タグ

ブックマーク / yro.srad.jp (11)

  • 米Yahoo Mailは利用者のメールをスキャンして得た統計情報を販売している | スラド YRO

    現在米YahooはVerizon傘下のOath社によって運営されているが、同社は無料メールサービス(Yahoo Mail)利用者が受信したメールをスキャンして分析し、広告主に販売しているという(WSJ、Android Community、Slashdot)。 Yahoo Mailのアカウント数は2億以上とされており、メール受信箱の内容を分析することで人々が興味を持っている商品や購入している商品の情報を得て、それをマーケティング目的で販売しているという。さらにYahoo MailだけでなくAOLでもこういった手法が導入されているそうだ。 ユーザーは設定によってこういったメールのスキャンを停止できるが、あまりそのことは知られていないという。また、Yahoo Mailには月額3.49ドルの有料サービスもあるが、このサービスを利用した場合でもデフォルトではメールのスキャンは行われるそうだ。

  • USB Type-C ケーブルの技術検証レビューをAmazonに多数投稿していたユーザー、AmazonからBANされる | スラド YRO

    Amazon.co.jpにUSB Type-C製品のレビューを多数投稿していた「はんぺん」というユーザーが、Amazon.co.jpから投稿したレビューの全削除と新規投稿のブロック措置を受けたことを報告している。 氏によれば、マーケットプレイス出品者による何らかの対抗措置によるものではないか、とのこと。実際彼のレビューを参考にさせて貰っていたタレコミ者からすると、非常に残念である。最近Amazon.co.jpのレビューでは大量の自動投稿が目立つのもあり、この様な業者による攻勢に対処できていないのかもしれない。 ちなみに、同様の先例として、Amazon.comで規格のチェックをしていたBenson Leung氏がいるが、こちらは問題なく残っている。 Twitterでははんぺん氏のレビュー削除を惜しむ声が多く寄せられているほか、Amazonや規格に適合しない製品を販売している販売者に対する非難

  • 中国・深センでは不適切に道路を横断すると、近隣に設置されたスクリーンに名前と顔が即座に表示される | スラド YRO

    中国の深圳(深セン)市では、人工知能と顔認識を使った信号無視や不適切な道路横断の取り締まりが行われているという(Slashdot)。 中国の深セン市は1200万人の人口を持つ大都市で、その南部を管轄する交通警察はシステムを使った徹底的な監視と処罰を行っていることで知られているという。たとえば交通違反者に対しては、即座にインスタントメッセージ経由で不正行為を行った旨と罰金が通知されるという。さらに、交差点に設置されたスクリーンに違反者の氏名や顔なども表示されるそうだ。サウスチャイナ・モーニング・ポストの記事にはこのスクリーンの写真が掲載されている。 この技術はIntellifusion社によって提供されており、同社によると現在のシステムでは700万画素の解像度を持つカメラで交差点などの歩行者を撮影しているという。顔認識技術を使ってデータベースからその人物を識別し、犯行時の写真と氏名、個人識別

    syuu1228
    syuu1228 2018/03/30
  • 日本版Hulu、Microsoftも使用中止を勧告しているSilverlightを新たに導入 | スラド YRO

    独自のシステムを導入した結果HDCPが必須になり騒動となった動画配信サービス「Hulu」日版だが、Internet Explorerでの視聴向けにはSilverlightプラグインを使用しているようだ(Huluのヘルプセンターページ)。SilverlightはMicrosoftが開発したWebブラウザ向けプラグイン技術だが、最近の多くのWebブラウザではサポートされておらず、2015年にはMicrosoftが使用中止を推奨する事態になっている。 また、リニューアルによってHDCPが必須になるという話だったが、IE+SilverlightならHDCPに対応していないディスプレイでも視聴でき、画面キャプチャも行えるという話も出ている(「かやのみ日記帳」ブログ、「T.Ishiiのソフト開発記」ブログ、「S-Pegasus」ブログ)。

