タグ

2007年3月12日のブックマーク (58件)

  • へっへっへ: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    javascript - CSSをいじくる (404 Blog Not Found さま) 実は似たようなギミックを使って、UI の実験をしていたりしますw 京葉チャット サンプルページ 現時点のソースファイル 今のところ、以下のブラウザにて動作確認済みです。(すべて Windows XP sp2 環境下) Internet Explorer 6 (スクロール時のウィンドウの動きが微妙だったり、右上のトグルボタンの形が微妙だったりします ^_^;) Internet Explorer 7 Firefox 2 Opera 9 (ウィンドウをドラッグ移動しまくっているとあっさりクラッシュしてしまう模様。原因は不明。。。) なお、サンプルページに書かれている内容はドラフトというか適当というかかなりデタラメなので現時点では信用しないでください。w ページの左下に半透明のウィンドウらしきものが表示さ

    t-murachi
    t-murachi 2007/03/12
    チャットも実際鋭意開発中です。。。大分かかりそうだけど (^_^;
  • それは「口説き能力」なんであって「コミュニケーション能力」では無いです。。。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    コミュニケーション能力の育成を第一とする教育が格差社会を救う (仙石浩明の日記 さま) おいらが仕事の話で「コミュニケーション能力は大切だよ」とか言うときの「コミュニケーション能力」っていうのは、単純に、伝えるべきことを (なるべく) 正確に伝え、相手が伝えようとしていることを (極力) 理解する能力、のことを指します。現場で働いている人も大抵はそっちの意味で解釈しているはずです。 でも、営業や人事や経営者層、その他中途半端に偉い人とかは、そもこの言葉の意味自体を誤解していることが少なくないように思います。まず、口説くことが最優先で、実際に理解されているかどうかは二の次、ということになります。相手の話を理解するということに関してもあまり重要性が問い質されなかったりします。それが行過ぎると接待ドリブンの営業になっちゃうし、意思疎通が不十分であるからこそ、不治痛×凍傷みたいなトラブルにまで発展

  • 「なんでべんきょーせなあかんねん」の続き: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    どうして勉強しなきゃいけないの?の議論にムズムズ その2 (買ってしまおよ何もかも さま) tb どもです。 おいらとしては、この問いに対して、「誰もが 勉強をしなきゃいけない という主旨を前提に答える必要はない」ということを主眼に書いてきました (つか、書いたつもり)。 ただ、この手の議論は力みすぎると、「教師とか塾講とかその関係者だからといって 勉強しなくてもいい って言っちゃいかんというのはおかしい」になってしまう (つか、なっちゃってた)。一見、正論のようだけど、これ、リアリティ無かったです。ごめんなさい。 「したくない勉強ならしなくてもいい」って言える大人が、その子の周囲に一人ぐらいいたほうがいい、とは思うのですが、その役目を、教師だとか塾講だとかその関係者だとかに負わせるというのは、それを期待してしまうのは、学校に何でもかんでも要求する馬鹿親ぐらい無責任なことでもあるわけで。。

  • sex の Unix コマンド的表現: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    コメントをどうぞ ※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。 ※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。 名前: メールアドレス: URL: 次の質問に答えてください: おいらがやっている会社の名前をひらがな4文字で。 コメント: トラックバック このエントリのトラックバックURL: http://harapeko.asablo.jp/blog/2007/01/24/1134780/tb ※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。 <<前 次>>

  • 「あるある」打ち切り: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    ニュースソースはぐぐった結果を示して茶を濁すのみにしておくとして。 「あるある大事典」を存続させよう (kikulog さま) 「捏造があったから打ち切り」ってのは、仕方がないとは思うんだけど、でも個人的には、「あるある」にはそういう終わり方をして欲しいとは思わなかった。もっとも理想的な終わり方は、「信用が自然と薄れて行き、人気が低迷して、人知れず終焉」という形だったりする。視聴者の多くに、「この手の番組にはもう飽き飽き」って思わせるような終わり方じゃなければ、結局、この手の番組はまた違う番組名で作られてしまうんじゃないかと思う。 まぁ、番組打ち切りの最大要因は多分花王がスポンサーを降りちゃったことなんだろうけど、実際問題として、花王のために作られたような番組に対して見つかった問題について、花王が被害者面するってのもどうかと思うけどね。むしろ花王が番組を使い捨てにしてるだけじゃん、って思っ

  • アーティストにこそ行動を起こしてもらいたい。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    でもまぁ、なかなかこういうシステムは変わらない。だから、こういう事件に対して怒りを覚える人はJASRACが気で「焦る」ように、怒りを露わにしていけばいいんじゃないかな。 今回のニュースで、っていうか、毎度の手口なんだけど、相変わらず違和感が大きいというかもっとも許せないのはこの部分だ (強調は T.MURACHI による)。 JASRAC側は、その後の説得にも豊田被告が応じなかったため、2001年、東京地裁に演奏禁止の仮処分を申請、認められた。JASRACによると、カラオケや生演奏での使用料は、客席数や演奏時間などを基準に算定。同店には33席あり、1曲当たり90円。仮処分の時点では、過去10年分の未払い使用料は約840万円とされた。 だが「計算方法が納得できない。負債を抱え、支払いはできない」と拒み、演奏を続けた。JASRACは同法違反容疑で警視庁に訴え、豊田被告は昨年11月に逮捕された

