タグ

2011年5月23日のブックマーク (7件)

  • DZoneでGroovyServについてのインタビュー記事が掲載されました - 豆無日記

    DZoneという海外技術情報サイトがあるんですけど、GroovyZoneというサブカテゴリもあったりして、Groovy&Grails技術者が集っていたり、コミッタ達も割と出没していたりします。 で、そこでライターをやっている(?)GriffonコミッタのAndres Almiray氏からのお誘いで、インタビュー形式*1でGroovyServや自分の活動の紹介をさせていただきました。ちょっと恥ずかしい。 怪しげな英語ですけど、よろしければご一読ください。 http://groovy.dzone.com/news/dzone-interviews-yasuharu できれば、DZoneにサインアップ&ログインして、Voteしてもらえると更にうれしい;-) *1:もちろん対面じゃなくてオンラインインタビュー。GoogleDoc上でQとAをお互いに書き合う感じで。

    DZoneでGroovyServについてのインタビュー記事が掲載されました - 豆無日記
    t-wada
    t-wada 2011/05/23
    おおおすごい!!
  • プロジェクト現状報告・Rubyによるjenkinsプラグイン開発

    Jenkins User Conference 2013: Literate, multi-branch, mobile and more

    プロジェクト現状報告・Rubyによるjenkinsプラグイン開発
    t-wada
    t-wada 2011/05/23
    前半が少し刺激的… ruby 親和性が高まるのは非常に嬉しいです
  • 第3回Jenkins勉強会で発表してきました

    うちでRuby/Rails言っているクラスタにJenkinsを輸入した張人ということで、@kakutani経由でオファーを受け、@hsbtと社内のCI事情と最近の活用方法について発表してきました。 私がJenkinsを使っていたのはもう1、2年くらい前のRails 2時代だったので、最近Jenkinsを使っている@hsbtにテクニカルなところをお願いして、私はスピリチュアルなところやCIに対する取り組みについてお話ししました。 「LLでJenkinsを使っている人はどうやって使っているのか」「LLの人にJenkinsを使ってもらうにはどうしたらいいのか」という問に、それなりの回答が出来たのではないかと思っています。 川口さん、スタッフの皆さん、懇親会でからんでくださった皆さん、スライドのレビューをしてくださった@kakutani、ありがとうございました。 JenkinsStudy03 ※

    t-wada
    t-wada 2011/05/23
    面白い
  • [ANN] Rack 1.3.0, a modular Ruby webserver interface

    Hello,Today we are proud to announce the release of Rack 1.3.0. = Rack, a modular Ruby webserver interface Rack provides a minimal, modular and adaptable interface for developing web applications in Ruby. By wrapping HTTP requests and responses in the simplest way possible, it unifies and distills the API for web servers, web frameworks, and software in between (the so-called middleware) into a si

    t-wada
    t-wada 2011/05/23
    rack 1.3.0 が出た模様
  • グーグル、フル機能のMapReduceをGoogle App Engineで提供へ

    グーグルは同社のクラウドサービスであるGoogle App Engineで、フル機能のMapReduce機能を提供することが同社のイベントGoogle I/O 2011で明らかにしました。 これまでGoogle App EngineではMapReduceを構成する「Map」「Shuffle」「Ruduce」の3つのうち、Mapperの機能の提供が行われてきました。 Google I/O 2011で行われたセッション「App Engine MapReduce」では、MapReduceを構成するすべての機能の提供が行われることが発表されています。 セッションのポイントを紹介しましょう。 App Engine MapReduce App EngineエンジニアリングチームのMike Aizatsky氏。 MapReduceは数年前にグーグルが開発した処理。社内ではほとんどあらゆるチームがこの処理

    グーグル、フル機能のMapReduceをGoogle App Engineで提供へ
    t-wada
    t-wada 2011/05/23
    ほほう
  • 2011年に Haskell を始める人のために - あどけない話

    適切な一歩を踏み出すか否かは、大きな違いを生みます。この記事では、2011年に Haskell を始める人のために、著者が考える最適な入門方法を示します。 Haskell Platform をインストールする 昔人気のあった Hugs は、もう保守されていません。現在は、GHC の時代です。GHC とライブラリをパッケージ化した Haskell Platform をインストールして下さい。 インタープリタが使いたい場合は、付いてくる ghci を使います。 コンパイラ -- ghc インタプリタ -- ghci スクリプト -- runghc GHC マニュアルの日語訳もあります。 プログラミングHaskell 次に、プログラミングHaskellを読んで関数プログラミングの「こころ」を理解しましょう。 プログラミングHaskell 作者: Graham Hutton,山和彦出版社/メー

    2011年に Haskell を始める人のために - あどけない話
    t-wada
    t-wada 2011/05/23
    やはり『プログラミングHaskell』からか
  • アトピー治療でのステロイド使用をめぐる、とあるやりとり

    @snoooty 玄米菜、ホメオパシー、シュタイナーで育児をしたかったわたしが、なんで遠ざかったかというと、仕事復帰して忙しくて無理になったのもあるけど、あまりにおかしな母親が多かったのがでかい。子どもが転んだら、泣いてる子どもに手を差し伸べる前にバッグの中のレメディ探してたり・・ 灰色狼@フリーチベット福岡 @GreyWolf_Japan 玄米はともあく、ホメオパシーはオカルトのようなものだから、やめて正解だね RT @snoooty: 玄米菜、ホメオパシー、シュタイナーで育児をしたかったわたしが、なんで遠ざかったかというと、仕事復帰して忙しくて無理になったのもあるけど、あまりにおかしな母親が多かったのがでかい。 @snoooty 頭怪我してCT取ったから、放射線対策で味噌汁飲ませまくって、結局入院しないで治したとかびっくりした。参ったのは、仕事をしてるって言ったら、冷たい態度取られ

    アトピー治療でのステロイド使用をめぐる、とあるやりとり
    t-wada
    t-wada 2011/05/23
    他人事ではないだけに(俺もステロイド使ってる)、こういうやりとりは見ていて心が痛む…