タグ

Trafficに関するsynonymousのブックマーク (95)

  • パノラマカーをたずねて三千円 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    名鉄と言えば、何はなくともパノラマカー。 僕がこどもの時に図鑑で見てから30年以上経ったけど、当時も今もやはり名古屋鉄道のエースはパノラマカー。 平成になって、なんだか白いヤツや青いヤツや銀のヤツやいっぱい出てきたけど、それらの三倍はパノラマカー7000系の方が魅力的だ。0系と通じる匂いも感じる。もう製造から40年以上経っているのも共通しているが、高度成長期テイスト満載の"未来型志向電車"。期待していた21世紀は来なかったけれど、だからこそ今にでも通用するレトロフューチャーな香りがたまらない。 それが今年3月から大幅に運用数を減らしてしまうと言う。ブルトレより、103系より、なにより、今こそナウな鉄道ヤングは名鉄に集うべきだ……と力説する先輩の言葉を聞きながらも、花粉症ゆえに名古屋遠征を出来ず、ようやくスギの飛散が収まった4月5日土曜日になって行くことにしました。 米原で乗り換えたのは9

    パノラマカーをたずねて三千円 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    synonymous
    synonymous 2008/04/08
    パノラマカーで併用時代の犬山橋を渡ったことは、一生の思い出です。こうなったら。
  • 都営地下鉄ワールド :: デイリーポータルZ

    東京の地下鉄には都営地下鉄と東京メトロのふたつがある。 どんどん垢抜けてゆく東京メトロに対して、都営地下鉄はあまり変わらない。昔からの東京の地下鉄の景色をそのまま残している。 通勤でずっと都営地下鉄を使ってきたが、都営の飾らない雰囲気は安心する。地元の商店街みたいな雰囲気だ。高校も都営だった(都立)。 東京メトロと比較しながら、都営地下鉄の空気を作っている「都営的なるもの」を見つけてゆきたい。(林 雄司) フリーペーパー対決 東京メトロのラックはMETRO-freeとデザインされているが、都営のラックは「ご自由にお取りください」。日語でわかりやすい。 東京メトロのメトロミニッツは商業誌と遜色ない内容で人気も高く、すぐに無くなってしまう。

    synonymous
    synonymous 2008/03/24
    私のような純度100%地方人が東京に行って感じる、東京ならではの古び方はこのようなものです。
  • http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20080318ddlk04020099000c.html

    synonymous
    synonymous 2008/03/18
    地方空港にしては、抜群のアクセスの良さなんだが、やはり羽田便がないのが響いている?
  • @nifty:デイリーポータルZ:世界一分かりづらい趣味

    団地を鑑賞するという趣味をもっているぼくだが、世の中にはそれ以上に理解しづらい趣味を持っている人がいる。国道マニアとでも呼ぶべき人たちが、それだ。 今回、そのお一人といっしょに国道巡りをしてきたので、その様子をレポートしよう。いつも分かりづらい記事だが、今回は輪をかけて分かりづらいので注意! (text by 大山 顕) 「世界一分かりづらい」などと評してしまったが、じつは国道好きは世の中にけっこういる。ためしに「国道マニア」で検索してみてほしい。鉄道ほどじゃないが、すくなくとも団地マニアよりはたくさんいる。 し かし、なにが分かりづらいって、この人たちの趣味は「国道走ったよ」っていう活動につきる、という点だ。つまり、何かを作ったりコレクションしたりじゃな くて、ただ道を行く。上記で検索して出てきたサイトをいくつか見てみると分かるが、文字が多い。写真撮るにしても、そこに写るのはただのなんの

    synonymous
    synonymous 2008/03/14
    ついにこの趣味にも日が当たる時がくるか。鉄道好きならば、案外理解できるかも。
  • http://www.asahi.com/life/update/0306/TKY200803060202.html

    synonymous
    synonymous 2008/03/07
    2005年に開放Aに乗ったのが良い思い出になった。
  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008022302089943.html

    synonymous
    synonymous 2008/02/24
    都心のインフラは、もっと大きめに作るべきと思われるが。
  • 熊本交通センター・ターミナル・センタープラザ 思い出をつづる|九州産交グループ