  • 「なんでべんきょーせなあかんねん」の補足: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    とりあえず、前回書いた内容に対する補足。 ただ、そのおかげでまったくの怠け者になってしまうんだとしたらそれはそれでマズイし、なにより (4)騙されてひどい目に合いにくくなる ってのは結構大事なんじゃないかという気もするわけだ。 と、書いたわけですが、一方で、結城氏の記事のコメント欄に以下のように書かれていたのを見て、ちょっとドキッとした。 # moel 『勉強しないと、百円の物を2千円で買わされる世の中に、一生気づかずに、それどころか、それと知らずに、狂牛病の肉をべさせられて死に近づいたり、自分の身を守るための、そういう選択枠が少なくなるからね・・今は。。』 (2007/01/22 23:44) なんでドキッとしたのかと言うと、上記のような状況は、その人にしてみれば、何も困るようなことじゃないからだ。100円のものを 100円で買えるようなものだと知らずに 2000円で買うってのは、よ

    t-murachi
    t-murachi 2007/03/12
    「本を読め」という人は多い。おいらはそれが漫画やゲームでもアリだと思うが、一方で確かに多くの場合、本の方が得られる教養の密度は高い。何であれ、必要性を説くことより興味を抱かせることの方が先決だと思う。
  • 極めて頭の悪い爪痕を見つけたのでメモ: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    【平成19年1月15日(月)】 〈 外遊日程詳報 〉 (官 邸  日 記 さま) Vipper 連中が気でこのブログサイトを「首相官邸の公式ブログ」だと思って突撃していた模様。徹底して無視を通すブログ主がかっこいい。いや、そういう問題じゃない。 なんなんだろ。。。この、言い知れぬ残念な気持ちは。。。つか、少しはブログに掲載されてる記事を読んであげろよおまいら。首相官邸公式で、「早くも始まった『 ポ ス ト 安 倍 』レース、最後まで『 ノコッタ、ノコッタ !! 』できるか、正念場は近い !!」なんて書くわけないだろwwww 突撃元はこの辺のスレのようだが。。。誰か●で掘り起こして晒してあげてよ。 # つか、はてブにもこのブログを「首相のブログ」だと気で信じちゃってる馬鹿がいるね。やれやれ。。。

  • 「普通」の威厳: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    トラックバック返しっ!! 「フツーに」の意味 (trb-es...diary さま) いいね。こういう、一件どーでもよさそーなことを真剣に調査し、考証できるってのは、傍から見てても実に面白い。 せっかくなので以下、蛇足。個人的に、「普通」という言葉にもっとも印象深く連想されるのは、JR 東海道線だったりする。いや、横須賀線でもいいんだけど、あれは東京以東は総武線「快速」だし、その割には小賢しくも保土ヶ谷やら東戸塚やらに停まってしまうしという中途半端さがある。その点、「東海道を走る鉄道は、これぐらいの全長があるのが普通だ」とでも言わんばかりの全長を誇り、「東海道を走る“普通”電車は、これぐらいの勢いで突っ疾走るのが普通だ」とでも言わんばかりの勢いで疾走する東海道線“普通”列車は、まさに「普通」という言葉が、形容すべきものの格調の高さを強調するに、フツーに相応しいものであることを示す、格好のモ

  • おべんきょおべんきょうれしーなー: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    やっぱりちゃんと書こうw 子供の「どうして勉強しなきゃいけないの?」→ 勉強することの具体的で直接的で切実なメリットを説明 (分裂勘違い君劇場 さま) さっき書いたはてブのしっぽのサンプルの中で雑感の要約を書いてみたら、なんだか dankogai 氏がおんなじようなことを書いてた。まいったなぁ。。。真似じゃないっすよ? (^_^; いや、別に「勉強」って言葉には今やそれほどの執着というか拒絶感というか嫌悪みたいなのはもはやないんだけど (かつてはあった時期もあったけど、考えてみれば語彙力からっきしのおいらが言葉選びで云々かんぬん言えるほどヱラくもないなーという…まぁそれなりに一般的に使われちゃってるし、「勉めて強いる」なんて思い入れ込めて「勉強」って言葉使ってる人も稀だろうしみたいな)、そもそも「勉強しなくちゃいけない」が前提事項であること自体、考え方としてはあまりにも狭いし、そういう固定

  • 「はてブのしっぽ」実験中: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    スクリプト サンプル 概要 もう既にお気づきかと思われますが (初見の人はワカランだろうけどw)、ハイパーリンクのリンク先 URI がはてなブックマークにてブックマークされている場合に (っていうか動作的にはされてなくてもなんだけど)、ブックマークページへリンクする、ブックマークでの参照数を表す画像を、ハイパーリンクのお尻にしっぽのようにくっつけてしまうスクリプトを書いてみました。 流石ブログだけあってカレンダーメニューだのなんだのやたらとハイパーリンクが多いために微妙に動作が重たくなっておりますが、この辺は改良の過程で動作対象のフィルタリング機能とか追加していく方向で解決することとして、とりあえず「実験中」ということで公開だけしてしまうことにします (^_^; 。 使い方 スクリプトを任意のサーバーに up した上で、以下のような HTML 文をどこかしらに書いておけば ok です。 <

  • 引用元の情報を表示するスクリプト: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    <blockquote> タグの cite 属性と title 属性を利用して、引用ブロックの末尾に引用元の情報を表示するスクリプト citelabel.js を作ってみますた。 スクリプト サンプル こんな感じで動作します。 過去記事からてけとーに引用してみようかしら。 こんな感じで動作します。 このサンプルは、是非、Javascript を off にした状態での閲覧もお試しください。今回のバージョンアップの真価が、ご理解いただけることと思います。 なお、括弧書きと注釈ポップアップのハイブリッド (こんな感じで、注釈ポップアップ時には両端の丸カッコが非表示になる。Javascript が off ならば、普通に括弧書きとして表示される) も可能です。 何故、Javascript を off にした状態で試す意味があるのか? Javascript を off にした状態でも (更にいえば

  • リファラースパムがどーたらこーたら: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    リファラースパムとそれに悪用される外部リンクへのジャンプCGIスクリプト (Web屋のネタ帳 さま) んー、よーするに Referer が当にリンク元になってるかどうか、その URL にアクセスして調べるようにすればよくね? なんて言ってみる。まぁ、大手サイトだとそんなん重くてやってらんないだろうけど (トラックバックの「言及リンク」チェックほど甘くは無いか)。 うちみたいに、月 10,000 PV 行かないようなサイトならそれなりに有効な気がする。 アクセスログ調べるときにうざいって言うだけの話なら、統計取るときに調べてはじくスクリプト書けば ok だわね。

