タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (1,300)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    syuu1228
    syuu1228 2017/06/09
  • 米Amazon.com、容量無制限オンラインストレージを廃止

    海外Amazon DriveのUnlimitedストレージプランは、年額59.99ドル(約6600円)で、ファイルの種類、サイズを問わずオンラインストレージにアップロード・ダウンロードできるプランだった。同プラン終了後は、同じく年額59.99ドルで1TBまで保存できるプランを提供している。1TB分の容量を増やすごとに59.99ドルが加算され、上限の30TBでは年額1799.7ドル(約19万7000円)となる。 Unlimitedストレージプランを契約していたユーザーは、180日以内に新たにプランを選択しない場合、または選択したプランより使用容量が超過している場合、アップロード時期が古いファイルから順に超過分が削除される。 写真ファイルだけを無制限に保存できる「Prime Photo」はサービスを継続する。 アマゾンジャパンが国内のAmazonプライム会員向けに提供している「Unlimit

    米Amazon.com、容量無制限オンラインストレージを廃止
    syuu1228
    syuu1228 2017/06/08
  • Oculus VRの元CEO、パルマー・ラッキー氏がニュータイプの軍需企業を立ち上げか

    米Oculus VRの共同創業者のパルマー・ラッキー氏(24)が、国境警備を大幅にコスト削減できる仮想壁開発企業を立ち上げたと、米New York Timesが6月4日(現地時間)、3人の匿名希望の情報筋の話として報じ、ラッキー氏もこれについて一部認めた。 同氏は3月にOculus VRを退社している。5月に来日した際のインタビューの際、VR関連を含む複数の法人を立ち上げており、「ちょっと怖い……けど、気に入ってもらえるはずだ。怖いといってもホラーゲームという意味じゃないよ」と語っていた。 New York Timesによると、このシステムは赤外線センサーと自動運転車でも使う「LIDAR(Light Detection and Ranging)」を採用し、国境を越えようとするものを検知する。ドナルド・トランプ米大統領が約束したメキシコとの国境の物理的な壁の代わりに使えそうだ。 ラッキー氏は

    Oculus VRの元CEO、パルマー・ラッキー氏がニュータイプの軍需企業を立ち上げか
    syuu1228
    syuu1228 2017/06/06
  • 知らないと恥ずかしい? メモリの「RAM」と「ROM」の違い

    「このPC、メモリ32GB積んでるよ」「え、少なくない?(笑)俺のiPhoneは128GBだよ」──先日、こんなやりとりがSNSで話題になった。これは「メインメモリ」(RAM)と、「保存領域」(ストレージ)を混同しているという単純明快な話だ。知識がある人にとっては、「おいおい、まじかよ……」とツッコミを入れたくなってしまう。 実は大手経済紙も同じような間違いを犯した過去がある。紙面に掲載されたソニーのゲーム機「プレイステーション 4」(PS4)と、任天堂の「Wii U」のスペック比較表で、PS4のメインメモリであるRAM 8GBと、Wii Uのストレージである32GBを同列に扱ってしまったのだ。 大手メディアでも間違えてしまう“メモリ”の話。そこで今回はRAMとROM、そしてストレージの違いについて紹介していこう。 “作業”領域を表す「RAM」 RAM(ラム)とは「Random Acces

    知らないと恥ずかしい? メモリの「RAM」と「ROM」の違い
    syuu1228
    syuu1228 2017/06/01
  • 「Androidが作ってしまった不自由な現状を打破したい」 “Androidの父”Essential創業を語る

    Androidの父”アンディ・ルービン氏が、新製品「Phone」と「Home」を発表したEssential Products立ち上げの理由を説明した。自分にも責任のある“Androidが作ってしまった不自由なテクノロジーの現状”を打破したいとしている。 “Androidの父”と呼ばれるアンディ・ルービン氏(54)は5月30日(現地時間)、新興企業Essential Productsの立ち上げについて説明した。Essentialは同日、Android搭載のハイエンド端末「Essential Phone」と、独自OS「Ambient OS」搭載のAIホームアシスタント端末「Essential Home」を発表した。 ルービン氏は独Carl Zeiss、米Apple、その子会社のGeneral Magic、Dangerなどを経て2003年にAndroidを立ち上げ、買収によりGoogle入りし

    「Androidが作ってしまった不自由な現状を打破したい」 “Androidの父”Essential創業を語る
    syuu1228
    syuu1228 2017/05/31
  • Web閲覧でWindowsクラッシュも Microsoftのファイルシステムに問題報告

