タグ

jsonに関するsyou6162のブックマーク (10)

  • Goのjson.Marshal/Unmarshalの仕様を整理してみる · I Will Survive

    August 13, 2014 - golang TL;DR goの構造体につけるタグは、フォーマットが不正だと読み込まれない(当然) json.Marshalは、構造体のjsonタグがあればその値をキーとしてJSON文字列を生成する json.Unmarshalは、構造体のjsonタグがあればその値を対応するフィールドにマッピングする jsonタグがなければ、完全一致もしくはcase-insensitiveなフィールドにマッピングする では、ひとつづつ確認していきます。 goの構造体につけるタグは、フォーマットが不正だと読み込まれない(当然) goの構造体にはタグの機能があって、型の後に特定のフォーマットでアノテーションが記述できます type MyType struct { Hoge string `foo:"1" bar:"2"` } key:"value"をスペース区切りで複数かけ

  • JSONRPC - Batch/Notificationについて - Qiita

    JSONRPCとは JSONを用いてRPCを実現するプロトコルです。詳しくは以下のWebサイトにまとまっています。 http://www.jsonrpc.org/ この記事の概要 この記事ではJSONRPCのSpecにまとまっているBatchとNotificationという特徴的なリクエスト方法をまとめます。間違っている箇所などあれば指摘してください。 Batch JSONRPCにはBatchというリクエスト仕様が定義されています。 http://www.jsonrpc.org/specification#batch 簡単に言うとJSONを配列で複数つなげてリクエストすると、レスポンスもそれにあわせてそれぞれ配列で返ってくる、という仕様です。一度の通信で複数回メソッド実行を行うことで通信コストを下げることなどが可能です。 Batchサンプル Request リクエストのJSONを配列でつな

    JSONRPC - Batch/Notificationについて - Qiita
  • GitHub - tomnomnom/gron: Make JSON greppable!

    Make JSON greppable! gron transforms JSON into discrete assignments to make it easier to grep for what you want and see the absolute 'path' to it. It eases the exploration of APIs that return large blobs of JSON but have terrible documentation. ▶ gron "https://api.github.com/repos/tomnomnom/gron/commits?per_page=1" | fgrep "commit.author" json[0].commit.author = {}; json[0].commit.author.date = "2

    GitHub - tomnomnom/gron: Make JSON greppable!
  • BitBarとsparkコマンドで日ごとのエラー数をメニューバーに表示する - hitode909の日記

    ふだん開発してるアプリケーションのエラーの様子を見る仕組みを作って,ふだん便利に暮らせているので紹介します. BitBarについて BitBarはメニューバーにいろいろ出せるやつで,コマンドラインの標準出力をそのままメニューバーに表示できる. getbitbar.com プラグインを置くディレクトリが用意されていて,シェルスクリプトを置いていく.calコマンドを呼ぶだけのスクリプトを配置するとこんな感じで,そのままカレンダーが出る. sparkコマンドについて sparkコマンドはコマンドラインでスパークラインを表示するもので,標準入力で数字の列を渡すと,数字の列をグラフにして表示してくれる. 数字を正規化してから渡す必要はなくて,なんでもいいから数字を渡すとその形を教えてくれる. % echo '1 2 3 4 5 6 7 8 9 10' | spark ▁▁▂▃▄▄▅▆▇█ % ech

    BitBarとsparkコマンドで日ごとのエラー数をメニューバーに表示する - hitode909の日記
    syou6162
    syou6162 2016/08/17
    これ、いいやつです
  • horensoというcronやコマンドラッパー用のツールを書いた | おそらくはそれさえも平凡な日々

    リリースしました https://github.com/Songmu/horenso cron等、バッチジョブを走らせた場合にその結果通知やエラーレポートをどうするかは悩ましい問題です。ラッパースクリプトを統一的に噛ますのが常套手段ですが、そのためのツールとして、horenso というものをGoで作りました。報・連・相。その名の通り、実行ジョブの報告をつかさどってくれる君です。以下のようにして使います。 % horenso -r reporter.pl -- /path/to/job args... -- 以降に指定したコマンドが実行され、その結果がJSONとして標準入力経由でreporterに渡されます。reporterは実行可能なファイル、もしくはコマンドライン文字列であり、記述言語は任意です。reporterに渡されるJSONは以下の様なものです。 { "command": "per

    horensoというcronやコマンドラッパー用のツールを書いた | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • IRKitを使用してターミナルから部屋の家電を操作 | MaciPhone活用紀

    以前ブログで紹介したIRKit。今回はHTTPを使ってMacのターミナルからアクセスしてみます。 コマンドラインから、任意の赤外線を発射させたりIRKitが認識した赤外線をJSONで取得することも可能になります。 [前回の記事]iPhoneから操作できるWiFi搭載赤外線リモコン「IRKit」を使ってみた。 既にセットアップは済んでいるとし、当方の環境はMac OS X 10.9です。 それでは、公式ドキュメントhttp://getirkit.comを参考にたらたらと書いていきます。 ※以降は全て同じWi-Fi環境下で実行 IRKitIPアドレスを調べる IRKitへアクセスするには割り当てられたIPアドレスを調べる必要があります。 Bonjourを使ってデバイスを探します。 $より右側をターミナル.appの画面に入力しエンター。 $ dns-sd -B _irkit._tcp そしてこ

  • JSON Pretty Print

    JSON Pretty Print

  • Ruby 用 JSON パーサーを更新、 JSON への変換も追加 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 以前公開した前バージョンにはたくさんのアドバイス、リンクなどいただきまして、ありがとうございます。少々時間が経ってしまいましたが、あれからいろいろと勉強しまして、 strscan なる便利なライブラリが Ruby の標準ライブラリに含まれていることも知りました。それらをきちんと使えばコードをだいぶシンプルにできそうだったので、思い切って書き直してみました。まだまだ

    syou6162
    syou6162 2008/09/21
    あとでRでやってみたい
  • ヤフー、「Yahoo Mail」のAPIを公開--ウェブ開発者にアピール

    Yahooは米国時間3月28日、同社ウェブメールサービス「Yahoo Mail」のAPIを公開した。サードパーティーの開発者はこれを利用することで、Yahoo Mailを活用したアプリケーションを作成できる。 Yahoo MailのAPIを公開する動きは、ウェブ開発者がYahoo Mailを利用したサービスを構築することを促すものとなり、Yahooはサードパーティーの「マッシュアップ」でユーザーを増加したい意向だ。マッシュアップとは、複数のウェブサイトからコンテンツを組み合わせてハイブリッド型ソフトウェアを構築する手法だ。 「(Yahoo)Mailの活用には大きな可能性がある。ユーザーエクスペリエンスを広げることで、プラットフォームへの参加と利用を増加できると信じている」とYahoo Mail担当バイスプレジデントのJohn Kraemer氏は述べている。 Yahooは今回、財務的にも開発

    ヤフー、「Yahoo Mail」のAPIを公開--ウェブ開発者にアピール
    syou6162
    syou6162 2007/03/30
    これはいじりがいがありそうだ
  • 1