タグ

2019年5月10日のブックマーク (23件)

  • 現天皇を「非常に厳しい状況下に置」いた「重い殯(もがり)」とは - kojitakenの日記

    天皇のビデオメッセージについては、正直言ってあまり書きたくはなく、書こうかどうか少し迷ったが、やはり書いた方が良いと思い、記事を公開することにする。 今回の天皇のメッセージで印象に残ったのは下記のくだりだ。 天皇が健康を損ない、深刻な状態に立ち至った場合、これまでにも見られたように、社会が停滞し、国民の暮らしにも様々な影響が及ぶことが懸念されます。更にこれまでの皇室のしきたりとして、天皇の終焉に当たっては、重い殯(もがり)の行事が連日ほぼ2ヶ月にわたって続き、その後喪儀に関連する行事が、1年間続きます。その様々な行事と、新時代に関わる諸行事が同時に進行することから、行事に関わる人々、とりわけ残される家族は、非常に厳しい状況下に置かれざるを得ません。こうした事態を避けることは出来ないものだろうかとの思いが、胸に去来することもあります。 この中で、特に「重い殯」という言葉が耳を引いた。そこでネ

    現天皇を「非常に厳しい状況下に置」いた「重い殯(もがり)」とは - kojitakenの日記
  • 滝山団地に行ってきた - Everything's Gone Green

    先週末の3月11日、東久留米のあたりにある巨大団地、滝山団地に行ってきた。なんでかというと、聖地巡礼である。 滝山コミューン一九七四 (講談社文庫) 作者: 原武史 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2010/06/15 メディア: 文庫 クリック: 353回 この商品を含むブログ (55件) を見る しばらく前に読んだ『滝山コミューン1974』というがめちゃくちゃ強烈だったので、これは是非とも現場を見にいかねば!と思い、マイメンのブンちゃん(https://twitter.com/state_steven?lang=ja)といっしょに見に行ってきたのであります。 『滝山コミューン1974』は1970年代にこの滝山団地に住み、団地に隣接した東久留米市立第七小学校に通っていた筆者が負ったトラウマと、それがいかにして生じたのかを綴っただ。1970年代当時、民主的で集団行動に対して自覚的

    滝山団地に行ってきた - Everything's Gone Green
  • 明仁上皇が作り上げた「平成の天皇像」は令和に引き継がれるか(原 武史) @gendai_biz

    平成から令和への改元が行われた。ともすれば祝福ムードに覆い隠されそうだが、およそ200年ぶりの「天皇の退位・譲位」は、日国民に「天皇と皇室のあり方」について重い問いを突きつけてもいる。 新たな令和の時代、「象徴天皇」の未来を考えるうえで重要なのは、明仁上皇・美智子上皇后が築いた「平成の天皇像」の質を知ることだ。新著『平成の終焉 退位と天皇・皇后』(岩波新書)、『天皇は宗教とどう向き合ってきたか』(潮新書)でも鋭い天皇論を展開する、放送大学教授・原武史氏の緊急インタビュー。 (取材・構成/伊藤達也) 天皇を語れなくなった危機感 今回の代替わりのきっかけとなったのが、もとを辿れば、明仁上皇が退位の意向を明らかにしたことだったのは、皆さんも記憶に新しいと思います。 2016(平成28)年8月8日の「象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば」(以下、「おことば」)についてはその後、様々な

    明仁上皇が作り上げた「平成の天皇像」は令和に引き継がれるか(原 武史) @gendai_biz
  • ニンテンドースイッチ版『アイドルマネージャー』発売決定。日本のアイドル界をシビアに描く管理シミュレーション - AUTOMATON

    先月3月末から実施されていた『Idol Manager(アイドルマネージャー)』のKickstarterキャンペーンが終了し、目標額の5000ドルを上回る5万5000ドル(約600万円)の調達に成功した。製品化へ向けて前進したことはもちろんのこと、ストレッチゴール達成により、成人向けコンテンツ追加パッチの実装、女性マネージャーの実装、Modサポート、ボーカル曲の新規収録、非同期型のマルチプレイヤーの実装(他プレイヤーのアイドル引き抜きなど)、そしてニンテンドースイッチ版の発売が決定した。 『Idol Manager』のKickstarterは開始初日に5000ドルを達成したほか、飛ぶ鳥を落とす勢いで資金を集めていた。開発元のGlitchPitchは、Kickstarterキャンペーンの終了2日前に5万ドルまで到達すればニンテンドースイッチ版をリリースすると予告。その時点で集まっていた資金は