    センタープラザは1969年(昭和44)3月5日にオープン。 1973年(昭和48)10月に増築、1994年(平成6)6月にリニューアルされました。2015年(平成27)3月31日の閉店まで多くのお客様に愛され、時代の流れと共に沢山の思い出と感動をいただきました。 オープン以来、共に歩んでまいりました時間を、皆様にも思い出の1ページとして残して頂けると幸いです。 1969年(昭和44)、(株)熊交通センターが現在の場所に設立されました。当時、社を産交別館内に置き、資金1億円で建設計画がスタートしました。波乱の用地買収の末、県庁の新築移転に伴い、建設が実働に入りました。ターミナルビルは、県庁跡の3万3,000㎡の敷地にターミナル(50バース)地下1階、地上7階が予定され、県民の要望でもあったターミナル建設は、未来の熊に大きな希望を与えてくれました。

    synonymous
    synonymous 2008/02/21
    一時期、熊本に通っていたころにいやというほど聞いた覚えが。
  • 【10】「国鉄最後のダイヤ改正−JRスタートのドキュメント」はとりあえず鉄道マニアなら問答無用で読め! - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    正月の名鉄モノレール行きの際、JR名古屋駅構内の屋で買ったのが進士友貞「国鉄最後のダイヤ改正 -JRスタートのドキュメント-」。これが面白かった。読書中は発見と驚きの連続だった。 国鉄最後のダイヤ改正―JRスタートへのドキュメント 作者: 進士友貞出版社/メーカー: 交通新聞社発売日: 2007/12メディア: 単行購入: 33人 クリック: 348回この商品を含むブログ (8件) を見る 分割民営化論議のすぐ側で実務的に関わってきた著者 著者の名前は今まで聞いたこともない。そりゃあそうだろう。略歴を見ると、東工大卒で日国有鉄道に入社し、47歳の時に国鉄分割民営化でJR東海へ移り、鉄道事業部運輸部長としてダイヤ作成に参加し、後に専務取締役技術部長を歴任。現在はジェイアール東海エージェンシーの監査役に就いているという。東海の重役さんだったんだけど、同社の社員ならともあれそれ以外の人

    【10】「国鉄最後のダイヤ改正−JRスタートのドキュメント」はとりあえず鉄道マニアなら問答無用で読め! - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • 個別「20080127225911」の写真、画像 - 日毎にフォトライフ

    ユーザー登録ログインヘルプ next> <prev 表示-非営利-改変禁止 Trackback - http://f.hatena.ne.jp/zaikabou/20080127225911 日毎に敵と懶惰に戦う - てっぱくへ行った 規約違反を通報する はてなフォトライフ / はじめての方へ / はてなブログ

    synonymous
    synonymous 2008/02/04
    昭和36年10月1日、国鉄ダイヤ大改正を知らせるポスター。
  • 船で往復50時間 :: デイリーポータルZ

    年末年始、小笠原へ行ってきた。 小笠原には民間人が使える飛行場は無く、船でしか行くことができない。 その名もズバリ「おがさわら丸」という定期船が週一便、 東京の竹芝桟橋と父島を結んでいる。 しかし、父島は東京から南へ遥か1000km。 その乗船時間も半端ではなく、片道25時間強、往復で50時間以上もかかる。 そんな長い時間、船に乗っていなければならない。 さてはて、どうやって暇を潰そうか。 (木村 岳人) 午前10時すぎ、船が出る 私の乗るおがさわら丸は、予定時刻の10時から15分ほど遅れて出港した。 大きな汽笛を二回鳴らした後、ゆっくりと岸を離れて行く。 船が東京湾岸沿いを進んでいくにつれ 景色が移り変わっていく様子はとても楽しいもので、 私を含め大勢の客がデッキに出てその風景を楽しんでいた。 ……まぁ、最初のうちは。

    synonymous
    synonymous 2008/01/24
    きっと私は一生乗ることがないであろう「おが丸」の内部を大公開。
  • http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200801230026.html

    synonymous
    synonymous 2008/01/23
    乗り入れっつっても、どういう配線にするんだろう?
  • 走ルンですとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    走ルンですとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080114k0000m040114000c.html

    synonymous
    synonymous 2008/01/14
    走ルンですもついに退役。予定通り。
  • 週刊!木村剛 powered by ココログ: [フィナンシャル ジャパン] 新幹線に近づく中国の鉄道 高速で快適に

    1998年金融・企業財務に関する総合コンサルティングを行うKPMGフィナンシャルサービスコンサルティング株式会社を創業。 2005年7月より金融知識を中核とした総合サービスを提供する持株会社として株式会社フィナンシャルに社名変更、現在は代表を務める。 グループ会社で金融経済誌『フィナンシャル ジャパン』を発行するナレッジフォア株式会社代表取締役会長。 また、経済同友会 消費者問題委員会 副委員長、日内部統制研究学会 理事、日公認不正検査士協会 評議員、日サッカーミュージアム アドバイザリーボード座長などを務める。 「フィナンシャル ジャパン」 1月号掲載 --亞洲情報交叉路口 地球上の人口の約6割を占めるアジアには、 多様な文化、人種、宗教がひしめき合う。 世界で最も注目される地域であるアジアの“今”をレポートする 平均時速が大きく向上 「 3日前に切符を買っておか

