タグ

2008年12月17日のブックマーク (25件)

  • ロケフリ利用の「まねきTV」は適法、知財高裁がテレビ局側の控訴棄却

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    t-murachi
    t-murachi 2008/12/17
    テレビ局は何だかなぁ…。そんなに情報の地域分断を望むのかね。
  • YouTube - 騒動勃発・美人市議のDVD

    観光振興の目的で発売予定のDVDでの「水着姿」に、賛否両論、異論反論、いろいろ物議をかもしています。

    t-murachi
    t-murachi 2008/12/17
    最後のおばあちゃんのおっさる通りだ罠…。
  • はらぺこ日誌» ブログアーカイブ » 第1期決算報告を up しました。

    第1期決算報告 取り急ぎ、会計ソフトからの印刷を、フリーの PDF 化してくれる仮装プリンタドライバを用いて PDF にしたものを up しました。 PDF は参照性がいまいちなので、もしかしたら後で HTML に直して up し直すかも知れません。でも、おいらはものぐさなのでそのままにしておくかも知れませんw。 さて、せっかくですので、近況などを書かせていただこうかと思います。 ずっとブログをほったらかしにしてしまいましたが…(^_^;A、会社経営の方もほぼほったらかしという状況で…(^_^;A 法律で、決算期末から2ヶ月以内に決算報告を公開しなければならないのですが、こんなぎりぎりに up しているあたりに、その様相が垣間見られるというもので… orz 現状、個人事業主として、某所よりお仕事を頂いている、という状況です。おかげで何とかいつないでは居ます。でも、このままじゃ会社立ち上げ

  • はらぺこ日誌» ブログアーカイブ » びっくりするほど仕事がない

    表題の通りです。誰か仕事くださいw もっとも、仕事を任せようにも、私に (というか弊社に) 何ができて、何を任せられるのかがイメージしにくいだろうな、ということも自覚しています。もっといろんな伝を使って営業などもしていくべきなのでしょうが…。ホームページも書き直した方が良いなぁ。:-( ここ最近は、自宅を掃除したり、壊れたデスクトップ PC を直したり、Ubuntu を入れて開発環境を整え直したり、以前某所で約束していた掲示板の開発などをやったりしています。掲示板については今のところ公開予定はないのですが、そこから派生してポータルサイト用の CMS などに発展させたものは公開したいと考えています。Web 周りで興味があるのはそのくらいでしょうか。 他にもやりたいことはいろいろあるのですが、なかなか手が回らないのがもどかしいです…。 閑話休題。個人事業として仕事の斡旋を依頼している業者からも

  • はらぺこ日誌

    今回は 5章、モジュールの import の仕方やモジュールの書き方、あとはいくつかの標準ライブラリの紹介です。 手元ではもう概ね読了しています。ブログに書くのは一旦ここまでで終了しようかなと思っています… こうやって書き出すよりいろいろ作って実践していったほうが身につくのは早そうなので…。 この投稿の続きを読む » 業務が始まったこともあり、間が空いてしまいました。余談ですが、業務でもすでに段階的に Python を使い始めておりまして、 selenium と BeautifulSoup を使って Web スクレイピングでクローリングする script kiddy な感じのツールをメンテする準備を進めたりしています。 「入門Python3」は電子版を購入したのですが、 O’reilly の電子書籍は一度購入してしまえば O’reilly のサイトからいつでもどこでもダウンロードできます。

    t-murachi
    t-murachi 2008/12/17
    株式会社はらぺこ 会社ブログ。
  • はらぺこ日誌» ブログアーカイブ » 会社サーバーに SSL 証明書を導入してみた

    経緯 まだ未確定な部分が多々あるのであまり公にはできないのですが、やっと会社としての初めてのお仕事がもらえそうです。この不況時になんてありがたい…。 で、せっかくなので、会社のサーバー (まさにこのサイトを動かしているサーバーですね) をソースやタスクの管理に利用しようと思いたったのですが、情報が外部に漏洩するリスクは極力抑えなければなりません。 そこで、秘密の情報を扱うページに認証をかませ、さらに SSL による暗号化をかませることで、通信路の安全性を確保することを考えました。これ、ちゃんとやろうとするのであれば、SSL 証明書を正規の認証局に発行してもらい、それを導入する必要があります。仕事で使うものを個人認証局でごまかして客先で警告ダイアログとか表示されちゃったら信用失っちゃいますし、そうでなくても産総研のあのお方とかに見つかって Dis られでもしたものなら今度は社会的な信用を失っ

    t-murachi
    t-murachi 2008/12/17
    会社ブログ超久しぶりに更新した。こっちもちょくちょく更新したいなぁ。でも技術ネタも会社ネタもなしに更新する気にはなれないしなぁ (^_^; 。
  • モバイルOS、2009年の主役は?