  • あるあ・・・ねーよw: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    アメリカダイエット研究の紹介におきまして、56人の男女を集めて、実験をしており、被験者がやせたことを示す3枚の比較写真が使われておりますが、この写真について被験者とは無関係の写真を使用いたしました。 テンプル大学アーサー・ショーツ教授の日語訳コメントで、「日の方々にとっても身近な材で、DHEAを増やすことが可能です!」「体内のDHEAを増やす材がありますよ。イソフラボンを含む品です。なぜならイソフラボンは、DHEAの原料ですから!」 という発言したことになっておりますが、内容も含めてこのような発言はございませんでした。

  • 沖縄ポッカ ゴーヤードリンク: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    都内某所にて購入。 甘すっぱ苦い。苦味はそれほどでもない。むしろ味わいとしてはちょうどいい塩梅。 ただ、臭いがキツイ。いや、おいら的にはそれでも飲みきれないことは無いんだが、この手の飲み物に慣れて無い人にはちょっとつらいかも。

  • squash 消しちゃった。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    コメントをどうぞ ※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。 ※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。 名前: メールアドレス: URL: 次の質問に答えてください: おいらがやっている会社の名前をひらがな4文字で。 コメント: トラックバック このエントリのトラックバックURL: http://harapeko.asablo.jp/blog/2007/01/19/1124526/tb ※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。 <<前 次>>

  • 「Winny特別調査員」の pod を書いて HTML にしてみた。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    「Winnyやめました」がホントかどうかを調べるソフト登場 (スラッシュドット ジャパン) Winny特別調査員 (ネットエージェント株式会社) ネットエージェント、企業向けに「自宅でのP2P利用」監視サービスを提供 (P2Pとかその辺のお話 さま) PAR だって。おもしろそうだからソース解析してドキュメントを pod にしたためて HTML 化しちゃった。www まぁ、既にあちこちで報告されている以上の情報は得られなかったけど。。。 ちなみにこのプログラム自体に対するおいらの感想というか見解というかは控えさせて頂きますよ。まぁ、もうちっとマシなアプローチがあるだろとか主な漏洩経路はむしろ持ち帰った家の PC に入ってる ny だろとかいろいろ言われてるけど、この程度の仕事でも商売になるんだなぁなんてのは個人的にはとおぉぉっても参考になったし、まさかあっちゃこっちゃの IT 系ニュースサ

  • 初めて?: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    Windows Vista時代のWebアプリケーション開発 2009年、Webデザイン市場でトップシェア40%獲得宣言、MS (@IT) マイクロソフトは1月17日、Webデザインツールのスイート製品「Microsoft Expression Studio」を発表した。同社がWebクリエーター向けに製品を発表するのは初めて。2007年第3四半期に出荷する。 (強調は T.MURACHI による) ん? 初めて? FrontPage は Web クリエイター向けの製品じゃなかったの? 「2006年度約50億円の市場規模であるWebデザイン市場が2009年には80億円に拡大する」とマイクロソフト デベロッパービジネス部 業務執行役員 部長 市橋暢哉氏は予測、「そのうち40%のトップシェアを獲得する。これは希望ではなく、事実だ」と宣言した。 。。。ていうか、まぁ、素材を作るためのツールっての

  • 一応転載しとこ。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    ひろゆき氏緊急インタビューが PC からだと見れないので、文を軽く書き写しておきますね。暇だし。 ブログ上で何か書きたい人、好きなだけリンクしちゃってくだちゃれ。。。 # ニワンゴ関係者とかから注意されたら削除するかもです。。。 【緊急インタビュー】2ちゃんねる管理人 ひろゆき氏に突撃インタビューしました! 先週末からネットや夕刊紙で2ちゃんねるが差し押さえられて閉鎖に追い込まれるのではないかと報道され、話題となっています。 更に、今週になって第三者破産が申し立てられていたと報道されている渦中の西村ひろゆき氏にインタビューしました! にわんごインタビュアー (以下、鶏) 週明けに緊急インタビューをするということでしたが、遅れた理由はなんでしょうか? ひろゆき 15日の朝に、マクドナルドの新商品のマックグリドルセットを買って、べながら「Mr.&Mrs.スミス」のDVDを見ていたんですけど

  • 2ちゃんねるが「匿名掲示板」であるということをもっとも満喫していらっさったのはひろゆきさんご本人なのではないかと。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    「私怨」だなんて、わざわざ書かなくても、みんなわかってますから (^_^; 。 2ちゃんねるの致命的欠陥――ひろゆきは2ちゃんねらーに責任転嫁すべきだ (絵文録ことのは さま) 眠いので雑感だけ。。。 概ねその通りだと思うのですが、恐らくそれを最もやりたがらないのもまたひろゆきなんではないかと。 「誰も責任を取らなくていいシステム」を作り上げたことによって、その周辺で起こる様々なことを、最も近い場所にいる傍観者として、もっとも堪能していらっさったのもまた、ひろゆき氏ご人なんではないかと思うのですよ。だから、そんな (ひろゆき氏にとって特別に見出された) 面白いものを、つまらないものにしてしまいたくはなかったという思いもあったのでしょう。 それから、「誰かが責任を取らなきゃならない」の「責任」について、このケースだと「発言に対する責任」か、または「管理責任」ということになると思うのですが、

  • スペースがないなら script 書けばいいじゃない: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    半角スペース入れてますか? (portal shit! さま) HTML で日語と ASCII 文字の間に半角スペースを入れるべきか否か、というお話。見ての通り、おいらは入れちゃう派です。 考え方とかは後回しにして、とりあえず 30分ぐらいで作っちゃったスクリプトの紹介からw ASCII 文字とそれ以外との間に余白が見えるようにするスクリプト semantic でない「見た目の為」だけの空白文字は使うべきではない、と言いたくなる人の気持ちもわからなくは無いのですが、「来ブラウザがその辺の見た目の面倒を見るべきだ」とか言っちゃうのは流石に傲慢に過ぎると思う。Gecko のパッチを作るのもいいけれども、とりあえず Javascript でまかなえそうなことは Javascript でまかなってしまうというのも手では無いだろうか。 と、いうわけで、作ってみた。w スクリプト サンプル 使い方

