タグ

2013年2月7日のブックマーク (6件)

  • ltsview ─ LTSVフォーマットフィルタ (Text::LTSV 0.03) - naoyaのはてなダイアリー

    LTSV が行指向な Key-Value フォーマットで捗る話 - naoyaのはてなダイアリー で試作した LTSV のフォーマッタが思いの他捗ったので ltsview という名前でもう少し機能を整えてみました。 Text::LTSV に同梱する形で先ほど CPAN に shipit したので、CPAN で取得可能になったら cpanm Text::LTSV で ltsview ごとインストールされるはずです。なお github は https://github.com/naoya/perl-Text-LTSV です。 $ cat example/example_log.ltsv time:05/Feb/2013:15:34:47 +0000 host:192.168.50.1 req:GET / HTTP/1.1 status:304 size:0 referer:- ua:Mozil

    ltsview ─ LTSVフォーマットフィルタ (Text::LTSV 0.03) - naoyaのはてなダイアリー
    t-wada
    t-wada 2013/02/07
    "ltsview はフィルタスクリプトなので、パイプ & フィルタで他の出力と組み合わせることができます" まさに『UNIXという考え方』に出てくる「ソフトウェアの梃子」の力だなぁ
  • Amazon CAPTCHA

    Amazon CAPTCHA
    t-wada
    t-wada 2013/02/07
    "あなたは、システム障害や納期遅延などで激怒し、カンカンに怒っているお客様に「上手に対応」できますか? ハイプレッシャー下での「上手な対応の仕方」をお教えします" この本凄そう
  • OOP と RDB の「インピーダンスミスマッチ」議論の起源を探る

    OOP と RDB の「インピーダンスミスマッチ」議論の起源を探ろうと調べ始めたら、有用な情報を頂いたのでまとめます。 このリストは誰でも編集可にしておきますので、情報がございましたら自由に追加/編集してください。

    OOP と RDB の「インピーダンスミスマッチ」議論の起源を探る
    t-wada
    t-wada 2013/02/07
    OOP と RDB の「インピーダンスミスマッチ」議論の起源を探ろうと調べ始めたら、有用な情報を頂いたのでまとめました
  • AgileData.org in Japanese - www.agiledata.org in Japanese

    データ専門家とアプリケーション開発者を団結させる ここは Scott W. Ambler 氏による www.agiledata.org の翻訳 Wiki です。 Scott W. Ambler 氏より許可を得て運営しております。翻訳における注意事項やライセンスについては、ReadMe をご覧ください。そのほか、なにかご意見がありましたら、会議室にてお願いいたします。 概略 アジャイルソフトウェア開発者の基礎知識 進化的開発技術と成功要因 アジャイルデータベース開発技術 アジャイルデータ(AD) 手法 その他 重要なリンク アジャイルデータメーリングリストに入ろう! アジャイルデータメーリングリスト(日語): 聞くところによると、大規模なミッションクリティカルプロジェクトは65〜85%の確率で失敗しているのだそうだ。 これはStandish GroupのChaos Report によるもの

    t-wada
    t-wada 2013/02/07
    Scott W. Ambler の agiledata の翻訳 Wiki
  • AgileData.org in Japanese - オブジェクト・リレーショナル・インピーダンス・ミスマッチ

    http://www.agiledata.org/essays/impedanceMismatch.html この論文は、Agile Database Techniques Chapter 7より抜粋。 オブジェクト指向技術はデータと振る舞いを持つオブジェクトを使ったアプリケーションの構築をサポートする。リレーショナル技術はテーブルへのデータの保管をサポートする。また、データベース内部においてはストアドプロシージャ、外部からはSQL呼び出しを用い、データ操作言語(DML; Data Manipulation Language)を使ったデータの操作をサポートする。 さらに進歩したリレーショナル・データベースには、内部的にオブジェクトサポートするようなものもある。 データベースがより強力になるというこの傾向は、時とともに強まりこそすれ弱まることはないだろう。 多くの組織において、オブジェクト

    t-wada
    t-wada 2013/02/07
    OOP と RDB のインピーダンスミスマッチに関する Ambler の文章は訳されていたのか。そして訳したのは WR さんと kdmsnr さん!
  • SQLアンチパターン読了 #sqlap - nemuzukaの「明日から本気出す」

    SQLアンチパターン 作者: Bill Karwin,和田卓人(監訳),和田省二(監訳),児島修出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2013/01/26メディア: 大型購入: 5人 クリック: 550回この商品を含むブログ (11件) を見る 買いました&読みました。開発者であれば読んで損はない良書です。っていうかシステム開発で対価を頂こうって人は読みましょう。 まだまだRDBMSのシステムは無くならないでしょうし、生み出されていくと思われます。転ばぬ先の杖としてこのの情報があると「あの時ああしとけば良かった」と悔やむことや後任の担当者に恨まれることが少なくなるでしょう。 システム開発を長いことやってて修羅場を経験している人にしてみたら新しい驚きはないと思います。なので、こういう「べからず集」は、情熱はあるけど経験の少ない人にこそ読んで欲しいと考えます。 先人たちの過ちを自

    SQLアンチパターン読了 #sqlap - nemuzukaの「明日から本気出す」
    t-wada
    t-wada 2013/02/07
    "こういう「べからず集」は、情熱はあるけど経験の少ない人にこそ読んで欲しい" "この本には、誰かがした苦労がたくさん詰まっています。これを読んだ人は少なくともこのような問題からは避けられるはず" #sqlap