    synonymous
    synonymous 2008/01/13
    『常設実用線のリニアモーターカーとしてはイギリス、ドイツに続いて世界で3番目』英独の磁気浮上式リニアはとっくに運行停止してます。
  • "浸透と拡散"する鉄道趣味マインド。そして活動を続ける動機とは - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    さて、ようやく「不発に終わりそうな「第三次鉄道趣味ブーム」とその課題」の話の続きに戻ります。 鉄道系の基文献すら押さえていない鉄道入門書 この秋、大学で交通関係の講義をしている先生方と宴席で一緒になる機会が何度かあった。まあ、その手のゼミや研究室に入るぐらいだから鉄道が相当好きな学生も多いということなのだが、口を揃えてボヤかれていたのが「学生のレポート、みんなネタ元が川島Wikipediaなんだよね。せめて、裏をとるようにとは言うんだけどね(^^;)」 大学生のレポートの文章が入門書から丸写しで……といった現象は数十年前から皮肉混じりで何度も言われてきたので珍しくもない。ネットが普及してからは、コピーペーストで済むようになってパクるのがラクになっただけである。 鉄道関係のレポート、あるいはマニア色の濃い研究文でよくネタ元にされるのは、「鉄道ピクトリアル」と「鉄道ジャーナル」、そして各

    "浸透と拡散"する鉄道趣味マインド。そして活動を続ける動機とは - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    synonymous
    synonymous 2008/01/10
    「ブルートレイン全百科」かよ!あれは、子供の私にとってはディープすぎて、でもその深さが魅力で、ひところ座右の書でありましたよ。
  • コミックマーケットへは「銀河」で行ってみる - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    明日はコミックマーケット1日目。 月並みですが、来年春で廃止される「銀河」に乗ってみようか……とも思ったのですが、2週間前の段階でA寝台は満席。B寝台も残席30ほどしかなかったのですが、幸いにも下段が1席あってゲト。8号車ということは増結しているのか。 昔ならともあれ、あのプルマン式に乗る人がそんなにいるのか。コミケ客と言うより、年末年始休みを利用したマニアさんたちだろうな。前も書いたけど、昨年6月の平日、上り「銀河」に乗ったら、編成全部でも利用者は9人という悲惨な状況の日もありました。でも今日は8両、いやもっと繋いでいるんですね。 コミケのサークルスペースはオチているのですが、知人のサークルで売り子をしています。やはり鉄ミリ系の「鉄道資料頒布会」さんで、12月29日(土曜日)"東2 Q−41b"です。キップ関係の新刊+既刊を出されるそうです。僕のは既刊「遊覧鉄道に乗ってみたい!」と「鉄

    コミックマーケットへは「銀河」で行ってみる - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    synonymous
    synonymous 2008/01/10
    銀河のプルマンA寝台は、現代に残されたこの上ない贅沢だったんだけど。
  • 正月の暇潰しに見つけた鉄道系記事三題 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    あけましておめでとうございます、と一週間遅れですが、新年のご挨拶を。 実家から戻ってきた後、ドタバタしているんで、とりあえず新年に気がついた鉄系ニュースをいくつか紹介。 おおさか東線の使用車両は103系、201系、223系 http://www.kotsu.co.jp/newspaper/index.html# 交通新聞社の「交通新聞ニュース抜粋版」2008年01月08日号によると、おおさか東線で12/29〜3/14まで10〜15往復の試運転をするらしい(当方は未見)。使用車両は103系、201系、そして奈良〜尼崎快速用の223系の三種とか。えっ、103系。まだ使うのか??。 十数年前、朝日新聞大阪社版で103系N40改造車について、「通勤電車を40年使えるように改装、環境に優しい電車」という趣旨の記事が載ったことを思い出す。 鉄系のも出していた新風舎と山海堂が事実上の倒産 http:

    正月の暇潰しに見つけた鉄道系記事三題 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    synonymous
    synonymous 2008/01/10
    まだまだがんばる103系
  • http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200712190092.html

    synonymous
    synonymous 2007/12/19
    ついにこの日がやってくる。昔、実家近くの路線で夜間、パンタグラフから盛大に火花を散らしながら力走していた姿を思い出す。最近の系列は、そこん所がだいぶおとなしくなった。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    synonymous
    synonymous 2007/12/14
    即死しそうな懐かしさだ。昭和48年ではまだ200型が本線運用だったのね。スポーツセンターのスケートリンクの広告看板が見える。
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3429330/

    synonymous
    synonymous 2007/12/14
    『鉄道全般の知識や技術力に乏しく肝心の基準をつくれない。こちらペースで進められることもウマミといえます』そうやって狭軌を導入してしまった日本。まぁ、イギリス人も「狭軌でいいの?」と念押ししたらしいが。