    ニンテンドースイッチ版『アイドルマネージャー』発売決定。日本のアイドル界をシビアに描く管理シミュレーション - AUTOMATON
  • 日本アイドルの光と闇を描く管理シミュレーション『Idol Manager』開発者に聞く20の質問。Kickstarter開始に際して訊ねる - AUTOMATON

    ホーム インタビュー 日アイドルの光と闇を描く管理シミュレーション『Idol Manager』開発者に聞く20の質問。Kickstarter開始に際して訊ねる ロシアのインディースタジオGlitchPitchは、日より『Idol Manager』のKickstarterキャンペーンを開始した。目標金額は5000ドル(約53万)と控えめであるが、9000ドルまで到達すれば“成人向けコンテンツ”が追加されるという。 12ドルの出資からゲームSteamキーもしくはDRMフリーのゲームが手に入り、40ドル以上出資すればゲーム内のライバルグループの命名権が手に入る。60ドル以上出資すればパッケージでのゲームディスク/サウンドトラックディスクが、180ドル以上出資すればイラスト付きのランダムイベントの作成できる権利が、300ドル以上出資すれば一連の流れで発生するサブストーリーを作成する権利が入手

    日本アイドルの光と闇を描く管理シミュレーション『Idol Manager』開発者に聞く20の質問。Kickstarter開始に際して訊ねる - AUTOMATON
  • 天皇三代の素顔を知る側近が、「大正天皇」を最も評価していた理由(原 武史) @gendai_biz

    昭和天皇については、語らなかった 坊城が宮中生活の最後に当たる占領期に仕えたのが皇太后節子(貞明皇后)であった。貞明皇后は、1926(大正15)年12月に大正天皇が死去してから51年5月に急死するまで、約25年間にわたって「大宮様」と呼ばれる皇太后の地位にあった。 〈この間に処して大宮様は胸中たえざる傷心を抱かれながら、ただ黙々としてこの苦難のうちを歩まれた。そして常に一切の華美と娯楽を遠ざけられ、さながら終身の喪に服していられるかのような、おいたわしい日常を送られた。 そうかといって、全くの世捨人のごとく世の中とかけ離れた生活を送られたのではなかった。ただ表に立って公式に活動されなかっただけで、皇后時代とは比較にならないほどの自由さで、ひそかに御自身のお志によって国民にも接触された。しかし、日常においても、また一年間に見ても――終戦前後の明け暮れは概して単調で、それが長い間、静かにくり返

    天皇三代の素顔を知る側近が、「大正天皇」を最も評価していた理由(原 武史) @gendai_biz
    synonymous
    synonymous 2019/05/10
    “戦中期の皇太后節子は戦勝を最後まで祈り続ける一方、昭和天皇に対抗して戦地から帰還したおびただしい数の軍人と大宮御所で面会し、激励の言葉をかけていた”
  • 天皇三代の素顔を知る側近が、「大正天皇」を最も評価していた理由(原 武史) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    まもなく平成が終わる。その節目の年に、元宮中側近の坊城俊良による手記『宮中五十年』が復刊された。 明治・大正・昭和三代の天皇の人柄に間近で触れた彼の述懐は、自らの意思で「おことば」を発し生前退位を決めた今上天皇の心中、そして今まさに大きく変わろうとしている「天皇制」を考えるための、重要なヒントとなる。 なるべく外出しなかった明治天皇 書が、著者の坊城俊良と付き合いの深かった元慶應義塾塾長・小泉信三の「序」、新聞伊勢春秋主筆・角田時雄の「あとがき」を付して明徳出版社から刊行されたのは、皇太子明仁と皇太子妃美智子が結婚した翌年の1960(昭和35)年。2016年に講談社学術文庫として再刊された山川三千子『女官(じょかん)』が実業之日社から刊行されたのと同じ年であった。 どちらも、元宮中側近が知られざる「お濠の内側」の世界を生々しく語った回想録である。 山川三千子は、数え18歳だった1909

