タグ

関連タグで絞り込む (337)

タグの絞り込みを解除

技術に関するt-murachiのブックマーク (397)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    YouTube’s free Playables don’t directly challenge the app store model or break Apple’s rules. However, they do compete with the App Store’s free games. The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent layoffs tracker Layoffs.fyi. Companies like T

    TechCrunch | Startup and Technology News
    t-murachi
    t-murachi 2011/05/04
    テラパワーの進行波炉もナトリウム冷却なのよね… もんじゅみたいにならなければいいけど…
  • 福島第一原子力発電所2号機5号機に昨年起こっていた事故をakofさんが指摘。

    藤若亜子 @akof 栞:1号機「水棺」作業難航 http://j.mp/kNqzf5 “圧力容器内の水位は~ほとんど変化がなかった。一方、格納容器~現在の水位はよく分からないという。~東電は「水位が上がらない理由が分からない。~しばらくこのまま注水したい」と説明” 藤若亜子 @akof ここまで「分らない」づくしのまま、危険の増大が明白な過激なオペレーションを敢行したとはね。「わかりませ~ん♡」とかFランの落第生みたいなボケをかまして誤魔化そうとしてるうちに、実は水量増していた格納容器が過重で崩落しても知らんぞ。

    福島第一原子力発電所2号機5号機に昨年起こっていた事故をakofさんが指摘。
    t-murachi
    t-murachi 2011/05/02
    なんか、ごまかされていた原発本体の耐用年数以上に、人的な耐久性の方が先に脆くも崩れ落ちていた感じだ罠… ('A`)=3
  • 小出裕章氏のプルサーマル発電批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界

    日、玄海原発プルサーマル化前のシンポジウムの動画をまとめた記事「小出裕章(京大)と大橋弘忠(東大御用学者)のプルトニウム論戦動画まとめ」を書きました。その動画の中で、小出氏があまりにわかりやすくプルサーマル発電事情を説明していたので、その箇所だけ文字に起こしました。図解やグラフをふんだんに用いて、誰にでも理解できるように説明しています。素晴らしいです。 (動画の7:26から) 字幕「京都大学原子炉実験所助手 小出裕章」 小出「まずあの基的にプルサーマルはどういうものなのかということを聞いていただきたいと思います。私は68年に原子力の平和利用というものに大変な期待をいだきまして原子核工学科という学問を選びました。」 小 出「どうして私が原子力に期待を抱いたかというと、化石燃料は使えばなくなってしまう、将来のエネルギーは原子力に頼るしかないという風に聞いたからで す。今ここにご参加中に皆さ

    小出裕章氏のプルサーマル発電批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界
    t-murachi
    t-murachi 2011/04/27
    おいおまえら… これだけ読んで満足してないで動画全部観た方がいいぞ… こいつは 1 の内容だが、 2 以降がまた格段に面白い…。
  • 小出裕章VS大橋弘忠・玄海原発プルサーマル化論戦まとめ【動画・文字おこし】 : 座間宮ガレイの世界

    コメント一覧 (16) 16. プルトくん 2011年07月20日 21:55 東京大学工学部 大橋教授は、セシウム牛肉について、どのようなご意見をお持ちなのでしょうか? プルトニウムは飲んでも大丈夫だったら、セシウム牛肉なんか問題ない? 15. 通りすがりで 2011年06月19日 22:52 プルトニウムは飲んでも大丈夫と主張されていた大橋さんは、早急に福島原発収束に作業指示や第一線でボランティアすべきだ。 責任とりやがれ。 14. ブースカ 2011年06月07日 11:37 原発事故以来、安全安心をマスコミで主張していた学者を、被害の全貌が明らかになる今、マスコミは何故登場させない。なぜ検証しない? 13. プルトくん 2011年06月07日 11:30 特に、プルトニウムは飲んでも大丈夫と主張されていた大橋様、他東京大学の先生方、率先垂範で原発被害地の品を、召し上がるパフォーマ

    小出裕章VS大橋弘忠・玄海原発プルサーマル化論戦まとめ【動画・文字おこし】 : 座間宮ガレイの世界
    t-murachi
    t-murachi 2011/04/27
    面白いなこれ… 水蒸気爆発など起こらないって言い切っちゃってるし…。
  • 『太陽電池の変換効率75%に 東大とシャープが構造解明 - 日本経済新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『太陽電池の変換効率75%に 東大とシャープが構造解明 - 日本経済新聞』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2011/04/25
    これは直接読みに行く前にまずブ米読んでからの方がよさげ…
  • 原発解体~世界の現場は警告する~|NHKスペシャル(文字おこし・総集編) : 座間宮ガレイの世界

