中学生棋士の藤井聡太四段(15)が10日、第76期将棋名人戦・C級2組順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の3回戦に勝ち、開幕から3連勝とした。アクロバティックな動きの角と桂馬を華麗に使う、藤井四段の持ち味が光った一局だった。 相手は、デビューして6年の高見泰地五段(24)。藤井四段の連勝記録を「29」で止めた佐々木勇気六段(23)と同じ、石田和雄九段(70)門下の俊英で、2連勝同士の対戦となった。 東京都渋谷区の将棋会館であった対局は、先手番の高見五段が、得意とする矢倉の戦いに誘導した。藤井四段は、玉将の守りに手数をかけずに角の活用を優先して対抗。その後の藤井四段の構想が斬新だった。 1図は、藤井四段が△7三桂…
2021年12月28日 CSS 大きさの異なる複数のボックスを隙間なく並べてタイル状に表示したい!そんな時もありますよね。モザイクレイアウト、Masonryレイアウト、Windows 8 Metroスタイルレイアウト…などなど、さまざまな呼び方のあるこのレイアウト。今回は display: grid という新しい配置方法を使ってレイアウトを組んでみますよ!もちろんレスポンシブにも対応させたいと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! CSSグリッドの基本の書き方は動画で確認! 基本的な記述方法は動画でも紹介しています。初めてCSSグリッドに挑戦するよという方はまずはこちらで基礎を覚えておきましょう! 1. どんなレイアウトにするか書き出す グリッドレイアウトは少し複雑で、何も考えず組んでいくとどこの要素がどうなっているのか…こんがらがってきちゃいます。ご利用は計画的に!慣れるま
こんにちは、デザイナー兼イラストレーターのもりたです。 最近、うら若い後輩たちが意外とフォントのあれこれについて知らないということに気付きました。なので、フォントのことについて何回かに分けて書いていきたいと思います。 第1回目は、プロになりたてのデザイナーだとうっかり間違えることも多い、「フリーフォント」について。 初歩的な話しかしていないので、もう何年もデザイナーをやってる人にとっては常識なことばかりだと思います。 いろんな人に叱られたり肝を冷やしたりしながら覚えてきたことだと思うので、若手の子が迷ったとき、こんなことも知らないの?と言う前に、ぜひこの記事のURLをそっと渡してあげてください。 もくじ そのフリーフォント、使っても大丈夫? フリーフォントの「フリー」は、無料という意味 フリーでも使えない場合もある! フリーフォントを使うときに気をつけたいこと フリーフォントを探すならこの
「しろたんが好き」社員の志望動機から大人向け商品開発 藤井四段のリビングに生息。「あのぬいぐるみは」とうわさに いよいよ原宿進出、外国人もいやしたい 地方出身。デビューから18年。ついに世界を狙います。その名は「しろたん」。歌手ではありません。アザラシをモチーフにした愛くるしい表情が特徴のキャラクターです。大手ブランドのキャラクターが市場を席巻するなか、「細く長く」人気を伸ばし続け、最近ではあの将棋の藤井四段の自宅ソファに「しろたん」がいることが判明。ちゃっかりブームにも乗っています。しろたんとは一体何者か。その秘密を探りました。(朝日新聞長野総局記者・辻隆徳) 海から遠い長野で「誕生」から18年 しろたんを企画・販売しているのは長野市に本社を置く「クリエイティブヨーコ」(1981年設立)。「しろたん」以外にも「うさもも」など癒やしをテーマにしたキャラクター雑貨を販売するほか、ドッグファッ
合成ビタミンC VS 天然ビタミンC が話題に 昨今、合成ビタミンCは危険で、天然ビタミンCは安全だ、といった真っ赤な嘘、でまかせ記事がいくつか誕生し、拡散されています。我々化粧品開発の現場にいるものからすれば、真っ赤な嘘なので、きちんとご説明しておきます。 私はしがないビタミンC化粧品メーカーの中の人ですが、さすがにインチキ記事には黙っておれず、義憤に駆られました。 ※先にこれだけ。ビタミンCは「とうもろこし」から作ることが多いです。間違っても「石油」とか「原油」から作られるとか、信じちゃダメですからね!! ビタミンC(アスコルビン酸)の生産に使用する基本原料はトウモロコシまたは小麦です。これは専門業者によりでんぷんからグルコース、そしてソルビトールに変換されます。弊社ではこのソルビトールを原料に、バイオテクノロジー、化学処理、精製の段階を踏んで、純粋な最終製品を生産します。(参照元:イ
ホームページ集客の手法の1つとして、オウンドメディアを展開する企業をよく目にします。 ところが、いざ運用してみると、記事を執筆したり、更新し続けなければならない、などという点がネックとなり、途中で挫折してしまう……という企業も少なくないのではないでしょうか。 株式会社ベーシックが提供するホームページ作成・運用ツール「ferret One」を導入した株式会社ニチマイ様(以下、ニチマイ)は、"自社のオウンドメディアを立ち上げて集客したい"という理由で運用を開始しました。訪問数は順調に増加し、複数キーワードで検索順位1位を取得しました。そして「0」からオウンドメディアを立ち上げて1年以内にインバウンド集客の基盤を作るという目的を達成しました。 そこで今回は、ferret One監修のもと、ニチマイに、ferret Oneを使ってどのような変化があったのかを伺いました。 ferret One 丸山
88,031 fonts of which: 35,047 with accents 45,800 with the Euro symbol How to install a font (details in the Help section) Extract the files you have downloaded, then:Windows 10/8/7/Vista: Right-click on the font files > "Install"Mac OS X: Double-click the font file > "Install font" button. Other OS...
