こんにちは。サーバーワークス こけし部 部長でCS課の坂本(@t_sakam)です。前回に続いて、Serverless Frameworkの話題です。 前回は、Serverless Frameworkのドキュメントに沿って、簡単に使い方を確かめてみました。今回は、API GatewayやDynamoDBをからめた使い方をみてみたいと思います。 Serverless Frameworkを使うと、設定ファイルのserverless.ymlに必要な設定を書いて「serverless deploy」とコマンドを打つだけで、必要なリソースの作成ができます。Lambdaファンクションのデプロイだけでなく、API GatewayとDynamoDBのリソース作成もServerless Frameworkでやってしまいましょう。 Serverless Frameworkのアップデート サービスの作成 必要な
![サーバーレスシステム構築のベストプラクティス! Serverless Frameworkをもっと試してみよう! API GatewayとDynamoDB編 - サーバーワークスエンジニアブログ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/9935eea4905eb8838e19ec792332f1d63b106413/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fcorporate-tech-blog-wp.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com%2Ftech%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F08%2Fserverless-1-beta-1-01.png)