    先日3回に分けて「NHKスペシャル|原発解体~世界の現場は警告する~」を文字に起こした。その中の印象的な言葉を、総集編として紹介する。文字おこしの時は筆者の私見を挟まずにただただ文字に起こしたが、今回は考え方もおりまぜてみる。 現場責任者の井上辰也さん。今回の作業は安全に解体できることを実証することが目的だといいます。 「手足もと良いか。」 「手足もとよし。手足元よし。手足元よし」 「日もご安全に」 「ご安全に」 私たちは、原発内でどのような人たちがどのように働いているかを知らない。だがもちろん人間が力を合わせて働いている。そんなごくごく当たり前のことが、特殊技能を持つ人達の手で原発解体現場でも行なわれている。解体には人間あり。このことをこのドキュメンタリーは最初に語った。 その際、原子炉では極めて高い放射能を持つ核のゴミが出ます。原発は運転を終えても原子炉を中心に配管やタービンなど広い

    原発解体~世界の現場は警告する~|NHKスペシャル(文字おこし・総集編) : 座間宮ガレイの世界
    t-murachi
    t-murachi 2011/04/24
    「国が解体しやすい原発の研究を始めたのは昭和60年代。しかし、今も国は、解体を考慮した設計を建設の際の条件にはしておりません。」
  • 月を掘れ! 夢のMHD発電 | 仕事力を鍛える | エンジニアLive | 極上のエンジニア人生を応援するWebマガジン

    エネルギー危機が叫ばれて久しい。だが、MHD発電なる技術ならこの問題を一挙に解決できる……らしい。21世紀型エンジニアリングの先端を筑波大学教授、石川雄氏に聞く。 磁気の流れを電力に変えるMHD発電 21世紀は科学が発達して、すごい世界になってる。……それが都合のいい空想なのかと肩を落としたくなるくらい、世の中、あんまり変わってない。 特にエネルギー問題。あいかわらず石油に依存した産業構造のなかで、これから俺たち、大丈夫なの? と思うこともしばしば。 切り札の原子力だって、なんだかイマイチ、納得できない。たしかに核融合炉はとんでもないエネルギーから電気を生み出すが、つまるところ、その莫大なエネルギーでお湯を沸かすのだ。沸かしたお湯でタービンを回し、発電する。火力発電と基は同じ。そんなの未来じゃない! 全然ワクワクしない。いやいやもっといいものがあるんですよ、と核融合の研究者に教えて

    t-murachi
    t-murachi 2011/04/23
    夢のある話ではあるんだが… いつだったかどこかで書かれていた「太陽を作る本物の原子力」ってこれのことかな? 燃料を月で掘って持ち帰るくらいなら宇宙太陽光発電の方が…ちうわけでむしろ宇宙開発の話と読むべき?
  • MHD発電 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "MHD発電" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2011年5月) MHD発電の原理を示した図 MHD発電(エムエイチディーはつでん、MHD power generation)は、ファラデーの電磁誘導の法則を用いて行う発電。電磁流体発電(でんじりゅうたいはつでん)ともいい、「MHD」は電磁流体力学を意味する「Magneto-Hydro-Dynamics」の略。 概要[編集] 超伝導磁石などを用いてパイプに垂直な方向に磁界をかけ、パイプにプラズマなどの流体を流すと、パイプ内に張った電極を通して横方向に電流が流れる。 高いエネルギー

    MHD発電 - Wikipedia
    t-murachi
    t-murachi 2011/04/23
    なんつーか… 政治がエネルギー政策として金を突っ込んだ技術はことごとくこけてるか問題起こしてるんだな… 運がないのか、センスがないのか…
  • 産総研:棄てる熱から発電

    800℃の高温動作でも酸化による性能劣化が全く無い熱電変換モジュール 熱機関のトータル効率向上による省エネ、CO2排出削減に大きく貢献 稀少元素や毒性元素を全く使わない安全、安心、安価な発電装置 いつでも、どこででも熱源さえあれば電気の供給を可能に 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 吉川 弘之】(以下「産総研」という)ユビキタスエネルギー研究部門【部門長 小林哲彦】は、酸化による劣化現象が全く無いセラミックス材料を用いた熱電変換モジュールの開発に成功した。これまでにも高温動作可能な熱電変換モジュールはあったが、今回開発した熱電変換モジュールは、空気中、800℃で動作させても全く性能劣化が無く、しかも、毒性および貴重な稀少元素を全く使用していないため、経済性に優れるだけでなく、安全性でも、従来式より遥かに優れた特性を示した。 このモジュールをゴミ焼却場、工業炉、更には自動車などに用い

    t-murachi
    t-murachi 2011/04/23
    動作温度差 500℃での平均故障時間はどのくらいのものなんだろ?
  • 地熱発電 - Wikipedia