    Microsoftのファイルシステム技術「NTFS」に、Windows 7やWindows 8.1をクラッシュさせることが可能な問題が報告された。Webページに不正なパスを仕込んでクラッシュを誘発させることも可能と伝えられている。 コンピュータ情報サイトの「Bleeping Computer」によると、この問題はロシアセキュリティ企業に勤務するプログラマーが発見し、ブログで詳細を公表していた。存在しないファイルを不正なパスで開こうとするとクラッシュが誘発されるといい、Webページに、画像ソースURLとして不正なパスをひそかに仕込み、読み込ませることも可能とされる。 影響を受けるのはWindows VistaとWindows 7、Windows 8.1。一方、Windows 10は影響を受けないとされる。 Webブラウザは、GoogleChromeでは不正なパスの画像が読み込まれないため

    Web閲覧でWindowsクラッシュも Microsoftのファイルシステムに問題報告
    syuu1228
    syuu1228 2017/05/31
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    syuu1228
    syuu1228 2017/05/31
  • C言語初心者がQiitaユーザー向けインスタンス「Qiitadon」でC++を勉強してみた

    先週、「マストドン飽きた」という記事を書いたら、記事を読んだ人から「超巨大インスタンス以外のインスタンスに入ること」を勧められた。その人いわく、小規模インスタンスではユーザーはローカルタイムラインで「チャット」をしており、誰もフォローしなくてもタイムラインで交流が持てるのがMastodon(マストドン)の最大の特徴らしい。トゥートとツイートでは、全く異なるのだという。 実際に規模の小さいインスタンスに行くとそのおもしろさが分かるというので、どのインスタンスに入ろうか迷っていた。すると、5月29日にQiitaのユーザー向けインスタンス「Qiitadon」が試験的に公開されたとの情報が。ここに決めた! Qiitadonの最大の特徴は、コードブロック記法とハイライト機能があること。Markdown記法と同様にコードを「```」で囲むと投稿がコードブロックとして認識・表示される。 Qiitadon

    C言語初心者がQiitaユーザー向けインスタンス「Qiitadon」でC++を勉強してみた
    syuu1228
    syuu1228 2017/05/31
  • 全自動洗濯物たたみ機「ランドロイド」発売 画像解析で衣類を仕分け

    セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズは5月30日、全自動で洗濯物を畳むロボット「ランドロイド」の予約受け付けを始めた。専用スマートフォンアプリと連携し、畳んだ衣類を確認したり、あまり着ていない服を教えてくれたりする機能も備える。出荷は2017年度内を目指す(9月上旬に詳細を発表予定)。価格は185万円(税別)。 最下段の引き出しに乾いた衣類を投げ込むと、体内部で画像解析し、衣類の形や向きを認識。そのデータを基に、内部のロボットアームが衣類をつまみ上げたり、ひっくり返したりして、1枚あたり5~10分のペースで折り畳む。 対応するのは、Tシャツ/カットソー、ボトムス、ホームウェア、フェースタオル/バスタオル。畳んだ衣類は、種類ごとか持ち主ごとに仕分けられ、中段の引き出しから取り出せる。引き出しの開閉、作業開始などは、体中央部のダイヤルを回して操作する。 畳んだ衣類のデータは、専用のスマホア

    全自動洗濯物たたみ機「ランドロイド」発売 画像解析で衣類を仕分け
    syuu1228
    syuu1228 2017/05/31
  • マストドンでも「ツイート」「シェア」のようにサイトに設置できる「Mastoshare」ボタン

    ITmedia NEWSはあんなにマストドンの記事を書いているのになぜトゥートボタンを設置しないの?」とよく聞かれる。 TwitterやFacebook、Google+などのSNSで記事タイトル、URLを共有するためのソーシャルボタンはITmediaの記事のタイトル下に設置されている。しかし、そこにマストドン用のものはない。 そもそもそんなものは存在しないのだと答えてきた。 Chromeのユーザーであれば、TooterというChrome拡張をユーザーがインストールすることでツイートボタンを乗っ取ってマストドンに投稿することはできる。 だが、5月20日に「Mastoshare」というソーシャルボタンに関する記事がQiitaで公開されていたのを知った。 Twitterの共有ボタンはあるのにマストドンの共有ボタンは無いので作った N_shiさんは「マストドン、楽しいですよね。でもTwitter

    マストドンでも「ツイート」「シェア」のようにサイトに設置できる「Mastoshare」ボタン
    syuu1228
    syuu1228 2017/05/30
  • 人の表情を“アバター”にリアルタイム反映 VR技術「FACE」、コロプラ子会社が開発

