タグ

ブックマーク / labaq.com (77)

  • 15年前に現実的ではないと出版してもらえなかった小説「ロックダウン」、現実的だったので出版へ : らばQ

    15年前に現実的ではないと出版してもらえなかった小説「ロックダウン」、現実的だったので出版へ スコットランドの作家ピーター・メイ氏による、パンデミックを題材にした小説「ロックダウン」(都市封鎖)が出版されました。 実は執筆されたのは15年前の2005年。ところが出版社により「あまりにも現実からかけ離れていて、合理的ではないストーリー」だと一蹴され、お蔵入りとなっていたものでした。 Peter May - author - 小説「ロックダウン」は、ロンドンで感染症が発生し、政府が都市封鎖を実施するまでの過程を描いた2005年の作品。 ところが非現実的な内容を理由に出版社から刊行を拒まれ、ピーター・メイ氏も執筆したことを忘れていました。 ところが彼のファンがツイッターで「ぜひ新型コロナウイルスの流行を背景にした作品を書いて欲しい」と発言し、かつて似た題材の小説を執筆していたことを思い出しました

    15年前に現実的ではないと出版してもらえなかった小説「ロックダウン」、現実的だったので出版へ : らばQ
  • 地球が丸いことが実感できる鉄塔の写真 : らばQ

    地球が丸いことが実感できる鉄塔の写真 地球が丸いことは常識でも、地表からそれを感じ取るのは難しいものです。 湖に建てられた鉄塔の写真が「地球が丸いことを実感できる」と、海外掲示板で人気を集めていました。 How the power lines at Lake Pontchartrain, Louisiana, USA simply and clearly show the curvature of the Earth from r/pics こちらはルイジアナ州にあるポインチャートレイン湖に並ぶ鉄塔です。 水平線の彼方までびっしりと一列に並んでおり、その向こうで地球の湾曲がわかるほどにカーブを描いています。 地球が平面ではないことがわかりますね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●海上航路が見えるビーチに行くと、明らかに地球がカーブを描いているのが見えるよ。船が通るときにそのマストの

    地球が丸いことが実感できる鉄塔の写真 : らばQ
  • 反動で面白いことに…宇宙空間で水のかたまりに力を加える実験(動画) : らばQ

    反動で面白いことに…宇宙空間で水のかたまりに力を加える実験(動画) 無重力空間では、水は球状のかたまりとなってフワフワ浮きます。 その水の玉に空気をぶつけてみたり、中に送りこんだなら、どんなことが起こるか想像できるでしょうか。 国際宇宙ステーション(ISS)で実験したNASAの映像をご覧ください。 NASA: Amazing Experiments with Water in Zero Gravity- YouTube いやあ、こんなことになるんですね! 注射器でプシュッと圧力を加えると、反動で鉄砲のようにしずくが飛び出してきます。 貫通するほど強く送り込んだときは、中に空気が取り込まれ、しばらく二重構造を維持したあと弾けます。 地上とは違った無重力空間ならではの物理法則、興味深いですね。 宇宙兄弟(1) (モーニングKC)posted with amazlet at 12.08.06小山

    反動で面白いことに…宇宙空間で水のかたまりに力を加える実験(動画) : らばQ
  • ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する : らばQ

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する 近年、中国で作られている人工ダイヤモンドは、もはやほとんどの専門家が見分けられないほど精巧になっています。 このままでは現在の市場が崩壊すると危機を感じたのが、ダイヤモンド業界で圧倒的なシェアを持つデビアス社。 フェイクダイヤを判別する鑑定士を育成するため、大学を創設したそうです。 China creates so much synthetic diamonds that are identical to real diamonds 長年ダイヤモンドを鑑定してきた専門家でも、研究室で作られた人工ダイヤと、地中から掘り起こした天然ダイヤの区別がつかなくなってきたそうです。 人工のダイヤモンドは現在1%ほどのシェアしかありませんが、2020年までに7.5〜15%に急増すると言われています。