    世界最初の地熱発電は、1904年7月4日にイタリアのラルデレロにおいて天然蒸気を利用した実験運転が行われ(0.75馬力)、1913年に発電所としての商業発電が始まった(250kW)。1942年には総出力12万kWにもなったが、この時の発電所は戦災で焼失した。第二次世界大戦後、改めて発電所が建設され、2010年時点、同発電所の発電能力は543MW、年間発電量は約50億kWhと、中規模の火力や原子力発電所1基分に匹敵する電力を供給している[5]。 2005年の世界の地熱発電設備容量の合計は8878.5MW(原子炉にしておよそ8基分)である。全世界の総発電設備のうち地熱発電の割合は約0.3%になっている。 国別首位はアメリカ合衆国で、このうち約9割がカリフォルニア州に集中している。他にネバダ州、ユタ州、ハワイ州で地熱発電が行われているが、エネルギー省では西部・南部の州で地熱エネルギー開発を進め、

    地熱発電 - Wikipedia
    t-murachi
    t-murachi 2011/04/23
    読んだ。政治問題はクラクラしてきますな… >「国立公園内にも巨大ダムや大型施設が立地していることから、環境省の裁量次第で建設できる」「日本において地熱発電所が温泉に影響を与えた事例が一例もない」
  • 日刊工業新聞 電子版

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、三菱重工業と開発した大型基幹ロケット「H3」試験機2号機の打ち上げに成功したと発表した。同機には大型衛星のダミーと公募で選ばれた小型衛星2... マイクリップ登録する

    t-murachi
    t-murachi 2011/04/23
    http://www.tomonokaze.jp/ 3kWh とか 8kWh とか。専ら補助電源か。フライホイールを利用した出力安定化は前々から研究の話はあったけど、製品化されているものはまだあまりないのかしら? ちなみに低周波ノイズはどうなんだろ?
  • 【放射能漏れ】放射性物質捕まえる粉開発 汚染水を浄化も 金沢大教授らが開発 - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する金沢大などが開発した、水に溶けた放射性物質を効率良く捕まえて沈殿させることが期待される粉末(太田富久金沢大教授提供) 水に溶けた放射性のヨウ素やセシウム、ストロンチウムなどを、効率良く捕まえて沈殿させる可能性のある粉末を、太田富久金沢大教授(天然物化学)とクマケン工業(秋田県横手市)が19日までに開発した。福島第1原発でたまっている、放射性物質で汚染された水の処理に応用が期待される。 粉末は、天然のゼオライトなど数種類の鉱物や化学物質を混ぜてある。太田教授らは、放射性ではないセシウムを使って実験。1~10ppmの濃度でセシウムを溶かした水100ミリリットルに粉末1・5グラムを入れて10分間かきまぜると、セシウムをほぼ100%除去できた。ヨウ素やストロンチウムでも同様の結果だった。 太田教授は「放射性であってもなくても、化学的な性質は同じなので応用は可能だ」と話す。福島原

    t-murachi
    t-murachi 2011/04/19
    またゼオライトか… そんなに新規性のある話にも見えんが…
  • 時代の風:サマータイム制は論外=東京大教授・坂村健 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇科学的教養、必要な時代 限られた資源をどう配分するか--すべての人の要求を満たせない以上、あれもこれもは不可能。だから厳しくても優先順位を決め、より多くの同意を得ながら事を進めていくというのが来の「政治」の役割だ。しかし、同時に民主主義国家においては、権利と義務はセット。今回の電力問題のように技術や科学がからむ資源配分の問題では、有権者の側にもその問題を理解する努力が求められる。 まず理解しないといけないのは、電力網というシステムが、不断の努力でバランスを取っている「動的平衡系」だということだ。電力の需要と供給は常にある幅の中でバランスをとっていなければならない。多すぎても少なすぎても破綻する。格的な理解をするには電気工学の高度な知識が必要となるが、近いアナロジーとしては「手すりのないシーソー」がいいだろう。 シーソーの一方が需要側。何千万もの利用者がスイッチをオン・オフするたび、バ

    t-murachi
    t-murachi 2011/04/18
    御意。 / しかしこれだけ優しく丁寧に書かれた記事であっても、「長いし専門的すぎて難しい」とかいって目を逸らしちゃう人も多いんだろうなとか勝手に想像して絶望してしまう訳だが…
  • 福島第一原子力発電所・事故の収束に向けた道筋 - プレスリリース 2011年|TEPCOニュース|東京電力