    t-murachi
    t-murachi 2007/03/12
    日本語と英単語の間に空白を挿入することの、HTML セマンティクス的な観点から見た妥当性について。ちなみに berry はあっちの俗語で「キ○タマ」の意もあるそうです。。。orz
  • そんなに差し迫った状況でもないでしょう。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    なんかおいら、寄せてくださってる TB 元の記事にことごとく水を差してるよーな気がするなぁ (^_^; 。 自分の痛みを知り初めて他者の痛みを理解するとしたら (投書欄 さま) まず、勘違いしないで欲しいのは、リンク先記事で引用されているおいらの文章ではたまたま「モヒカン族」とか「Winny擁護」とかいったネット上での人々や出来事のことばかり書いているわけだけれども、言っている事自体は何もネット上での人々や出来事に限ったことではない、っていうこと。更に言えば、ネットだから、匿名だから、こういう状況が広まっている、ということも必ずしも言い切れるわけではないかもしれないってこと。 例えば古くから存在する例を挙げるならば、男社会に帰属する人間と女社会に帰属する人間との対立とか、旅先の国の文化を知らずに恥をかく観光者とか、学校社会との勝手の違いに戸惑う新入社員とか、ノミニケーションしか知らないおっ

  • まるで要らなくなったヤクザを暴対法で使い捨てにしたけーさつみたいだね。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    Sony Blu-ray vs ポルノ (Rauru Blog さま) へー。まぁ、確かにメディア牽引役としてのヱロの役割は薄らいだっちゅーか終わったのかも知れんけど、だからっちゅーてそれを捨てる選択をするメディアベンダーってのもどうなのよ? お子様向けのおもちゃと割り切って最初っからヱロゲーの参入を許さなかったファミコンその他のコンシューマーゲームとは、住み分けも事情も異なるんではないの? って気がしてしまうんだけど。 まぁ、どんな商売を展開するのも Sony の勝手だけどね。

  • 感情表明は議論の入口である。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    トラックバック返し、簡潔に。 『2ちゃんねる型「正義感」のいやらしさ』について (しっぽのブログ さま) これはあまり同意できない。 善悪が絶対的指標にならないのは非常に同意できるけど、自分が○○が嫌いである、という主張は反証可能性において、著しく議論のルールを侵している。 例えば「私はAさんが嫌いだと思います!」という主張について、他の人がいかにAさんのすばらしさを挙げてやっても「でも私はAさんが嫌いなんで」で、終わりになっちゃうよね。 感情や個人思想を原点に議論を展開するのは、絶対に反論されない防御を敷くもので、最初から議論の土台にあがっていないのと一緒。 神の有無の議論中に「でも私は信じている」と言い出すのと同じく不毛。 インテリジェントデザイン理論の人も同じようなこと(世界観の違いである、とか)を言う。 それにも関わらず、まるで議論のように話を展開するのであれば、結局、絶対的な正義

  • おいらは帰属意識自体はそんなに嫌いじゃないのですよ。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    2ちゃんねる型「正義感」のいやらしさ (絵文録ことのは さま) 一見、核心を突いているように見えなくもない文章なのですが、実際のところ、文中の「2ちゃんねらー」を、「日人」に変えても、「ブッシュJr.」に変えても、あんまり違和感を感じないぐらいの普遍性はあるなぁ、というのが正直な感想。 そういえばおいら自身、つい最近 2ちゃんねるユーザーの帰属意識について指摘したような気がするなぁと思いつつ過去記事漁ってたらやっぱりありました。せっかくなので引用しておきますね。 ただ、最近思うんだけど、2ちゃんねるって、イマイチ 2ちゃんねる以外との繋がりが希薄だよな、って思えちゃうのよね。まぁ、2ちゃんねるに限らず、多くの掲示板主体のサイトにも言えることだけど、ログが流れて dat 落ちする 2ちゃんねるには特に言える事のような気がする。2ちゃんねるって、ひろゆきがいうような「ネットの一部」というより

  • 注釈ポップアッププラグイン 2.0 released!!: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    こいつが早くも 2.0 にバージョンアップしますた。w annopop.js サンプル 設置方法、利用方法にいくつかの変更点がありますので、ご注意ください。 こんな感じで動作します。 このサンプルは、是非、Javascript を off にした状態での閲覧もお試しください。今回のバージョンアップの真価が、ご理解いただけることと思います。 なお、括弧書きと注釈ポップアップのハイブリッド (こんな感じで、注釈ポップアップ時には両端の丸カッコが非表示になる。Javascript が off ならば、普通に括弧書きとして表示される) も可能です。 何故、Javascript を off にした状態で試す意味があるのか? Javascript を off にした状態でも (更にいえば、Javascript が使用できない環境でも)、表示に不自然さがないことに、お気付きいただけるはずです。 使い方

  • 綺麗なコードを心がける。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    キミのコードが汚い理由 (@IT) 賛否両論出ているようですが。。。おいらとしては概ね賛同。 コードを綺麗に書くことによって得られる最大の利点は、メンテナンス性にあります。可読性の低いコードは、修正や拡張が困難になる。ソフトウェア資産は蓄積されてゆくものだから、メンテナンス性の低いコードが量産されれば、それをメンテナンスし続ける企業にとっては不良債権にもなりかねないわけです。 実際それが原因で一方的に契約を切られた挙句、1年間近く無償の瑕疵保証対応に駆り出され続けた某社の人たちを現場で見てきたわけですが。。。 で、話を記事のほうに移すわけですが、冒頭のサンプルプログラムに対する批判が多いっすね (^_^; 。客観性を排除してこのサンプルに限って議論するなら、リスト 2 が優れているのは、二人のプレイヤーの対称性、可換性を、うまく表現している点にあると思う。「一般化できる問題は、できる限り一

