タグ

2016年11月17日のブックマーク (5件)

  • Lombok 使い方メモ - Qiita

    Lombok とは 読みは、「ロンボック」もしくは「ロンボク」。 アノテーションを付けるだけで、 getter, setter, toString, equals などの「何度も繰り返し書くコード」をコンパイル時に自動生成してくれるようになる。 でも、 Getter, Setter の自動生成は無闇にやるとオブジェクト指向を破壊するので、「使ってるフレームワークがどうしても Getter, Setter を要求するから仕方ないんじゃい」ってとき以外は使うべきではないと思う。 Hello World apply plugin: 'application' configurations { provided } sourceSets { main { compileClasspath += configurations.provided } } repositories { mavenCent

    Lombok 使い方メモ - Qiita
    syuu256
    syuu256 2016/11/17
  • たった1バイトの書き込みが引き起こすルート権限での実行の脆弱性 | POSTD

    2016年9月22日(木)。こんなメールが私のもとに飛び込んできました。 件名: arescreatequery OOB write c-aresプロジェクト のメンテナのひとりとして、c-aresにセキュリティ問題の恐れがあるというメールを受け取ったのです。実際、そのとおりでした。この問題を知らせてくれたのは、かつてChromeOSの脆弱性をGoogleに報告したこともある人でした。 このc-aresの不具合を悪用すると、 ChromeOS上で、rootユーザーとしてJavaScriptのコードを実行できる ことがわかりました。ChromeOS史上最悪の脆弱性かもしれません。報告者には、相当な額の報奨金が贈られることでしょう。 この動きを実現したり、どうやって実現するのかを説明したりするのはとても面倒な作業だったでしょう。報告者がこれを発見したこと、そしてさらに深く掘り下げて、再現可能な

    たった1バイトの書き込みが引き起こすルート権限での実行の脆弱性 | POSTD
    syuu256
    syuu256 2016/11/17
  • ゼロから始めた2016年のスーファミ開発環境 - ポルノアニメ

    去年の春に「そろそろスーファミのプログラム書いてみてえな」と思い立って スーパーファミコンのプログラムを書きたい - ポルノアニメ ということがあったんですが、あれから約1年半。自分なりの開発環境が固まってきて、簡単なゲームぐらいなら流れ作業的に作れる程度まで圧倒的成長したので、ここで一度、我が家のスーファミ開発環境をまとめて紹介します。 OSとPC 普通のWindows PCでよい。 make 元気よくcygwinをインストールしよう。 Windows 10でUbuntuが動くやつは私の見聞きした情報が正しければ、何の役にも立ちません。 アセンブラ cc65/ca65 というものを使っている。名前を見るとCで書けそうだけど、それは6502(初代ファミコン)用のコードだけで、65816のコードはアセンブリで書く必要がある。つまり実際に使うのはca65の方だけ。 スーファミには、メインCPU

    ゼロから始めた2016年のスーファミ開発環境 - ポルノアニメ
    syuu256
    syuu256 2016/11/17
  • [速報]Visual Studio for Mac正式発表、プレビュー版も公開開始。Connect();//2016

    マイクロソフトはニューヨークで開催中のイベント「Connect();// 2016」で、「Visual Studio for Mac」を正式に発表しました。 Visual Studio for Macは、Visual Studioと同様にIntelliSenseやデバッガーなどを備えるビジュアルな統合開発環境。ただし、Windows版のVisual StudioをmacOSに移植したのではなく、マルチプラットフォーム対応のモバイルアプリケーション開発環境であるXamarin Studioをベースに開発されたものです。

    [速報]Visual Studio for Mac正式発表、プレビュー版も公開開始。Connect();//2016
    syuu256
    syuu256 2016/11/17
  • [速報]サーバレスコンピューティングを実現する「Azure Functions」が正式版に。Connect();//2016

    [速報]サーバレスコンピューティングを実現する「Azure Functions」が正式版に。Connect();//2016 Azure Functionsは、いわゆるサーバレスコンピューティングを実現するサービスです。 サーバレスコンピューティングもしくはサーバレスアーキテクチャなどと呼ばれる構成は、一般にイベントをトリガーにコードを実行するスケーラブルかつマネージドな実行環境を基盤として実現されるものを指します。 この実行環境を提供するサービスとして2014年にAmazonクラウドが発表したのが「AWS Lambda」で、これを機にサーバレスコンピューティングが注目されはじめました。 そして同様の実行環境として2016年2月にGoogleが「Google Cloud Functions」を発表、同じく2月にIBMが「OpenWhisk」を発表し、マイクロソフトが4月に「Azure Fu

    [速報]サーバレスコンピューティングを実現する「Azure Functions」が正式版に。Connect();//2016
    syuu256
    syuu256 2016/11/17