このたび、先崎学九段(47歳)が一身上の都合により2017年9月1日~2018年3月31日まで休場することになりました。これにより先崎九段の休場棋戦は以下の通りとなります。 休場期間にかかる棋戦の主催各社様、関係者の皆様には御迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。 【休場棋戦】 ・第30期竜王戦、第31期竜王戦 ・第76期順位戦 ・第3期叡王戦 ・第59期王位戦 ・第66期王座戦 ・第44期棋王戦 ・第89期棋聖戦 ・第26期銀河戦 ・第68回NHK杯
Google社員が「女性は生まれつきエンジニアに向かない」という社内文書を作成したというニュースが話題になっています。 ITMedia: Google、中の人の「女性は生まれつきエンジニアに向かない」文書回覧で社内騒然 そこには、以下のように書かれています。 ダイバーシティ重視を打ち出しているのにエンジニアの女性比率がなかなか上がらないGoogleさん。男性エンジニアが「だって女性はエンジニアに向いてないんだよ」という社内文書を公開して大騒ぎ。 この騒動は世界的なニュースとなり、社内文書を作成したGoogle社員は解雇されました。 BBC: グーグル、「男女は生来能力が違う」と書いた従業員を解雇 BBCの記事には、以下のように書かれています。 ピチャイ氏は、グーグル社内で表現の自由を守る重要性について行数を割き、「文書に書かれた内容の多くは、議論に値するものだった。グーグル人の大半が賛成す
たまたまTwitterで見かけたら便利だったので紹介したい。 行程さん | 旅行のしおり作成・共有 行程さんについて 一言で表せば、「旅のしおり」をつくるツールだ。 実際どんな旅のしおりをつくれるのかは、サンプルページを見るとわかる。 使い方 カンタンすぎて書くほどでもないが、試すのも億劫な方のためにスクリーンショットなどと併せて載せておく。 青い「しおりを作る」ボタンを押すと、すぐに登録画面に移る。ちなみにこのサービス、会員登録不要だ。 タイトル 概要 行程 共同編集の合言葉 この4つの項目を入力するだけで完了する。スマホの方が楽。 概要には、予算とか持ち物など大事な情報を載せておける。 行程は、行く場所ややりたいことなど書いていく。「日本との時差」という欄があり、海外旅行にも対応している。 共有編集の合言葉を登録していない場合、ブラウザ(閲覧環境)が変わってしまうと再編集ができなくなる
こんにちは!初音りず(@lizliz_hatsune)です。 突然ですが、あなたは自分のブログのアクセス数に満足していますか? 「思っているよりPVが集まらない……」「ブログ飯なんて夢のまた夢……」という方。もしかしたらその原因は「はてなブログ」らしさの欠如にあるかもしれません。 そこで今回は、はてなブログを約5ヶ月ものあいだ続けている私が思う「はてなブログ」らしい記事の書き方をこっそりとお教えしたいと思います。 ※ネタだよ。 ※ディスってないよ。 もくじ 1.タイトルは大げさに 2.話題性のある記事を書こう 2-1.「○○ランキングTOP10」「○○な××10選」など 2-2.オピニオン記事 2-3.当たり前のことを当たり前に書く 3.月初の運営報告を忘れずに! まとめ 1.タイトルは大げさに あなたは他の人のブログを読むとき、まずどこから読みますか? 当然、最初はタイトルですよね。タイ
マクドナルドの期限切れ鶏肉問題で、またマスコミは中国叩きに精を出している。 産経のように嫌韓嫌中プロパガンダを「使命」とするメディアならそれも当然だろうが、東京新聞でさえ次のような記事を掲載している。それも、独自の調査報道として評価の高い「こちら特報部」でだ。 東京新聞(8/9)「こちら特報部」 期限切れ肉で波紋 食の安全 中国 違反数10年トップ 希薄な規範意識 衛生面後回し 上海の会社が期限切れの食肉を使っていた問題で、消費者の間にあらためて中国食品への不安が広がる。中国政府は、輸出する食品についての「登録・管理する仕組みがある」と安全性を強調したが、運用実態の説明はなかった。厚生労働省は輸入食品の検査をしているものの、全体の一割程度でしかない。安全はどこまで担保されているのか―。 (上田千秋、榊原崇仁) 「日本に輸出された食品に問題はない」 食品会社「上海福喜食品」の期
こんにちは、スイカは白いところまで食べる小林です。 今日は個人的主観で、よく使う、あるいは使いたいと思っている定番欧文フォントをご紹介したいと思います! フォント選びで迷うと、ついつい、無難なフォントを使いがちですが、そのフォントの性質やディテール、成り立ちを知ることで、よりそのデザインにマッチしたフォントが選べるようになると思います! セリフ体 Baskerville (バスカヴィル) 伝統、高貴さを感じさせる、1750年代にイギリスのジョン・バスカヴィル(John Baskerville)によって作られた、Transitional(※)フォントの代表格です。 バスカヴィルのフォントは当時のイギリスではなかなか受け入れられず、アメリカやフランスで多く使われたようです。 しかし今では堂々とした大文字などからイギリスを代表する書体デザインの一つと言われています。 Baskerville Ol
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く