  • Vista は普及するか?: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    数年後は Vista の時代になると思いますか? (教えて!goo) ネタ提供元は、言及リンクなしに tb 飛ばしてきた某記事。 なるほど、SpotK とかいう人が根拠のないいい加減なことを吹聴していらっさいますね。Server 2003 R2 は Server 2003 の機能追加版だべ。 Windows Server 2003 R2入門 (ITpro) 言ってみりゃあ 95 に USB 対応と FAT32 を追加した OSR2 とか、XP にメディアセンター機能を追加した XP Media Center Edition とか、そう言う位置づけだべ? まぁ、そもそもカーネル以外のありとあらゆる複合機能を全部ひっくるめて「OS」と称するような製品だからそもそも根幹をなす機能の更新というべきか否かの線引きなんて到底無理な話なワケだけんども、いくらなんだって、 なんていい加減な基準で別製品送り

    t-murachi
    t-murachi 2007/03/12
    Home Basic Edition は流行りません。流行るわけがありません。GDI アクセラレーションしてくれないんじゃメリット無いし。。。
  • アサブロのVIP待遇組はあんまりVIPじゃないっぽい。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    いや、中村正三郎氏が <pre> タグの背景色をお気に召さないご様子だったので、米欄にて CSS の編集を進言させていただいたのですが、中村氏曰く、どうやら VIP 待遇組は CSS の編集ができないような仕様になっていらっさるようで。。。 もとより VIP 待遇組アサブロの Top ページから「オススメブログ」としてリンクされているブログたち。。。ていうかこのページ、いつまで「アサブロ始めました。」で通すつもりなんだろう。。。wに対しては、当初から方々より「彼らはタイトルに画像を使用できるのに、一般ユーザーはそれができない。サンプルとして示されているブログが特別扱いなのは、これから新規登録しようとするユーザーに誤解を招くのでは?」といったような指摘が出ていたわけなのですが、ご自身でカスタマイズを加える自由も制限されているとなると、ブログツールとして Javascript で書いたおもちゃ

  • 厳しいなw: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    そして映画を見終わって私が一番面白かったのは。。。 会場を出る時に前を歩いていたおばちゃん集団の1人が「私もこんな恋愛がしたいわぁ。。♡」と話していたこと。 一夜の恋、はたして熟女に熟女を重ねたおば様方にも絵島のように何かを守り通した上に流罪なんていう身に耐えられるのだろうか?熟年離婚の上に年金分けてもらおうなんて考えのうちはそうは行かないんじゃ。。。 でも、憧れちゃうのが女の人なのか?

  • C10K問題: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    コメントをどうぞ ※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。 ※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。 名前: メールアドレス: URL: 次の質問に答えてください: おいらがやっている会社の名前をひらがな4文字で。 コメント: トラックバック このエントリのトラックバックURL: http://harapeko.asablo.jp/blog/2007/01/10/1105538/tb ※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。 <<前 次>>

  • 注釈ポップアッププラグインを作ってみますた。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    使い方 annopop.js ファイルをダウンロードし、あなたが管理する Web スペースに upload する。アップロードした annopop.js ファイルの URI をメモしておくこと。 注釈ポップアッププラグインを使用したいページのどこかに、以下の HTML を追加してください。 <script type="text/javascript" src="(1.でメモしたURI)"></script> <head> 要素の中で記述するのがベストですが、基的にはどこでも構いません。ブログなどであれば、フリースタイルのブログ部品として記述しても ok です (このブログではそうしてます)。なお、ブログのように、文テキストが固定幅でレイアウトされているような場合、annopop_view_rect 変数のプロパティを変更することによって、注釈の窓が表示される領域を制限することができま

  • 注釈ポップアッププラグインのテスト: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    コメントをどうぞ ※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。 ※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。 名前: メールアドレス: URL: 次の質問に答えてください: おいらがやっている会社の名前をひらがな4文字で。 コメント: トラックバック このエントリのトラックバックURL: http://harapeko.asablo.jp/blog/2007/01/10/1104872/tb ※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。 <<前 次>>

  • 多数派意見にすがるヘタレが引き起こすバックラッシュっつか炎上に対抗する: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    ネットの意見相互調整機能に個人は抵抗できるのか? (ARTIFACT ―人工事実― さま) 炎上対策として必要なブログのコメント制限機能 (同上) 前者はケーススタディ、後者はシステムによってある程度防衛できるし、するべきでは、という提案のお話。 救世主的な頭のいい発言が状況を塗り替えることはあるかも。 まず前者について。問いかけに対するおいらの回答は、場合によって可能か不可能かは変わるだろうし、その難易度も変わるだろうし、それができる人もいればできない人もいるだろうという曖昧なもの。例に挙げられていたゲド戦記のケースは、おいら的にはそれほど難しいケースでもないと思う。実際、それなりに大手のサイトでいまいち擁護になってないけどそれなりに肯定的な意見を述べる記事も書かれているし。いや、これ、作品そのものを評価する声じゃないだろう、って突っ込みもありそうだけど、二者択一で論争になって少数派意見

  • リクルート エンジニア適職フェアにて Matz 氏と鵜飼氏が対談: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    コメントをどうぞ ※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。 ※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。 名前: メールアドレス: URL: 次の質問に答えてください: おいらがやっている会社の名前をひらがな4文字で。 コメント: トラックバック このエントリのトラックバックURL: http://harapeko.asablo.jp/blog/2007/01/09/1103308/tb ※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。 <<前 次>>

  • 青空文庫が著作権保護期間延長反対署名を集めています。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    コメントをどうぞ ※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。 ※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。 名前: メールアドレス: URL: 次の質問に答えてください: おいらがやっている会社の名前をひらがな4文字で。 コメント: トラックバック このエントリのトラックバックURL: http://harapeko.asablo.jp/blog/2007/01/08/1101159/tb ※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。 <<前 次>>

  • Google AdSence はやっぱり儲からんのか。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    AdSense って儲かるの? (Rauru Blog さま) Top 50 Blogs にも入っている A-Lister 中の A-Lister にしてベンチャーキャピタルの雄、Guy Kawasaki の How to Change the World が一年間に稼いだ AdSense の額はたったの $3,350 だった! (中略) しかし、1日平均6,200のページビューがあって、Feedburner の購読者は21,000人いて、って blog でもそうなのね。 うっわー、やたらとリアルな金額だ ((((((((((((/;^^)/ 。 やっぱり儲からんのかなー>Google AdSence 。うちもしょっちゅう公共広告になるばっかりだし、誰もクリックせぇへんし、Amazonに絞ることにしてもうやめちまおうかなぁ。はっきり言って邪魔だもんなぁ。ぐちぐち。

