タグ

hogeと朝日に関するt-murachiのブックマーク (31)

  • 会田誠氏らのヌード講座は「セクハラ」 大学に賠償命令:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    会田誠氏らのヌード講座は「セクハラ」 大学に賠償命令:朝日新聞デジタル
    t-murachi
    t-murachi 2020/12/05
    相変わらず報道がテキトーやな(´・ω・`) コンテキストが重要な案件でコンテキストがごっそり抜け落ちた報道されましても(´・ω・`) つかイマドキ「芸術無罪」イデオロギーなんてただの老害っすよ(´・ω・`)
  • 超過死亡、都内にも見られるが…「コロナ死者」なのか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    超過死亡、都内にも見られるが…「コロナ死者」なのか:朝日新聞デジタル
    t-murachi
    t-murachi 2020/05/25
    マスコミには疫病感染者・死者隠蔽の線を追うより、政策の影響を分析してその歪みを、特に格差の拡大の線を追って欲しいと切に願う。
  • 実際の感染者数、いまだ不明 「10倍か、20倍か…」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    実際の感染者数、いまだ不明 「10倍か、20倍か…」:朝日新聞デジタル
    t-murachi
    t-murachi 2020/05/11
    あくまでその路線で戦うということであれば、おいらは立憲民主党の主張を支持できない。ある程度の実態把握が必要であることには異論は無いが、院内感染防止以外の目的で無症状者への積極的PCR検査は賛同できません。
  • PCR検査を倍にすれば、接触「5割減」でも収束可能?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    PCR検査を倍にすれば、接触「5割減」でも収束可能?:朝日新聞デジタル
    t-murachi
    t-murachi 2020/05/07
    現状でも医師の見立てで要検査者は検査に回され、陽性なら行動追跡して新規クラスタの追跡も行っている筈。これが回りきらない分のリソース拡充は必要だが、相手もいないのに所帯を持てみたいなノリの話はちょっと…
  • 金券ショップにマスク山積み 突然現れた「仲介業者」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    金券ショップにマスク山積み 突然現れた「仲介業者」:朝日新聞デジタル
    t-murachi
    t-murachi 2020/04/30
    「いずれも50枚入り4千~4500円や、1枚100円といった価格だ。感染拡大の前と比べると価格は数倍だが、法外というわけでもない」<いやその金銭感覚はおかしい(´・ω・`)
  • 「日本のPCR検査少ない」米専門家が指摘 手本は韓国:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「日本のPCR検査少ない」米専門家が指摘 手本は韓国:朝日新聞デジタル
    t-murachi
    t-murachi 2020/03/15
    施設も機材もできる人すらも少なすぎる状況なので、今回みたいに実際に何らかの疫病が流入してから手を打ったんでは遅すぎるんですよね(´・ω・`) 財政緊縮に普段から賛同していた朝日も同罪のはずなんですが(´・ω・`)
  • 景気判断、最も厳しい「悪化」に下方修正 4カ月ぶり:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    景気判断、最も厳しい「悪化」に下方修正 4カ月ぶり:朝日新聞デジタル
  • トランプ杯、波乱の予感 米関係者はプロレスのノリ危惧:朝日新聞デジタル

    訪日中のトランプ米大統領が26日、現職の米大統領として初めて大相撲を観戦する。かつては神事として行われ、いまは国技とされる大相撲。米政府関係者からは「何が起こるかわからない」と不安がる声も聞かれる。というのも、トランプ氏の過去の格闘技との関わりを振り返ると、「波乱の予感」がするからだ。 米国でトランプ氏と格闘技と言えばプロレスだ。トランプ氏は大統領就任後の2017年7月、ツイッターに投稿した映像で「大統領が暴力をあおるのか」と批判された。映像は、トランプ氏がプロレスのリングサイドで、顔の部分を「CNN」のロゴに加工した人物を左腕のラリアットでなぎ倒し、ボコボコに殴る内容だった。 トランプ氏は自身に批判的な米メディアに「フェイク(うその)ニュース」のレッテルを貼る。大手メディアのCNNはその代表格だ。ホワイトハウス幹部は「メディアにたたかれている大統領には反論する権利がある」と同氏を擁護する

    トランプ杯、波乱の予感 米関係者はプロレスのノリ危惧:朝日新聞デジタル
    t-murachi
    t-murachi 2019/05/26
    これを東スポが書くんだったらまだわかるんよ、プロレス的煽りで場を盛り上げるのが彼らの仕事だからね。これ書いた記者、WWEとか見たこと絶対無いでしょ。彼らどんだけ根回ししてストーリー作ってると思ってんのよ…
  • 大学入学式、スーツ黒一色の謎 減点嫌う社会を反映?:朝日新聞デジタル

