タグ

2007年3月13日のブックマーク (48件)

  • NDS 専用 AC アダプターの一部が不良: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    コメントをどうぞ ※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。 ※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。 名前: メールアドレス: URL: 次の質問に答えてください: おいらがやっている会社の名前をひらがな4文字で。 コメント: トラックバック このエントリのトラックバックURL: http://harapeko.asablo.jp/blog/2006/12/15/1030986/tb ※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。 <<前 次>>

    t-murachi
    t-murachi 2007/03/13
    アニキがこれ関連のサポセンのバイトやってたらしいwwww
  • @ITはダメだな。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    佐々木俊尚が判決を読み解く 「Winny自体は価値中立で有意義」の司法判断、その影響は!? (@IT) しかし裁判所は、ソフトそのものに犯罪助長性があるという検察官の考え方を却下した。そして、判決理由の中で次のように明確にコメントしているのである。「結局、外部への提供行為自体が幇助行為として違法性を有するかどうかは、その技術の社会における現実の利用状況やそれに対する認識、提供する際の主観的態様によると解するべきである」。要するに、ソフト開発者が、どのような気持ちでそのソフトを提供したのか、その際にそのソフトがどのように使われると認識していたのか、開発者の「主観」によるということなのだ。 (中略) 純粋な技術開発のためにソフトを開発し、その結果、逮捕・起訴されてしまうような社会は間違っていると私は思う。しかし今回の京都地裁判決は、そのようなことを認めたのではない。この事実を認識しないまま、い

    t-murachi
    t-murachi 2007/03/13
    法律関係の人に言わせれば、この解釈はヒステリック過ぎるらしいんだけどね。どうだか。
  • PS3 で PS2 のソフトを起動すると画質が落ちる件: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    PS3でPS2のソフトを起動すると画質が悪くなる? (GIGAZINE さま) なんか、縦方向のインターレースが編みこみ逆になっちゃってる、って感じの映像だなぁ。。。いずれ修正パッチは出るんだろうけど。 PS2 → PS3 買い替え予定の方はご注意を。

  • そこまで酷いのか>PHP: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    コメントをどうぞ ※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。 ※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。 名前: メールアドレス: URL: 次の質問に答えてください: おいらがやっている会社の名前をひらがな4文字で。 コメント: トラックバック このエントリのトラックバックURL: http://harapeko.asablo.jp/blog/2006/12/15/1030234/tb ※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。 <<前 次>>

    t-murachi
    t-murachi 2007/03/13
    PHP6 でいろいろと改善されるらしいけどね。
  • ゴメンナサイm(_ _)m: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    いいネタが思いつかないので、今週の Perl プログラムはお休みします。。。m(;_;)m いちおう、Win32::GUI とかぶち込んでいろいろと動かしてみたりしていたのですが、ダイアログ操作以上のことが出来るわけではないらしく (GDI すら使えないんじゃお話になりませにゅ。。。)、使えればこいつでちょっとしたゲームでも、とか思っていたわけですが。。。 個人的収穫としては、PAR なんてものを見っけたりして、やたらとでかい実行形式ファイルとかでっちあげて面白がっていたりしていたわけですが。。。

    t-murachi
    t-murachi 2007/03/13
    PAR は実際仲間内向けに結構活用してまふ。便利。DirectX 使う CPAN ライブラリとかあったら使う人いるかなぁ? すでにあったりして?
  • 知らなかった。。。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    コメントをどうぞ ※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。 ※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。 名前: メールアドレス: URL: 次の質問に答えてください: おいらがやっている会社の名前をひらがな4文字で。 コメント: トラックバック このエントリのトラックバックURL: http://harapeko.asablo.jp/blog/2006/12/14/1029180/tb ※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。 <<前 次>>

    t-murachi
    t-murachi 2007/03/13
    自力でコンパイルできるようになっちゃったら、結局使わなくなっちゃいました。>ppm でもこいつの存在を前提にしてプログラムが書けるようになったのはありがたかったりもする。
  • そも、この国の「表現の自由」って、かなり限定的じゃね?: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    国憲法には 第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。 第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。 [日国憲法より引用] とあるのだが。法治国家としてはゆゆしき事態では。 私もこれに全面的に同意する。 ソフトウェアというのは、道具である以前に表現なのではなかったのか? Matz 氏の日記で言及していたのは、Winny そのものについてというよりは、金子氏の (著作権法に対する) 「挑発的な態度」についてなのであって、「ソフトウェアは表現である」という主張に沿ったものでは必ずしもないように思うのですが。。。 そういう意味でも、Winny 裁判は (そもそも立件からして) 不当なものだ、という意見 (の方向性) には賛成なのですが。 みなさんに、問いたい。ソフトウェア