  • ネット君臨論その2: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    こいつの続き。 ネット君臨 (毎日新聞) ケータイなしで生きられるか? 面白い実験だね。いや、実験が面白いんじゃなくて、結果が面白いわけだけれども。人って、技術や道具に対して、割と薄情だと思う。 そう言うおいらもケータイが流行りだしていた大学生時代はケータイを持とうとすらしなかった人間で、むしろケータイを持ってしまうと連絡を受けたくない時や相手からも着信が来てしまって自分の行動が他人に制御されてしまうような恐怖感的偏見を抱いていた。 しかし今ではケータイが無いと不安になるんではないかと思う。何故なら、ケータイが普及した結果、あまり使われなくなってしまった街頭の電話ボックスが、その数を減らしていっているからだ。駅の伝言板もなくなってしまった。そういう状況で、出先で連絡を取り合うことのできる手段が、確実にケータイのみに絞られつつある。 実験を通してそういう部分が明るみに出されなかったのは残念だ

  • 擁護にならない擁護を並べてみるテスト: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    西川和久の不定期コラム 「Windows Vistaを好きになれない理由」 (PC Watch) なんか、Aero や UI の事ばかり触れてるね。セキュリティ機能の強化とか、ファイル検索の際に利用されるファイルへのキーワード設定とか、柔軟なユーザーアカウント設定 (保護者による制限機能など) とか、SuperFetch、ReadyBoost、ReadyDrive とか、USB 機器へのバックアップとか、新機能としてみるべき機能はたくさんあるはずなのに、相変わらずグラフィック性能がネックだーみたいな素人でも言えるような批判記事が大量生産されているのは何故なんだろう? まぁ、それだけボータルに書かれてる内容が理解されにくいものだってことなんだろうけんども (こっちの記事もリンクしておこうかしら)。 Aero と PC 性能 Aero は選択可能な機能だ。使いたくなければ使わないようにも設定で

    t-murachi
    t-murachi 2007/03/12
    GDI アクセラレーションが廃止されたことを知らずに書いてます。。。
  • ホワイトカラーエグゼンプション:安倍総理発言の真意は?: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    残業代ゼロ 首相「少子化対策にも必要」 (朝日新聞) 安倍首相は5日、一定条件下で会社員の残業代をゼロにする「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入について「日人は少し働き過ぎじゃないかという感じを持っている方も多いのではないか」と述べ、労働時間短縮につながるとの見方を示した。さらに「(労働時間短縮の結果で増えることになる)家で過ごす時間は、例えば少子化(対策)にとっても必要。ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を見直していくべきだ」とも述べ、出生率増加にも役立つという考えを示した。首相官邸で記者団の質問に答えた。 首相は「家で家族そろって卓を囲む時間はもっと必要ではないかと思う」と指摘。長く働くほど残業手当がもらえる仕組みを変えれば、労働者が働く時間を弾力的に決められ、結果として家で過ごす時間も増えると解釈しているようだ。 ただ、連合などはサービス残業を追認するもので過労死

  • 非定型うつ病とか季節性感情障害とか: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    寝つきが悪く、早朝目覚める不眠傾向。入眠が困難で夜中にも目覚めることがあり、早朝覚醒により慢性の睡眠不足になりがち

  • 匿名原理主義者の乱: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    いやだから招待状送ってよ>紫進 (←超私信w) 今度は「鳥肌実」のmixiコミュが乗っ取られる (切込隊長BLOG(ブログ) さま) ケツ毛バーガー事件での失敗の経験を生かしてか、今、mixi ではコミュニティでの話題を曲がった方向に誘導しようとする「乗っ取り」が流行している模様。ケツ毛の時にはアカウント削除対象者の線引きが容易だったのに対して、今回のようなケースに対する mixi 管理者側の対応が気になるところ。 つか、mixi ってコミュニティの管理者権限 (昔のパソコン通信で言う所の sigop みたいなもん) って存在しないの? コミュニティ単位で出入り禁止リストとか作れれば割とあっさり解決しちゃいそうな気もするんだけど。。。

  • を、珍しく著作権がらみで良いニュース。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    絶版書籍、ネット閲覧可能に・政府が著作権法改正へ (日経済新聞) 国立国会図書館などの公的機関が専門書を非営利目的で公開する事例などを想定している。著作権者に一定の補償金を支払えば許諾がなくても文書をネットに保存・公開できる仕組みを検討する。 なるほど。仕組みにどの程度の自由さが盛り込まれるのかがキモになりそうだけれども、悪くない法改正になりそうだね。今後に要注目。。。

  • hidew さん、もう一度確認させてください。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    衒学趣味 pedantry (Voice of Stone さま) Winny の文脈でリテラシーを語って欲しくはない (国民宿舎はらぺこ 大浴場) hidew さん、念のため、今回の経緯と、あなたの理解を確認させてください。 経緯について 公金 10 億円を批判する記事において、「コンピュータ・リテラシーの向上を優先すべき」とした記述に対し、高木氏から「両方やらなきゃダメだ」といった主旨の厳しい指摘が寄せられました。それが事の発端。 それに対して、反論記事を掲載するも、コメント欄にてイマイチ噛み合わないやり取りが続けられていました。 おいらは元々 Winny のセキュリティー的な観点における問題点に関する議論よりも、金子氏に下された判決がソフトウェア開発者に与える心理的影響の方に興味を抱いていた為、当初は題とはあまり関係のない横道に逸れた議論を展開していたのですが、貴ブログにおけるコメ