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する : らばQ
    synonymous
    synonymous 2018/03/22
    革命的
  • ビリー・ジョエルがコンサートで最前列の席を売ることを止めた理由を語る : らばQ

    ビリー・ジョエルがコンサートで最前列の席を売ることを止めた理由を語る 人気アーティストのコンサートやライブのチケットは飛ぶように売れ、企業が買ったり、転売もあったりと、席の確保は非常に難しくなります。 ところが「オネスティ」や「ピアノマン」など数々の名曲で知られるビリー・ジョエルは、もう何年も最前列の席を売っていないそうです。 TIL that Billy Joel never sells front row seats in order to see the real fans right in front of him. He gives them away to random people in the cheap seats so that front row isn't always just wealthy people. : todayilearned ピアノの弾き語りを中心

    ビリー・ジョエルがコンサートで最前列の席を売ることを止めた理由を語る : らばQ
    synonymous
    synonymous 2017/06/11
    ステージのコントロールができている
  • 古いヨーロッパの本には、通常では気付かない場所に「絵画」が隠されていた : らばQ

    古いヨーロッパのには、通常では気付かない場所に「絵画」が隠されていた 17世紀〜19世紀のヨーロッパでは、通常では気付かない場所に絵画を隠したが流行ったそうです。 イギリス発祥の「小口絵」“fore-edge paintings ”と呼ばれる、ユニークな装丁技術をご紹介します。 をこんな風に両手で持ち……。 金箔の塗られた小口を、斜めに少しずつずらすと……。 おお、美しい絵が出てきました! こちらの古そうなも、小口絵になっています。 同じように両手で持ち……。 綺麗な絵が出てきました。 小口絵はイギリスを中心に17〜19世紀のヨーロッパで流行ったとのことですが、比較的最近まで存在を知られず、ブリタニカ百科事典にも長らく記載がなかったとのこと。 当時の人々の遊び心がうかがえますね。 (動画1) Fore-edge Painting - YouTube (動画2) Smartly -

    古いヨーロッパの本には、通常では気付かない場所に「絵画」が隠されていた : らばQ
  • アメリカの糖尿病患者が悲鳴、インスリンの価格が30倍も高騰している現実 : らばQ

    アメリカの糖尿病患者が悲鳴、インスリンの価格が30倍も高騰している現実 医療費高騰が叫ばれるアメリカですが、糖尿病の治療に欠かせないインスリンの値上げが止まらず、患者に危機が訪れています。 2001年には45ドルだった卸値が、昨年2015年には1447ドルと、実に32倍も跳ね上がっているのです。 Insulin price spike leaves diabetes patients in crisis. アメリカ国内の糖尿病患者はおよそ3000万人。急なインスリンの値段の高騰により、多くの患者が悲鳴を上げています。 値段が上がった背景には、製薬会社や薬剤給付管理のコスト増があると説明されているものの、それぞれが責任をなすりつけている状態だとのことです。 糖尿病患者の重荷は大きくなる一方で、中には「事かインスリンか」と、究極の選択を迫られている人も続出しています。 このアメリカ医療の惨状

    アメリカの糖尿病患者が悲鳴、インスリンの価格が30倍も高騰している現実 : らばQ
  • この世にわずか9個のみ現存する「戦象」用の剣がこちら : らばQ

    この世にわずか9個のみ現存する「戦象」用の剣がこちら 戦象(せんぞう)は軍事用に使われた象のことで、インドや東南アジア、古代地中海(カルタゴのハンニバルなど)を中心に用いられてきた歴史があります。 戦象にも武具が用意され、時には象牙に武器を装着して戦うこともありました。 現在わずか9個(4組のペアと片方1個)しか残ってないとされる、ニューヨークのメトロポリタン美術館所蔵の戦象用の剣をご覧ください。 メトロポリタン美術館の説明は以下の通り。 時期:15〜17世紀 文化:インド 材質:鋼鉄製 サイズ:長さ61.2cm 重さ2362g 象はおよそ千年ほど戦争に使われてきた歴史があり、ときには象牙にこうした剣を装着していたとのこと。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●わお、象にこんな装備があったとは知らなかった。どちらかと言えば像は兵士などが戦うときに乗る台座として使っていると思っていた。実