  • Winny 判決要旨: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    「ウィニー」裁判、判決要旨 (朝日新聞) 結局、外部への提供行為自体が幇助行為として違法性を有するかどうかは、その技術の社会における現実の利用状況やそれに対する認識、提供する際の主観的態様によると解するべきである。 被告の捜査段階における供述や姉とのメールの内容、匿名のサイトでウィニーを公開していたことからすれば、違法なファイルのやりとりをしないような注意書きを付記していたことなどを考慮しても、被告は、ウィニーが一般の人に広がることを重視し、著作権を侵害する態様で広く利用されている現状を十分認識しながら認容した。 (中略) ただし、ウィニーによって著作権侵害がネット上に蔓延(まんえん)すること自体を積極的に企図したとまでは認められない。 なんとも中途半端な判決内容です。どうせ有罪にするならば、はっきりと「幇助を企図した」と認められる証拠があった、だから有罪だ、という判決内容にして欲しい。

  • Perl の constant はリファレンスの中身までは定数化しない: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    またしても超基 (^_^; 。 use strict; use constant TEST => { foo => 'hoge', bar => 'huga' }; use Data::Dumper; my $test = TEST; $test->{baz} = 'hugogo'; my $var = TEST; print Dumper($var); 出力結果は当然以下の通り。 $VAR1 = { 'bar' => 'huga', 'baz' => 'hugogo', 'foo' => 'hoge' }; リファレンスの中身が変更されないことを保証するには、以下のように、毎回リファレンスを生成するようにサブルーチンを定義する必要がある。 sub TEST () { return { foo => 'hoge', bar => 'huga' } } でもこれ、インライン化はされない。毎

  • 47氏有罪: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    まだ速報ですが。。。 【速報】Winny裁判で開発者の金子氏に有罪判決 (アスキービジネス) 「新技術の開発、どうして罪に」ウィニー判決受け被告 (朝日新聞) 以下、アスキーデジタルの記事より。強調は T.MURACHI による。 京都地方裁判所は、Winnyに関して「技術自体は中立なもの。金子被告が、著作権侵害がネット上に蔓延すること自体を積極的に企図したとまでは認められない」としながらも、「著作権を侵害する形で広く利用されている現状を認容してた」として、罰金150万円を判決を言い渡した。 これが罪に問われるのだとすると、利用の範囲を制限しないフリーソフトウェアのライセンスでプログラムを配布することに抵抗感を禁じえないですね。。。 以下は朝日の記事より。こちらも強調は T.MURACHI による。 会見には金子被告と弁護士約10人が出席。ある弁護士は「開発者は、あらかじめ起こる影響をすべ

  • 議事録ドリブン: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    eXtreme Meeting 「議事録ドリブン」で会議の生産性をあげるツール登場 (CNET Japan) まずはツアーを見て頂きたい (ナレーターおねーちゃんの絵が微妙だとか言うな)。Sargasso XM というツールの出来についてはどうかは知らないが、この「議事録ドリブン」という考え方は圧倒的に正しいと思うし、そのスタイルを強制する為のシステムであるという点に大きな意義があるように思う。 この製品を使わずとも、職場の人間に、先のツアーを見せてあげるだけでも、次回以降の会議がかなり有意義なものになるのではないだろうか。 会議とは、議事録を共同で作成する作業である。 会議はテーマを明確にし、そのテーマに沿った議論のみを行うべきである。 会議の目的は議論ではなく、結論を出すことである。

  • はてブ登録リンク作ってみた: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    コメントをどうぞ ※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。 ※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。 名前: メールアドレス: URL: 次の質問に答えてください: おいらがやっている会社の名前をひらがな4文字で。 コメント: トラックバック このエントリのトラックバックURL: http://harapeko.asablo.jp/blog/2006/12/13/1027132/tb ※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。 <<前 次>>

    t-murachi
    t-murachi 2007/03/13
    結局使ってるわけだがw
  • プログラマー的身分制度: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    プログラミング言語ヒエラルキー (Geekなぺーじ さま) The Programmer Hierarchy (※注: PDF です) また、微妙なネタを。。。(^_^; 個人的には、どんな言語であれ、ちゃんと勉強して使いこなせている人であれば、考え方の背景にあるものは変わってくるにせよ、上も下も無いと思っているわけですが、一方で、言語ごとに別個のコミュニティーが存在し、言語ごとにコミュニティーの民度に差があるのもまた事実かなと思うところもあり。。。当に微妙だw 何しろこのチャートは、力関係を単純に縦方向に見て取ることができないところからして微妙だ。下に行けば行くほど、言語としては高級であるっていうわけでもなく (Lisp は十二分に高級言語だし)、PHPJavaScript みたいに、出来ることが事実上限定的であるが故に、下位階層に甘んじているという事情を持つ言語もある (同じ

