タグ

2010年9月29日のブックマーク (7件)

  • 米オバマ政権、すべてのネットサービスやクラウドに盗聴機能を義務づける法案を準備中

    米オバマ政権が、FacebookやTwitterなどのソーシャルネットやSkypeなどのピア・ツー・ピア通信を含むすべてのインターネットサービスに対して、司法当局による通信傍受を可能にする技術の導入を義務づける法案を準備中だと、米国のメディアで一斉に報じられています。 Administration seeks ways to monitor Internet communications - The Washington Post U.S. Tries to Make It Easier to Wiretap the Internet - NYTimes.com Federal Government to Seek Web Message Surveillance Power - Security from eWeek Feds Want To Broaden Internet Wiret

    米オバマ政権、すべてのネットサービスやクラウドに盗聴機能を義務づける法案を準備中
    t-wada
    t-wada 2010/09/29
    これは影響大きい気がするがどうか
  • 日本のソフトウェアが世界で通用しない理由 | スラド

    Gihyo.jp にて、「なぜ日のソフトウェアが世界で通用しないのか」という記事が公開されている。この記事によると、「日と米国とのソフトウェアの作り方の違い」が「日のソフトウェアが世界で通用しない」原因となっているという。 米国で成功したソフトメーカーは「知識集約型ビジネス」を行っているのに対し、日メーカーは「労働集約型ビジネス」を行っており、そのため日ではソフトウェアエンジニアの地位が低く、その結果優秀な人材が集まらなくなり「日のソフトウェアが世界で通用しない」という結果になるという。 記事では「人材を軽視する企業には良い人材は来ない」と述べられているが、しかし日IT 構造がピラミッド型になっている現在、そこから抜け出すのは難しい。ソフトウェアエンジニアの地位を向上させるにはどうすればよいのだろうか ?

    t-wada
    t-wada 2010/09/29
    ふむむ
  • Bitbucket Joins Atlassian - Bitbucket

    Big news today from Bitbucket.org – we’ve joined Atlassian. It’s been an exciting two years for Bitbucket, but it’s just beginning. The Bitbucket team is pumped to join the Atlassian guys, and together we’re going to build the absolutely best hosted code collaboration system atop Mercurial. We’re working hard to make the service even better, and now we’ve brought in reinforcements! Free code-hosti

    t-wada
    t-wada 2010/09/29
    おおお!
  • https://jp.techcrunch.com/2010/09/16/20100914new-twitter-tips/

    https://jp.techcrunch.com/2010/09/16/20100914new-twitter-tips/
    t-wada
    t-wada 2010/09/29
    Twitter 新 UI の変更点など。
  • Twitter、JavaScriptを同社のコアテクノロジに採用。UIとともにアーキテクチャにも変化が

    TwitterJavaScriptを同社のコアテクノロジに採用。UIとともにアーキテクチャにも変化が 新しいユーザーインターフェイスが徐々に浸透しているTwitter。変わっているのはユーザーインターフェイスだけではなく、内部のアーキテクチャにも変更が加わったそうです。 JavaScriptが同社のコアテクノロジとして正式に採用され、リッチクライアント化に向けたアーキテクチャへとシフトしたことが、同社のTwitter Engineeringブログにポストされたエントリ「The Tech Behind the New Twitter.com」で説明されています。 新ユーザーインターフェイスはクライアントAPI経由に アーキテクチャの最大の変化の1つは、新しいTwitter.comのユーザーインターフェイスがTwitter自身のAPIを用いて構築されたこと。 One of the most

    Twitter、JavaScriptを同社のコアテクノロジに採用。UIとともにアーキテクチャにも変化が
    t-wada
    t-wada 2010/09/29
    "アーキテクチャの最大の変化の1つは、新しいTwitter.comのユーザーインターフェイスがTwitter自身のAPIを用いて構築されたこと。"
  • NTTデータのHadoop報告書がすごかった - 科学と非科学の迷宮

    業界トップ のエンタープライズ Hadoop 企業 Cloudera に入社しました http://www.cloudera.co.jp/ 今年の6月に、「平成21年度 産学連携ソフトウェア工学実践事業報告書」というドキュメント群が経産省から公表されました。 そのうちの一つに、NTTデータに委託されたHadoopに関する実証実験の報告書がありましたので、今更ながら読んでみることにしました。 Hadoop界隈の人はもうみんなとっくに読んでるのかもしれませんけど。 http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/joho/downloadfiles/2010software_research/clou_dist_software.pdf 「高信頼クラウド実現用ソフトウェア開発(分散制御処理技術等に係るデータセンター高信頼化に向けた実証事業)」という

    NTTデータのHadoop報告書がすごかった - 科学と非科学の迷宮
    t-wada
    t-wada 2010/09/29
    "ものすごいお金がかかってるなと思ったと同時に、なんとなく血と汗と涙の匂いがただよってくる感じがしました"
  • Emacs Lisp が「書ける」ようになるまで - 技術日記@kiwanami

    先日の関西Emacsでは、Emacs Lisp の入門記事がうけるとか、「書ける」ようになる情報がないらしいという話を聞きました。確かに、Emacsの初歩的な操作入門と、良く書ける人がアプリやブログなどでelispをばしっと書いてるのはよく見ます。入門から書けるようになるまでの間の過程は見たこと無かったかもしれないと思いました。 ということで、Emacsの先人たちにはまだまだ及びませんが、いくつかのアプリを書いてみた自分がたどった方法を書いてみます。先にまとめると以下の2つになると思います。 elispでどうしても書きたい物があること たくさん書いて動かして(こっちが先)、そしてInfoや他人のコードを見て勉強する 書ける以前のまとめ Emacs歴10年以上。すでに生活の一部。 でも設定を書くのに使っていたぐらい。 既存のアプリの分かりやすいバグを手元でちょっと直すとか。 LISP系の言語

    Emacs Lisp が「書ける」ようになるまで - 技術日記@kiwanami
    t-wada
    t-wada 2010/09/29
    参考になる。私の場合は info や他の人のソース読んだり、 apropos や describe-function で調べて、 scratch バッファで試すという方法で覚えたような気がします。