タグ

ブックマーク / kokogiko.net (3)

  • ここギコ!: 目の前の小銭しか見えない大局観のない輩は万死に値する

    私のよく知る業界では老舗の某A社に、ほとんどの人がGoogle発祥と思ってるある技術について、実はGoogleが発表する1年以上前にその技術はこの人が開発して発表していたという、知る人ぞ知る伝説スーパー技術者がいる。 だが彼のようなスーパー技術者がいるにも関わらず、A社は何故かネット世界に対するテクノロジー的な貢献が少ない。 いわゆる「ラボ」の名が付くコンテンツはA社にもあるのだが、その中身は「ラボ」からイメージする開発者の自主的技術発表の場とは程遠く、ほとんど同社がプロジェクトとして取り組んでいる技術テクノロジープレビュー的な位置付けでしかない。 ましてや、Web2.0、Blogosphere、CGM的な立場から貢献する技術やサービスの公開については、皆無と言っていい。いや、言っていいというか掛け値なしに皆無だ。 この方面での貢献やユーザ支持は、業界では老舗ながらネット上では過

    syou6162
    syou6162 2007/06/17
    ギーク陣はギーク陣で全力で最高のいいもん作れ、どう売るかは俺達が全力で考えるから
  • ここギコ!: PCブラウザでのケータイサイトテスト用プロキシ「Moxy」

    PCブラウザでケータイサイトをテストするためのプロキシソフト、MoxyというのがYAPCのライトニングトークで紹介された。 さっそくダウンロードして使ってみた。 コンセプトはすごいなあと思う。 というか、ちょっと前も「ケータイ絵文字PCで表示する方法」とかたくさんブクマされてたり、私も仕事でNULLGWほにゃららをダミーIDに変換するGreasemonkey作ってたり、みんな困っているところは同じ(簡易な確認レベルでは、できる限り実機を使わずテストしたい!)なわけですね。 でも私とかfirefoxでクライアントサイドで何とかする発想しかなくて、拡張とか何度か作ろうとしては挫折していたんですけど、なるほどサーバサイドで全部やってしまえばOKですよね。 単にリクエストでの環境変数を付与/置換と、レスポンスでの絵文字変換だけではなく、ブラウザ画像上からUAを切り替えられたり、ちゃんと横

  • ここギコ!: Web2.0ワークショップでの資料公開&補遺

    Posted by nene2001 at 10:07 / Tag(Edit): conference / 3 Comments: Post / View / 8 TrackBack / Google Maps 最後になりますが、Web2.0ワークショップでの自分の資料と若干の補遺を。 まず資料ですが、こちらに置きました。 Web2.0ワークショップ資料「一歩進んだ位置情報 -位置情報デバイスとデータストア-」 番ではプロジェクター側の画面に映らず流れなかった、携帯で位置情報を取る際のサンプル動画もおいておきます。 携帯で位置情報を取る際のサンプル画像(au by KDDI GPSの場合) 後、ちょっと講演中でど忘れしてしゃべれなかった件の若干の補遺について。 位置情報DBからデータを呼び出してGoogle Maps上に表示するデモ、PostGISとMySQLについて見せま

  • 1