    この世にわずか9個のみ現存する「戦象」用の剣がこちら : らばQ
  • 「使ってみたら、やっぱりダメだった…」失敗に終わったトンデモな発明品22枚 : らばQ

    「使ってみたら、やっぱりダメだった…」失敗に終わったトンデモな発明品22枚 すばらしい発明品が1つあれば、それをはるかに上回る失敗品が存在します。 実際に作って、そして使用してはみたものの、普及することはなかった発明品の数々をご紹介します。 1.「ポーカーフェイス・マスク」 これなら顔に出てしまう人も安心? これだけ隠しても目でばれると思います。 2.「犬の捕獲器」 要はマジックハンド。虐待以前に、これで捕まってくれる犬なら手でも捕まると思います。 3.「えくぼメーカー」 笑ってないときも、へこみができそう。 4.「窓の外に赤ちゃん用ケージ」 美しい景色と新鮮な空気を得ることができます。 ……怖すぎ。 5.「留守番電話ロボ」 ロボットが進化する前に、家の電話が不要になりました。 6.「空飛ぶ自転車」 思いつくままに作ってみた、その意欲は買いたいです。 7.「パーソナル潜水艦」 そのまま棺桶

    「使ってみたら、やっぱりダメだった…」失敗に終わったトンデモな発明品22枚 : らばQ
    synonymous
    synonymous 2015/07/06
    「窓の外に赤ちゃん用ケージ」がタマヒュンすぎる
  • ミラーレスは一眼レフを超えられるのか?最新ミラーレスα6000と5倍高いEOS 5D Mark IIIで、AF性能を比較した結果… : らばQ

    ミラーレスは一眼レフを超えられるのか?最新ミラーレスα6000と5倍高いEOS 5D Mark IIIで、AF性能を比較した結果… 新世代のカメラとして、近年人気のミラーレス一眼カメラ。 しかし出始めの頃に家電量販店に見に行ったところ、まあオートフォーカスが遅いのなんの。 「止まってるものしか撮影できないんじゃないの?」 とさえ思えるほど使い物にならず、以来一眼レフ信仰を貫いてきました。 ところが近年のミラーレスは、弱点だったオートフォーカスが劇的に改善されているとのこと。そこで私が最強と信じて疑わない一眼レフ EOS 5D Mark IIIと、最新ミラーレスカメラα6000で、高速で移動するラジコンを撮り比べてみました。 約5倍もの価格差のカメラによる、AF性能テストの結果をご覧ください。 今回テストのきっかけとなったのが、ソニーの最新ミラーレス、α6000。最新のこの機種では4Dフォー

    ミラーレスは一眼レフを超えられるのか?最新ミラーレスα6000と5倍高いEOS 5D Mark IIIで、AF性能を比較した結果… : らばQ
    synonymous
    synonymous 2014/12/15
    センサーサイズが異なるのを無視すべきではない気がする。
  • 「最近の若者はスマホばっかり…」→「いや、昔と変わってないよ?」という比較写真に対する海外の反応 : らばQ

    「最近の若者はスマホばっかり…」→「いや、昔と変わってないよ?」という比較写真に対する海外の反応 駅のホームでは、こうして皆が一斉にスマートフォンを見つめている姿を見るようになりました。 「今時の…」と批判されることもありますが、「実は昔とそう大差がなかった」という写真がありましたのでご覧ください。 たしかに変わってない! 今時はスマートフォンを、かつては新聞を。 見るものが変わっただけで、人間のとる行動は似たり寄ったりなのかもしれません。 この比較写真に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●これは携帯電話が周りの世界と断ち切っているわけではなく、むしろ接続しているという良い例だな。 ↑バランスも大事だよ。オンラインで接続しっぱなしだと、実際に目の前で起こっていることを見過ごす。 ●懐古主義ってやつか。 ●「これはオレのかわいかった嫁じゃない〜〜」 ↑そうして気づけばミニ住宅に住