  • クリスマスの過ごし方: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    コメントをどうぞ ※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。 ※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。 名前: メールアドレス: URL: 次の質問に答えてください: おいらがやっている会社の名前をひらがな4文字で。 コメント: トラックバック このエントリのトラックバックURL: http://harapeko.asablo.jp/blog/2006/12/13/1027027/tb ※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。 <<前 次>>

    t-murachi
    t-murachi 2007/03/13
    メリークリ○○ス!!w
  • 仕事はちゃんと終わらせてから出てってね。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    釣り餌と 知っていつく 以下省略 戦略的に会社を利用する (仙石浩明の日記 さま) スキル向上に役立たなくなった仕事はどんどん捨てるべきである。 なぜなら技術スキルこそが、技術者にとって最大の資産であるからだ。 目先のキャッシュフロー (若いときの給料) にとらわれることなく、 将来のキャッシュフローを生み出すストックをどうやって積み重ねていくかを第一に考えて欲しい。 忘れろ、でも捨てるな (404 Blog Not Found さま) ある仕事を、「スキル向上に役立たなくなった」と結論づけるのは、実に難しい。少なくとも私はそれほど賢くない。ただ、そのやり方で煮詰まった時には、そのやり方を「とりあえず忘れる」ということはよくやる。勘違いしないでほしい。「忘れる」と「捨てる」は違う。「忘れる」は「思い出しにくく」することで、「捨てる」は「思い出せなくする」ことだ。 小飼氏の微妙に論点ずれっ

  • ちゃっ○ま~ん: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    魚を焼こうと思ったら、借家に据え置きのコンロのグリルに火がつかないので、仕方なく 100 円ショップに行ってちゃっ○まんのばったもんを買ってきた。火がついたよ。ありがとうちゃっ○まんのばったもんさん!! で、そいつのパッケージに↑の画像のような写真入りで「花火の着火に」とあったわけだが。。。 。。。すげぇな。その規模の花火を、おいらも一度は着火してみたいよ。

    t-murachi
    t-murachi 2007/03/13
    おもしろいとおもったんだけどなー
  • ITベンチャーは皆優秀な技術者を欲している…?: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    釣堀と 知って突っ込む 恥知らず>ヲレ ソフトウェア産業の究極の振興策 (仙石浩明の日記 さま) 日のソフトウェア産業を振興させたいなら大企業を一つ潰せ (スラッシュドット ジャパン) 初出の日記記事が釣堀なら、それを受けてタレこまれたスラド記事もまた激しく釣堀なワケだが。みんなすきだなー。 ほとんど全ての IT ベンチャーは優秀な技術者を渇望している。 みんな、自分の技術力や企画力、経営能力などに自信があるから、ベンチャー (冒険家) になるのだと思うのよね。だから、そういう類の企業が、新たに優秀な技術者を渇望するのは、何らかのビジネスの形が整って、軌道に乗ることができてからだと思う。 実際には、何かプログラムを作ってみたところで、じゃあそのプログラムの開発を続けてゆく (大概のプログラムってのは、一度作ったらハイオシマイじゃなくて、延々機能を加えたり修正を加えたりして育て続けてゆくも

  • Wii リモコンは本当に危険らしい: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    Wiiのリモコンコントローラが飛んだ件 (YappoLogs さま) これとかこれとか見てて「アメ公バルスwwwwwww」とか思ってたわけですが、やっぱり日国内でも被害は出ちゃった模様(´・ω・`)。つか、確かにストラップでは命綱としてはやわすぎるよな。。。Wii 購入者はお気をつけくだちゃれ。。。 ていうか Wii 買う金と広い家をだれか恵んでくれw

  • <del>やっぱり動かない。。。</del>動きますた: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    こいつの続き。とりあえず、Visual C++ 2005 と Windows XP (または Windows Server 2003) との組み合わせにおいて固有の仕様であることは分かった。 C ランタイム エラー R6034 (C++) C/C++ 分離アプリケーションおよび side-by-side アセンブリのトラブルシューティング で、とりあえず、マニフェストというのを定義して設定する必要があり、試しに作ったテストプログラムのビルドログを眺めてみたところ、それを行うには以下のことをすればいいんじゃないかということがなんとなく解ってきた。 リンク時に /manifest オプションと /manifestfile オプションを指定し、マニフェスト定義ファイルを生成する。 リンク後にマニフェストツール mt.exe を呼び出し、マニフェストをオブジェクトに埋め込む。 そこで、perl M

