タグ

Rubyに関するsyo-sa19820615のブックマーク (49)

  • 僕たちが待ち望んでいたRubyスクリプトをデーモン化する方法 - http://rubikitch.com/に移転しました

    Rubyでは、簡単にデーモンが記述できる。その方法は簡単!Ruby 1.9だと Process.daemon と書くだけだ。その行の後は制御端末が切離され、デーモンとして実行される。Ctrl+Cで終了できないので、永遠に実行を続けるスクリプトは「pkill -f」などで殺す。 既存のスクリプトをデーモン化するには、この一行を加えればいいだけなのだが、常にデーモンにしてしまうとデバッグが困難になってしまう。そこで、テスト時はふつうに実行して、普段はデーモンにしてしまえばいい。その方法もまた簡単!上の一行を daemonize.rb というファイルに保存すればいい。だけどこれだけだとつまらないので、ついでにRuby 1.8にも対応させてみる。 if Process.respond_to? :daemon # Ruby 1.9 Process.daemon else # Ruby 1.8 req

    僕たちが待ち望んでいたRubyスクリプトをデーモン化する方法 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • GoogleAppEngineでRubyアプリを動かすまで - ぱろっと・すたじお

    大晦日の日、自分への挑戦・・・ってほどのことではないですが、 1日でGAEアプリを作るのに挑戦してみました ・・・と言っても、この上なくシンプルなCRUDアプリではあるのですが、 以前GAEでSinatraを動かしたときは、データのところまでは見てなかったので、 それを調べながらの作成でした アプリ: 説明: RO的悪魔の辞典 - Angel, alone ~孤独な天使~ <追記:2010/01/14>コードを公開しました</追記> アクセスしてもらえばわかると思いますが、異様に重いです 人によってはGAEの30秒ルールでエラーになるかと思います その原因については後で考察しますが、 とりあえず作るまでのポイントを大雑把に 環境構築(GAEでSinatra) 基的に以前書いたことそのままです GAEでJRubyのSinatraを動かすまでのメモ - どっかのBlogの前置きのような 前回

    GoogleAppEngineでRubyアプリを動かすまで - ぱろっと・すたじお
  • Redmineのインストール - Redmineガイド

    データベース MySQL 5.5 - 5.7 MySQL 5.6以降とMariaDBは既知の問題があります (#19344, #19395, #17460). Redmine 3.x は MySQL 5.0 と 5.1 にも対応しています PostgreSQL 9.2以降 データベースの日付形式はISO(PostgreSQLのデフォルト)に設定してください。次のSQL文で設定できます: ALTER DATABASE "redmine_db" SET datestyle="ISO,MDY"; Redmine 3.x は PostgreSQL 8.1 から 9.1 にも対応しています Microsoft SQL Server 2012以降 Redmine 4.0 は2018年12月時点ではSQL Serverに対応していません。依存しているライブラリ activerecord-sqlserve

  • KOSHIGOE学習帳 - [Ruby] Passenger

    VSZ Virtual Memory Size(仮想メモリサイズ)の略称。プロセスが確保しているメモリの量を意味する。 RSS Resident Set Size(常駐メモリサイズ)の略称。VSZのうち、実際に使用している物理メモリの量を意味する。 ロバスト 頑健さのこと。ロバストテストは、故障に関するテストの事だろうか。 メモリリークに見えるが おそらくはメモリリークではなく、スタックサイズの設定が影響しているもの。psやtopコマンドが知らせるapacheのVSZが、異常に高い数値に跳ね上がる事がある。 ulimit -aを実行してスタックサイズを確認してみる ulimit -s <size>を実行してスタックサイズを変更してみる Passengerに関しては2MBもあれば十分で、8MB以上は不要なはず どの程度のパフォーマンスか おおむね、Mongrel以上、Thin同等。 ただし、

  • 名古屋Ruby会議01 - Rubyでライフハッキング10連発♪

  • コミュニティについて, Ruby仕様書のドラフト, 実はアジャイルが苦手です - Journal InTime(2009-12-07)

    _ コミュニティについて るびまの巻頭言を読んで思ったことを勢いでだらだらと書いてみる。 全体的に共感するところが多いのだけれど、あえて引っかかった部分を書こうと思う。たんに言葉の問題で、あまり重要な問題ではないかもしれないけど、でもやっぱり気になるので書きたいと思う。 というのは、ここで書かれているような広い意味でのコミュニティに対してわざわざ「コミュニティ」という名前を付ける意味があるのかな、という疑問があるからだ。 最近はどうかわからないけれど、まつもとさんは以前「コミュニティ」という言葉は嫌いだとおっしゃっていた。コミュニティなどという実体はなく、大事なのはRubyに関わっている各個人だから、といった趣旨だったと思う。僕もその考え方に共感する。 「コミュニティ」という言葉は、その内と外を意識しない限り必要ないんじゃないだろうか。 だから、コミュニティという言葉を、自分がそこに含まれ