    天皇三代の素顔を知る側近が、「大正天皇」を最も評価していた理由(原 武史) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
  • 知られざる天皇家の「闇」をあぶり出した、ある女官の手記(原 武史)

    文/原 武史(放送大学教授) 天皇制研究の「壁」 近代天皇制研究の最大の難点は、御製(ぎょせい)と呼ばれる和歌を除いて、天皇や皇后(皇太后)が書いたものがほとんど公開されていないことである。 確かに最近では、『明治天皇紀』に続いて『昭憲皇太后実録』や『昭和天皇実録』が刊行されるなど、研究環境が整ってきているように見えるが、こうした資料は宮内省や宮内庁が編修しており、基的に天皇や皇后の生涯を顕彰するという政治的意図が込められていることに注意しなければならない。 つまり、マイナスの情報ははじめから遮断されているということだ。 2002年から11年にかけて公開された「大正天皇実録」も、学業成績や病気の詳細な診断が書かれた部分については黒塗りされていて見ることができない。 したがって、公式の資料だけを見ていても、天皇や皇后の実像に迫るには限界がある。 むしろそれらが取り上げない宮中関係者の私的な

    知られざる天皇家の「闇」をあぶり出した、ある女官の手記(原 武史)
  • 『過去400年間で側室の子どもではない天皇は109代の明正天皇、124代の昭和天皇、125代の前天皇の3人のみ』へのコメント

    世の中 過去400年間で側室の子どもではない天皇は109代の明正天皇、124代の昭和天皇、125代の前天皇の3人のみ

    『過去400年間で側室の子どもではない天皇は109代の明正天皇、124代の昭和天皇、125代の前天皇の3人のみ』へのコメント
    synonymous
    synonymous 2019/05/10
    Wラブ体制がよかろう(フィクションと現実の混同)
  • イラン戦争に突き進むアメリカ

    トランプ政権高官は「イランはアルカイダとつながっている」と言う。イランを追い詰めるアメリカの政策の背景には、イラク戦争を彷彿とさせる論理がある> ジョン・ボルトン米大統領補佐官(国家安全保障担当)は5月5日、イランにあからさまな警告を突きつけた。 空母エイブラハム・リンカーンを中心とする打撃群と爆撃部隊をペルシャ湾に派遣すると発表したのだ。「アメリカと同盟国の利益に対するいかなる攻撃も、容赦ない武力行使を招くという、明白で間違いようがないメッセージを送る」ためだ、とボルトンは述べた。「(アメリカは)イランと戦争をするつもりはないが、あらゆる攻撃に対応できる十分な用意がある」 何がきっかけで米軍の派遣が決まり、ボルトンが脅迫めいた発言をしたのかははっきりしない。当初の報道によれば、イランが支援するイスラム教シーア派の武装勢力がイラクに駐留する米軍に対する攻撃を計画している兆候があり、それを

    イラン戦争に突き進むアメリカ
  • 「武器としての世論調査――社会をとらえ、未来を変える」 (ちくま新書)出版によせて|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

    6月上旬に、ちくま新書から「武器としての世論調査――社会をとらえ、未来を変える」が出版されます。みらい選挙プロジェクトの1年間の成果をつめこみました。 タイトルには「世論調査」とありますが、このは世論調査以外にも、選挙のデータや歴史、地理など、様々な分野を縦横にかけめぐりながら社会の姿に迫る内容となっています。 世論や選挙の分析に関心がある人たちだけでなく、多くの人に読んでもらえたら嬉しいです。 政治に対する問題意識があるけれども展望が開けない人たち、支持政党を持たない無党派層の人たち、政治や選挙に失望している人たち――。 こうした人たちと一緒に今の社会の姿を見つめ、何か手ごたえのある変化を作り出すことができたら。そんなことを思いながら書き上げたです。 ①世論調査 これまで世論調査のといえば、世論調査そのものの手法を解説するものや、「世論調査は信用できるのか」といった妥当性を疑うもの