  • ブロゴスフィア的社会参加: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    Web2.0時代にふさわしい政治への参加の仕方 (CNET Japan) 具体的には、私のもう一つのブログのエントリー、「『天下りあっ旋全廃に反対したらもう自民党には票を投じない』バトン」を見ていただきたい。 今回の経済財政諮問会議で「天下りのあっ旋を全面的に禁止しよう」というすばらしい提案が御手洗会長らから出されたのだが、当然のように官僚からの抵抗が強いうえに、閣僚までが反対しているため、ここはブログを使って「国民の意思を明確に知らせるよう」というのがこのエントリーの目指すところである。 今回の試みは、実験でもあるが同時に「ブログの活用のしかた」の提案でもある。「せっかくブログという新しいツールを得たのだから、それを使って自分の意見を述べ、もっと積極的に政治に参加しましょう、関心を持ちましょう」という提案である。まさに、「Web2.0時代にふさわしい政治への参加の仕方」の提案である。 「

  • おいらもそうだった。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    著作権むずい (あずまきよひこ.com さま) 新しい DVD ドライブ。。。買う気沸かんです (T-T) 。ちうわけで、うちの HD/DVD レコーダーは、一時録画専用 (見たら消しちゃう)。DVD に焼いても画質落ちるし。。。 しかし、 でもテレビを見てるとたまに流れる「よつばと♪」の音楽。 あれ、使われても栗コーダーさんには1円も入ってないです。使ってるのを発見して、こちらから申告すればお金くれるらしいですけど。 栗原さんて、JASRAC 会員じゃないんだっけ? 一部のゲーム音楽と同様の扱い (著作権違反) を受けてるってこと? それとも JASRAC ってそもそもそういう怠慢な組織なんだっけ? 著作権ってむずかしいなー。

  • 印刷用 CSS: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    印刷用CSSをまとめてみた。 (TRANS さま) 乱暴に和訳して、要約してしまうとこんなこと。 印刷用CSSは、特に印刷したくない文章やパーツを取り外してくれるという意味では画期的だが、でも、サイト訪問者は通常「自分が見ているページそのままを印刷する」というふうに考えている。でも、印刷用CSSを適用している場合はそうにはならない。このあたりのユーザーの選択する権利はどうなってしまうのか? コンテンツを印刷したい時はブラウザの印刷機能を使って、サイトを見たまま印刷したいのであれば、プリントスクリーンショットを使えば?なんてことを思ってしまうが、それは考えが浅いのだと思う。その機能を使い分けられるユーザーなんて、絶対数から見れば少数派なのだろう。 CSS はページの見た目を制御するべきなのであって、内容まで制御すべきではない。だから、ブラウザ上では表示される情報が、印刷時には表示されなくなる

  • 住基ネットからデータを一人分削除するのに 3500 万円ほどかかります($_$): 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    住基ネット「個人離脱」、1人削除に最大3500万 (読売新聞) 住基ネット削除に難関 サーバーダウンの恐れ (東京新聞) 現行システムでは、データを削除できるのは住民が死亡した場合か、日国籍を離脱した場合だけ。どちらの入力もないまま1人少ないデータで府のサーバーと交信すると、「エラー」表示され、約12万7500人分の市民データが入った市のサーバーがダウンする可能性が出てきたという。 削除できた場合、その後の運用方法は〈1〉原告を除く全市民のシステムを作り直し改めて接続する〈2〉サーバーから原告のデータを削除して、原告だけ文書で管理する――の2通り。作り直すには1500万~3500万円の費用が必要で、文書で管理する場合には、住民票や納税通知書の交付など、原告に関する手続きはすべて手作業となる。 市情報政策課によると、住基ネットは市から府のサーバーを経由して国にデータが送られる。しかし、原告

  • ok. これはビジネスの話デスネ。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    著作権の延長は当に無益なのか。 (ナガブロ さま) 会社によって濃淡や違いはあるだろう。だけれど出版社やレコード会社はどこも創作に投資して、収益をあげることだ。彼らに収益を与えることは、創作への投資をうながすことにつながっているんじゃないか。 500円DVDを売るデッドコピー屋をいくら保護しても、創作へのインセンティブにはつながらない。 なるほど。しかしネットワークの普及によって、創作活動へコミットする敷居は確実に下げられてゆき (ex: ラノベ、フラッシュ、同人音楽etc...)、一方で YouTube におけるやり取りのような楽しみ方が普及してゆく中で、変わらぬビジネススタイルと市場構造を保ち続けることを前提に「創作へのインセンティブ」を考慮するというのも、なんだかおかしな話であるようにも思えるのですが。。。 JASRAC 会員になったために自身のサイト上で自由に曲の公開もできなく

