タグ

2013年2月5日のブックマーク (6件)

  • SQLアンチパターン -- 苦い経験を思い出させる良書 - moroの日記

    いただきました。ありがとうございます。 書は、データベース設計や、そのDBをアプリケーションから利用する際によく見られるアンチパターンを、簡潔かついきいきとまとめた書籍です。もちろん、単なる「べからず集」ではありません。そのアンチパターンの背景である現実の問題の説明と、アンチパターンを回避した解法もしっかり紹介されています。さらに、それでもアンチパターンを採用する場合のメリットデメリットもしっかり提示されています。 特に気に入ったところとして、2013年の書籍(原著は2010年)にふさわしく、ORMの存在をしっかり意識した内容になっている点が印象的でした。たとえば、全テーブルにサロゲートキーを貼る(IDリクワイアド: とりあえずID)のアンチパターンも、避けるべきではあるが、ORMの規約であればしたがってよいと紹介するなど、 全体として現場寄り、実践的なノウハウの紹介になっています。

    SQLアンチパターン -- 苦い経験を思い出させる良書 - moroの日記
    t-wada
    t-wada 2013/02/05
    素晴らしい書評、ありがとうございます!! "ORMの存在をしっかり意識した内容" "現場寄り、実践的なノウハウ" "チーム内で相談するときなどに目立つ名前が付いているのはむしろありがたい" #sqlap
  • SQLアンチパターンにおけるPostgreSQLパッチ #sqlap - やさしいデスマーチ

    SQLアンチパターンはMySQLがベースになっているのでPostgreSQLではそのまま動かない。とりあえずサンプルデータベースの変更ポイント。 BLOBをBYTEAに変更 UNSIGNGEDがないので省略 DATETIMEをTIMESTAMPに変更 テーブルを削除したい場合はDROP文をIF EXISTSオプションを付けて冒頭に書いておけばOK。 DROP TABLE IF EXISTS Accounts, BugStatus, Bugs, Comments, Screenshots, Tags, Products, BugsProducts; 修正後のSQLって公開してもいいのかな? id:t-wada さんに公開OKといただきました。 (追記)リポジトリ公開しました 写経しながらとなりますが、こちらのリポジトリにおいておきます。 https://bitbucket.org/shuji

    SQLアンチパターンにおけるPostgreSQLパッチ #sqlap - やさしいデスマーチ
    t-wada
    t-wada 2013/02/05
    渡辺さんが『SQLアンチパターン』を PostgreSQL で写経していく過程をbitbucket で公開! ありがとうございます! #sqlap
  • Joshua Green「大量の献金を獲得したObama陣営のメール最適化」 - 以下斜め読んだ内容

    businessweek.com 2012.11.29の記事 更新:数字の桁がおかしかった 690万ドル =>6.9億ドル。など via id:okemosさん 更新:I will be outspentの意味の取り違い 「支出が大杉」じゃなく「金遣いで負けてる」 これもvia id:okemosさん The Science Behind Those Obama Campaign E-Mails - Businessweek 大統領選でObama陣営はメールをa/bテスト使って最適化 オンライン経由の献金の大半をメールから獲得 件名別成績とか 大量に送りつけても実害ゼロだと分かったとか 親父から「スパムだろ」と文句言われたくらいだ、とか 「見た目最悪」なデザインが一番献金してもらえてショックだった 等々を、中の人への取材を元にまとめててわかりやすい 以下斜め読んだ内容 今回の大統領戦選挙の

    Joshua Green「大量の献金を獲得したObama陣営のメール最適化」 - 以下斜め読んだ内容
    t-wada
    t-wada 2013/02/05
    おもしろい "大統領選でObama陣営はメールをa/bテスト使って最適化" "「見た目最悪」系が常に好成績で、ショック受けた" "たどり着いた結論は、「注目してほしい箇所には黄色で強調」という外見最悪なやつ"
  • Qiita Hackathonに参加しました - blog.ishkawa.org

    テーマはGitHub APIを利用してプログラマーの問題を解決するというものでした。 http://qiitahackathon03.peatix.com つくったもの Gitのコミット毎に親コミットとのdiffからTODO:やFIXME:というコメントを探し出し、 それを元に自動的にissueのオープン/クローズを行うツールをつくりました。 このツールを使うと、TODO:コメントの挿入/削除 = issueのオープン/クローズとなります。 あまりウケないかなと思っていたのですが、思いの外受け入れてくれた方がいて嬉しかったです。 スライド GitHubのゲストの方向けに資料は英語で書かれていますが、発表は日語でした。 デモビデオ 発表のときはその場で実演しました。 かなり緊張しました。 (音声はありません。) 実装方法 いつも通り、Objective-Cで書きました。 前後のコミッ

    t-wada
    t-wada 2013/02/05
    確かにこれは Great Idea!
  • パスワード保存とソルトの話

    先日、twitterへのハッキング行為が発見された、という発表がなされました。一部のユーザのデータが漏洩したということです。 この件について個人的に懸念を感じたため、それをこちらに書いておきました。原文では encrypted/salted password と呼ばれていたものが、日語の公式ブログでは「暗号化されたパスワード」となり、これが朝日新聞では「パスワード」と表記されているという問題です。 専門知識があれば、ここにどういう違いがあるかはわかるのですが、そうでなければわからないのも無理はありません。しかし、わからないからといって省略して良いわけでもありません。パスワードと encrypted/salted password は大きく異なります。 ではどう違うのか? この話について、ひと通りの解説をしてみるのも良いのではないかな、と思ったのでしてみます。 「パスワード」は保存されない

    t-wada
    t-wada 2013/02/05
    "原文では encrypted/salted password と呼ばれていたものが、日本語の公式ブログでは「暗号化されたパスワード」となり、これが朝日新聞では「パスワード」と表記されているという問題" に端を発した良エントリ
  • 『お前それエンタープライズ開発でも同じ事言えんの?』 - ゆろよろ日記

    『お前それエンタープライズ開発でも同じ事言えんの?』 - ゆろよろ日記
    t-wada
    t-wada 2013/02/05
    定期的に出てくる感じ