    7日午前、日武道館(東京都千代田区)であった明治大の入学式は4千人近い1年生が並んだ。圧倒的多数は黒か濃紺のスーツで、薄いグレーのスーツと青色の民族衣装の女子学生が1人ずついた程度だった。 「悪目立ちするのは嫌」 広島大付属高校から国際日

    大学入学式、スーツ黒一色の謎 減点嫌う社会を反映?:朝日新聞デジタル
    t-murachi
    t-murachi 2019/04/12
    誰もスーツにファッションなんて求めてない(´・ω・`) 求めてられるほどの元手もない(´・ω・`) できることなら着たくもない(´・ω・`)
  • asahi.com(朝日新聞社):サッカーボール避け転倒死亡 蹴った少年の親に賠償命令 - 社会

    校庭から蹴り出されたサッカーボールを避けようとして転倒した男性(死亡当時87)のバイク事故をめぐり、ボールを蹴った当時小学5年の少年(19)に過失責任があるかが問われた訴訟の判決が大阪地裁であった。田中敦裁判長は「ボールが道路に出て事故が起こる危険性を予想できた」として過失を認定。少年の両親に対し、男性の遺族ら5人へ計約1500万円を支払うよう命じた。  判決によると、少年は2004年2月、愛媛県内の公立小学校の校庭でサッカーゴールに向けてフリーキックの練習中、蹴ったボールが門扉を越えて道路へ転がり出た。バイクの男性がボールを避けようとして転び、足を骨折。その後に認知症の症状が出るようになり、翌年7月にべ物が誤って気管に入ることなどで起きる誤嚥(ごえん)性肺炎で死亡した。  少年側は「ボールをゴールに向けて普通に蹴っただけで、違法性はない」と主張したが、27日付の判決は「蹴り方によっては

    t-murachi
    t-murachi 2011/06/29
    7~8 年かけて出した結論がこれか… 「仮に少年側が控訴した場合、今回は問われなかった学校側の施設管理についても検討する必要があるのではないか」<って、問われてねーの? 7~8 年も裁判やって?
  • 『asahi.com(朝日新聞社):風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算 - 社会』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『asahi.com(朝日新聞社):風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算 - 社会』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2011/04/22
    |A`)=3 …こうやって利権争いにメディアが踊らされ、それに国民が踊らされ続ける限り、エネルギー問題はエネルギー「問題」であり続けるだろう。日本にデモクラシーの夜明けが来る日は、まだまだ遠い。
  • asahi.com(朝日新聞社):東電、核燃料の圧力容器損傷に言及「健全性は維持」 - 社会

    燃料棒とペレット、たまり水の場所  東日大震災で被害を受けた福島第一原発1〜3号機について、東京電力は28日未明の会見で、核燃料を入れた鋼鉄製の圧力容器が損傷して容器の外と通じた状態になっている可能性を認めた。東電は「穴が開いているイメージ」と説明。燃料を冷却するために注がれた水に放射性物質が溶け込み、外部に漏れ続けているとみられる。  1〜3号機は津波で非常用の電源が失われ、圧力容器内の水を循環させて冷やすシステムを動かせなくなった。このため圧力容器につながる配管にポンプを接続し、水を注入する作業が続いている。核燃料を水没させ、発電停止後も出続ける崩壊熱を直接、冷やすのが狙いだ。  しかし1〜3号機いずれでも、圧力容器の水位計の数値は思うように上がっていない。東電は28日未明の会見で、注水しても圧力容器が満杯にならない原因を、「(圧力容器の)下の方に穴が開いているイメージだ」と認めた。

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/28
    なんちゅーか… 沈み逝く船への浸水をひしゃくやらバケツやらで必死に掻き出している様相に似ているような… 水を出すか入れるかの違いはあれど。
  • asahi.com(朝日新聞社):「開幕はお上が決めることじゃない」巨人滝鼻オーナー - スポーツ

    蓮舫担当相がセ・リーグの29日開幕の見直しを求めたことについて、巨人の滝鼻卓雄オーナーは22日、「開幕はお上(政府)が決めることじゃない。節電に協力しろということでしょう」と不快感を示した。さらに「(4月12日への開幕延期など)パ・リーグが先行して色々決めているようだが、そうはいかない。交流戦がいらないなら、いろいろ組み合わせはできるけど」とパの姿勢を牽制(けんせい)した。  拠の東京ドームはデーゲームでも照明が必要なため、当面使用できなくなる可能性もあるが、「日々刻々と事情が変わるので(代替地は)決めていない」と述べた。

