タグ

testに関するsyohexのブックマーク (36)

  • 今さらab以外のテストツール調べた

    ふと twitter 上に httperf という文字がよぎったので、はてなんだべと調べていたらこれが見つかった。 Programing Bible:Webの負荷テストに使えるフリーソフトウェア (1/2) - ITmedia エンタープライズ で、感想としては 普段使いなら ab でいいかなより複雑で実際の環境に近いテストは Siege がよさげ Siege 入れられない環境とか ab 入ってない環境は httperf がよさげという感じかな。httperf は流行ってるらしいけど ab から積極的に乗り換えるほどでもないように見えた。もちろん Apache をインストールしていない環境の場合は話は変わってくると思うけど1。 Siegeproxy で URL 収集ができる。収集した URL からランダムにマルチスレッドでリクエストを投げるので、より実際の環境に近いテストができる。らしい。

  • 自動テストの知識をプログラマは知らないと恥ずかしい | Act as Professional - hiroki.jp by HIROCASTER

    1.テストやデバッグに使う時間を削減して、プロダクトコードの品質をあげる 単体・結合・統合テストは全体の8〜25%が費やされるべきであるといわれています。ですが、デバッグは開発の50%におよぶ場合があると言われています。これは、テストには来多くの時間を割くべきであるが、デバッグが膨大な時間に及ぶことが事実としてあるということです。 プログラミングについてあまり知られていない7つのことより 1.スキルのレベルにかかわらず、プログラマーは全時間のおよそ10~20%をコードを書くのにあてており、たいていのプログラマーは完成品ができるまで一日あたりおよそ10~12行のコードを書いています。優秀なプログラマーは残りの90%のうち大部分を、考えること・調べること・最高の設計を見つけるための検証作業に費やします。ダメなプログラマーは残りの90%のうち大部分を、やみくもに変更と検証を繰り返すようなデバッ

    自動テストの知識をプログラマは知らないと恥ずかしい | Act as Professional - hiroki.jp by HIROCASTER
    syohex
    syohex 2011/02/14
    参考書籍も載ってる
  • Five Test::More features you might not be using yet

    I’ve been using Test::More for so long that I sometimes forget about new features that have been added in the last couple years. If you’re like me and would like a refresher, here’s a list of five useful features that you might want to start using. Unless otherwise noted, you will need at least version 0.88 of Test::More. 1. done_testing instead of no_plan 🔗︎ If you don’t know how many tests you

    Five Test::More features you might not be using yet
    syohex
    syohex 2011/02/08
    Test::Moreの便利な機能の詳解
  • Testing JavaScript with node.js - tokuhirom's blog

    http://d.hatena.ne.jp/gfx/20110206/1296979666 JavaScript のライブラリやアプリケーションなどを JE でテストしたりするのは、筋が悪いとかんじます。創りかけのものを創りかけのものでテストするのは、時間の無駄になりやすいからです。 最近では v8(の一ラッパーとしての node.js)やSpiderMonkey などが用意に手にはいるので、これを利用すればよろしい。CommonJS などというものもでてきており、最近ではサーバーサイドでのテストもかんたんになりつつあるだろうし ということで、mustache.js をテストするスクリプトを以下にあげる。これは node.js でテストする場合です。JavaScript で簡易的な TAP Producer を実装してみたけども、これよりちゃんとしたものを誰か node-test-simp

    syohex
    syohex 2011/02/07
    Javascriptのテストについて
  • mustache.js on JE - Islands in the byte stream (legacy)

    (追記あり) Perl製のJavaScript EngineにJEというモジュールがあります。このモジュール、そこそこよくできていて、ブラウザに依存しないようなJavaScriptライブラリならだいたい動くようです。そこで、JEでmustache.jsを動かしてみました。スクリプトは来ローカルにインストールして読み込むべきですが、ここではすぐ実行できるようリポジトリから直接とってきています。 #!perl -w use strict; use Test::More; use JE; use JSON qw(encode_json); use Furl; my $script = q{https://github.com/janl/mustache.js/raw/master/mustache.js}; my $je = do { my $res = Furl->new(agent =>

    mustache.js on JE - Islands in the byte stream (legacy)
    syohex
    syohex 2011/02/07
    JavaScriptのテストの考察
  • モバイル開発に欠かせないテストツール14選