    福島第一原子力発電所・事故の収束に向けた道筋 平成23年4月17日 東京電力株式会社 当社は、平成23年3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う福島第 一原子力発電所の事故に関し、現在、事態の収束に全力を挙げて取り組んでいると ころですが、このたび、事故の収束に向けた、当面の道筋を取りまとめましたので、 お知らせいたします。 1.基的考え方 原子炉および使用済燃料プールの安定的冷却状態を確立し、放射性物質の放 出を抑制することで、避難されている方々のご帰宅の実現および国民の皆さま が安心して生活いただけるよう全力で取り組みます。 2.目標 基的考え方を踏まえ、「放射線量が着実に減少傾向となっている」ことを 「ステップ1」、「放射性物質の放出が管理され、放射線量が大幅に抑えられ ている」ことを「ステップ2」とする2つの目標を設定いたします。なお、目 標達成時期について、「ステ

    t-murachi
    t-murachi 2011/04/18
    別紙を見る限り、とりあえず必要な作業の推定洗い出しとそれらに掛ける時間目標を *ざっくり* 見積もってみました、という状況。これはこれで必要な工程だが時間目標に根拠を示せる状況ではない点読み手に注意が必要
  • 緊急建言

    Peace Philosophy Centre, based in Vancouver, Canada (est. 2007), provides a space for dialogue and facilitates learning for creating a peaceful and sustainable world. ピース・フィロソフィー・センター(カナダ・バンクーバー 2007年設立)は平和で持続可能な世界を創るための対話と学びの場を提供します。피스필로소피센터(캐나다·밴쿠버 2007년 설립)는 평화롭고 지속 가능한 세계를 만들기 위한 대화와 배움의 장소를 제공합니다. 欢迎来到和平哲学中心!我们来自加拿大温哥华,我们致力于促进对话及建立可持续发展的和平世界。欢迎您留下宝贵的评论。Follow Twitter: @PeacePhilosophy / "Like

    t-murachi
    t-murachi 2011/04/16
    安斎氏のコメントに同意せざるを得ない。
  • <参考資料>福島原発事故 原子力専門家の緊急提言 2011年3月30日

    東京電力福島第一原子力発電所事故は、今や地球規模での未曾有の災害に発展しそうな勢いを見せている。少なくとも、原子力災害対策部発表データ(原子力災害対策部 平成23年<2011年>福島第一・第二原子力発電所事故についての一連のデータを参照の事)を読む限りそうだ。 今は、「日の国民の中に無用な心配を煽ってはいけない」、とかこれを契機に「反原発感情が出てはいけない」とか、「日の国民の中に自衛隊アメリカ軍の存在を売り込んでやろう」とか余計なことを考えているべき時ではない。ましてや、東京電力という一民間会社の行く末だろうが、原子力学者個人のメンツや体面だろうが、そんなことを考えている時ではない。「原発推進派」だろうが「原発容認派」だろうが「原発反対派」であろうが、全ての政治家・学者・研究者・技術者・役人・市民の知恵を絞って、総力を挙げて破局を避けるべき時だ。テレビや新聞など大手マスコミで働

    t-murachi
    t-murachi 2011/04/16
    個人的には陳述部分よりも「一部専門家任せにせず総力を結集せよ」と要約される部分にこそ感銘を受ける。 / んで、やっぱり武田某氏はこの 16人には含まれておりませんでした。そりゃそーか? はは…
  • 家庭用の蓄電池 販売始まる NHKニュース

    家庭用の蓄電池 販売始まる 4月15日 19時16分 地震に伴う停電や夏場の電力不足に備えて、一定容量の電気を蓄えて、停電時の非常用電源などとして利用できる家庭用の蓄電池の販売が、15日から大手家電量販店で始まりました。 このうち、横浜市泉区にある大手家電量販店では、リチウムイオン電池を使った家庭用の蓄電池を15日から店内に展示し、申し込みを受け付けています。この蓄電池は、家庭用のコンセントを使って充電ができ、太陽光発電で作った電気のほか、電力の供給に余裕がある夜間の電気を蓄えて、停電時の非常用電源や電力使用がピークとなる昼間の電源などとして利用できます。蓄電池の電気容量は、1キロワットアワーと2.5キロワットアワーの2種類で、価格はおよそ80万円と180万円です。このうち電池容量が小さいタイプは、省エネタイプの冷蔵庫なら、大きさにもよりますが、5時間ほど冷却できるということです。店を訪れ

    t-murachi
    t-murachi 2011/04/16
    欲しい。これ普通に欲しい。ルーターと無線 LAN AP と Think Pad 繋げば停電中でも仕事続けられるやんか。おいらのやる気まで維持できるかどうかは別として。←
  • [PDF]夏場の電力需要不足への対策 - 日本自動販売機工業会