    「武器としての世論調査――社会をとらえ、未来を変える」 (ちくま新書)出版によせて|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
  • 『改元特番でNHKだけが伝えた”不都合な真実”(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『改元特番でNHKだけが伝えた”不都合な真実”(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース』へのコメント
  • 象徴天皇制の存続を危うくする「男系天皇」への固執と宮中祭祀の「血の穢れ」のタブー - kojitakenの日記

    安倍政権が天皇の代替わりを口実に政権浮揚を図って設けた10連休も今日で終わり。春にはよくあることだが天候の急変などもしばしばあって、10連休なんかにしてもらう必要は全然なかったと思うが(その分明日からの仕事へのしわ寄せがある)、世間では改元に浮かれている人たちの方が目立った。安倍内閣支持率もまた上がるかもしれないし、まあろくでもなかった。 連休中嫌でも考えさせられたのが天皇制だが、一部で評判をとった4月30日のNHKスペシャルは、テレビをつけていたもののほとんど真面目に見ていなかった。昭和天皇を第124代などと数えていた時点で見る気が失せたのだった。 だが、ネットでの「リベラル」派の間では、下記水島宏明・上智大学教授(元日テレビディレクター)の記事が高い評価を得ている。記事には千件以上の「はてなブックマーク」もついている。 news.yahoo.co.jp 記事の冒頭に掲げられた「日

    象徴天皇制の存続を危うくする「男系天皇」への固執と宮中祭祀の「血の穢れ」のタブー - kojitakenの日記
    synonymous
    synonymous 2019/05/10
    まあ控えめに言ってもグロテスクよね。
  • 原武史「平成は天皇制を強固にした」 - 石川智也|論座アーカイブ

    原武史「平成は天皇制を強固にした」 奉祝ムードに染まった日社会。国民は「平成流」を支持し、天皇の求心力は増大した 石川智也 朝日新聞記者 たったひとりの老人の引退劇が、過去を洪水のように押し流し、人々に時代の転換を強烈に印象づけるとともに、過去をよりいっそう刻みつける――この奇妙な磁場と時間軸を抱えた空間は、いったいどのようにできあがったのか。 「平成最後」との合言葉が乱舞し、天皇への感謝親愛と新時代への「期待」の声が吹き荒れたこの1カ月。喧噪から遠く引いた視点で、「象徴」と「国民」の政治的関係性を読み解いてきたのが原武史・放送大教授だ。3年前の「おことば」表明から退位特例法成立、そして代替わりに至る一連の流れに異を唱え続けてきた数少ない専門家でもある。 このところメディアに引っ張りだこだが、その発言は大方マイルドに編集されている。あらためて、この国最大の禁忌である天皇というシステムの今

    原武史「平成は天皇制を強固にした」 - 石川智也|論座アーカイブ
  • 『SSD価格、2019年末までに1GBあたり10円台まで下落の見込み ~SATA SSDとの価格差解消でPCIe SSDが主流に』へのコメント

    テクノロジー SSD価格、2019年末までに1GBあたり10円台まで下落の見込み ~SATA SSDとの価格差解消でPCIe SSDが主流に

    『SSD価格、2019年末までに1GBあたり10円台まで下落の見込み ~SATA SSDとの価格差解消でPCIe SSDが主流に』へのコメント
  • 『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』(Battle of the Sexes)USA 2017 Jonathan Dayton, Valerie Faris監督 当事者たちが何を抱え、何を考え、何のために戦ったのかを感じられる素晴らしい映画 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    評価:★★★★★5つ (僕的主観:★★★★★5つ) www.youtube.com 『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』(Battle of the Sexes)2017年のアメリカ映画。めちゃくちゃよかった。Emma Stoneが演じるビリー・ジーン・キングが、なかなかいい味を出していた。去年(2018)の、大阪なおみさんとSerena Williams(セリーナ・ウィリアムズ)さんのUS Openの決勝戦の出来事以来、ずっと見たかったのだけれども、やっと見れた。ビリー・ジーン・キング(Billie Jean King)とボビー・リッグス(Bobby Riggs)との試合を描いたもの。 noraneko22.blog29.fc2.com ■女性の差別との戦いの歴史 はっきり言って、全然知らない話だったので、自分はほんとものを知らないなぁとしみじみ思いました。企画自体は、MeTooムーブメント