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/23
    この人ニュースも追えてないんだな… 鹿島・常陸那珂の津波災害により電力復旧は困難を極める中、電力と延期は最早無関係。「日々刻々と」などと悠長に構えていられる状況ではないんだが…。
  • asahi.com(朝日新聞社):「サザエさん」視聴率絶好調 寂しい現実、虚構求める心 - マンガ+ - 映画・音楽・芸能

    日曜夜といえば「サザエさん」。フジテレビ系の長寿アニメがこの冬、高視聴率にわいている。昨年10月から視聴率が20%を超え続け、今月20日は24%(ビデオリサーチ調べ、関東地区。特別番組を除く)。ランキング上位を維持しているのだ。  テレビ全盛期の1979年には39.4%という記録がある。寒い冬には夏よりも在宅率が上がり、視聴率は高くなると言われている。それにしても、20%超えが19回も続くのは10年ぶりのことなのだ。  フジテレビの情野誠人プロデューサーによると、2008年のリーマン・ショックが分岐点のようだ。20%超えは08年に7回。それが09年に14回、10年には24回とどんどん増えている。子どもに限らず、男女とも、どの世代も見ているという。  高視聴率の理由はどこにあるのだろう。「内容は昔から変わってませんよ」と制作会社「エイケン」の制作プロデューサー一色弘安さんは言う。家族全員が居

    t-murachi
    t-murachi 2011/02/27
    また適当なことを… むしろこういうの http://bit.ly/9COlfH とかを期待されちゃってるだけでしょ。(違
  • asahi.com(朝日新聞社):ネット就活使いよう ツイッター採用・仮想空間で説明会… - 教育

    IT企業が集まる就活イベント。ツイッターでつぶやきながら、説明を聞く学生も=昨年12月、東京都中央区    ツイッターを使って就活や採用をする。インターネットで探したOBを訪問する。仮想空間での会社説明会に自分の身代わりのキャラクターを出席させる。そんな「ネット就活・採用」の進化が止まらない。とはいえ、スマートフォン(多機能携帯)やネットをうまく使いこなせる学生ばかりではない。どう向き合えばいいのか。 ■IT企業で広がる  価格比較サイトなどを運営する「ECナビ」(東京都渋谷区)。2011年卒で採用した9人のうち1人は「ツイッター採用」だ。  昨年1月、宇佐美進典社長(38)が自身のツイッターで会社見学会への参加を呼びかけた。「新卒採用はツイッター経由でのみ募集」「10名以上のフォロワーがいる方を対象に社内見学&若手懇談を開催」。「ECナビについて何か聞きたいことある? 何でも答えるよ」と

    t-murachi
    t-murachi 2011/01/13
    流行もののツールにいち早く飛びつく人を「ネットリテラシーが高い」とみなすような白痴に使われたくないんですが…もうね、ただただ絶望が深まるばかりですよ。orz
  • asahi.com(朝日新聞社):不況でも就職率100% 王寺工業高、人気の理由は? - 社会

    集団面接の練習に臨む3年生。「手は軽く握って」「肩の力は抜いて」と教師の細かいチェックが入る=奈良県王寺町の王寺工業高  2008年秋のリーマン・ショック以来の不況にもかかわらず、ここ数年、就職率100%を誇る高校がある。奈良県立王寺工業高校(王寺町町3丁目)だ。大手企業からも毎年のように求人票が来るという人気の理由を探った。  「失礼します」「もっと声出るやろ!」。今月初旬、校舎内から教師と生徒のやりとりが聞こえた。1週間、連日続いた面接の練習だ。  生徒たちは志望動機はすらすらと言えたが、予想外の質問に急に声が小さくなることも。「そこはちゃんと調べときや」。教師の指摘を受け、弱点をつぶしていく。緊張感を出すため、校長や教頭が面接官を務めることも。「期待してもらっている分、いい人材を送り込むため総力を挙げてます」と進路指導部の岡哲至教諭(49)。  来春卒業予定の206人のうち163

    t-murachi
    t-murachi 2010/09/27
    技術系の部活動が功を奏しているって部分にはある程度納得なんだが、それ以外は表面的な就職対策の話ばかり。企業が高校生に技術面を期待するってのが奢りだとしても、ちょっと取材が足りなさすぎやしませんかね?
  • 朝日新聞等のマスコミによるホメオパシー一連の報道について その1 - 日本ホメオパシー医学協会