  • そもそも著作財産権自体なし、free でいいじゃん。ダメ?: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    著作権保護は死後ゼロ年でいい。著作権保護期間延長って意味わかんない。 (【絵文録ことのは】 さま) 印税の話とか、すげー参考になりますた。 実は、母方の祖父である大岡欽治の遺作『関西新劇史』を新たな形で利用したければ、遺族は自分と妹になるので、私の許可を得なければ不可能ということになる。しかし、今、このことを書くまですっかり忘れていた。そして、出版社側も私の連絡先を知らなければどうなるか。このは消え失せるしかないわけである。しかし、これがパブリックドメインであれば、その作品は消えない。 古い話を蒸し返すようでアレなんですが、某教団の行方次第ではそもそも連絡も不可能だったかもしれなかったわけですね。。。そうなると、偉大な作品が、子孫の行動如何で死蔵される可能性もある、というのが現行の著作権法なわけで。。。 そんな保護ならおいらも欲しくないなぁ。 そんなわけで、死後の保護期間を20年延長する

  • 書きかけフォームの内容を覚えておいて欲しい: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    調べもの専用ブラウザを作ってみよう (@IT) 。。。いや、リンク先記事の内容とは直接関係は無いのですが、 例えばグループウェアで新着情報があったら画面上に通知してほしい(Webブラウザが起動していない状態でも!)とか、Webブラウザを閉じる前の書きかけのフォームの内容を覚えていてほしいとかといった要求がそれです。 ブラウザなしでも新着情報を、っていうのは確かにアレなんですが、書きかけフォームの内容が捨てられちゃう問題については、実は Ajax である程度回避できるんではないかと思っていたりもします。 よーするに、フォームの内容を CGI に送信する JavaScript 関数を用意しておいて、何らかのトリガー (フォーカス移動時とか、最後のフォームへの編集から 3 秒が経過したときとか) でその関数を呼び出すようにするとかすれば、編集中の内容を鯖側に退避できるわけで、間違えてウィンドウ閉

  • 支援TB>「天下りあっ旋全廃に反対したらもう自民党には票を投じない」バトン: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    「天下りあっ旋全廃に反対したらもう自民党には票を投じない」バトン (Life is beautiful さま) 関連ニュース: 天下り禁止案、公益法人対象に 省庁、反発の構え (朝日新聞) リンク先ブログ記事からリンクされていたこちらの記事を見て唖然としてしまいました。時々話に聞いていたことはあったのですが、やはり官公庁公務員でも忙しい人は忙しいんだなぁと。。。 これは官僚を侮辱した発言だし、そもそもインセンティブの与え方が間違っている(参照)。優秀な人に、国民のために霞ヶ関で長時間働いて欲しいのであれば、その働きに見合うだけの民間並みの給料を払うべきだし、残業手当も出せば良い。税金をそういうことに使うのはごく当たり前のことで、ちゃんと説明すれば国民を納得させることは可能なはずだ。 そういうオープンなアプローチを取らずに、「天下り先をちらつかせることにより官僚をこき使う」ことが、いかに間違

  • BlueScreen Screen Saver: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    「触っちゃいけない」オーラが出るスクリーンセーバー (IT media) BlueScreen Screen Saver v3.2 (Microsoft TechNet) この発想はなかったわ。。。しかも MS 純正だし \(^O^)/ 。 蛇足。 例えば、ブルースクリーンが出ていたら、そんなPCは誰しも触りたくないだろう。離席のたびに人だかりができて、むしろ防犯対策になるかもしれない。 「先輩の PC、ブルースクリーンになっちゃってたから、再起動しておきましたよ♪」とか言い出すおせっかいな後輩による被害が続出する悪寒。。。w

  • 何この妄想。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    小飼氏による記事経由。 5分で人を育てる技術 (5)言うことを聞かない“自信過剰な部下” (ITpro Watcher) この記事を読む前に言っておくッ! おれは今この記事を流し読みだが読んできた い…いや…読んだというよりはまったく理解を超えていたのだが…… ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |i i|    }! }} //| |l、{   j} /,,ィ//|       『部下を教育する話だと思ったら i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        実は馴れ合いごっこによる部下いびりの話だった』 |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ 

  • 経営情報: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    コメントをどうぞ ※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。 ※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。 名前: メールアドレス: URL: 次の質問に答えてください: おいらがやっている会社の名前をひらがな4文字で。 コメント: トラックバック このエントリのトラックバックURL: http://harapeko.asablo.jp/blog/2006/12/07/986539/tb ※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。 <<前 次>>

