切り落とされたはずの耳が3Dプリンタを使って複製され、ドイツの美術館「カールスルーエ・アート・アンド・メディア・センター」に展示されています。 ZKM | Exhibitions 2014 :: Diemut Strebe: Sugababe http://on1.zkm.de/zkm/stories/storyReader%248887 German museum shows live replica of van Gogh's ear - Yahoo News https://news.yahoo.com/german-museum-shows-live-replica
2014年以降、毎年8月にジュネーブ軍縮会議で核兵器廃絶を世界に訴えてきた日本の高校生平和大使の演説が今年は見送られたことに関し、核保有国とみられる一部の加盟国が今年2月以降、高校生にスピーチをさせないよう日本政府に圧力をかけていたことが、西日本新聞が入手した外務省の公電で分かった。同国の軍縮大使は「自分は高校生に議場から出て行くよう求めることもできる」などと日本の軍縮大使に迫り、当初強く反論していた日本側も見送りに応じた。 本紙は外務省に、この問題に関する情報公開を請求。軍縮会議日本政府代表部の高見沢将林軍縮大使がジュネーブやウィーンで他国の軍縮大使らから受けた「問題提起」について、岸田文雄外相に報告した公電などが開示された。公電は秘密指定を解除されているが、相手国名や発言の詳細は黒塗りにされていた。 高校生平和大使は、日本政府が1日だけ政府代表団に登録する形で、軍縮会議本会議場でスピー
2017年11月14日 【映画】BESTから全集へ 『HiGH&LOW THE MOVIE3 FINAL MISSION』(ネタバレ 不満多め) 【あらすじ】 ヤクザが売ってきたケンカを買ったと思っていたら、売る前にすでに買っていたことになっていてヤクザにしばかれるSWORDの皆さん。コブラが切羽詰まり、スモーキーが具合悪くなり、わるいやつらが暴れる中、国を挙げての隠蔽大作戦・無名街爆破セレモニー(※本編表現ママ)が開催されることに。そんな九龍グループとの戦いが佳境を迎える中でも、九十九さんは九十九さんなのであった。 そもそも、俺は大人になれない奴らが「ウーンどうしよう、まいったな、やべぇな、でも……こうやっていくしかねぇ!」と苦しみもがきながら道を歩み、時に間違いながらも仲間やライバルらと一緒に変化・成長していく熱い様子、そしてそのやりとりから生じるキャラ萌え作品としての『HiGH&LO
街の中華屋が好きだ。素朴な感じが好き。好きなメニューは炒飯とラーメン。どの中華屋でもまずはこれを食べる。炒飯うまい。ご飯がしっとりほっこりしている炒飯もあれば、パラパラした炒飯もある。ラーメン、いや、中華そばと言った方が美味しそうに感じるのは俺だけだろうか。中華そばは中華屋独特の出汁でうまい。このスープは炒飯のお供でも出てくる。炒飯のスープってなんであんなに美味いんだろう。中華そばに入っているナルト、小さな海苔、シナチク、メンマじゃなくてシナチクという響きがいい。ネギ、チャーシュー、小松菜、もしくはほうれん草、どれも素朴で中華そばには欠かせない。夜中は中華そばが食べたい。小さな灯りで夜中に営業している中華屋のラーメンが食べたい。
2023/12/29: 一部見直し ●海外ではスウェーデン・カナダなどが相続税廃止 メリットは何? 2023/12/29追記:<海外ではスウェーデン・カナダなどが相続税廃止 メリットは何?>というタイトルで書いていた投稿を見直し中。見直したところから少しずつ投稿しています。 2013/11/11:スウェーデンでは相続税を廃止したという話を聞いて、「マジかよ、すげぇ」と思ったのですが、最近ではなく実はかなり前の話だったようです。で、検索してみると、朝日新聞デジタルの<カオスの深淵 立ちすくむ税金>という記事が最初に出てきました。 朝日新聞なら「お金持ちの税金を廃止するなんてけしからん!」といったことを言いそうなのに、朝日新聞がトップで出るというのは予想外。以下のように、内容も肯定的な声を紹介するものであり、相続税廃止の不当さを訴えるものではありませんでした。 <お金持ちを悩ませる相続税や贈与
だから言ってるだろ?スポーツで健全な精神なんて育たないんだって。まぁ相撲がスポーツかどうかももはや怪しいけど。なにが運動瞑想だよ、とは思うよね。
現状野党って、与党側の政治運営を無駄に引き延ばすだけの存在でしかないよね。少なくとも次回の選挙の時までは野党自体邪魔なだけじゃん。与党のやることに異議があるなら国会外でPRすればいい話であって、国会からは野党自体排除すべきじゃない? なんかこういうと大政翼賛会ガーとかいう人がいるけど、はっきり言ってスピードが求められる今の時代、ワンマン体制の方が好ましいと思う。勢いがある企業も国も全てワンマン体制であって、それを独裁なんていう言葉で悪意を持って表現するのはよくないと感じる。大政翼賛会はあの時代だから暴走してしまっただけであって、民衆が監視している今の世の中なら問題ないでしょ。効率的に社会を回すためにも、過半数を取れなかった勢力は身を引くべきだよ。
長らく入手困難となっていたビンテージ・シンセサイザーの研究書『ビンテージ・シンセサイザー』(1994年)が電子書籍として復刻。Kindleストア、iBooks、楽天Kob、Kinoppy、ヨドバシ.comにて購入可能です。 本書には、アナログ時代の名機に関する詳細な解説、80年代以降の音楽を一変させたデジタル・シンセサイザー&周辺機器など、その全てを300点以上の貴重な写真とともに収録。また、市場に受け入れられることなく消えていった幻の製品や、日本国内メーカーの代表的な製品紹介&開発者インタビューなども掲載予定 ●『ビンテージ・シンセサイザー』 価格:¥2,700円(本体2,500円+税) 品種:電子書籍 著者:Mark Vail(著) 仕様:235ページ ※以下インフォメーションより <内容> シンセサイザー研究の歴史的名著、ついに復刻!! 長らく入手困難となっていたビンテージ・シンセサ
むとう・まさとし 1948年生まれ、1972年横浜国立大学経済学部卒業。同年、外務省入省。在ホノルル総領事(2002年)、在クウェート特命全権大使(07年)を経て10年より在大韓民国特命全権大使。12年に退任。著書に「日韓対立の真相」「韓国の大誤算」「韓国人に生まれなくてよかった」(いずれも悟空出版)「真っ赤な韓国」(宝島社、辺真一との共著)など多数。 元駐韓大使・武藤正敏の「韓国ウォッチ」 冷え込んだままの日韓関係。だが両国の国民は、互いの実像をよく知らないまま、悪感情を募らせているのが実態だ。今後どのような関係を築くにせよ、重要なのは冷静で客観的な視点である。韓国をよく知る筆者が、外交から政治、経済、社会まで、その内側を考察する。 バックナンバー一覧 11月5日から、日本、韓国、中国を相次いで訪問、APECやASEAN首脳会議にも出席した米トランプ大統領。アジア歴訪の最大の狙いは、中国
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く