  • 「たのしいRuby 第2版」練習問題の解答例

    数値(Numeric)クラス (1)の解答 問題で与えられた式をそのまま使ってメソッドを定義します。 def cels2fahr(cels) return Float(cels) * 9 / 5 + 32 end (2)の解答 (1)の逆の計算を定義します。 「+」と「*」の優先順位の違いから括弧が必要なことに注意してください。 def fahr2cels(fahr) return (Float(fahr) - 32) * 5 / 9 end (3)の解答 単に「rand(6)」とした場合は、0から5の値が返るので結果に1を足します。 def dice return rand(6) + 1 end (4)の解答 まず、2より小さい数は素数でないとします。それ以上の数は、2からその数の平方根まで割り算を行って、すべての剰余が0でないことを確認します。 def prime?(num) retu

  • Ruby1.9のtrunkをmswin32(VS2005)でコンパイル、インストールする - Kazzz's diary

    Ruby1.9環境も揃いつつあるようなので、ここらで今までの経験値とVisual Studio 2005付属のコンパイラを使って、Ruby1.9のtrunkをコンパイルしてみることにした。 以下、忘れないように手順をメモ 1. ソースコードを取得する。 今回はftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/snapshot.tar.gzより、3/5版のスナップショットを頂く。 取得したソースコードを適当なディレクトリに展開する。(e:\build_ruby1.9.2) 2. Ruby自身をコンパイルする 1.8系同様の手順で良い。コマンドプロンプトを管理者権限で開き、以下の順で実行 >"%VS80COMNTOOLS%vsvars32.bat" Setting environment for using Microsoft Visual Studio 2005 x86 to

    Ruby1.9のtrunkをmswin32(VS2005)でコンパイル、インストールする - Kazzz's diary
  • Ruby Scraping - Nokogiri

    @@ -6,6 +6,8 @@ NokogiriはHTMLを解析するためのライブラリです。Hpricotと互換性があります。 +libxml2を使っています。 + ! 機能 :[[Nokogiri/search]]: XML/HTML要素の検索 :[[Nokogiri/Node]]: XML/HTMLノードに対する操作

  • WindowsにRuby1.9.1をインストールする - @IT

    IT編集部 2009/3/11 Ruby 1.8系統と大きく変わったRuby 1.9系統。Windows環境にRuby 1.9.1をインストールしてみよう(編集部) オブジェクト指向プログラミングができるスクリプト言語として人気があるRuby。2009年1月31日に1.9系統初の安定版となるRuby1.9.1がリリースされました。 Ruby 1.9系統は、Ruby 1.8系統と一部において互換性を持ちませんが、言語処理系に仮想マシン「YARV(Yet Another Ruby VM)」を採用し、実行処理の高速化や最適化が図られています。 今回は、Windows環境にRuby 1.9.1をインストールしてみましょう。なお、稿の環境は、Windows XP ProfessionalにService Pack 3を適用したものとなっています。

  • (移転しました)

    こちらのページに記載されていた内容は次のページ移転いたしました。お手数ですが下記のリンクから移転先のページへ移動をお願いいたします。 ・Ruby on Rails入門 以上、宜しくお願いいたします。

  • 日本Ruby会議 2010, 8月27日〜29日

    お知らせ 日Ruby会議2011「最後のRuby会議」は7月16日〜18日の3日間、練馬文化センター(東京都)で開催予定です。 日Ruby会議2010は全ての日程を終了いたしました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 今後の参考にしたいためアンケートにご協力ください。 参加者向け情報とフロアガイド(PDF)を公開しています。 参加者の皆様へ: 入場に関する以下の情報を今一度ご確認ください 一般参加チケット・個人スポンサーチケットをお持ちの方の日Ruby会議2010編受付方法について 懇親会チケットを購入された方の日Ruby会議2010公式懇親会受付方法について イメージイラスト公募結果とおまけページを公開しています。 日Ruby会議2010に海外から参加するRubyistのためのメーリングリストを用意しました。海外からRuby会議2010に参加する方はもとより、海

  • Rubyにおける生産性を高めるための開発環境を考察する (1/2) - ujihisa

    RubyKaigi2009 2nd day(7/18)mylist: mylist/14733712time table: http://rubykaigi.org/2009/ja/talks

    Rubyにおける生産性を高めるための開発環境を考察する (1/2) - ujihisa
  • Rubyを最大63%高速化した中学生は超多忙!