    夏場の電力供給不足への対策 東京電力の原発事故に伴う電力供給不足により、各方面において電力消費を抑える方 策が実施されています。自販機業界におきましても照明を24時間消灯しております。 夏場には相当の電力が不足することが予測され、自販機の稼動を停止すべきとのご指 摘も受けております。実は、夏場の昼間には缶・PET清涼飲料自販機は、従前より冷 却機の運転を停止しています。これは、夏場の電力需給を平準化するために1995年 より電力会社とともに実施しているもので、エコベンダーと呼ばれています。 電力需要がピークに達するのは、オフィスや家庭などでエアコンが一斉に付けられる 夏場の平日午後1時~4時の間です。今回予測されている電力の不足もこの間に起こる ものと考えられます。 缶・PET清涼飲料自販機は、7~9月の3ヶ月間の平日は、電力需要の少ない午前 中から午後1時に商品を冷やしこみ、午後1~4時

    t-murachi
    t-murachi 2011/04/12
    知らなかった? 知らないよね。まぁこれについては石原責める気ないよ。おいらも知らんかった。確かに夏場真っ昼間のアキバで缶ジュース買うと微妙にぬるかった気がしなくはないw
  • 「想定外」は工学では最も重い罪: 望湖庵日記 Lakeside Diary

    今回の東日大震災では,たくさんの "想定外" の事象は発生したものですから, "起こさないこと" に重点を置き, "起きた時にどう対処するか" を実に当に考えていなかった結果,深刻な事態が各所で発生しています. 理学の分野では "想定外" は胸躍ることであり,それを常に探し求めることが仕事の重要な一部となります.ニュートン力学が想定していなかったことが次々と発見された19世紀末から20世紀前半にかけて,量子力学や特殊相対性理論という新しいパラダイムが構築されていきました.理学にとっては "想定外" は革新のための駆動力であり,想定内のことしか起きないのであれば,そこで学問は停滞してしまいます. しかし,工学ではそうはいきません.工学はあくまでも実用の学です.私たちが生活する日常空間で,技術的にも経済的にも成立するモノを作り上げ使用していく,というための学問です.基的な性能を発揮するた

    「想定外」は工学では最も重い罪: 望湖庵日記 Lakeside Diary
    t-murachi
    t-murachi 2011/04/11
    工学全般分野を問わず基本中の基本なんだけどね…。 / 今回の事故被害が公正に報道された上で、その程度の被害なら引き受けられるという合意が東京で得られるなら、都内に原発を建てればいい。おいらにその覚悟は…
  • 原子力はやめよう - シートン俗物記

    20年以上前になるのだが、学生の頃にチェルノブイリ原子力発電所事故が起きた。 私はすでにスリーマイル島(TMI)原子力発電所事故の経験を経て原子力というものに疑問を持っていたのだが、チェルノブイリはハッキリと原子力反対、へと押しやった。当時、物理学科の仲間にもそうした意見を表明する者も少なくなく、我々はささやかではあるが「反原発」活動を始めた。 今でも鮮明に覚えているのが、学科の教授達を交えた討論会で、学生・教員の区別無く「原発は是か非か」について話し合った。 意外というべきか、教授の中にはハッキリと反原発の立場に立つ先生もいた。核物理の教授は「原子力は必要だ。安全措置を施してある日の原発で事故が起きることはありえない」と述べた。 だが、大方の先生の意見はこうだった。 「原子力は既に電力の4分の1を占めている。代替手段が無ければ原子力は仕方がない」 つまり、消極的賛成、という事だ。 その

    原子力はやめよう - シートン俗物記
    t-murachi
    t-murachi 2011/04/10
    心情的には同感。 / ただ、技術革新の方向性についてはどちらでもいいと思っていて、どちらにせよまともな研究予算配分が行われる組織改革こそがまずは望まれると思ってる。偏った原発政策に金かけてる場合じゃない。