    日本版Hulu、Microsoftも使用中止を勧告しているSilverlightを新たに導入 | スラド YRO
    syuu1228
    syuu1228 2017/05/22
  • Language Creation Society、クリンゴン語は著作権保護されないとする法廷助言書を提出 | スラド YRO

    スター・トレックのファンムービーが著作権を侵害しているとして、CBS StudiosとParamount Picturesがファンムービー制作者のAxanar Productionsを訴えている裁判で、クリンゴン語の著作権問題についてLanguage Creation Society(LCS)が法廷助言書を提出している(LCSのプレスリリース、 Consumeristの記事、 The Registerの記事、 TorrentFreakの記事)。 この裁判で原告側は、クリンゴン語が架空の言語であり、ネイティブスピーカーとしてのクリンゴン人も架空の存在であるため、実用的なコミュニケーションシステムには該当しないと主張。フレーズや単語単位ではなくクリンゴン語自体が著作権保護されるとの考えを示している。 クリンゴン語は1984年の映画「スター・トレック3/ミスター・スポックを探せ!」のため、Par

    syuu1228
    syuu1228 2016/05/01
  • MicrosoftはなぜWindows 10の利用時間を把握している? | スラド YRO

    Windows 10を取り巻くプライバシー問題はさまざまなメディアで報じられた。しかし、報道された以上の秘密がWindows 10にはあるという。開発コード名「Threshold 2」と呼ばれていたWindows 10のメジャーアップデートでは、批判の対象となっていたプライバシー保護についての改善は何も行われなかった(Slashdot)。 MicrosoftWindows 10の利用状況を明確に把握している。その傍証となるのがMicrosoftWindows 10の動作台数や稼動時間を正確に把握していることだ。2015年12月だけでもWindows 10は110億時間以上使われたというデータを公表している。これについてbetanewsのMark Wilson氏がMicrosoftにこの数字はどこから来たのかを問い合わせたところ、Microsoftの広報担当者は「コメントを提供できません

    syuu1228
    syuu1228 2016/01/09
  • Microsoftが2007年に取得したスライダーのデザイン特許、12月のバカバカしい特許に選ばれる | スラド YRO

    EFFは毎月最もバカバカしい特許に贈る「Stupid Patent of the Month」の12月分として、Microsoftが2007年に取得していたデザイン特許を選定した(EFF — Deeplinks Blog、Ars Technica、The Register、WinBetaの記事)。 このデザイン特許「D554,140」はスライダーの両端に「-」ボタンと「+」ボタンを配したもので、Microsoft Officeなど多くのアプリでズームスライダーとして使われているUI要素だ。Microsoftは「User Interface for a Portion of a Display Screen」として2006年にデザイン特許を申請。2007年に承認されている。 Microsoftでは12月、WordPerfect X7やQuattoro Pro X7といったCorelのオフィス

    syuu1228
    syuu1228 2016/01/06
  • 米共和党大統領候補のトランプ氏、テロ対策としてインターネットを閉じることを検討すべきと主張 | スラド YRO

    「イスラム教徒の入国禁止」などの過激な発言が議論を呼んでいる米共和党の大統領候補ドナルド・トランプ氏だが、氏は先日「イスラム系テロリスト集団ISと戦うため、インターネットを閉じる手段を検討すべき」と主張したそうだ(The Daily Dot、Slashdot)。 氏は「我々はインターネットのために多くの人々を失っている」としており、感受性の高い子供にISの主張を見せないため対策をするべきだ、というのがトランプ氏の主張である模様。一方で言論の自由を侵害すると批判する人に対しては、愚かな人々だと嘲笑している。 「閉じる」の具体的な方法等は不明。なお、インターネットの検閲については、米民主党大統領候補であるヒラリー・クリントン氏もテロリストにオンラインスペースで募集活動などができないよう対処すべきだとIT企業に要請したことがある(The Daily Dot)。

    syuu1228
    syuu1228 2015/12/10
    ゲラゲラゲラ〜:米共和党大統領候補のトランプ氏、テロ対策としてインターネットを閉じることを検討すべきと主張 | スラド YRO
  • Minecraft開発者、無料化の要望に「海賊版で遊べ」と回答 | スラド YRO

