タグ

2017年6月16日のブックマーク (3件)

  • CTOが福岡移住!?ピクシブ福岡オフィスついに始動! - pixiv inside

    今週から福岡に移住しました、CTOの高山(@edvakf)です。 「オマエは何を言っているんだ…?」と思われるかもしれませんが、大真面目です。 今回はピクシブ福岡オフィスの所信表明を、無駄に自己啓発的な見出しとともにお送りします。 変わり続けることこそが安定 今を去ること半年前にピクシブ福岡オフィスを開設しましたが、誤解を恐れずにいえば、完全に「勢い」でスタートしたので、これまでは具体的な動きには繋がっていませんでした。 さらに誤解を恐れずにいえば、勢いというのはとても大切で、人も会社も意識的に変化を起こしていかなければ「現状維持」という易きに流れてしまいがちです。変化の激しい時代・業界にいる我々としては「変わり続けることこそが安定」を常に意識していきたいですよね。 などと、ゴールデンウィーク明けに飲みの席で熱弁を振るっていたところ、「いいjang!来週から福岡オフィス立ち上げちゃいなYo

    CTOが福岡移住!?ピクシブ福岡オフィスついに始動! - pixiv inside
    t-wada
    t-wada 2017/06/16
    PHPカンファレンス福岡の会場で「実はこっちに引っ越してきたばかりなんですよ」「えっ?」みたいな会話をした思い出
  • テスト駆動開発 (TDD) の第一人者、和田卓人(@t_wada)さんによる社内エンジニア向けセミナーが行われました! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    テスト駆動開発 (TDD) の第一人者、和田卓人(@t_wada)さんによる社内エンジニア向けセミナーが行われました! こんにちは!Meggyです。2017年6月9日(金)、ヌーラボのエンジニア向けに、 和田 卓人 さん( @t_wada さん)による テスト駆動開発 のセミナー・ペアプログラミング実習が行われました! 日のテスト駆動開発( 以下、TDD ) の第一人者である和田さんによるセミナーとあって、エンジニア陣はわくわく。当日は、福岡オフィスと京都・東京オフィスをオンラインで繋ぎ開催しました。 テスト駆動開発の第一人者、和田卓人(@t_wada)さん登場! テスト駆動開発 ( TDD :test-driven development ) とは、「①まず最初に、各機能に必要なテストを書き、②最低限の実装を行なったあとで、③コードを洗練させていく」開発手法のこと。コードを書いた後に

    テスト駆動開発 (TDD) の第一人者、和田卓人(@t_wada)さんによる社内エンジニア向けセミナーが行われました! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    t-wada
    t-wada 2017/06/16
    雰囲気の伝わるレビュー記事をありがとうございます!
  • エンタープライズアジャイル勉強会の資料 - @m_seki の

    エンタープライズアジャイル勉強会という勉強会に呼んでいただけたので資料公開しますね。広島の旅費が苦しいのでこういうのうれしい! Gumroadからの課金勢のみなさんへ 恒例!スライドに名前を入れる券 2017-2018 反復開発を中心に お話したこと 反復開発は全工程やって1ターンだよっていうみんなが知ってる(けど、ある方面のScrumではやられていないことが多いらしい)ことを45分間ずっと説明しました。 その結果チームの境界(サブシステムとか工程別チームとか)がどうでもよくなると思う(実感してる)んだけど、Scurm Incの説明だと階層がたくさんある例を示していたし、永田さんはQA部門にこだわりがあるのがおもしろいなー。自分も含めて、みんな自分の状況が好きなんだな。いいことだ。 再演バイト待ってます。 (再演したいんじゃなくて、RubyKaigiの旅費かせぎたいので!) speaker

    t-wada
    t-wada 2017/06/16
    これはすごい。素晴らしい資料だ。「 エンタープライズアジャイル勉強会」でこの内容を話したのもすごい。