    『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』(Battle of the Sexes)USA 2017 Jonathan Dayton, Valerie Faris監督 当事者たちが何を抱え、何を考え、何のために戦ったのかを感じられる素晴らしい映画 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • 新天皇が一般参賀の“お言葉”で憲法違反の儀式「剣璽等承継の儀」に言及! 復活する国家神道の神話  - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    5月4日、即位した天皇と皇后の一般参賀がおこなわれ、徳仁天皇が国民に向けてこんな「お言葉」を述べた。 「このたび剣璽(けんじ)等承継の儀、及び即位後朝見の儀を終えて、今日このように皆さんからお祝いいただくことをうれしく思い、深く感謝いたします。ここに皆さんの健康と幸せを祈るとともに、我が国が諸外国と手を携えて世界の平和を求めつつ、一層の発展を遂げることを心から願っております」 新天皇は5月1日、「即位後朝見の儀」でも「お言葉」を述べたが、サイトは、明仁上皇が天皇即位の際に「皆さんとともに日国憲法を守り」と語ったのに比べると、護憲的な姿勢が弱くなっていると指摘。背景に、安倍政権の圧力があったのではないかと分析した。 しかし、今回の一般参賀のお言葉はさらに後退したものになった。それは、日国憲法に一切触れなかったことだけでなく、天皇自らが「剣璽等承継の儀」という憲法違反の儀式を終えたことを

    新天皇が一般参賀の“お言葉”で憲法違反の儀式「剣璽等承継の儀」に言及! 復活する国家神道の神話  - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • ラーメンのスープって薄くしてもらえるのだろうか

    近所に何店か、ビブグルマンに載るようなおいしいラーメン屋があるのだが、 高血圧の夫のつくる薄味の事になれてしまったためにスープがすごくしょっぱく感じる。 ラーメンやさんってスープにこだわりもってそうで注文つけるのすごい怖いんだけど、 2種類混ぜてるほうの2番目の液体(?)を多くしてもらうことはできるんだろうか。 素人は来るな!とかいわれちゃうのかなーこわい。 《加筆》 初めてブコメついて嬉しい…! そうなんだよ、店の作り出す「旨味」「風味」「香り」はもちろん尊重したいんだけど「塩味(えんみ)」は当に慣れの問題というか、個人の基準値が違いすぎるという前提があるのに、それを押し付けられる(のかどうかまだ行きつけには聞いてないが)のは、どうしてなのかなと思うのよ…🤔 麺の硬さの変更は、ひろく受け入れられてるのにになあ。 構造的に濃淡が簡単に変えられるべ物なのになあ…ラーメン。そんなの他に

    ラーメンのスープって薄くしてもらえるのだろうか
    synonymous
    synonymous 2019/05/10
    日本のラーメンは塩味強過ぎと思うよ。
  • 『バスで杖をついたおじさんにベビーカー固定席を譲ってもらったら、鬼の形相したお姉さんに「軽蔑してみていました」と書かれたメモを渡された』へのコメント

    暮らし バスで杖をついたおじさんにベビーカー固定席を譲ってもらったら、鬼の形相したお姉さんに「軽蔑してみていました」と書かれたメモを渡された

    『バスで杖をついたおじさんにベビーカー固定席を譲ってもらったら、鬼の形相したお姉さんに「軽蔑してみていました」と書かれたメモを渡された』へのコメント
    synonymous
    synonymous 2019/05/10
    声かけもできないチキンだということは周知されたい。
  • 足元の地下を覗く

