タグ

2012年4月5日のブックマーク (15件)

  • 一般名処方に対する医療現場のつぶやきまとめ

    一般名処方に関する医療現場(薬剤師中心)のつぶやきをまとめてみました。 【解説】 「一般名処方加算」:医薬品を製品名ではなく、成分名(一般名)で処方した場合に診療報酬で加算を行う仕組み。 2012年度診療報酬改定で、政府が掲げる12年度の後発医薬品の数量シェア30%以上の目標達成に向けた使用促進策として盛り込まれました。

    一般名処方に対する医療現場のつぶやきまとめ
    t-murachi
    t-murachi 2012/04/05
    制度としては医薬分業にも適うもので歓迎すべきものだから、これはシステムが DB 提供して解決しなきゃならん問題ですよねー…。薬価基準収載医薬品コードと一般名コードとの突き合わせってどこでやってるんだろ?
  • 退職しました。 - 偏見プログラマの語り!

    僕の近況報告です。新卒から 6 年間勤めた前職を、3 月末をもって退職しました。今は東京に住んでいます。次の仕事はまだ決めていませんが、5 月半ばを目処に仕事を探す予定です。前職では C++ オンリーで開発をしていましたが、次の仕事ruby または C++フリーランスとして働きたいなと思います。とりあえずしばらく ruby の勉強しつつ次の仕事について考える期間を設けます。

    退職しました。 - 偏見プログラマの語り!
    t-murachi
    t-murachi 2012/04/05
    どつかれさん。
  • 金額の報道は効果的に怒りを煽る:Geekなぺーじ

    「首相官邸ホームページ」のリニューアルが話題です。 発端は「首相官邸ホームページ、4500万円かけリニューアル - MSN産経ニュース」だと思いますが、それに対して非常に多くの怒りがネット上で表現されています。 一方で、以下のような反論もあります。 「所詮ホームページ」: KAITOKU 「官邸ホームページ」のdis記事に思うこと : おごちゃんの雑文 数としては怒りの表明が多数派であるように思える一方で、今回はネット上で上記記事と同じような考え方が結構あるようにも見えます。 私はGoogleで「site:kantei.go.jp」や「site:www.kantei.go.jp」というキーワードで検索してヒット件数が10万件を越えていたので、「凄いページ数だなぁ」と思いつつ、どこまでが4500万円の範囲内なのかわかりませんでした。 探せば入札のための公開資料があるのかもしれませんが、今のと

    t-murachi
    t-murachi 2012/04/05
    それを皆で学んで社会全体で煽り耐性を向上したいものだ罠。
  • PHPの組み込み関数で例外を発生させる方法

    このエントリではPHPの組み込み関数でエラー時に例外を発生させる方法を紹介します。デフォルト状態では、PHPの組み込み関数の大半はエラー時に例外を発生させません。 前のエントリで、PHPのheader関数は戻り値を返さず、エラー時に例外も発生させないことを紹介しました。これは酷い仕様だと思うのですが、どうすればエラーハンドリングできるかを考えてみました。 header関数の場合、エラー(警告)そのものは出ているので、以下の二つの方法が候補として考えられます。 error_get_last関数で直近のエラーを取得してエラー処理する set_error_handlerで定義したエラーハンドラ関数でエラー処理する どちらもモダンな書き方とはほど遠い感じです。 前者は、BASICのon error resume nextを連想させますし、直近のエラーがどの箇所で起こったかは簡単には識別できないので

    t-murachi
    t-murachi 2012/04/05
    なんか VC6 の _set_new_handler() を彷彿とさせる話だなぁ…。
  • GNU/Linuxの方がWindowsより日本語サポートが優れている

    今や、GNU/Linuxの方が不自由なWindowsより日語サポートが優れている。これは純然たる事実である。 私は、UIが日語化の質を論じているのではない。私はUIの言語を英語にしているので、UIの日語の質についてはわからない。ただ、2012年となった今では、GNU/Linux/Xの環境の方が、圧倒的に日語を扱う環境が優れていると考えているのだ。 まず、現行のまともなディストリは、文字エンコードをデフォルトでUTF-8にしている。このため、不自由なWindowsにおける、カオスな大量のマルチバイト文字コード混在環境の問題は存在しない。確かに、不自由なWindowsのネイティブの文字エンコードはUTF-16だが、下位互換性を保証するために、既存のマルチバイト文字をすべて継続してサポートしているために、未だにカオスな状況になっている。多くのプログラムは、嘆かわしいことに、いまだにANS

    t-murachi
    t-murachi 2012/04/05
    確かに、 ANSI 版 Win32 の問題は、結構根深い気がする。とりあえず MS-VS 上のテキストを適当なテキストエディタにコピペすると文字が化けるのどーにかして欲しい (泣
  • iconvがクソすぎる