    ガートナーの調査によれば、2008年7月-9月の携帯電話OSのシェアで、AppleMicrosoftを抜いて3位に躍り出たそうです。1位はSymbian、2位はResearch In Motionでした。 このところ、携帯電話のプラットフォームを巡る動きが活発です。MSは日Windows Mobile開発者事務局を設立することを発表しました。一歩先を行くAppleは、App Storeのアプリケーション数が1万以上に達したことを宣言しました。また近日中にもiPhoneをウォルマートで販売すると噂されています。 そしてGoogleは、SIMロックフリーのAndroid端末「G1」を日含む18カ国に販売することを発表したほか、同社のモバイルOS「Android」の利用を促進する「Open Handset Alliance」に新たに14の企業が参加することを明らかにしました。ソニー・エリ

    モバイルOS、2009年の主役は?
    t-murachi
    t-murachi 2008/12/17
    質問がダメ。村上さんが一番正しい。でも改善すべきは文字入力よりこの場合だと赤外線通信とかかな。
  • 農作物の顔写真を信用してはいけないw: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    asahi.com(朝日新聞社):「私たちが作りました」農家の顔写真、実は工場従業員 - 社会 まぁーいずれはこういう事件も起こるだろうなとは思ってたけどね。むしろイマサラ? つか、タケノコなんて春にしか生えてこないものなんだから、春に生で泥ついてる奴を買いなさいって話。自分で掘りに行けるならなお良し。タケノコなんて輸入率 9割超えるんだから (参照)、オフシーズンに国産の奴が水煮で出回ってるなんてまず考えない方がいいって。 ま、質的には産地の問題じゃないはずなんだけどね。

    t-murachi
    t-murachi 2008/12/17
    はらへった。つか、春が待ち遠しいのぅ。
  • 『asahi.com(朝日新聞社):「私たちが作りました」農家の顔写真、実は工場従業員 - 社会』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『asahi.com(朝日新聞社):「私たちが作りました」農家の顔写真、実は工場従業員 - 社会』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2008/12/17
    はっはっは。 「中国産」じゃなかったらここまで吹き上がらないんじゃないのとか。信用がうんたらとか言われてるけど本質的には産地の問題じゃないよね? 属地論法を指摘する id:Midas さめは相変わらずすげー。
  • asahi.com(朝日新聞社):「私たちが作りました」農家の顔写真、実は工場従業員 - 社会

    「私たちが作りました」農家の顔写真、実は工場従業員2008年12月16日18時36分印刷ソーシャルブックマーク 農林水産省は16日、愛知県一宮市の品加工会社「たけ乃(の)子屋」(森嘉仁社長)が中国産のタケノコ水煮を国産と偽って販売したとして、JAS法違反で改善を指示した。同社は熊罐詰(かんづめ)(熊市)など4社に中国産タケノコ水煮を販売し、国産として買い戻す手法で産地を偽装した。 偽装に協力したのは、熊罐詰のほか、ぬながわ森林組合(新潟県糸魚川市)、出石缶詰(京都府木津川市)、甲木(かつき)フーズ産業(福岡県立花町)。熊、新潟、京都、福岡の4府県もこの日、JAS法違反で、それぞれ4社に対して改善を指示した。 特に熊罐詰の商品には「竹林農家の皆さん」として3人の写真が掲載されていたが、3人とも農家ではなく、同社工場の従業員だった。 農水省の調べでは、たけ乃子屋は昨年7月〜今年10

    t-murachi
    t-murachi 2008/12/17
    顔写真詐欺はいつか出るだろうなぁ~とか思ってたので「やっとか」というのが正直な感想。これからだんだん減っていくかね。 / まぁだからっつって RFID でトレースが信用できるかっつーとそれもどうだかっちゅー話で…
  • 「技術の浅田、表現力のキムヨナ」というのをもうやめないか