  • Yahoo! ブログの転載機能: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    TB どもです。やっと話が見えてきました。 チェーン×××の問題点についてのご返信 (楽しむYahoo!ブログの作り方♪ さま) なるほど。Yahoo! ブログには、Yahoo! ブログシステムローカルで機能する「転載」機能が存在し、転載したい記事の「転載」ボタンを押すだけで、自分の Yahoo! ブログに記事を転載できるようになっている。この機能を中心とした話題だったわけですね。 昔、試しに使っていてそのままにしていた Yahoo! ブログがあったので、自分のブログだけで転載機能を試してみました。 転載元オリジナル記事 転載機能によってコピーされた記事 自分で試して見て解った点を以下に列挙します。 転載機能を用いてコピーした記事は、編集できない。転載時の内容がそのまま保たれる。 上記で転載元と転載先の内容が異なるのは、転載を行ってから転載元を編集しなおした為。この場合、現時点では、転載元

  • 超簡易 MIDI キーボード for cygwin Perl: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    概要 PC のキーボードを MIDI キーボードにしてしまうという、激しくありがちなプログラムです。MIDI マッパーが正しく設定されていればふつーに音が鳴ります。 操作方法 画面の表示に合わせてキーを押すと音が鳴り、放せば止まります。 また、カーソルキーの上下でオクターブを移動することができます。 動作環境 プログラムは cygwin 上の Perl にて動作確認していますが、Win32API::MIDI をビルドして動かすことができるようであれば、ActivePerl 上でも動かせるかもしれません。 Windows 以外の OS では動作しません。 Win32API::MIDI モジュールを追加インストールする必要があります。 Win32::Console のバージョンが古いと、定義済み変数であるはずの変数が定義されていない為に例外が発生するかもしれません。その場合は、最新のモジュー

    t-murachi
    t-murachi 2007/03/13
    ActivePerl でも動くよん。モジュールがビルドできない人は pm で取得するか、もしくはこっちを見てね→http://harapeko.asablo.jp/blog/2006/12/21/1041020
  • 若年生活者の労働意識と成果主義・年功序列…つーかむしろおいらの昔話w: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    昼休みにビールを飲んだことありますか? (日経ビジネス) 業界にもよりますが、かつては会社の昼休みにビールを飲むという風景はそう珍しいことではなかったように思います。それも今は昔。この数年、日人の労働意識は、ものすごく真面目な方向に向かっているようです。読者のみなさんの中で、昼休みにビールを飲んだことのある方は、ご注意下さい。調査結果によれば、あなたはかなりの少数派のようですから。 背広着て働いていたうちに、一度はやってみたかったと思っていたのは内緒w 春日町で働いていた頃、近くの「庄や」によく昼飯をいに行っていたのですが、昼まっぱらから背広姿や作業服姿でビールやら焼酎やらを飲むおっちゃんというのは少なからずいたから、その辺は世代を隔てて常識が異なるんだろうなということはなんとなく知っていました。 結局それをやる勇気は (かつての職場では) 無かったのですが、その割には、夜、焼き肉屋に

  • おいおい。。。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    地方のITエンジニアよ、大都市を目指せ! (@IT) こうして地方の IT 関連企業はますます廃れていくわけだな。ビバ無責任マスゴミ。 地元には、大規模で最新技術を用いるような案件が(少)ない 地域性もあるのか、プロジェクトマネジメントが“ゆるゆる”である。東京に行って、最先端の高度なプロジェクトマネジメントに触れたい 地方で案件が少ない点についてはまぁそうかもしれんが、プロジェクトマネジメントの地域間における格差を語る根拠は何? 「なんとなくそんな気がする」とかじゃないよね? そもそもこの国の IT 関連企業に、プロジェクトマネジメントがまともな職場って、いったいどれくらい存在するものなんだろう。。。 富山の某社もがんがってたぜ! (←ヤメレ)

  • 日本のコンテンツ利権団体23社がようつべにいちゃもんつけてる件: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    コメントをどうぞ ※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。 ※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。 名前: メールアドレス: URL: 次の質問に答えてください: おいらがやっている会社の名前をひらがな4文字で。 コメント: トラックバック このエントリのトラックバックURL: http://harapeko.asablo.jp/blog/2006/12/06/984694/tb ※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。 <<前 次>>

  • チェーン×××の問題点: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    まだ話の筋はイマイチ読みきれていないのですが、とりあえず以下の記事にだけ tb 飛ばしておきますね。 転載機能とチェーン・メールの悪について (楽しむYahoo!ブログの作り方♪ さま) 質的な問題 チェーンメールやチェーン日記 (ブログにおける「転載」による情報の拡散) において、最も問題となるのは、情報の拡散が無期限に継続しうることにあります。 大分昔の話ですが、とある友人から、以下のようなメールが届きました。 突然ですが、みなさんの中でもしくは知り合いなどで 血液型がRH(-)AB型の方がおりましたら以下宛てでご一報ください。 〔内容〕 ○○(私の友人の会社です)社員の奥さんが妊娠されておりますが、 先日入院され ました。 病名は、【全前置胎盤】です。 (全前置胎盤…胎盤が逆になって子宮口を覆っている為、 出産時は帝王切開で胎児を取り出し、胎盤を除去する) 出産予定は、8月初旬であ