    やや旧聞に属するが、人気ゲームMinecraft」の開発者であるNotch氏が、Twitter上で無料化を求めるユーザーに対し「海賊版で遊べ」との発言を返したことが話題となっている(ITmediaの記事)。 この発言は「お金がないので(Minecraftを)無料で遊べるようにしてほしい」というツィートへの返信として行われたもので、「海賊版で遊べよ。それでもし将来、ゲームを買うお金ができて、まだ僕のゲームが好きだったら買ってくれればいい。もちろん、罪の意識は忘れずにね」というもの。 無料でやらせろというユーザーもユーザーだが、将来を見越してとはいえ、こう言い切ってしまう開発者というのも凄いものである。同時期には「Angry Birds」開発会社のCEO、Mikael Hed氏も「海賊(違法ダウンロード)行為は必ずしも悪いものではなく、より多くのビジネスチャンスをもたらす可能性がある」と発言

    syuu1228
    syuu1228 2012/02/06
    パねぇ:Minecraft開発者、無料化の要望に「海賊版で遊べ」と回答 | スラッシュドット・ジャパン YRO
  • 経済産業研究所、「YouTubeでのアニメの私的配信はDVD売り上げを増加させる」という論文を公開 | スラド YRO

    TorrentFreakで取り上げられているが、日の経済産業研究所の田中辰雄氏が、「ネット上の著作権保護強化は必要か-アニメ動画配信を事例として」という論文を公開している。 興味深いのが、「YouTubeを典型例として私的コピーによる著作権者の収益減少は限定的であり、場合によっては著作権者の収入を増やすこともある」という分析だ。 論文では、2007年10月~2008年6月までの9ヶ月間に放映が開始されたテレビアニメを対象に、YouTubeおよびWinnyによる私的コピー数がDVDの売り上げやレンタル回数にどう影響するかを分析している。さまざまな分析が行われているが、分かりやすい傾向としては「YouTubeに違法アップロードされたファイルを放置してもDVD売り上げ、レンタル回数ともに減る傾向はなく、むしろDVD販売を増やす効果がある」「テレビ放映後にYouTubeにアップロードされたファイ

    syuu1228
    syuu1228 2011/02/06
    Surfing: "経済産業研究所、「YouTubeでのアニメの私的配信はDVD売り上げを増加させる」という論文を公開 - スラッシュドット・ジャパン"
  • Amazonが「欲しくないプレゼントを好きなものに換えるシステム」の特許を取得 | スラド YRO

    Amazon.comは、要らないプレゼントを他の商品などに交換するシステムの特許を取得したそうだ(米国特許7,831,439号、TechFlash、家/.)。 特許は「System and method for converting gifts(贈り物を変更するためのメソッド及びシステム)」と題されている。説明には、「オンラインで贈られたプレゼントは、例えば既にその商品を所持していたり、サイズや種類、スタイルなどが合っていなかったりと、受け取り主の趣味やニーズに合わない場合もある。このような状況において、受け取り主は贈り物を他の商品やクーポン、またはその他商品券と交換したりすることができる」とあり、要は欲しくない贈り物を好きなものに変えることができるシステムだそうだ。 このシステムを使えば、例えば特定の人からの贈り物は全て「変更対象とする」と設定したり、ブロックしたい商品を指定したり、洋

    syuu1228
    syuu1228 2010/11/12
    泣ける ”このシステムを使えば、例えば特定の人からの贈り物は全て「変更対象とする」と設定したり”:Amazonが「欲しくないプレゼントを好きなものに換えるシステム」の特許を取得 - スラッシュドット・ジャパン
  • 1