    そもそも浅田とキムをやたらに(当人たちがしていないのにも関わらず)年と背格好が似ているからといってライバル視して煽るマスコミの論調が気にわないのだが、もっと気にわないのはいまだに「技術の浅田、表現力のキム」と日のメディアが煽っていることだ。 そら確かに、技術力で上回る浅田に、表現力のあるキム、そして二人は同じくらいの背格好で、同い年!という構図はいかにも漫画チックで面白げだが、その面白げな演出のために事実を曲げるのは言語道断だろう。 浅田選手は実は(といってもフィギュアファンには常識だが)表現力も凄い。PCS(厳密には違うがかなりおおざっぱにいえば芸術点的なもの)の今季最高得点は浅田である。今回のGPF(グランプリファイナル)でも、なぜだか日のマスコミはやたらに「ヨナがミスしたおかげで浅田が勝った、浅田はノーミスなのにキムよりちょっとだけしか上じゃなかった」「ノーミスだったら多大な

    「技術の浅田、表現力のキムヨナ」というのをもうやめないか
    t-murachi
    t-murachi 2008/12/17
    フジ・産経系列のスポーツ報道の的外れっぷりはガチ。サンデーモーニングの親分と張さんの方が (野球以外のことでさえ!!) まだマシなコメントをする。あと報道番組にピーコはいらない。ピーコまぢで邪魔。
  • たかだか事務処理の不便の話を一般化したところで詮無き話: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    ハンコ・元号・縦書きをやめよう - 池田信夫 blog ハンコ・元号・縦書きをやめたくない歴史的な理由[絵文録ことのは]2008/12/17 後者は前者の記事に対する文化面での反論として秀逸だと思ったんだけど、その割にあんまり注目されてないっぽいのでリンクしてみた。 でもこれって、所詮は事務処理の不便にまつわる話でしかないのよね。だから池田氏もわざわざガラパゴスや北朝鮮を蔑視するような書き方しなくても、「事務処理上不便なのでそういうシーンではサイン・西暦・横書きで統一しましょうよ」、でとどめときゃよかったんじゃないの? とか思った。 一プログラマーとしても、そういう意味ではありがたい提言なのよ。サインならタブレットで可能だし (電子印鑑ってあるけど単なるビットマップだし…って最近のはそうでもないのか?)、西暦で統一されれば時刻管理は確かに楽だし (っていうか年号変わるたびにプログラム作り直

    t-murachi
    t-murachi 2008/12/17
    なんか今日は gdgd 。仕事しよう…。
  • ハンコ・元号・縦書きをやめたくない歴史的な理由[絵文録ことのは]2008/12/17

    ハンコ・元号・縦書きをやめよう - 池田信夫 blogを読んだ。 あまり根拠もしっかりと書かれておらず、思いつきだけで書いているのではないかという印象を受けたが、歴史的な事実関係を見ながら、何となく「やめなくていいんじゃないの?」という意見を書いてみたいと思う。 ちなみに、わたしは保守派でもなければ国粋主義者でもない。 ■「捺印して郵送せよ」が失礼とは? ハンコ・元号・縦書きをやめよう - 池田信夫 blogより あるウェブマガジンに依頼された原稿を送ったら、「申告書」がEメールに添付されて、「銀行口座を書いて署名・捺印して郵送せよ。それまで原稿は掲載しない」という。「私が頼んで原稿を書いたんじゃない。こんな失礼なサイトに原稿を掲載するのは、こっちがお断り」と返事したら、担当者があわてて「経理規定を見直します」とフォローしてきた。 ここを読んだが、これは「掲載前に契約を完了せよ」と言われた

    t-murachi
    t-murachi 2008/12/17
    文化面からの反論。さすがは宗教オタクの面目躍如。まぁ池田氏の主張は事務処理しか想定していないんだろうから結局のところは論点ずれなんだろうけんども…。
  • ハンコ・元号・縦書きをやめよう - 池田信夫 blog