    現実世界のユーザーの視線や表情を読み取り、VR空間のアバターに瞬時に反映するという技術「FACE」を、コロプラ子会社の360Channelが開発。 コロプラ子会社の360Channelは5月29日、現実世界のユーザーの視線や表情を読み取り、VR(仮想現実)空間のアバターにリアルタイムで反映させるという技術「Face And Communication Entertainment」(FACE)を開発したと発表した。現時点では研究段階だが、同社Webサイトで試験導入する企業を受け付け、「VRにおける実用的なコミュニケーション技術への発展を目指す」(同社)としている。 視線追跡型VRヘッドマウントディスプレイ(FOVE製)と、顔の動きを捉えるカメラ「Facial Tracking camera」(Binary VR製)を組み合わせ、ユーザーの眼球の動きや口角の上がり方、眉の動きなどを読み取る。そ

    人の表情を“アバター”にリアルタイム反映 VR技術「FACE」、コロプラ子会社が開発
    syuu1228
    syuu1228 2017/05/30
  • Qiitaユーザー向けのインスタンス「Qiitadon」が試験的に公開 コードブロック記法をサポート

    Qiitaは5月29日、ユーザー向けマストドン(Mastodon)インスタンス「Qiitadon」をスタートさせた。試験的な公開で、現在は負荷対策のためQiitaアカウントとの連携でのみ新規登録できる。 Qiitaは日でマストドンが知られ始めた直後から情報共有の場として使われており、執筆時点でマストドンに関する投稿は200近い。

    Qiitaユーザー向けのインスタンス「Qiitadon」が試験的に公開 コードブロック記法をサポート
    syuu1228
    syuu1228 2017/05/29
  • Google Assistantが今夏に日本語に対応。スピーカーも発売決定――グーグルのフラグシップスマホ「Pixel」、日本上陸はあり得るのか

    今回のGoogle I/Oで、日として最も大きなトピックと言えば、Google Assistantの日語対応、さらにGoogle Homeの日での発売だ。 この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2017年5月20日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額540円・税込)の申し込みはこちらから。 Google Assistantの日語対応はこの夏から、一方、Google Homeの日発売は「売ることは決まっているが、具体的な日程はこれから」(グーグル広報部)とのことだ。 当然、Amazonも日市場への進出を検討しているだろうし、LINE人工知能「Clova」を搭載したスマートスピーカーを今夏に発売しようとしている。 各社とも他社の動向を睨みながら、発売時期を決めてくるだろう

    Google Assistantが今夏に日本語に対応。スピーカーも発売決定――グーグルのフラグシップスマホ「Pixel」、日本上陸はあり得るのか
    syuu1228
    syuu1228 2017/05/26
  • 3万円台で6コア/12スレッドCPUが買える時代 Ryzen 5の実力は?

    3月にリリースされたRyzen 7は、Intelのハイエンド環境と渡り合うだけのパフォーマンスを見せ、また久しぶりに元気なAMDということで自作PC市場が一気に活性化した。 そんなRyzenの第2弾はメインストリーム向けだ。Ryzen 7は4万円以上するハイエンド向けだったが、コア数を抑えた「Ryzen 5」は、3万円前後のCPUとなる。ただし、6C/12T、4C/8Tと、ライバルのCore i5が4コア/4スレッドであるところを、コア/スレッド数で上回ってきた。こちらもパフォーマンスに期待が持てる。 Ryzen 5の仕様を確認しておこう。 製品名 RYZEN 7 1800X RYZEN 7 1700X RYZEN 7 1700 RYZEN 5 1600X RYZEN 5 1600 RYZEN 5 1500X RYZEN 5 1400 コードネーム

    3万円台で6コア/12スレッドCPUが買える時代 Ryzen 5の実力は?
    syuu1228
    syuu1228 2017/05/26
  • 田代まさしさんの1日、VRで“体験” NHK「A Day of 薬物依存症」公開