    「最近の若者はスマホばっかり…」→「いや、昔と変わってないよ?」という比較写真に対する海外の反応 : らばQ
  • 科学者が死亡告知を残す「実は博士号を持ってませんでした」→世間「えっ!?」 : らばQ

    科学者が死亡告知を残す「実は博士号を持ってませんでした」→世間「えっ!?」 欧米では人が亡くなると、新聞紙面などに「死亡告知」(オビチュアリー)を掲載する慣習があり、一般的には身内などが故人の業績や簡単な紹介をします。 ところがアメリカ・ユタ州の科学者は、あらかじめ自身の死亡告知を準備していたそうで、しかもその内容が「実は博士号を持っていなかった」という告白だったことから、話題を呼んでいます。 Utah Man Comes Clean in Self-Penned Obituary - ABC News 喉頭ガンを患い59歳で亡くなったヴァル・パターソンさんは、ソルトレイクシティで科学者として仕事をしてきました。 告知の内容は、博士号どころか大学も卒業していないこと、学歴のほかには1971年に宿泊したモーテルの金庫を盗んだことも告白しています。 人は常にユーモアを意識した人生を送ってきた

    科学者が死亡告知を残す「実は博士号を持ってませんでした」→世間「えっ!?」 : らばQ
  • 遺伝子すごい…別種の犬をかけあわせたミックス犬、両親と比べた写真21組 : らばQ

    遺伝子すごい…別種の犬をかけあわせたミックス犬、両親と比べた写真21組 犬種は国際的に公認されているものだけでも300を超えるそうで、それぞれ見た目や体格は大きく異ります。 さらに違う犬種が交配することで、ミックスと呼ばれる、両親の特徴をあわせもった犬が生まれます。 ミックス犬と両親との共通点&異なる点を比較した、21の組み合わせをご覧ください。 ※実際の両親ではなく、イメージしやすいようサンプルとして用意した写真です。 1. ピットブル&シベリアンハスキー ミックス(Pitsky) 2. コーギー&ダルメシアン ミックス 3. チャウチャウ&シベリアンハスキー ミックス(Chusky) 4. ダックスフント&ダルメシアン ミックス(Dalmachshund) 5. ラブラドール・レトリバー&シベリアンハスキー ミックス(Labsky) 6. パグ&チワワ ミックス(Chug) 7. コー

    遺伝子すごい…別種の犬をかけあわせたミックス犬、両親と比べた写真21組 : らばQ
    synonymous
    synonymous 2014/03/19
    どの子も可愛い。チャウチャウとハスキーの相の子、もふりたい。
  • 20世紀で一番何も起こらなかった退屈な日が選出される : らばQ

    20世紀で一番何も起こらなかった退屈な日が選出される 毎日世界のどこかで誰かが生まれ、誰かが亡くなり、イベントがあったり事故があったりと、歴史の1ページとして刻まれていきますが、時にはそういったイベントが乏しい退屈な日もあるようです。 有名人の誕生日、死亡日、イベントや事件日などを調べて、20世紀でもっとも平穏な日が選出されました。 その日を割り出したのは、"True Knowledge"という質問に答えてくれる検索エンジンを立ち上げたウィリアム・ターンズトール・ピードウさんで、質問の中に「20世紀で一番退屈な日は?」というものを用意したそうです。 退屈かどうかは主観的なものであるので、何も起こらなかった日という言葉に置き換えて割り出していったようです。 このサイトは月に500万人が利用していると言い、質問や情報提供の中には日付を含むこともたくさんあるそうです。 イベントの開催日に終了日、