    あるウェブマガジンに依頼された原稿を送ったら、「申告書」がEメールに添付されて、「銀行口座を書いて署名・捺印して郵送せよ。それまで原稿は掲載しない」という。「私が頼んで原稿を書いたんじゃない。こんな失礼なサイトに原稿を掲載するのは、こっちがお断り」と返事したら、担当者があわてて「経理規定を見直します」とフォローしてきた。これが日の電子メディアの実情だ。 こういう会社にありがちなのが、元号だ。内閣府のサイトのExcelデータも元号なので、手作業でひとつひとつ西暦に直さないと使い物にならない。元号法は「元号は政令で定める」と規定しているだけで元号の使用を義務づけてはいないので、官庁のデータはせめて西暦を併記すべきだ。NHKも、海外ニュースは西暦で国内ニュースが元号という混乱した書式をやめるべきだ。 また私の見ている画面のほとんどはPCモニターなので、縦書きは読みにくく、文書をファイルす

    t-murachi
    t-murachi 2008/12/17
    はいはいグローバリズムすグローバリズムす。 / 書いた。 http://harapeko.asablo.jp/blog/2008/12/17/4012427
  • とりあえずビール: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    「とりあえずビール」という文化はおっさんだけ。 とりあえずニンニク増し増し - E.L.H. Electric Lover Hinagiku 武蔵小杉店ですか? 一度は行っておきたいなぁ。 「とりあえずビール」という呪文は、個人的には職場の飲み会で使われることが多いですね。若手中心の職場であっても、ある程度人数が多くなってくるとやっぱり便利に使われているように思います。 氷河期世代ぐらいまでは、少なからず「とりあえずビールシンパ」なる者がいて、そういう人が幹事やそれに近い役割を務めたりすると、身内の飲みであっても率先して「とりあえずビール」を行使したりすることもあります。ゆとり世代にまで突入しちゃうとどうかはわかりません。ビール飲める子も少なからずいるけどそれに固執はしない、という感じですかね? 去年いた職場で高専からバイトにきてくれていた子たちはカクテル好きが多かった気もしますね。自分で

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t-murachi
    t-murachi 2008/12/17
    ←デブ一直線w / ひとりで居酒屋はおいらも滅多にないなぁ。津田沼のコモ食堂ぐらいかなぁ。 / んで、「次郎ニンニク増し増し縛りoff やろーぜ」という流れにはならんのねw
  • 「とりあえずビール」という文化はおっさんだけ。

    自分が若いとは思わないけど、会社で同年代飲み会をしたときのお酒の注文時に「とりあえずビール」の空気はなかった。 私は必ず梅酒ロックだし、他の人も飲みたいものを頼む。 四つ年下(成人しています。)の飲み会に参加したときも同じ空気だった。 「とりあえずラッシー」の嵐。それお酒じゃない!と言う突っ込みはさておき思い思いのものを飲む。 「最初の乾杯だけでもビールで」とは誰も言わない。 年配の人が多い飲み会だと「とりあえずビール・・」「最初だけでも・・」「コップに入れるだけでも・・」と、ビールを注がれる。 そんな話をしたら親と同じ年代の部長が「もう若者が何を考えているかわからないなぁ」と驚いていた。 お店のことを考えると注文はまとまっていたほうが楽なんだろうけど、やっぱりお金を払うなら、時間を消費するなら最初から好きなものを飲んで過ごしたい。

    「とりあえずビール」という文化はおっさんだけ。
    t-murachi
    t-murachi 2008/12/17
    本来酒場とは憩いの場でありくつろぐ場所なのだから、酒の注文にだって時間をかけてもよいはずなのだ。変なルールが定着しないのはそれだけ「内輪」な仲から。仕事上の飲みは急かされるよ、精神的に。
  • 「努力家」に足りないのは、努力。 : 404 Blog Not Found

    2008年12月15日01:30 カテゴリArt 「努力家」に足りないのは、努力。 彼ら努力家に足りないのは、温情じゃない。 おごちゃんの雑文 ? Blog Archive ? 努力家は冷たい 時々自分でもこんなことを書いちゃいがちなんだけど、「努力家」の類って努力しない人に異常に冷たい。 努力そのもの、だ。 努力なるものを続けていれば、いやでも二つのことがわかる。 一つは、努力がどんどん楽になっていくこと。同じだけ力をかけても、昨日より今日の方がずっと仕事が進む。少なくともそういう気分になる。ランナーズハイという言葉があるが、そんな感じ。 もう一つは、努力には当たり外れがあるということ。努力が成果に化けるかどうかは、どれだけ努力したかという「努力の量」よりも「どちらに向けて努力したか」という「努力の向き」の方がずっと重要なのだ。 すると、どうなるか。 努力家に見られることが、恥ずかしくな