  • union って、そーいやあんま使ったことなかったなぁ: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    C では union を reinterpret_cast 代わりに使えるよ、というお話。へぇぇ。 個人的には、union 使うと実数値の実装が見えておもろいなぁとか思った。そんだけなので tb はなし。w しかし K&R おさらいしてみたら、malloc するときの境界の整合のために union を使う例が示されてた。そうか union ってこういう風に使うものだったっけか。(なにをいまさら)

    t-murachi
    t-murachi 2007/03/13
    reinterpret_cast 代わりに union
  • Perl スクリプトに assertion code を埋め込む実験中: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    この記事の続きというか後日談というか。現在製作中の若干大きめのプロジェクトにおいて、自作の assertion code がそれなりに役立っているので、一応現状使っているものとほぼ等価のコードを示しておこうと思う。 sub assert (&) { return unless $debug_mode; shift->() and return; # assertion 失敗時の処理 my (undef, $filename, $line) = caller; my $main_file = main::__FILE__; print STDERR <<ENDLINE; $main_file: Assertion faild at $filename line $line ** Call stack ** ENDLINE my $i = 0; while (my ($pkg, $file,

  • どういうことだー: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    こんなものをインストールしてみようかと、以下のようなことを試してみたわけなのですが、 この辺の作業は既に実施済み。 「Visual Studio 2005 コマンドプロンプト」 (VC++ 2005 Express を入れるとスタートメニューから辿って使えるプロンプト) にて、perl Makefile.PL して nmake したら、「windows.h が見つかんねーぞゴルァ」とか言われたので、%PROGRAMFILES%\Microsoft Visual Studio 8\Common7\Tools\vsvars32.bat を弄くって INCLUDE と LIB をセットしなおして再度 nmake → nmake install 。 Perl にて use Win32API::MIDI; してみたら、「msvcp80.dll が見つかりません」とかいう糞なアラートがでてこけちゃった

  • サイトの横幅問題再び: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    まーた乗り遅れた。(苦笑) サイトの横幅を640ピクセルにする理由――統計と現状に基づく結論 (絵文録ことのは さま) デザインを固定したい症候群 (Voice of Stone さま) 内容に踏み込むのも面倒なので、以下に雑感をまとめてみます。 印刷時のスタイルが悩ましいのは、W3C 勧告の <img> タグが、width、height 各属性の指定を推奨している点、および、PC のブラウザ上で画像を (完全な状態で) 表示させるためには、これらのサイズをピクセル単位で指定する必要があるという点に尽きると思います。例えば、画像のサイズを、実際の画像ファイルにより指定される大きさに対する相対指定で指定可能とし、それが推奨されていたならば、画面表示用と印刷用とで css を使い分けるという対応の方が優れていることになります。 印刷を考慮するならば、来、サイズの類はピクセル単位で考慮するべき

    t-murachi
    t-murachi 2007/03/13
    印刷を配慮した場合についてのお話。Opera はいいぞぉ、Javascript でよく落ちるけど。
  • 「言葉」と「思考」の関係性: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    人はネットの言葉から受ける影響を自己管理できるか? (アンカテ(Uncategorizable Blog) さま) きっかけは、氏の別の記事に対する、はてなブックマークでの以下のコメント。 ぶっちゃけソースコードと言葉は違う。言葉は見た瞬間自動実行されるバイナリみたいなもの。 おいらとしては、「そう言う側面もある」としながらも、しかし、あえて自動実行させずに、「しかしこの言葉はいったい、どう解釈すべきなのだろう」と踏みとどまって考える (つまり、敢えてソースコード的に捉えて、咀嚼する) ことができるかどうかで、議論の幅は広がるんではないかと思う。 小飼氏の解釈は、らしいなと思った。 「はじめに言葉ありき」は当か? (404 Blog Not Found さま) ただ、敢えて付け加えると、個人的には、重要なのは実は場面や立場などではなくて、「文脈」なのだと思う。「空気を読む」っていうのは、