    Adobe Device Central CS5 Adobe CS5 をパッケージ購入すると一緒についてくるモバイルデバイスのテスト環境。様々なエミュレーターが存在しますが、オールインワンで素早くテストがしたい場合はこちらがオススメです。特に Flash を活用したモバイルサイトをテストするのであれば欠かせない存在です。 Android SDK Javaで開発されているので、Mac, Windows, Linux で動作する公式のエミュレーター。2011年1月現在、Android OS 1.1 〜 2.3 までのテストが可能。エミュレーターは実際のスマートフォンと同じ動作をするので、ディフォルトのブラウザだけでなく、Opera Mini や Firefox など他のブラウザをインストールしてテストすることができます。 iOS SDK XCode も含め諸々ダウンロードしなければいけませんし

    モバイル開発に欠かせないテストツール14選
  • proveをうまく使ってテスト実行を効率化しよう - Articles Advent Calendar 2010 Casual

    こん(にちは|ばんは).最近は卒論でC/アセンブラ,アルバイトでPerl/Objective-Cと高低レイヤーを行ったり来たりなyaottiです. このエントリでは,テストを実行する時に便利なproveコマンド(App::Prove)の便利な機能+αについて紹介します. 基的な使い方 prove t/foo.t のようにして使います.perlと同じように-lや-Idir,-v, -MModule::Nameなども使えます. prove -l -Ilib -v t/foo.t 他にも,-Pオプションでプラグインを利用することもできます. 例えばmotemenさんの書いたApp::Prove::Plugin::ProgressBar::Eachは大量のテストを実行するときに便利です. cpanm https://github.com/motemen/App-Prove-Plugin-Prog

    proveをうまく使ってテスト実行を効率化しよう - Articles Advent Calendar 2010 Casual
  • ブラウザを選ばずWebテストを自動化するSelenium

    Webアプリケーションのファンクションテストを行うツールとして注目されている「Selenium」のバージョン1.0が6月20日にリリースされました。安定性が向上するとともに、Firefox 3.0、3.5(Selenium IDEは1.0.2から、Firefox 3.5に対応)や、Internat Explorer(以下、IE) 8などの最新のWebブラウザにも対応しました。 稿では、Selenium 1.0をベースとしたSelenium IDEとSelenium RCを利用した効果的なSeleniumの利用方法を紹介します。 Webアプリのテストで誰もがイラつく大きな課題 Webアプリケーションテストを手で行うと、非常に煩雑です。Selenium登場以前の従来のやり方では、次のような問題がありました。 回帰テストに時間がかかる バグ修正や仕様変更などで、Webアプリケーションを変更した

    ブラウザを選ばずWebテストを自動化するSelenium
    syohex
    syohex 2010/12/15
    webテストの自動化
  • Haskellで書いたCGIをPerlでテストする - Pixel Pedals of Tomakomai

    以下は、aとbに渡された数字を足し算するだけの簡単な(?)CGIです。 #!/usr/bin/env runghc {- sum.cgi -} import Network.CGI import Control.Monad cgiOutput (Just n) = do setHeader "Content-Type" "text/plain" output $ show n ++ "\n" cgiOutput Nothing = do setHeader "Content-Type" "text/plain" output "" cgiMain = do a <- getInput "a" b <- getInput "b" cgiOutput $ foldl (liftM2 (+)) (Just 0) (map (liftM read) [a, b]) main = runCGI $

    Haskellで書いたCGIをPerlでテストする - Pixel Pedals of Tomakomai
  • Perlで遅いテストケースを調査する方法 - dann@webdev - dann's portal

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    Perlで遅いテストケースを調査する方法 - dann@webdev - dann's portal
  • '[ANNOUNCE] ktest.pl: Easy and flexible testing script for Linux' - MARC