    金井仁弘(HN:CanI)氏                    撮影:平沼久奈 ハンドルネームCanIの由来は、「“Can I”→キャナイ→カナイ」。C#、Visual Studio、Microsoft .NETとマイクロソフト製品が大好きな「.NETer」と自称する 筑波大学付属駒場中学校は、東京都内にある中高一貫の国立校だ。入学試験の偏差値と東京大学への進学率の高さから“東の筑駒、西の灘”と称される進学校である。強いのは受験だけではない。国際情報オリンピックや国際数学オリンピックでは、同校の生徒が毎年のように金・銀メダルを制するなど才能あふれる理数系人材が多数在籍している。 金井氏はこの夏の「セキュリティ&プログラミングキャンプ2009」(2009年8月12~16日)に参加し頭角を現した中学生プログラマである。 今年に入って、Ruby 1.9のフィボナッチ数列による演算(多倍長加算

    Rubyを最大63%高速化した中学生は超多忙!
  • Redmine.JP — Redmine日本語情報サイト

    Redmineは、オープンソースのプロジェクト管理ソフトウェアです。 プロジェクト全体、それぞれのタスクの進捗状況をチームで共有しプロジェクトの進行を支援します。 Redmineとは

    Redmine.JP — Redmine日本語情報サイト
  • VimでRubyスクリプトの実行と結果のプレビュー表示 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) 最近はRailsからちょっと離れ、素のRubyでいくつかライブラリの使い方なんぞを調べています。 Rubyのスクリプトを書くのに以前はRDEを使っていたんですが、せっかくなのでこれもVimに移行してみました。 とはいえデバッグ周りの便利なGUIは一切無いので、あくまでちょっとしたスクリプトを書く程度の使い方になります。 通常の実行方法? 通常Rubyの使用できる環境であれば、以下のコマンドを実行することで現在開いているファイルをRubyで実行できます。 :!ruby % Windowsのコマンドプロンプトが別窓で立ち上がり、コマンドラインから実行したときと同じような状態で実行結果が表示されます。 :!ruby

  • インストール - Ruby-mswin32 (ja)

    上記のバイナリをインストールする場合は、お好みのディレクトリ(以下$TOPDIRと記述)に展開してください。ディレクトリ付きで圧縮されてますので、展開時にはディレクトリ付きで展開するのを忘れずに(意味がわからない人は気にしなくていいです)。 展開後は、$TOPDIR\binにPATHを通しておいてください。 なお、以下の拡張ライブラリは、この配布物に含まれない外部のライブラリに依存しています。必要であれば別途入手して下さい。 curses.so : PDCursesに依存しています。 dbm.so : GDBMに依存しています。 gdbm.so : GDBMに依存しています。 iconv.so : Iconvに依存しています。 openssl.so : OpenSSLに依存しています。 readline.so : readlineに依存しています。デフォルトではirbはreadlineを利

  • Release - Ruby-mswin32 (ja)

    インストールをよく読んでからインストールしてください。 読めない人、読んでも意味が分からない人には説明のしようがないので諦めてください。 1.9.2 i386 (32bit) ruby-1.9.2-p136-i386-mswin32.zip (15,903KB) 最新リリース版 ruby 1.9.2p136 (2010-12-25 revision 30365) [i386-mswin32] md5sum : fb744af867b2386728ca034a8a773fe7 ruby-1.9.2-p0-i386-mswin32.zip (15,530KB) ruby 1.9.2p0 (2010-08-18 revision 29036) [i386-mswin32] md5sum : dd6f147d49eca66aa48bedb605f4eafd x64 (64bit) ruby-1.9

  • fine: Rails 以外のRuby のキラー用途は、

    道具としてのソフトウエアの普及は、簡単で実際的な用途があることだ。 特に一般の人にとっては、普段の活動の中で使えるかが重要だ。 Ruby は、Rails の成功により、注目が集まっている。でも、Rails を実際にいれて、使うのはかなりハードルがある。手元でWindowsでシステム構築することは簡単にできるけど、Webで公開しようとすると、かなりハードルがある。インストールや環境構築が面倒だ。 実際にRuby を使っている人を見ると、テキストフィルタに使っていることが多い、Perl の代用だ。新しく言語を覚える人たちは、Perl よりも、Ruby の方がわかりやすくていいと思っている。 では、普段、Perl,PHP を使っている人にとってRuby は何か意味があるのだろうか? そう思わせる用途はあるのだろうか? そのひとつは、scraping だろう。 HTMLで表示されている情報を加工し

  • Ruby on Rails版のXAMPP Instant rails | ユージック

    Ruby on Rails版のXAMPP Instant rails 2006年8月18日 instant rails という Rails,Ruby,MySQL,Apachとかがセットになっている物を発見!! まずはダウンロードしてから解凍する。 解凍したフォルダの中のexeファイルを起動するといきなり開発環境が手に入るという優れ物。 DLサイト:http://rubyforge.org/frs/?group_id=904 http://www.hyuki.com/d/200603.html#i20060302 ここに書いてるとおりにやってみるとなんとかうまくいき要領もつかめてきた。 開発に必要な物がすべて1つのフォルダにそろっているので、Railsがバージョンアップしてすぐ使ってみたいときときにフォルダを交換するだけなので便利。 いろいろRailsを使ってみて大まかな全体像がぼんやりとだ

    Ruby on Rails版のXAMPP Instant rails | ユージック