    NHKはこのほど、独自のVRコンテンツを掲載する「NHK VR」で、覚醒剤使用で逮捕歴のある元タレント・田代まさしさんの1日を追った360度動画「A Day of薬物依存症 田代さんの一日」を公開した。薬物依存症のリハビリ施設「ダルク」での田代さんの生活を、360度動画で追える。 動画は約8分。「こんにちは、薬物依存症者の田代まさしです」と、田代さんが登場し、ダルクでの日常生活の様子や、悩みなどを語り合うミーティングの様子などを、360度視点を変えながら視聴できる。 動画の中で田代さんは、「『面白いことを言わないと』というプレッシャーが覚せい剤への依存につながった」と告白。薬物依存症で家族や自宅など大切なものをすべて失い、自信も失ったが、ダルクでは「自分にも居場所があるんだと思えるようになった」などと述べている。 関連記事 「俺の面白さはこんなもんじゃない!」――田代まさし氏、降臨 出所後

    田代まさしさんの1日、VRで“体験” NHK「A Day of 薬物依存症」公開
    syuu1228
    syuu1228 2017/05/24
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    syuu1228
    syuu1228 2017/05/24
  • Huawei、クラムシェル型Windows 10ノート「MateBook X」を6月末発売へ

    中国Huaweiは5月23日(現地時間)、独ベルリンで開催した発表イベントで、米Microsoftの「Windows 10」搭載のクラムシェル型ハイエンドノートPC「MateBook X」を発表した。欧州で6月末に発売の予定。希望小売価格は1399ユーロ(約17万円)からだ。 同社は昨年、ハイブリッドモデルの「MateBook」を発売したが、ノートPCはこれが初だ。 ゴリラガラスのディスプレイは13インチ(2160×1400ピクセル)で非タッチ対応、プロセッサは米IntelのCore i5/i7、GPUはIntelのHD Graphics 620、メモリは4/8GB、ストレージは256/512GBのSSD。電源ポートはUSB-Cで、3.5ミリのイヤフォンジャックも備える。バッテリーは5449mAh。サイズは211×286×12.5ミリで重さは1.05キロ。A4サイズの紙より小さい。

    Huawei、クラムシェル型Windows 10ノート「MateBook X」を6月末発売へ
    syuu1228
    syuu1228 2017/05/24
  • なぜ今更? Hulu日本版、リニューアルで「Silverlight」導入のワケ

    5月17日にリニューアルした動画配信サイト「Hulu」日版で、新たに「Silverlight」が導入されたと話題になった。Silverlightは、Microsoftが開発した動画再生用プラグインだが、最近はサービスを縮小しており、2021年にサポートも終了する予定だ。いわば“終わりつつある”プラグインをなぜ今、新たに導入したのか。Hulu日版を運営するHJホールディングスに聞いた。 Hulu日版は5月17日のリニューアルでシステムを刷新。米国Huluのシステムから日オリジナルのものに全面移行し、推奨環境も変更。Windows 7の「Internet Explorer 11」(IE 11)で視聴する場合はSilverlightのインストールが必須になり、「なぜ今更、Silverlightを新規導入するのか」と話題が広がった。 HJホールディングスによると、Silverlight導入

    なぜ今更? Hulu日本版、リニューアルで「Silverlight」導入のワケ
    syuu1228
    syuu1228 2017/05/24
  • 「日本の盛り上がりにびっくり」──HoloLensの父、アレックス・キップマン来日 開発現場の光景に「鳥肌が立つ」

    MicrosoftのMR HMD(複合現実ヘッドマウントディスプレイ)「HoloLens」開発者のアレックス・キップマンさんが来日し、都内で開かれた開発者向けイベント「de:code 2017」(5月23~24日)に登壇。基調講演で「MRこそ、コンピューティングの未来である」と話した。

    「日本の盛り上がりにびっくり」──HoloLensの父、アレックス・キップマン来日 開発現場の光景に「鳥肌が立つ」
    syuu1228
    syuu1228 2017/05/23
  • 「Javaの父」ゴスリング氏がAWS入り

    Javaの父」として知られるジェームズ・ゴスリング氏(62)が5月22日(現地時間)、米Amazon.com傘下のAmazon Web Services(AWS)に入社したと自身のFacebookで発表した。 同氏のFacebookでは「Distinguished Engineer」という肩書になっている。具体的にどのようなプロジェクトに取り組むのかは不明だが、IoTに注力するAWSで活躍しそうだ。 ゴスリング氏は米Sun MicrosystemsでJava言語およびプラットフォームのチームを率いていたが、Oracleが米Sun Microsystemsを買収した後、2010年に退社した。その後Google入りしたが、半年足らずで退社し、海上データセンターを手掛ける米Liquid Roboticsの幹部に就任した。 関連記事 Javaの父も開発に加わる“海上無人データセンター”登場 波力

    「Javaの父」ゴスリング氏がAWS入り
    syuu1228
    syuu1228 2017/05/23