    20世紀で一番何も起こらなかった退屈な日が選出される : らばQ
    synonymous
    synonymous 2013/11/20
    インドシナではディエンビエンフーの戦いが展開中。
  • もう水墨画にしか見えない…数十万本の「釘」を打ち付けた驚異的なアート : らばQ

    もう水墨画にしか見えない…数十万の「釘」を打ち付けた驚異的なアート きめ細かい水墨画のように見えるこちらの作品、驚くことにすべてネイルガンによって「釘」を打ちつけたアートだそうです。 台湾のアーティストChen Chun-Hao(陳浚豪)さんによる、繊細かつスケールの大きな釘アートをご覧ください。 1. 近づいてみると、少し立体感があるのがわかります。 2. 濃淡の表現は釘の密度と……。 3. 釘の影によっても表現されているようです。 4. 1つの作品につき、75万程度の釘を使用するとのこと。 5. 離れてみると、墨で描いたようにしか見えません。 6. こちらはお店にディスプレイされた作品。 7. この距離からは釘には見えませんが……。 8. 近づくとこの通り。 9. 達筆な文字も近づいてみると……。 10. この通り。 11. お次は縦長の作品。下の方にある道に注目。 12. ズーム

    もう水墨画にしか見えない…数十万本の「釘」を打ち付けた驚異的なアート : らばQ
    synonymous
    synonymous 2013/11/07
    パチンコがアートになる日も来るかもしれない。
  • 怖いくらいに万能、「ダクトテープ」の便利な25の使い方 : らばQ

    怖いくらいに万能、「ダクトテープ」の便利な25の使い方 日ではガムテープやクラフトテープがよく使われますが、アメリカでは自分で補修やDIYをすることが多いせいか、より粘着力と強度の高い「ダクトテープ」が人気があります。 ポリエチレンでコーティングされたこの銀色のテープ、応用の幅もかなり広いんのです。 こんなに万能なんだと思い知らされる、「ダクトテープ」25の使い方をご紹介します。 レベル1 冷蔵庫の棚が壊れたときや、サイズが合わないときの代用。 レベル2 ボートの漏れを補修。 レベル3 台風の際に窓ガラスの保護。 レベル4 名前の通りダクトの補修。 レベル5 自転車にヘッドライトを装着。 レベル6 脱毛。ガムテープより粘着力が強いからこその荒技。 レベル7 スリッパ。 レベル8 サンダル。 レベル9 ネクタイ。 (結ぶ“tie”のではなく貼るので、ネクテープと呼ぶべきかも…) レベル10

    怖いくらいに万能、「ダクトテープ」の便利な25の使い方 : らばQ
  • 「これがヨーロッパで最も危険なジブラルタル空港だ」という写真への海外の反応 : らばQ

    「これがヨーロッパで最も危険なジブラルタル空港だ」という写真への海外の反応 イベリア半島の南東端にあるジブラルタルは、スペイン領ではなくイギリス領であり、現在もイギリス軍が駐屯しています。 ジブラルタル空港はクラスAにもかかわらず、パイロットが選ぶヨーロッパで1番危険な空港に選出されたことがある空港として知られています。 その訳は滑走路の写真を見れば一目瞭然であると、海外サイトで話題を集めていました。 ひえー。 滑走路を横切るように、一般車道が交差しています。 さらに列車を待つように踏切で自動車が待機し、その間に飛行機が離着陸するシステムとなっています。 (参照:飛行機が一般車道のど真ん中を突っ切って離着陸…ジブラルタル空港) 知る人ぞ知るジブラルタル名物ともいえるこの光景に、海外掲示板にはいろんなコメントが寄せられていました。 ●黄色になったらこうなるのか。 ●どうしてトンネルにしないん