  • ネット君臨論: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    ネット君臨 (毎日新聞) まいまいクラブ - ネット君臨 企画としては面白いと思うのですが、マイマイクラブのブログがトラックバックを受け付けていないのが残念。コメント欄に寄せられるコメントはネガティブな表出のノイズが多く、読んでて疲れてしまいまする。 記事については、今のところboussk 氏の見解に近いかな。全体に、結果の描写に対して、経緯の描写が足りない気はする。でも、元旦の記事に関してのみ言えば、それでもかなりの関心を以って取材されているなぁという感じはしました。最近の毎日にはあまり良い印象を持っていなかったので、その割にはよく取材されている、という印象です。 上田さくらちゃんの件 まったく関心を寄せていなかったっちゅーかよーするに知らなかったのですが、ソースとなりそうなリンクを示すと大体以下のような感じでしょうか。 さくらちゃんを救う会 「死ぬ死ぬ詐欺・まとめサイト」の卑劣さを考え

  • フリーター雇用事情: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    フリーターを探せ ワーキングプア依存のもろさ (AERA) いろいろと突っ込みどころ満載w 店長の菅野智基さん(28)はため息をつく。「アルバイトは5人は確保したい」と開業3週間前から広告を出したが、獲得できたバイトは0人。結局、菅野さんの弟や社長の庄子恵さん(31)の母親ら5人で店をまわしている。宮城県仙台市で別の会社を経営している庄子社長自ら、開業からほぼ毎日、新幹線で夕方東京に来て店を手伝い、翌朝の始発でとんぼ返りする日々を送っている。庄子社長は言う。 仙臺(せんだい)牛たん太郎 レポその1・店画像 (お楽しみぶろぐ さま) ランチタイムと夜の部があるらしい。夕方来て、ってことは夜の部だけ手伝ってるのかな? <社長 しかし、東京-仙台間の新幹線による交通費は往復 21,580 円。これはいくらなんでも無駄だ。無駄すぎる。ランチタイムに 2 人、夜の部に 3 人が入るようにシフトを組む

  • HP DeskJet で勝手にドラフト印刷されてしまう: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    環境 Windows XP Professional + SP2 HP DeskJet 880C Internet Explorer 7.0 / Firefox 2.0 手順 プリンタの印刷品質は「標準」に設定しておく。 IE7 または Firefox にて、このページを開く。 印刷する。(A4 で全 4 ページのはず) 2, 3 ページ目だけ勝手に「ドラフト」品質で印刷されてしまう。 品質を「最良」「カスタム」にしても同じだった。。。何故???

  • もうブログは疲れたなりよ(x_x): 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    コメントをどうぞ ※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。 ※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。 名前: メールアドレス: URL: 次の質問に答えてください: おいらがやっている会社の名前をひらがな4文字で。 コメント: トラックバック このエントリのトラックバックURL: http://harapeko.asablo.jp/blog/2007/01/03/1090434/tb ※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。 <<前 次>>

  • ソフトウェアの責任の所在: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    ものつくりの自由度 (ふとももおれたー さま) ソフトウェア開発者も、製造物責任法 (PL 法) などのような枠組みで責任の所在を明確にすべきだ、という話。なるほど、大筋では大体その通りだと思う。でも、フリーソフトウェア開発者は「賠償責任」と聞けばみんな心臓をバクバク言わせるだろうな。 まず、ひとえにソフトウェア開発とその提供、といっても、形態は様々であることを無視してはいけない。今書いたように、プロプライエタリ (フリーではない) なのかフリーなのか、有料なのか無償なのか (無償であればすべてフリーというわけではありません、念のため)、パッケージ製品として店頭に売り出しているのか受託開発なのか、スタンドアロンなのか Web アプリなのか、プリインストールや組み込みソフトウェアではどうか、などなど、ソフトウェアは実に様々な形態で提供され、あるいは開発されています。 主に受託開発の仕事に携わ

  • ised@glocom : 情報社会の倫理と設計についての学際的研究

    → 最新の議事録へ what's new 【議事録】2006年1月14日に行われた、ised@glocom設計研第7回(講演:鈴木健氏)の議事録をアップしました。(議事録をもって、全議事録の公開が完了しました。)(2006.8.23) →議事録を読む 情報社会の倫理と 民主主義の精神 鈴木謙介 倫理研第1回 2004年10月30日 鈴木謙介は、情報社会論を「保守主義」・「自由主義」・「共同体主義」の三立場から思想史的に整理する。サイバカスケードやポピュリズムに陥る可能性や、2ちゃんねるやWinnyに見る日社会の脱社会性の問題が討議される。… →議事録を読む 情報社会と二つの 設計 石橋啓一郎 設計研第1回 2004年12月12日 石橋啓一郎は、インターネットの設計過程を分析しつつ、「設計の場の設計」というメタ的設計の方法論を問う。また討議では、経済学・複雑系・システム論などの視点から、

  • 官がソフトウェアの危険性を評価できるほど成熟していないのが問題?: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    問題なのは、その前段階。 被害が高確率で発生しうるソフトウェアの蔓延を防ぐための体制が整備されていない事が大問題だと思うわけです。 啓蒙活動は、正直難しいです。そもそも、ソフトウェアのあるべき姿とか、何が間違っていて何が正しいのかを、正しく評価できる人間が、技術者の中にしか存在しないというのが苦しい。 技術に明るくない人間に言わせれば、Winny も WinMX も peer to peer のファイル共有ソフトであり、どっちも「危険なツール」という認識が一般的という現状で、彼らに啓蒙活動を任せれば、「ファイル共有ソフトなんて作っちゃいかん」になるわけです。で、禁止されて、技術の芽が潰されているうちに、海外のファイル共有サービスが躍進し、国際的に Google 並みに一般化し、それはそれで便利な世界が構築された中で、日だけが置いてきぼりにされる。それこそ digital devide で

  • ユニークアクセス数は 9388 ですた。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    いちおーこんなことやってたんだよなーということで (プログラムを公開する約束は反故になってしまったが)、成績を記しておこうと思う。 FC2 アクセス解析による月間アクセス数 ユニークアクセス数 (1 時間ごとにユニークなアクセス元 IP のみを抽出) ... 9388 トータルアクセス数 ... 11855 密かにユニークアクセス数 10000 を目標にしていたのですが、惜しくも届かず。それでも普段が月 1000 ~ 2000 程度なので、それと比べればかなりのもんです。やっぱり気出すと結構違うもんだなー。 Google AdSence の月間成績 こっちは日時間ではないのでまだ暫定なのですが、大体こんな感じです。 PV (ページビュー) ... 10739 クリック数 ... 4 クリック率 ... 0.04% 収益額 ... $0.57 eCPM (1000PV 当たりの収益額)