    「努力家」に足りないのは、努力。 : 404 Blog Not Found
    t-murachi
    t-murachi 2008/12/17
    努力して怠慢になるか、惰性で「努力」し続けるかw / 「高福祉国家の方が、かえって税金の効用が大きい」のかどうかは検証の余地あり…。
  • 努力しない人を国家が救済すべき14の理由 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    ちゃんと努力をしているのに運悪く失業しちゃった人を国家が救済するのに異論がある人はあまりいない。 しかし、スキルアップ努力も貯金もせずに浪費しまくり、ギャンブルや女遊びなどの自堕落な生活を続けて失業しちゃった人達を国家が救済する理由が分からないという人がたまにいるので、その理由を箇条書きにしてみる。*1 「努力しなかったために職を失った人」が家を失うと、ホームレスが街にあふれて街の景観と治安が悪くなるから。子供の乞やひったくりが、うようよいる社会に住みたいという変な趣味の人はなかなかいないよ。 「努力しなかったために職を失った人」かどうかの選別が難しいから、努力した人もしない人も区別せずに全員救済する方が現実的。 「怠け者を税金で養うのはしゃくにさわるが、怠け者を養う金をケチったために怠け者が飢え死にしたら、とても寝覚めが悪い」と思う人が多数派だから。もちろん、怠け者を死刑になんぞしたら

    努力しない人を国家が救済すべき14の理由 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
  • Mac OS X - v10.5.6 needs GPGMail d55 or higher : 404 Blog Not Found

    2008年12月16日16:00 カテゴリNews Mac OS X - v10.5.6 needs GPGMail d55 or higher さっきv10.5.6にupdateしたら、Mail.appがこけまくってちょっとびっくりしたのだけど、すでに理由も対策も明らかになっているので念のため。 Sen:te - GPGMail IMPORTANT: You need at least GPGMail d55 since MacOS X 10.5.6; previous versions of GPGMail will crash Mail.しかしクラッシュの際に、"GPGMail caused the crash"と出たのにはちょっとびっくりした。おかげですぐ対策できたのはありがたいけど。 というわけで、Mail.appでGPGしている人は、10.5.6のアップデートだけではなくGPG

    Mac OS X - v10.5.6 needs GPGMail d55 or higher : 404 Blog Not Found
  • 縦書きだけは残してもいいのでは? : 404 Blog Not Found

    2008年12月16日14:00 カテゴリArt 縦書きだけは残してもいいのでは? ハンコも元号も禿同なのだけど.... ハンコ・元号・縦書きをやめよう - 池田信夫 blog また私の見ている画面のほとんどはPCモニターなので、縦書きは読みにくく、文書をファイルするときも混乱する。日だけが右縦書きという世界に例をみない方式を続けているのは、新聞が最大の原因だろう。『週刊ダイヤモンド』や『月刊アスキー』などは一時は横書きだったが、縦書きに戻してしまった。横書きが読みにくいとか「学術書くさい」というのはオヤジの思い込みで、ケータイがメインになっている若者にとってもメディアのほとんどは横書きだ。 縦書きだけは、ちょっと残しておいてもらいたい。 ただし、に限定。 理由その1、その方が読みやすいから。それも主観ばかりではなく、客観的な理由もある。 縦書き、というより縦書きの際には右から左に行

    縦書きだけは残してもいいのでは? : 404 Blog Not Found
    t-murachi
    t-murachi 2008/12/17
    縦書きの場合はマウスのころころを回すと左から右にスクロールするブラウザを作れば縦書きでも読みやすいと思うんだけどね。 HTML5.1 辺りで勧告されないかなぁ… / id:fuktommy さめ: 横書きは縦に長い文書になるから…
  • 専門家は結論を出せない - レジデント初期研修用資料