  • 便利な言葉と便利な辞書: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    「普通においしい」 (平野啓一郎公式ブログ さま) 「普通においしい」辞書が欲しい (404 Blog Not Found さま) 「普通においしい」って、便利な言葉よね。それが「どう」おいしいのかを具体的に説明することを巧妙に避けている感じ。別にその言葉が悪いとは思わないし、おいらも普通に使っているけど (←まさにこんな感じでなw)、場面や相手によっては、その言葉では気持ちが伝わらないかもしれない可能性ぐらいは、認識しておいた方がいいのではないかとは思う。まさに、「どう」おいしいのかを聞きたい人に対して、「普通においしいです」って説明しても、まぁそれで十分 (なんとなく) 伝わる場合もあるだろうけど、それじゃあわかんないよという人も当然いるだろうし、それどころかその表現自体が失礼に当たる場合もあるかもしれない (例えば自信を持って作った料理に対する感想として「普通においしい」と言われたら

  • ただいま。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    コメントをどうぞ ※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。 ※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。 名前: メールアドレス: URL: 次の質問に答えてください: おいらがやっている会社の名前をひらがな4文字で。 コメント: トラックバック このエントリのトラックバックURL: http://harapeko.asablo.jp/blog/2006/12/03/980327/tb ※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。 <<前 次>>

  • その問題は Web3.0 では解消されるのかしら?: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    WEB2.0時代に沈黙は「悪」である (メディア探究 さま) とりあえず、小泉さんのおかげで、国民の投票行為でさえコントロールして利用することは可能であることが証明された昨今において、「投票に行かない人は搾取される」も無いだろうとか思ったりもするのですがそれはそれとして。 たしかに、民主主義の原則は発言することにあるのかもしれませんが、翻って、最低限発言しない限り権利が担保されないような状況が簡単に作られてしまう社会に、民意はあるといえるのでしょうか? Wikipedia における平野啓一郎氏の例が取り上げられていますが (そもそもこんな出来事があったこと自体知らなかったというか、あんまり興味なかったわけではありますが)、そもそも Wikipedia という場所は、中立的な観点でのみ物事を記述することが許されるべき場所です。そうでなければ、百科事典としての Wikipedia 来の機能が

  • 握力が。。。眠気が。。。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    灯油を買いに行ってきた。いや、他にもいろいろ買ってきたんだけど。一番近いガススタまで、自宅からの道のりは約 700m (自作ツールによる計算だからかなり曖昧だけど)。行きは割と近い場所にあるなぁとか思ったんだけど、帰りはやたらと遠く感じた ('A`) 。帰ってきて、とりあえず椅子に座って、PC つけて、ゲームとかやってみたりしたんだが、明らかに不自然な眠気が襲ってきて集中できん。つか、握力が未だに戻ってこない。そして、やっぱり、いかんともしがたいほど、眠い。思考回路が戻ってこない。いや、その日語はおかしい。つか、これから銀行行ってお金下ろしたり、買いそびれたいくつかの品物を買いに行ったりしなきゃならないんだが。。。

  • やられた。。。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    コメントをどうぞ ※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。 ※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。 名前: メールアドレス: URL: 次の質問に答えてください: おいらがやっている会社の名前をひらがな4文字で。 コメント: トラックバック このエントリのトラックバックURL: http://harapeko.asablo.jp/blog/2006/12/01/977832/tb ※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。 <<前 次>>

  • ブログに改造されるヲレ物語: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    ブログで育てる自分戦略 (@IT) なるほど。ちょっと、自分に照らし合わせて考えてみるかな。 そのほか、ストレス解消効果もあります。やりたくないことが目の前にあるときほど、ほかのことをしたくなるもの。短い時間を自分のために使い、それが蓄積されていくのを見るのは励みになります。 ま、それが理由で会社を首になった話とかもないわけじゃないわけだが。。。(-_-) 。。。いや、おいらの話じゃないよ \(^O^)/ 。 「専門家」として主張する。 「解説者」として解説する。 「研究者」として考察する。 「傍観者」として話す。 うちの場合はどうだろ。。。基的に無責任だからなぁ~。 (専門 : 解説 : 研究 : 傍観) = (1 : 1 : 3 : 500) ぐらいかなぁw テーマとポジションが見えてきたところで、タイトルを考えてみます。実際にはブログのタイトルは、必ずしもテーマを表す必要はありませ

  • 12月はブログ月間にしてみようと思う。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    具体的には、以下のことをやろうと思う。 毎日、最低 2 つ以上の記事を up する。 毎日、最低 1 つ以上の track back を送る。 毎週木曜日は Perl の日とし、Perl でなにかしょーもないプログラムを書いて up する。 ちなみに、Perl のプログラムは CGI 以外とします。なんだか最近はそっち方面では廃れてきているはずの癖して未だに「Perl ∈ Web アプリ向け言語」として PHP とかと同列に語られちゃうことにいい加減嫌気が差してきたので。