    千葉県、館山 赤山地下壕 一枚目の奥に見える山の地下は、広い地下壕になっている。 地質的に掘りやすかったのか、海軍の人たちの防空壕として作られたのではないかという。しかも終戦間際だそうだ。大勢で苦労して掘ったろうに、すぐ終戦になったんじゃあんまり役にたってない。すごく象徴的だ。 東京、水道橋 神田川分水路 東京の水道橋、東京ドームシティ近くの地下には、神田川分水路という施設がある。下のほうで黒く見えるのは川の水だ。 神田川のすぐ横にこういうバイパスをつくることで、豪雨のときに流が氾濫せずにすむ。こういう大掛かりな施設が地下にあることでぼくたちの安全は守られていたりするんだけど、目に見えないだけにふだんは忘れている。ごめん、いつもありがとう。 東京、溜池 東京メトロ 一度だけ、地下鉄の電車の窓が空いていたことがある。電車が走りだすと、すごい轟音と、たまに金属をひっかいたような高い音がトンネ

    足元の地下を覗く
    synonymous
    synonymous 2019/05/10
    地下水路というインフラ、もっと皆が意識すべき。
  • 台湾「QRコード決済は面倒!」。中国「QRコード決済は便利!」 - 中華IT最新事情

    台湾のあるネットワーカーが、「QRコード決済は手順が多すぎて面倒だ」という発言をしたところ、これが中国で拡散して「なんで面倒なのかわからない」という意見が寄せられ、興味深い論争になっていると数碼妖精が報じた。 状況が日とよく似ている台湾のキャッシュレス決済 キャッシュレス決済の面では、日台湾は状況がよく似ている。キャッシュレス決済比率は2015年で26%と、日をわずかに上回っている程度。台湾政府はこれを2020年までに倍の52%、2025年に90%にまで引き上げようという目標を立てている。 現金決済がまだまだ好まれ、街中には多くのATMがあるのも日とよく似ている。また、クレジットカードが普及をしていて、キャッシュレス決済の主体がクレジットカードであるという点も日と同じだ。 また少額決済では、日Suicaにあたる交通カード「悠遊カード」を多くの人が持っていて、公共交通だけでな

    台湾「QRコード決済は面倒!」。中国「QRコード決済は便利!」 - 中華IT最新事情
  • イーストフード、乳化剤無添加パンのからくりは?

    イーストフード、乳化剤は不使用、無添加……。パッケージに大きく書かれているパンがあるのをご存知ですか? 添加物嫌いの人たちには歓迎されています。私の入っている生協は、組合員がウェブサイトで商品に対するコメントを書き込めるのですが、「添加物まみれの品が溢れ返る中、少しでも自然に近いものを選びたい」と大絶賛されていました。 でも、からくりがあるようです。不使用、無添加表示のパンには実際には、「添加物」とは呼ばれない同一、同等の成分が入っている、というのです。 製パン業界1位の山崎製パン(株)が3月、『イーストフード、乳化剤不使用等の強調表示について』と題するページを公開し、そのノウハウを解説しました。 強調表示というのは、商品の独自の特徴をアピールするもので、法律で決まっている品表示項目とは別にパッケージに記載します。飲料の「糖類ゼロ」や菓子の「カルシウムたっぷり」などがおなじみですが、パ

    イーストフード、乳化剤無添加パンのからくりは?
    synonymous
    synonymous 2019/05/10
    「買ってはいけない」への息の長い反論
  • 「人権=思いやり」という洪水のような「教育」 - 紙屋研究所

    人権は道徳ではない、っていう、あの話だけどね。 fairs-fair.org 特にこの記事のこの部分。 谷口さんは「人権は道徳ではありません」と話す。 「人権啓発として『みんなで仲良くしましょう』というキャンペーンをよく見ます。これは裏返すと『仲良くできないのは市民の責任だぞ』と、政府は責任転嫁をしていると言えます。政府には人権を守る責務があり、そのための大前提として差別を禁止し、差別を受けたら救済をして、差別を未然に防止することが必要です」 マジでそう思うわ。 つうか、学校と自治体の人権教育が「人権=道徳=みんなで仲良くしましょう」で覆い尽くされていて当にヤバいと思う。その量・規模たるや洪水のようだ。 小学校の「人権学習参観」に行ってみればこれがベースでガンガン教えられているし、子どもたちに書かせる「人権標語」で最優秀に選ばれる作品はこのトーンばかりである。「広げよう えがお・やさしさ

    「人権=思いやり」という洪水のような「教育」 - 紙屋研究所