    病院は「(開業医は)患者を救急搬送したら、墨東に入って手伝ってほしい」と提案した。 開業医たちは「なぜ医師を補充しないのか」「公立病院の責務はどうなったのか」と反発し、 議論は2時間半に及んだが、具体策は決まらなかった。 毎日新聞ニュースより引用 墨東病院産婦人科を今後どうしていけばいいのか。昨年行われた、 病院のスタッフと、地元で開業した人達とが集まっての話しあいの記事。 政府だとか、行政の人達、現場をろくに見もしない素人が提案する「政策」なんてものはたいてい的外れで、 現場にとってはむしろ有害なことが多くて、だからこそ、現場を知り抜いた専門家が、集まって話しあう。 集まって、話しあって、開業医側は、「俺たちにもっとおいしい患者を回して、 墨東は文句言わずに厳しい患者を受けろ」なんて意見。そもそも墨東病院に手が足りてないのは 誰が見たって明らかだから、墨東側は「手伝って下さい」なん

    t-murachi
    t-murachi 2008/12/17
    人々は「リーダー(笑)」を求めるわけですな。「純ちゃん(笑)」みたいな。実際、個人的な利害よりも、利害を共有している「はず」の者同士の連帯感的圧力、しがらみが、本質的議論への明言を躊躇させるんだろうな。
  • 決断は素人にまかせろ! : 404 Blog Not Found

    2008年12月16日01:30 カテゴリArt 決断は素人にまかせろ! それで、正しい。 専門家は結論を出せない - レジデント初期研修用資料 専門家がこれからいろいろ話しあって、やっぱりそれで結論が出せなかった分野については、 今度はたぶん、「現場を知らない素人」が集められて、現場の専門家は、その人達の考えかたを押しつけられる。 少なくとも、その逆よりよっぽど。 理由は三つ。 一つ目、専門家の存在理由。専門家は、素人のためにいる。その逆ではない。専門家は、あくまで素人の決断を実現するのが仕事であって、決断そのものが仕事ではない。電球を換えるのは専門家の仕事だが、どこに電球をつけるかは素人たる依頼人が決めること。 二つ目は、責任の所在。決断は責任を伴う。専門家が決断し、その結果として失敗した場合は、その専門家が責任を取ることになる。たいていの場合は、専門からの破門という形で。素人が決断す

    決断は素人にまかせろ! : 404 Blog Not Found
    t-murachi
    t-murachi 2008/12/17
    まぁ、プログラマーがそうだからなぁ。だから「丸投げ」はよくない訳だけれども。発注したシステムのサーバー台数がやたらと多く見積もられたり…。 / 国民に責任感を持たせる為に、まずは鳥頭ジャーナリズムをどうに
  • 『Firefox高速化成功 - ゆうぷぺの方法論』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Firefox高速化成功 - ゆうぷぺの方法論』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2008/12/17
    「またか」と言いながらブクマしちゃってる人多数…。どうでもいいけど、Windows XP + Firefox 3 + Foxmarks Bookmark Synchronizer で起動時やら実行中時々やらに数十秒固まることがある。Ubuntu だったり Firefox 2 だったりだと平気だけど
  • IPv6 とかよくわからない人間が IPv6 対応サイトを作る際の知っておくべき 8 つの注意点 : にぽたん研究所

    先日、一般や企業向けに IPv6 対応を支援をする、EDGE Co.Lab v6 というのを始めました。 これを始めるにあたって、弊社情報環境技術研究室の伊勢さんから、「なんかウチでやってるコンテンツで、どれか IPv6 対応しようよ」と、いきなり言われました。 実は IPv6 って何年も前からよく耳にするけど、特にインフラまわりの知識が拙いし、何だかんだ身の回りのほとんどが IPv4 で、それでまぁウマくいってるからよくわからないし、別にどうでもいい…と、IPv6 に対して「現実味がない。時期尚早なのでは?」みたいな勝手な印象を抱いて、毛嫌いしてました。 伊勢さんは 2chIPv6 板とかを立ち上げたらしく、IPv6 でアクセスすると、トップページのひろゆきが踊って表示されるそうです。 IPv6 と IPv4 の差って、ひろゆきが踊るか踊らないかの差だけ?とか、そうじゃないのをわか

    t-murachi
    t-murachi 2008/12/17
    IPv6接続を試したい方へ: Windows XP ならば、コマンドプロンプトで netsh interface ipv6 install してみましょう。Vista は不要。それでダメならプロバイダかルータが未対応なので諦めましょう。現状ADSLだとまず未対応じゃないかな。