タグ

2016年8月4日のブックマーク (2件)

  • カリカリのチューニング、とよく聞くのですが、カリカリってどんなイメージでしょうか? - 昔はカリカリという言葉は主にメカチュー... - Yahoo!知恵袋

    昔はカリカリという言葉は主にメカチューンで使われてました。 パワーを上げる為にエンジン内部を弄るのですが、 極限まで圧縮比を上げて、ピークパワーとレスポンスを 得る場合に、点火時期をノッキング寸前まで早めていく ケースが多かったのです。 そこから転じてノッキング音(カリカリ音)が聞こえるぐらいに 手を入れるエンジンチューンをカリカリと言うようになった らしいです。 昔は、ターボが少なかった事と、メカチューンで勝負する のが多かったのを覚えています。 燃焼室をアルゴン溶接で埋めたり、薄いメタルガスケットで 圧縮比を高めたりする事で少しでもパワーを得たいと考える フルチューンも多く見られ、カリカリにチューンした エンジンは圧縮比が高くセルモーターも回りにくい程でした。 圧縮比を高めたエンジンが始動する時に、数回の重い クランキングの後に、弾ける様なエンジンのかかり方 をしたのを今でも覚えていま

    カリカリのチューニング、とよく聞くのですが、カリカリってどんなイメージでしょうか? - 昔はカリカリという言葉は主にメカチュー... - Yahoo!知恵袋
    t-wada
    t-wada 2016/08/04
    "昔はカリカリという言葉は主にメカチューンで使われてました" "ノッキング音(カリカリ音)が聞こえるぐらいに 手を入れるエンジンチューンをカリカリと言うようになった" 学びがある
  • 書籍発行のお知らせ:詳解MySQL 5.7 〜進化したMySQLをよく知るためのテクニカルガイド〜

    既に昨日のdb tech showcaseのスライドでご存じの方も多いだろうが、この度MySQL 5.7の新機能を解説するための書籍を発行させていただくこととなった。8月23日発売予定である。 MySQL 5.7の新機能については、これまでブログでは紹介してこなかった。というのも、あまりにもボリュームが多すぎて、ブログという媒体でカジュアルに紹介するには向いていないと思ったからだ。とはいえ、MySQL 5.7を皆さんに使っていただくには、誰かが新機能をしっかりと解説しなければならない。どうするべきか考えた結果、書籍としてまとめて出させていただくことになった。 新機能について真面目に解説しようとすると、新しいポイントがどこなのかということを言及するために、結局のところ元々の機能についてもある程度解説が必要になってしまう。そういうわけで、この書籍では、MySQLが持つ機能の基的なコンセプトや

    書籍発行のお知らせ:詳解MySQL 5.7 〜進化したMySQLをよく知るためのテクニカルガイド〜
    t-wada
    t-wada 2016/08/04
    "「MySQL 5.7は良くなっているらしいが、一体何がどう良くなってるの?」「性能が上がってるらしいけど、何がどう変わったの?」といった疑問をお持ちの方は、ぜひ本書を手に取っていただきたい" 読むしかない