    [prev in list] [next in list] [prev in thread] [next in thread] List: linux-kernel Subject: [ANNOUNCE] ktest.pl: Easy and flexible testing script for Linux From: Steven Rostedt <rostedt () goodmis ! org> Date: 2010-10-28 19:42:24 Message-ID: 1288294944.18238.346.camel () gandalf ! stny ! rr ! com [Download RAW message or body] You may have heard of the project at autotest.kernel.org. This project

  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (84) JavaScriptもユニットテスト! JsUnitを使ってみよう | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    JavaScriptのユニットテスト JavaではJUnitを使用してユニットテストを自動化することが可能だ。他の言語でもJUnitに似たテスティングフレームワークが整備されていることが多い。 それではJavaScriptの場合はどうだろうか? 近年Ajaxを活用したWebアプリケーションが増えていることもあり、JavaScriptコードの品質に関する要求も増している。今回はJavaScriptのユニットテストを行うためのツールとしてJsUnitを紹介する。 JsUnit JsUnitを使ってみよう JavaScriptのユニットテスト用フレームワークとして最も有名なものがJsUnitだろう。JsUnitHTMLファイルに記述されたJavaScriptのテストケースをWebブラウザ上で実行するというものだ。 以下にJsUnitのテストケースの例を示す。app/jsUnitCore.jsを

  • Test::ContinuousでGrowlにtest完了通知させるようにしてみる - すぎゃーんメモ

    Catalyst::Testを使ってみたらtestを1回走らせるのも時間がかかって、いちいち結果出るまで眺めていたくないし、Growlで通知してもらうのがいいよなーと思って、例によってTwitterで聞いてみた。 sugyan prove終了したら結果をGrowl通知してくれる仕組みって無いのかしら? ググってもそれらしいものが見当たらない。。 2010/03/04(木) 13:25:20 lopnor @sugyan Test::Continuous では? 2010/03/04(木) 13:26:29 即答! @lopnorさんありがとうございます!! http://search.cpan.org/~gugod/Test-Continuous-0.67/lib/Test/Continuous.pm これのことらしい。全然知らなかった。 早速いれてみようとすると、色々こけた。 何だかよく

  • 標準出力や標準エラー出力を捕まえてテストする Test::Output / Capture::Tiny - 酒日記 はてな支店

    Perl で、あるコードが標準エラー出力に吐き出した内容をテストしたい場面がありました。 自分でまず思いついたのは STDERR を dup して保存しておいて、ファイルにリダイレクトして、元に戻して、というやりかた。これはこれで動くのですが面倒。こういう場合は Test::Output (や miyagawa さんに教えてもらった Capture::Tiny) が便利です。 Test::Output はこんな感じ。 std(out|err)_(is|isnt|like) といったテスト関数が使えるようになります。 use Test::Output; use Test::More; stderr_is { # STDERR になにか出力するコード } "STDERRの内容", "description"; stdout_like { # code } qr/regexp/, "descri

    標準出力や標準エラー出力を捕まえてテストする Test::Output / Capture::Tiny - 酒日記 はてな支店
    syohex
    syohex 2010/01/27
    Perlの標準出力、標準エラー出力のキャプチャ方法
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • Perlで単体テスト - yokkunsの日記

    Perlの単体テスト、特にMockObjectを使ったテストについての情報が少ない気がするのでまとめてみる。 前提 モジュールは、CPAN形式であると前提。雛形は、Module::Starterで作成すると良い。 テストは、Test::Perl::Criticを入れる。 インストール $ sudo cpan Module::Starter $ sudo cpan Module::Starter::PBP $ sudo cpan Test::Perl::Critic 初期セットアップ $ perl -MModule::Starter::PBP=setup モジュールの作成 $ module-starter --module=Ysm::Example $ cd Ysm-Example $ ls Build.PL Changes MANIFEST Makefile.PL README ignor

    Perlで単体テスト - yokkunsの日記