    平成22年8月5日創刊 ホメオパシー新聞(号外) ホメオパシー新聞その1 8/5付 朝日新聞 「ホメオパシートラブルも 日助産師会が実態調査」記事への見解 朝日新聞等のマスコミによるホメオパシー一連の報道について その1 8月5日付朝日新聞朝刊、社会面にトップに掲載されている(1)~(8)の記事内容について、日ホメオパシー医学協会(JPHMA)からコメントします。 http://www.asahi.com/national/update/0804/TKY201008040482.html この山口地裁の訴訟については、昨日(8/4)、第1回の口頭弁論があり、JPHMA会員の助産師側は、損害賠償請求の棄却を求めています。つまり、原告の請求事実を認めず、裁判の場で争い、事実を明らかにしていくというプロセスに入ったので、真相は裁判を通じて今後明らかになっていくものです。このように事実に争いが

    t-murachi
    t-murachi 2010/08/06
    この駄文を引き出した朝日の記事はそれだけで十二分に評価に値するように思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):「財政破綻したとき、誰が困るかご存じですか」―菅首相 - 政治

    ◇菅直人首相(民主党)  ◆2日、金沢市内での街頭演説で  財政が破綻(はたん)したとき、誰が困るかご存じですか。あの大金持ちのカルロス・ゴーンさん(日産自動車社長)は、(日から)いなくなりゃいいんですよ、簡単なんですよ。ギリシャの例を見ても、財政破綻したとき、年金をさあもらえると思ったら、「67歳からしか払えませんよ」と言われたら困るでしょう。仕事が続けられると思ったら、「あなたはクビですよ」と言われたら困るでしょう。財政破綻で一番困るのは、そうした年金を受給している人や、比較的所得が少ない人。その方々がダメージが大きいんですから。

    t-murachi
    t-murachi 2010/07/03
    朝日新聞がこのページにこの記事を記した意図が分からないことが一番気持ち悪い。クオリティペーパーならば自身のイデオロギーに忠実に、この発言の何が見所で、何が問題なのかを責任を持って説明すべきだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):こんにゃくゼリーの窒息、重症率85% 消費者庁分析 - 社会

    こんにゃく入りゼリーによる子どもやお年寄りの窒息事故防止策を検討している消費者庁は30日、都市部を中心に2006〜08年に救急搬送された約4千件の窒息事故のうち、同ゼリーが原因となった事故の85%が、命の危険がある「重症」以上だったとの分析結果をまとめた。やアメなど他の品の「重症率」を大きく上回り、政府の品安全委員会が「アメと同程度の事故頻度」としたリスク評価とは異なる実態が浮かび上がった。  東京消防庁や政令指定都市の消防当局などからデータを集め、窒息事故4137件のうち原因品がはっきりしている2414件を分析。その結果、同ゼリーによる事故は7件と件数は少ないものの、うち2件が「重症」、4件が命の危険が切迫している「重篤」だった。406件あったは重症・重篤・死亡の重症以上の事故が54%、アメ(256件)は1%だった。  品安全委は同ゼリーについて、1億人が一口べた場合、2.

  • asahi.com(朝日新聞社):「5月までに決めましょう」は「無理」の意 沖縄で流行 - 社会

    「前向きに検討します」と言えば、その気がないものの、相手を傷つけずにその場をやり過ごすための建前の表現として使われる。ところで沖縄では最近、こんな言い回しも聞くようになった。「5月までに決めましょう」。結論を先送りする意味ではなく、「その気はありません」「無理です」というニュアンスが込められる。語源はもちろん、米軍普天間飛行場の移設問題で鳩山由紀夫首相が繰り返し表明している「5月末決着」の発言だ。  移設問題では、昨年の総選挙で鳩山氏が「最低でも県外移設が期待される」と明言したことから、沖縄では「県外、国外」を求める世論が高まってきた。ところが、いっこうに県外移設の動きが進展せず、政府内でも県内移設が検討されていることから、首相への信頼が失われつつある。こうした結果、首相の言葉がブラックジョークに使われるようになったようだ。  那覇市中心部のスナックで使用方法をママさんに尋ねた。酔ったお客

    t-murachi
    t-murachi 2010/04/24
    ところで安倍するってどういう意味だったっけ? アサヒるの意味は覚えてるんだけど…。