  • 明けますた。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    コメントをどうぞ ※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。 ※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。 名前: メールアドレス: URL: 次の質問に答えてください: おいらがやっている会社の名前をひらがな4文字で。 コメント: トラックバック このエントリのトラックバックURL: http://harapeko.asablo.jp/blog/2007/01/01/1084112/tb ※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。 <<前 次>>

  • 著作権政策:孤児作品改革:Lessig Blog (JP) - CNET Japan

    すでに10年近くに渡って、われわれの多くは孤児作品(Orphan Works)の問題に対処する著作権改革を求めてきた。これはソニー・ボノ著作権期間延長法への挑戦の主な動機のひとつでもあり、その試みが失敗に終わったあと、わたしがNY Timesに寄せた論説の主題でもあった。そこでは、孤児作品の問題に対処するひとつの仕組みを提案した。50年が経過した時点で著作権を登録し1ドルを支払うというものだ。そうしなかった場合、作品はパブリックドメインとなる。この提案はLofgren下院議員によるPublic Domain Enhancement Act(パブリックドメイン増進法案)の基となり、法案はHatchおよびLeahy上院議員が「孤児作品」の問題を調査するよう著作権局に指示した理由のひとつとなった。 著作権局の調査報告は優れたものだった。だが、その提案はそうともいえない。著作権局による提案の要は、

  • 仙石浩明の日記: コミュニケーション能力の育成を第一とする教育が格差社会を救う

    某大学情報系学部が主催した、企業と学生のマッチングイベントに参加させて頂いた。 その学部では、 コミュニケーション能力の育成を最優先に考えているとのこと。 多くの企業は (情報系の) 新卒の学生さんに技術力よりは コミュニケーション能力を求めているというから、 そのニーズに答える形でこのような教育が行なわれるようになったのだろう。 だから責められるべきは大学側ではなく、企業側である。 なぜ情報系の卒業生に、 コンピュータ技術者としての素養ではなく、 コミュニケーション能力を第一に求めてしまうのだろう? このイベントには、学生さん達による研究発表 (パネル展示) もあったのだが、 研究内容そのものよりも、 いかに分かりやすく説明するか、 さらにいえば、聞きに来た人にいかに満足してもらうか (ひらたく言えば、いかに「わかったつもり」にさせるか) に 重点を置いているという。 企業側参加者に配ら

    t-murachi
    t-murachi 2007/03/12
    つか、「わかったつもりにさせる」コミュニケーション能力に長けた人材なら、おいらは要らないなぁ。。。
  • メールマガジンバックナンバー 第47号 | ソフトブレーン株式会社

    2006.05.26(第47号) ━━━ 1.夢がないといけないですか(論長論短 No.14) 2.コミュニケーションは想像力(七田真之の北京レポート第2弾 連載2) 3.「反響・反論・反省」 ━━━ ■ 1. 論長論短(No.14) 夢がないといけないですか 宋 文洲 僕には一番苦手な質問があります。それは「宋さん、あなたの夢は何ですか」という質問です。マスコミの取材はもちろんそうですが、普通の方からもよく聞かれます。講演やパネルディスカッションを頼まれた時、よく司会者から「まず夢を語ってから」と言われます。 人間である以上、夢を持つのは当たり前で、持たない人間はいるはずがない雰囲気です。「いいえ、あの、実は僕は夢を持っていないです」と、とても言えない雰囲気です。 しかし、僕は偽りをする自分は嫌いです。だから昔から「夢がないです」と答えてきました。たまに「そんなは

    t-murachi
    t-murachi 2007/03/12
    おいらも夢って持ったことないなぁ。。。
  • 例によって棲み分け論を推す(オンラインブックマーク禁止問題)

    「オンラインブックマーク禁止」と言う前に オンラインブックマークされると検索エンジン避けが無意味になる、というのが「同人サイトのオンラインブックマークの危険性について」というサイトの主張であるところ、実際には「オンラインブックマーク禁止」の文字列が大量に検索されているのはどうしたことか、というご意見。面白い。 この「つれづれと思うこと」というブログでは、自らも同人系サイトを運営されている方が検索避けなどについて有用な情報を提供されており、バランスの取れた穏当な主張が展開されていると思います。お勧めです。 やおい系同人とかをやっていると、「気持ち悪い」みたいな罵言を受けることがあるという。私も現場を見たことがあります。「嫌なら見なければいいじゃない」「たまたま検索エンジンに引っかかって見てしまったのです」私はそんなのウソだと思いますけど、ここで「嘘をつくな」といっても水掛け論にしかならない。

    t-murachi
    t-murachi 2007/03/12
    特定ワードによる検索のみを禁止できたらいいんだけどね。>「検索避けがマナーになっていなかったら、漫画やアニメのキャラクターの名前で検索したら、上位にくるのは軒並み同人系サイトになってしまいかねない。」
  • perl - Inside-out Object : 404 Blog Not Found

    2007年03月11日03:30 カテゴリLightweight Languages perl - Inside-out Object ところが、そのないはずの隠蔽化を強制する仕組みがすでに発見されているのです。 Perl Best Practices Damian Conway [邦訳:Perlベストプラクティス] ビンゴ中西のほげほげ Kansai.pm第8回ミーティングに行ってきました@荷造り中そして、Perlのオブジェクト指向には 隠蔽化を強制する仕組みはない いつか書こうと思っていたけど、ちょうどいい機会なので。 ここでは例として、name,uriという二つのインスタンス変数を持つオブジェクトを実装してみます。 InsideOut.pm { package InsideOut; use strict; use warnings; my %objects; sub new { my

    perl - Inside-out Object : 404 Blog Not Found
    t-murachi
    t-murachi 2007/03/12
    eval は do でもいいのかしら? package はそれ自体がスコープの境界だから外側のブレースは不要? Class::Std の使い方は? ラクダ本に載ってたクロージャを用いる方法より簡単だけど、caller を用いた厳密なチェックは不可?