    思うに、私が最初のOSに不自由なWindowsを選んだのは正解だったかもしれない。すくなくとも、Win32 APIはPOSIXよりはるかに使いやすい。 問題はiconvだ。一体どこの糞が何をキメながら設計したらこうなったんだ。狂っているにも程がある。 size_t iconv (iconv_t cd, const char ** inbuf, size_t * inbytesleft, char ** outbuf, size_t * outbytesleft) ; ポインターのポインターであるには理由がある。iconvは、すべて書き換えるからだ。ポインターを書き換えるのでポインターへのポインターを要求する。当然だ。当然であって欲しくないが当然だ。 なんでそんなに馬鹿げた副作用を持ち込むんだ。それでは必ずlvalueを渡さなければならないし、大抵の場合、もとの値を保持しておきたいから、オブ

    t-murachi
    t-murachi 2012/04/05
    「ちなみに、今のUbuntuのiconvパッチを当てたunzipにはバグがある。…」<まぢですか… orz
  • Vim で C++ の宣言箇所へ飛ぶ - C++でゲームプログラミング

    libclangを使ってみる。 - only 1 truth 上記のサイトで初めて知ったんですが、llvm/clang に含まれている c-index-test という tools を使用すれば C++ で宣言位置を取得する事が出来るみたいなので、Vim script で簡単に実装してみました。 c-index-test.exe は、llvm/clang をビルドすれば出力されています。 clang 3.1(trunk) でテストしましたが多分他のバージョンでも問題ないと思います。 (ただし、C++11 のコードの場合は clang のバージョンに依存するので注意して下さい。 [動作環境] clang c-index-test llvm/clang をビルドすれば生成されます neocomplcache インクルードされているヘッダーファイルを取得するために使用 [インクルードディレクトリ

    Vim で C++ の宣言箇所へ飛ぶ - C++でゲームプログラミング
    t-murachi
    t-murachi 2012/04/05
    これは便利。
  • MySQLには1足せない数値リテラルがある - hnwの日記

    MySQLの数値リテラルに+1すると怒られたり、オーバーフローしたりすることがあります。下記は僕の手元のMySQL5.5.22での実行結果です。 mysql> select 9223372036854775807+1; ERROR 1690 (22003): BIGINT value is out of range in '(9223372036854775807 + 1)' もう足せないよ、と怒られてしまいました。しかし、それより1大きい数は+1しても怒られません。 mysql> select 9223372036854775808+1; +-----------------------+ | 9223372036854775808+1 | +-----------------------+ | 9223372036854775809 | +-----------------------

    MySQLには1足せない数値リテラルがある - hnwの日記
    t-murachi
    t-murachi 2012/04/05
    なんつーか、 PHP と MySQL は笑いの宝庫でつな…
  • MySQLの文字列型から数値型への自動型変換が意味不明すぎる - hnwの日記

    SQLでは違う型同士の演算で暗黙の型変換が起こります。この挙動はDBMSごとにバラバラであるため、混乱の元になることがあります。これについては徳丸さんが「SQLの暗黙の型変換はワナがいっぱい - 徳丸浩の日記」などで指摘されているので、一読をお勧めします。 徳丸さんの記事に関連してMySQLの自動型変換について調べてみたところ、予想外の実験結果が得られました。稿ではこれを紹介します。 先に結論を書いておくと、僕にはMySQLの気持ちがサッパリわからんということがわかりました。 マニュアルによれば、文字列を数値に型変換すると浮動小数点数になるらしい 先日の記事「MySQL5.1以降の小数の扱いがキモい」で、僕は「文字列から小数へキャストする場合には浮動小数点数になります。」と書きました。これはMySQLマニュアルに次のような記述があったためです。 比較の演算の両方の引数がストリングの場合、

    MySQLの文字列型から数値型への自動型変換が意味不明すぎる - hnwの日記
    t-murachi
    t-murachi 2012/04/05
    ふつーに bug のような気もする (^_^;) 。 こういうの見ちゃうとそも BIGINT 同士、 DECIMAL 同士の比較も信用できなくなってくるなぁ…。
  • darkhttpd これは求めていた静的サイトテスト用に使い易い軽量httpd - C++ ときどき ごはん、わりとてぃーぶれいく☆

    これは良い簡易軽量httpdを見付けた☆ミ darkhttpd 『闇のhttpd』という事になるけどどこかのC++闇の軍団みたいに底知れない奥行き感は無く、代わりにとてもシンプルで、それでいて目的によってはこれほど最適なhttpdは無い・w・ インストールの説明は端折る。なぜなら私はArch Linuxを使っているので、 % pacman -S --noconfirm darkhttpd とかするだけで終わるので。 使い方も簡単で、 % darkhttpd _site darkhttpd/1.8, copyright (c) 2003-2011 Emil Mikulic. listening on: http://0.0.0.0:8080/ 1333538930 127.0.0.1 "GET /" 200 443 "" "Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv

    darkhttpd これは求めていた静的サイトテスト用に使い易い軽量httpd - C++ ときどき ごはん、わりとてぃーぶれいく☆
    t-murachi
    t-murachi 2012/04/05
    本当にコマンド呼び出しで listen するだけなのね。 CGI 非対応だけど静的コンテンツのチェックしたいだけなら十分。
  • coffeescript - を淹れるための最低限文化的な環境 : 404 Blog Not Found