    「これがヨーロッパで最も危険なジブラルタル空港だ」という写真への海外の反応 : らばQ
  • 想像をはるかに超えていた…中国でサラダバーが廃止になった理由がよくわかる写真いろいろ : らばQ

    想像をはるかに超えていた…中国でサラダバーが廃止になった理由がよくわかる写真いろいろ サラダをビュッフェスタイル(バイキング形式)で提供するサラダバー。 中国のピザハットでは、サラダバーをべ放題にすると限界まで大量のサラダをべられてしまうことから1回限りの制限を設けていましたが、それすらも赤字だとして数年前に廃止されたそうです。 それだけ聞くと、「なぜ1回限りの盛り付けなのに赤字になるの?」という疑問が浮かぶのではないでしょうか。 その理由が一目瞭然の写真をご覧ください。 1. うぇっ!? 2. なにこれ…、知ってるサラダバーと違う……。 3. どうも中国の市民は、「1皿に1回までしか盛り付けられないルールなら、限界まで積み上げればお徳じゃないか」という考えに至ったようです。 4. もはやお皿が見えてないし……。 5. このサラダタワーが流行ったことから、赤字回避のため2009年にサラ

    想像をはるかに超えていた…中国でサラダバーが廃止になった理由がよくわかる写真いろいろ : らばQ
    synonymous
    synonymous 2013/07/18
    偽物づくりに情熱を傾けるのとどこか通じる情熱。
  • アメリカの小学校5年生が「性教育」の授業を受けている時の表情 : らばQ

    アメリカの小学校5年生が「性教育」の授業を受けている時の表情 性教育を学ぶ年齢は、国・地域ごとに、かなり差があります。 体のことを学ぶのに、思春期に入る前の時期を選ぶところも多いようですが、「アメリカの小学校5年生が性教育を受けている時の写真」が、海外サイトで人気となっていました。 顔がもう「うげっ!」となってます。一方で隣の男の子は嬉しそう。後ろの子供たちも興味しんしんだったり、硬直していたり……。 こうしたときの受け止め方にも、ずいぶんと大きな個人差が出るものですね。 これはアメリカの学校だそうで、映像では思春期の体のことや、病気のことを扱っているようです。 子供の素直な表情がみてとれる写真に、海外掲示板でもいろんな意見が出ていました。 ●将来ポルノ中毒になる子供を探せ ●↑「えっと、美しい!」 ●↑ほとんど全員じゃないか。 ●左の子「これは興味深い」 ●これがきっと最初で最後の、女性

    アメリカの小学校5年生が「性教育」の授業を受けている時の表情 : らばQ
    synonymous
    synonymous 2013/07/03
    アメリカの肥満問題の行方が気になる。
  • こんなかわいい鳥がこの世に存在するなんて!「マウンテン・ブルーバード」の写真にときめく人が続出 : らばQ

    こんなかわいい鳥がこの世に存在するなんて!「マウンテン・ブルーバード」の写真にときめく人が続出 童話にもあるとおり、「青い鳥」は幸せを呼び込む縁起のいい鳥として知られています。 北米には「マウンテン・ブルーバード」という青い鳥がいるのですが、そのひな鳥の写真が海外サイトで大人気となっていました。 現実に存在するとは思えないほどの、かわいらしい姿をご覧ください。 な、ななっ!? なんですか……この生き物は! 丸っこい形といい、鮮やかな青といい、アニメのキャラクターでも見てるかのような愛らしさです。 そして、ふわふわでぽちゃっとした体つきながら、気合の入った顔つきもたまりませんね。もう何もかも全部ひっくるめてかわいい! 「マウンテン・ブルーバード」のひな鳥だそうですが、では成鳥の姿はと言いますと……。 一段と鮮やかなブルーになるのです。ひな鳥のころからするとお腹は白くなりますが、気品のある美し

    こんなかわいい鳥がこの世に存在するなんて!「マウンテン・ブルーバード」の写真にときめく人が続出 : らばQ