    2012年04月04日16:00 カテゴリLightweight Languages coffeescript - を淹れるための最低限文化的な環境 私のような体育会系プログラマーは、実際に動かしてみないとわからないので、その場で動かせる環境を作ってみました。 Demo 結論から言うと、この程度ですみます。CoffeeScript -> JavaScript だけではなく、逆変換もできます。 CoffeeScript: ((s) -> while s isnt undefined try s = eval(prompt(s)) catch e s = e ) "JS:" JavaScript: (function(s){while(s!==undefined)try{s=eval(prompt(s))}catch(e){s=e}})('JS:') DHTML Source 基的に Js2

    coffeescript - を淹れるための最低限文化的な環境 : 404 Blog Not Found
    t-murachi
    t-murachi 2012/04/05
    「(しかもHTML5ではscriptタグのlanguage属性がdeprecated!その代わりがtypeってのもどんだけ)」<HTML4 の頃から type が推奨されてたよーな… ていうか type じゃ駄目なの?
  • tupleのネスト

    利用用途があるかどうかはともかく… tuple<char, tuple<short,  long>> val; auto elem = get<1>(val); このコードはgccでもVCでも問題なくコンパイルできます。 但し、 struct A{}; struct B{}; struct C{}; //… tuple<A,tuple<B,C>>val; auto elem = get<1>(val); このコードはVCだと通りますが、gccだとエラーになります。 コードが悪いのか、gccが悪いのか、はたまたVCが悪いのか。

    t-murachi
    t-murachi 2012/04/05
    なんだろう… gcc がおかしいのかなぁ…?
  • 東電は電力供給を打ち切れない|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    ほとんど詐欺的とも言える一方的な値上げ通告をして顰蹙をかった東京電力だが、契約期間終了後に値上げに同意を頂けない時は、電気の供給を打ち切りますなどと言っている。 実は、これもうそだ。 私の質問主意書の質問 「契約者が東京電力以外から電力を購入できる保証がない現状で、東京電力が一方的に、値上げに応じないならば電力供給をしないということを政府は許すのか。」 に対して、政府の回答は、 「東京電力においては、需要家が希望する場合には、東京電力が交渉により合意に至らなかった場合の電気料金等について定めた電気事業法上の最終保障約款に基づく電気の供給を拒んではならないとされている。」 つまり、契約が折り合わなかったから電気の供給を止めますということにはならない。もし、需要家が希望すれば、東京電力は、届け出ている最終保障約款に基づいて電気を供給しなければならない。 最終保障約款の契約種別と料

    t-murachi
    t-murachi 2012/04/05
    NHK も朝の番組でアメリカでの事情 (4桁を超える数の民間電力会社による自由競争、日本の半額程度の電気料金) を伝えていた。新聞、民放等報道各社もそろそろ空気読んだ方がいい希ガス。
  • 回答する記者団 : ラウンジ : 入社2カ月で過労自殺 和民店員の働き方を知りたい

    居酒屋「和民」の女性店員(当時26歳)が入社2カ月で過労自殺し労災認定されたケースについて、この店員がどのような働き方をしていたのか、具体的に知りたい。新聞報道では「時間外労働は月約140時間以上で休日を十分取得できる状況ではなかった」という程度で、実態がまったく分からない。 「過労自殺」入社2カ月ワタミ新入社員、労災審査官認定(神奈川新聞) ワタミ社員の自殺、労災認定 入社2カ月の女性(朝日新聞) ワタミ社員の過労自殺を認定 入社2カ月の26歳女性(共同通信) (2012/02/22 03:42) 15時間労働でも休憩わずか30分 入社2カ月で過労自殺、ワタミ新入社員のスタンダードな働き方 入社2カ月後に自殺した居酒屋「和民」の正社員、森美菜さん(当時26歳)の労災認定が報じられた今年2月21日、ワタミの渡邉美樹会長がツイッターで「彼女の精神的、肉体的負担を仲間皆で減らそうとしていました

    t-murachi
    t-murachi 2012/04/05
    和民恐ええええええ (((((;゚Д゚)))))
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    t-murachi
    t-murachi 2012/04/05
    オサレだね。電脳コイルっていうよりはスカウターに近いけど… でもこのデザインだと既に眼鏡を使っている近視な人には使えなくなっちゃう希ガス。